• ベストアンサー

優越感を感じさせてあげた、知ったかぶりできて気持ち良かっただろ

mei-jiang51の回答

回答No.2

こんにちは。33歳、女性です。 >こういうのが普通の会話なのか。 おしえてください。 全然普通ではありませんよ!!ご質問者さんと面識はございませんが、この質問の文面から行くと、ご質問者さんは日本語を母国語としていらっしゃらないご様子。 何がどうなってこんな言葉をかけられたのかは存じませんが、いくら喧嘩であっても、この様な事は普通言うべきではありませんし、常識のある大人なら言わない、と思われます。 参考程度にでもなれば幸いです。

noname#99548
質問者

お礼

質問を書いた時は、それを言われて時間も経ってなくて、 嫌な気持ちや悲しい気持ちで混乱してたことと、 暗がりで字を打っていたので変な文になりました、すみません。 日本語が母国語です。 ケンカではなかったので尚更嫌な気分と悲しさを感じました。 相手は笑いながら 「優越感を感じさせてあげたんだよ」「知ったかぶりできて気持ち良かっただろ」と言いました。 冗談っぽく言っているつもりだったのでしょうか? だとしても、私には冗談にも聞こえませんでした。 普通にこういうことが笑いながら言えるのが私には信じられませんでした。 なので、もしかしたらこういう反応は案外普通で、 私が気がついてなかっただけのことなのかと悩みました。 遅い時間にすぐ回答くださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • ささやかな優越感

    こんにちは(⌒∇⌒)ノ" 皆様のささやかな優越感は何ですか? 私は目覚まし時計のアラームが鳴る数分前に目を覚ます事です。 皆様のささやかな優越感は何ですか? 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • 自分が感じない時の優越感

    数日前彼と初めてエッチしました。私は処女だったので気持ちいいも何もないというか異物感しかなかったのですが、(彼は気持ちよくするために気をつかってはくれていたようです)彼はかなりきもちよかったみたいです(フリかもしれません(笑)) 私はなんの気持ちよさも無く、しかし彼は感じていて、射精もしてくれました。萎えることなくって意味でね。で、終わったあと私を抱きしめて爆睡してました。 そこでかなりくだらない質問なのですが、同じような体験をされた方、この状況に優越感を感じたことはありませんか?もちろん相手が気持ち良かったのが嬉しくてしょうがないというのもあるのですが、なんとも言えない優越感がありました。自分はイきもしなかったし眠くもないぜ!みたいなホントにくだらない優越感ですが、似たような感覚を持った人がいないかと思って投稿しました。 一応弁解しておくと、気持ちよくはなかったけど挿入してもらえたのは嬉しかったです。だから嫌じゃないし、そのうち気持ちよくなれたらいいんじゃないかなと思ってます。

  • 優越感

    人と比べて優越感を感じる、人の悪口を言って優越感を感じる、わざわざ本人相手にけなして優越感を感じる、など、優越感を感じたいと思うのは生物学的にどういう意味があるのですが? また、そういう優越感を感じるための行動をとるのは人間以外の生き物でもありますか?

  • 優越感

    みんなどうして相手に思いやりをもてないのかって思います。相手に優越感をもったり、触れられたくないようなことを平気で言ったり。また、そういう人たちに対して、いちいち気にしたり、余裕をもって接することができない自分が嫌なときがあります。完璧な人間なんていないと思います。でも、相手の気持ちを考える余裕がないのは悲しいことだし、思いやりのある人間になかなか出会えないのがさみしく思えます。私が最近嫌な思いをしたことは、主人の同窓会に参加したとき、初めて会う人を完璧に無視する人がいたこと、他には、結婚した私に張り合ってくる独身の友達、などです。みなさんは優越感をどう思いますか?また、嫌な感じの人に出会ったらどう対処していますか?主人は、人はいろいろな面があるのだから、一方から見てその人を判断してはいけないんじゃないか、と言います。私もそれは分かっているのですが、嫌な感じばかりを見せられると、どうしてもうんざりしてしまいます。

  • 知ったかぶりを直したい

    職場で上司との会話の中で解らない話題が多く、 よく知ったかぶりをしてしまいます。 以前は解らない事は素直に「~って何ですか?」って 聞いていたのですが、短気で怒りっぽいヒステリーの上司なので 「こんな事も知らないの!」と何度か言われてしまい、 それからは怖くて聞けなくなりました。 仕事については自分から進んで聞けますが、 プライベートな話題では怖くて聞けないです。 他の人には知ったかぶりをしないで普通に会話をしますが、 上司に怒られてからトラウマで怖くなりました。 知らない会話をうまくかわす方法、上手な聞き返し方など教えて下さい。お願いします。

