AS番号とBGPについての質問

このQ&Aのポイント
  • AS番号とは、インターネット上のネットワーク単位であり、ネットワークの信頼性向上や経路探索に関わる重要な要素です。
  • BGPはルーティングプロトコルの一つで、バックボーン障害時のバックアップや最適な経路探索を行うことができます。
  • AS番号取得とBGP採用により、現在のプロバイダは信頼性の向上に取り組んでおり、OCN、IIJ、BBXとの接続により高い品質のサービスを提供しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

AS番号?BGP?

「省略 IPアドレス枯渇の現状や、さらなるバックボーンへの接続に対する信頼度向上の必要性から、インターネット上のネットワーク単位であるAS番号を取得し、1次プロバイダとしてサービスを提供することとなりました。 それに伴い、インターネットネットワーク内の最適な経路探索や、バックボーン障害時にバックアップする機能を有するルーティングプロトコルであるBGPを採用いたしますとともに、BGPのメリットを活かすべく、現在バックボーン回線としてOCN、IIJおよびBBXと接続し、より信頼性の向上を図っております。 省略」 AS番号って何ですか? BGPって何ですか? うちのプロバイダは遅れているのでしょうか?最先端なのでしょうか?素人でわからないのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.1

現役に人間ではないので正確性は疑わしいのと、「みかか」(キーボードで「みか」の英数読み)の関連会社にいたもんで、なんとなく関心を持ってしまいます。グローバルネットワークで、復旧時間30分以内と条件をつけられていました。この例では、OCNとIIJのいずれかが、バックアップ回線として信頼性をあげようとしている意味だと思います。 AS番号:Autonomous system numbers BGP:Border Gateway Protocol の略ではないでしょうか。 BGPは、ASが前提と思われます。 >現在バックボーン回線としてOCN、IIJおよびBBXと接続し >うちのプロバイダは遅れているのでしょうか?最先端なのでしょうか? BGP(まだ、草案の段階ではないかと思います。不確かです。)を使用しているかどうか分かりませんが、先端を行っているのではないでしょうか。 BBX(Broadband eXchange)の会社名と想像いたします。 絶えずこの通信にかかわる諸問題は、RFCがバイブルと思います。現在の表紙の色は分かりませんが(Red Book、Blue Book、Green Book)私の時代は、Red Bookでした。参考としてRFC3107から、関連するRFCをさがしだしてください。IE6であれば、アドレスに直接、RFC 3107を入力すれば良いかと思います。 現場を離れて何年もたちます。ただの興味ですのであしからず。

関連するQ&A

  • GoogleのBGPがAS番号を間違えて、世界規模

    GoogleのBGPがAS番号を間違えて、世界規模のインターネット障害が発生した。 Googleは8分間でAS番号を正しい数字に直したが、世界の10万台のDNS経路がおかしくなって日本も2万5000台のDNSサーバーが誤作動して暴走した。 しかし、SoftBankだけはインターネット障害に巻き込まれなかった。 ↑ ここが引っかかりました。 なぜNTTやKDDIやNTT docomoやauは障害に巻き込まれたのにソフトバンクだけは大丈夫だったのですか? どういう理屈か専門家かネットワークに詳しい技術者の方、説明してください。

  • as~as・・・

    The much-anticipated, and speculated about, new iPhone will run on a high-speed AT&T network using 3G technology, which provides Internet speeds that are twice as fast as are available on the phone's current version, Apple chief executive Steve Jobs said. という文で、as fast as are availableの使い方なんですが、as の後にareが来ています。 1 that が省略されているのですか。 2 このようにas の後にすぐ動詞がくるのはよくあることなのですか。 3 ほかに例があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 回線は?

    インターネットの接続回線は具体的に何がどう繋がっているのでしょうか。プロバイダから先のことで質問です。 1、プロバイダには何の回線が接続されているのですか。2、バックボーンとは何の回線なのですか。 3、海外には何の回線で繋がっているのですか。 4、どうしてプロバイダによってバックボーンが違うのですか。

  • OSPFのスタブエリアについて

    OSPFのスタブエリアについての質問です。 スタブエリアには外部のAS(例えばRIP、BGP4など)の経路情報は伝わらず、そのかわりデフォルトルートをABR(エリアボーダールータ)に向けますよね。例えばABRのIPアドレスが192.168.0.1なら 0.0.0.0→192.168.0.1 といったルーティング情報になりますよね。 ということはスタブエリア内にインターネットへの出口を作ることはできないということですか?

  • ADSL接続の電話番号について・・・

    インターネットでダウンロードしたときに、勝手に 国際電話やQ2に番号を書き換えるってものがあることに関して、 ダイヤルアップだったら番号を確認できたのですが、 ADSLでプロバイダに接続している場合、大丈夫なんでしょうか? 番号を確認できる方法ってあるのでしょうか?

  • インターネット電話に0x0の番号割り当てってどうするの?

