• ベストアンサー

昭和30年頃のバナナの値段

昭和30年頃まで、バナナの値段が高かったそうですか、 なんでですか??

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

昭和30年は判りませんが、24年で台湾バナナが1本40~50円だったようです。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/NG/sento/sento02.htm
mrtmrk
質問者

補足

アリガトウゴザイマス!!とても参考になりました!!

その他の回答 (2)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 1963年3月まで日本の果実生産農家をまもるため、輸入制限がありました。4月から自由化されました。戦前は生産地台湾が国内でしたので、たくさん輸入されていました。

参考URL:
http://www.meti.go.jp/hakusho/tsusyo/soron/S39/00-01-03.html
mrtmrk
質問者

お礼

アリガトウゴザイマス!!参考になりました!!

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

はじめまして。 輸入量が少なかったのと、冷蔵の技術が進んでいなかったため、日本に着いた時には腐っているものが多かったように聞いています。 それと、希少価値ですね。 私も病気したとき位しか食べれませんでした。

mrtmrk
質問者

補足

ありがとうございます!!輸入が制限されていたらしい というのは聞いたことがあったのですが、冷凍の技術も関係があったんですね。気が付きませんでした^^;

関連するQ&A

  • バナナの値段

    バナナの値段はどう変化してきたのですか?

  • 昭和40年頃の生活費は?

    今、昭和時代のことについて色々と調べています。、 昭和40年頃、公務員の初任給が3万円位だったようなのですが、3人家 族と考えて(25歳夫婦、2~3歳位の子供)家賃込みの生活費はどれ ぐらいかかっていたのか知りたいです。

  • バカチョンカメラって言えなくなったのは、昭和何年頃からですか?

    バカチョンカメラって言えなくなったのは、昭和何年頃からですか? また、それは具体的にどんな力のせいですか?

  • 昭和44年頃太腿に注射をしたのは?

    友人の娘さん(現在38歳)のことです。 子供の頃(2~3歳のとき)、よく泣くので病院へ連れて行ったところ、週一回太腿に注射をしたそうです。それは当時よく行われていたみたいですが、一年間ぐらい続き、何のための注射なのか分からないと、友人は言います。 娘さんは注射を打たれた足の太腿はコチコチになっているそうです。 多分昭和44年ごろだと思うのですが、そのころ流行った太腿にする注射って、一体なんだったのでしょうか? ご存知の方がいらしたらお教えください。

  • 昭和52~54年頃の曲です。

    昭和52~54年頃の曲です。 うろ覚えで申し訳ないですが, 「小さな???,もう二人の・・は終わったのね」 女性の曲で,よく有線でかかっていました。 気長に待ちます。 よろしくお願いします。

  • 昭和49年ごろに

    幼少の頃の記憶であやふやなんですが、昭和49年頃、朝7時か8時台に、バラエティ番組をやっていたと思うんです。思い出せるのは、司会者が男の人でメガネをかけていたこと(黒ぶちだったと思います)、バラエティ番組の内容が、どちらかというと子供向けよりは少し大人向けで、といって取材や視聴者参加型番組ではなく、劇で笑わせるような感じでした。 最近、あの番組って何だっけ?と思うことが多々あります。ご記憶の方、教えてください。

  • 昭和30~40年ごろのドライクリーニング業

    昭和30~40年ごろのドライクリーニング業について質問です。一般家庭でクリーニング屋さんに洗濯物を出すことは日常的に行われていたのでしょうか?また当時も「クリーニング屋さん」という呼び名だったのでしょうか?

  • 昭和39年年頃までの歌手の名前

    ちょいとしたきっかけで、昔の歌手の歌に接することがありました。 歌には演歌や歌謡曲とかいろんなジャンルや種類があるそうですが、 岡晴夫さん、エト邦枝さんなどは大事に保存しています。 東海林太郎さんもいいのでしょうがちょいと私には遠いかな。 昭和39年年頃までの歌手の名前を教えてください。 そんなサイトがあればいいが、個々のお名前でも結構です。

  • 昭和15年頃の青い鍋について

    昭和15年頃に書かれた新美南吉の『音ちゃんは豆を煮てゐた』の文中に「縁側で小さい水色の鍋を七輪に載せ、小豆を煮てゐた。」という箇所があります。この水色の鍋とは、どのような鍋ですか?

  • 昭和52年頃に流行した少女マンガ

    作者名もタイトルも分からないのですが、昭和52年頃にはあった少女マンガに出てくる男の子で、≪穣史≫という男性が出てくるそうです。 そのマンガ本を探すために色々と検索してみましたが、ヒットしませんでした(汗) ピンとくる方がいらしたら、教えて下さい!!! 多分、30代~40代の方が学生だった頃だと思います。 宜しくお願いします!