  • 優越感か劣等感しかない自分からの脱却

    私は、いつも優越感か劣等感を感じています。 例えば、私は男性ですが、 「あいつより、顔が下だ。」とか「でも身長は勝った」とか、「彼女の有無」「学歴」などなど。 いつも、勝手に優越感か劣等感に気持ちが苛まれています。 だから、身長が高くて、イケメンで高学歴で可愛い彼女なんか連れてる人がいたら、その人は何も自分にしてなくても、激しく敵意を持ち、劣等感を感じています。 こんな自分が嫌です。 だからと言って、人は人、自分は自分なんていうスローガンを、何万回復唱しても、この自分は絶対に変わりません。 どうすれば良いのでしょうか? それとも、もしかして、実は皆さんも、優越感か劣等感か、その二者択一の心理状態で生きておられますか? 優越感でもない、劣等感でもない、穏やかな自分。 例えば、私より身長が高くて、イケメンで高学歴で、、、みたいな、客観的には、自分のが劣っていても、堂々としていることが、もしもできるとしたら、その人は、どういう風に自分の心をそのようにしているのでしょうか? ご教示ください

  • 知ったかぶりを直したい

    突如、知人に「知ったかぶりはしないほうが良い」と言われました。 まさか自分が知ったかぶりをしているとは思わず、ものすごく落ち込んでしまいました。 私は小さいころから自分に自信がなく、かつ小学生の頃から母親がやるべき家庭の問題や、学校のお知らせなど、母親が理解できないものを私は子供ながらに辞書を調べたり、先生に聞いたりと一生懸命こなしてきたつもりでした。 今30歳を過ぎますが、今でも母親はそういった文章を理解する能力がないのか、努力をしないのか解りませんが、すべて私に押し付けてきました。そのおかげで私はわからないことは調べる、本を読んだり、市役所へ連絡したりする、努力するという力は身に付けられました。 今でも疑問に思えば、当てはまる本を読み「そうなのか」と納得して、人と会話をしている時に「この本には○○って書いてあったよ」という話しはしたりはしていました。 これも知ったかぶりなのでしょうか? 「私は○○の部分が悪くて、ダメなんだ。直したいんだ」と自分なりに欠点を理解しているつもりでした。 自分の嫌いな部分をどうしたら直せるか?と相談をする相手に「知ったかぶりをしない!!」と言われ落ち込んでいます。素直でいたいと心に留めて生活をしてきたつもりですが、うぬぼれていたという現実を突き付けられました。何から気を付けていけばいいか、アドバイス、提案など教えていただきたいです。

  • 優越感

    宜しくお願いします。 私ではないのですが、中堅になりリーダーを任される社員がいます。 リーダーになったとたん目の敵にしてる気に入らない社員に集中的な上から目線での指示命令や仲間外れがあります。 リーダーの特権なのか? 優越感を感じたいのか? リーダーといっても正社員で私たちと同じ業務をしてます。 そのリーダーの判断や言動に疑問があります。 本当のリーダーに必要な条件やの概念、理想像など、リーダーシップに必要なものを教えてください。

  • 本来回答は「優越感」の発揮のために利用することなのだが、ゆがんだ優越感もある

    不快な思いをする回答に共通しているのは、おのれの「優越感」に浸りたいという思考があって、程度のさはありますが、質問者をこき下ろすあるいは見下す姿勢をとるという思考法を持っていることです。そういうのってなんとかできないんでしょうか? もちろん「優越感」にも健全なものと不健全なものが合って、健全なのはここの本来求めている「知識や経験の披露」のはずです。決して質問者を侮蔑したりする意味合いは持っていません。「指摘回答は禁止」のルールがいさめているにもかかわらず、自ら審判を買って出るような厚顔無恥な人間も多いです。 Q&Aを、質問者を叩くための場として利用するような人間がいると言うことは、世の中の人間のくだらなさとか醜さを繁栄しているんでしょうかね?

  • ひとは皆優越感を味わうために生きてるんですか?

    私は、アダルトチルドレンなんですが、誰かを見下したりしようとか、優越感に浸ろうとかいう 気持ちが子供のころから全然ありません。人は人、自分は自分で他人が上か下かなんて考えないで生きてきました。 だから、よく人から、幸せな時は足を引っ張られたり、逆の時は自慢されたり見下されたりしやすかったです。失礼なこと(マウンティング)をされても怒らないので・・。(というかマウンティングされていることさえきづかないので。私にはマウンティングという意識さえなかった) でも、最近ある人から「優越感に浸る以外、人生に何の楽しみがあるの?」と真顔で言われ衝撃を受けています。普通の人ってそういう風に思うものなんですか? 私は何かを自慢したり見せびらかしたりするのが、気恥ずかしくてできないタイなんですが。 そういうのができない人は逆にマウンティングされてしまううんでしょうか・・。 マウンティングされないようにするには、またマウンティングされて見下されたらどう対応したら良いでしょうか