    御世話になります。 現在、我々が使えるインターネット電話では着信に制限があるため 総務省を中心に0x0の番号を割り当てることが検討されています。 ただ、これは技術的にどのように対応されるのか? 経緯も含めて、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 有力なのはIPアドレスですがIPv4の現状では 一般ユーザはプロバイダよりその都度プライベートアドレスを借りているので 割り当てられた番号もその都度変わってしまうことになりそうです。 (IPv6になれば・・・こんなこともないですが) Macアドレスとかに割り当てるのでしょうか・・・ 割り当てがうまくいったとして、誰がどこで電話番号対応表? ルーティングテーブル?を管理メンテナンスするんでしょうか? これがありえるんじゃないかなぁ?という可能性でも結構です。 お知恵を頂けましたらと思います。

  • 接続時の電話番号について

    ISDN→フレッツISDNの変更する為、ダイヤルアップネットワークで「新しい接続」を作りました。 プロバイダー側が言うには、番号非通知だと繋がらないので接続先電話番号の頭に「186」を入れれば、非通知→通知になって繋がる。との事でした。 確かに頭に「186」を入れた番号へ接続すると繋がりました。 でも一度作った接続アイコンを閉じ、2度目にもう一度先ほどの接続アイコンを開くと、電話番号が「0 186****・・・」というように、頭に「186」だけでなく、「0」まで付いてしまい、何度やっても消えません。 これではIEを起動するときに自動でネットへ繋ぐことが出来ず、毎回ダイヤルアップネットワークを開いて接続の所の電話番号「0」を消さなくてはなりません。 NTTのナンバーディスプレイに加入すれば解決するとは思いますが、コレだけのために入るのもなぁ・・・・ってカンジです。 市外局番の頭に「186」を付けるいい方法は無いでしょうか?

  • ネットワークに詳しい方、教えてください!

    回線切り替え時に影響がないかどうか、という事についてのご質問です。 結構長い文章になってしまい申し訳ないですが、宜しくお願いいします。 ある2拠点間を広域イーサの回線を使用し接続しています。その拠点間を接続するのに、 主回線と副回線の2回線があり、それぞれ別のISP業者の広域イーサを使用しています。 2拠点ともメイン、バックアップのAS境界ルータが2台ずつ設置してあり、ルーティング プロトコルはebgpとしてBGP、ibgpとしてOSPFが動作しています。 今回、回線工事に伴い、一時的に主回線と副回線を切り替える事になりました。 元々片側の拠点でのみBGPパスアトリビュートの設定していた事により、その片側拠点でのみ MEDとLPの値を変更し、回線を切り替える事になったのですが、 その際瞬断は発生しないか心配しております。大丈夫でしょうか? 調査したところ、MEDとLPの変更するコマンドを実行する際に、一度BGPセッションをリセット しなければ変更した値に更新されないような感じでしたが、一度コマンドにてBGPセッションを 切断する必要があるのでしょうか? それとも、値を変更するコマンドを実行した時点で、BGPセッションは切れるのでしょうか? 優先度が高いパスアトリビュート(例えばLPとか)は、コマンド実行と同時にBGPセッションが 切れるというような事を聞いた事がありますが、本当でしょうか? 私も素人なりに調べたところ、変更時にソフトリセットするコマンドも一緒に実行すると、 BGPセッションが切れず、値が変更されるようなので、瞬断もないのかな?とは思いましたが、 回線が切り替わるタイミングがどのタイミングか分かりませんし、その時のルータの 状態(CPUの使用率等)によって、最悪、瞬断が発生してしまうのでは。。とも思いました。 今回、瞬断が発生しては困るので、そうならない方法、や、逆に瞬断が発生してしまう事例等を ご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか? あと、拠点内では、OSPFが動作していますが、BGP⇔OSFPでの再配送は行っておりません。 AS境界ルータのメインルータとバックアップルータ間は、HSRPで冗長構成を組んでいますが、 BGPの経路情報はOSPFルータに広報される事はありませんので、OSPFの経路としては、 BGPの回線が副回線に切りかわっても、AS境界ルータのメインルータ(OSPFのActiveルータ) の方に向けて通信を行うと思うので、特に通信断などは発生しないと考えているのですが、 大丈夫でしょうか? BGPの経路切り替わり時にOSPFの通信に影響はないでしょうか? 分かり辛くですみません。 なにかご存知の情報がありましたら、教えて頂けないでしょうか? 2~3日後に、お客さんに通信影響についての説明をしなければいけないのですが、 訳が分からず困っています。 ちなみにかなり急いでいるので、至急回答をお待ちしております。 宜しくお願いたします。

  • 0990の番号って

     インターネットはまだ初心者なのですが、こんな質問ですみません。 本日NTTから郵送で通知が来まして 4月26日から5月14日の期間  通話料とダイヤルQ2 合計で41.359円 との事でした。 びっくりして思い返すと 10日位前に気がついたのですが プロバイダーへの 接続先が 0990・・・で始まる電話番号になっていたのですぐ元に戻した のですが この事が現因でしょうか? こうゆうことって良くあるのでしょうか? これらの 関連のこと教えてくださいませんか?

  • バックボーン回線とは

    バックボーン回線とは 企業のネットワーク担当者です。 このたび拠点間を結ぶインターネット回線を調達することとなりました。 重要な情報を通信する必要性からVPNの専用線にしたいと考えております。 専用線を引くときにバックボーン回線が良いと聞きますがいまいち意味が良く理解出来ていません。 調べるとプロバイダー間をつなぐ際に用いられる専用回線とありますが、これを企業の拠点間通信用途にも利用させてもらえるということなのでしょうか? お詳しい方がございましたら宜しくご教授くださいますようお願い申し上げます。