• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車両保険の事故回数の定義について)

車両保険の事故回数の定義について

donbe-の回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

NO1さんの回答のとおり、保険屋すべて同じ見解でしょう。 常識的な判断・判定です。

kappa2009
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。結果としては1事故になりました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車両保険の免責・事故回数の扱いについて

    車両保険の免責部分に 1回目0万円・2回目以降10万円などの条件をつけることも ありますがこの部分で疑問があります。 1回目2回目等回数のカウントは時間がたてば (例えば保険更新すれば)リセットされるものなのでしょうか? それとも同一会社の保険契約が続く限りリセットされず 事故を起こし車両保険の保障を受ければ免責10万円となるのでしょうか? *例えば平成15年に事故支払い免責0円、平成21年事故回数カウントは リセットされ1回目事故として免責0となるのか 平成21年の事故は2回目の事故として免責10万になるのか? どういう扱いになるのでしょうか教えてください

  • 車両保険の免責

    はじめまして、某損保の車両保険を契約していますが、免責5万となっています。自損事故で保険を使おうと思っているのですが、免責金額の5万円を支払えば等級は下がらないのでしょうか??どなたか宜しくご回答お願い致します。

  • 車両保険を使える場合は?

    自損事故の場合車両保険使えますよね。 では、その事故で車両保険を使うと同時に ついでだから、以前キズつけた場所も板金 してもらっちゃえ!というのはできるので しょうか? ふと疑問に思ったのが、1回目の事故では 免責が0円ですが2回目以降数万とられま す。 事故で直すのが1度目、事実上同時には直 しますが以前のキズは2度目として計算さ れてしまうのかな?と疑問におもったしだ いです。

  • 自損事故後の車両保険について

    自損事故を起こし、車両保険で対応することになりました。20万円までの補償が出ます。乗っている車は平成12年製の普通乗用自動車です。今後、車両保険への加入はもう無理なんでしょうか? また、自損事故(今回も含めて過去2回発生)によって、全体の保険料があがることはあるのでしょうか?(あるいは、車両保険に入れない場合は、全体として下がるのか。) この車は修理後、あと10年くらいは乗りたいと思っています。 保険の知識があまりありませんので、どなたか教えてください。

  • 車両保険の謎

    先日、自損事故を起こしてしまいました。修理屋さんに行って見積もりをお願いしたら、口頭で部品を交換して10万ぐらいと言われ、免責5万円の車両保険を使って修理に出しました。 後日保険屋さんから免責5万円を引いた14万7千円を修理屋さんに振り込みましたと連絡がありました。差額の9万7千円は修理屋さんの儲けになるのですか?? 修理屋さんに免責分の5万円を払う事が、なんだか腑に落ちません。 詳しい方、教えてください。

  • 自動車車両保険免責額の選択は何がベストでしょうか

    自動車保険で車両保険を掛けるとき 選択肢として 事故が起こったとき 一回目ー2回目の免責額を  0-10万円 あるいは5万ー5万円 などの選択肢があり、前者のほうが 保険料は高くなります。又一度保険を使うと 保険料が高くなり元に戻るのに3年間はかかる と言われていますので自損の場合少額の事故であれば 保険を使わない方が良いかとも思われます。 以上のことからいつも免責額に悩むのですが 明快な考え方はないでしょうか?  

  • 自損事故での車両保険。使うべき?

    自損事故を起こしてしまいました。 自宅の庭でバック中にぶつけてしまい、テールライトとバンパーを破損。 ディーラーに修理の見積もりを依頼したところ、ボディーも歪んでしまっているので、費用は20万円ほどかかるとのこと。 自腹でも払えなくはない金額なのですが、やはり正直キツイので車両保険を使おうかと考えています。 とはいえ、保険を使って等級が下がることによる保険料UPも心配で…。 実際には、保険会社に具体的な値上がり金額を聞いてから決断ということになるでしょうが、 その前にみなさんの意見を伺いたくて質問させていただきました。 車は トヨタ イスト(初度登録 平成16年12月) 車両保険全損害担保(単独事故も保障)115万円 免責金額5万円 現在等級8 10月更新 です。 自分なら保険を使う/使わない!というようなことで結構ですので よろしくお願いいたします。

  • 自損事故の修理時期と車両保険金の請求期限について

    自損事故の修理時期と車両保険金の請求期限について 家人が自損事故で車を擦ってしまいました。 幅寄せし過ぎて電柱に擦ってしまったようです。 警察には届出していませんが、保険会社には事故の届出をしました。 へこみはあり、塗装面に傷があるものの、金属面までは至っていない状況ですが 修理せずに乗り続けるのは気が引けます。 車両保険にも入っており、20等級でもあるので、 来年の保険更新時には等級は下がり、若干保険料も上がるみたいですが 免責が0ということで、保険の適用も考えています。 ところが、免責は2回目の事故は10万になってしまうのと、 次の保険切り替えまで11ヶ月もあり、 今回の自損事故で保険を適用するのに躊躇しています。 見積もりを取ったところ、保険を使って細かい傷まで完璧にきれいに直そうと思えば 20万かかるとのことですが、自費で直すとしてそれなりに直すとした場合は 10万弱ぐらいですみそうです。 つまり ・事故の届出は保険会社にした。 ・免責は1回目は0、2回目以降は10万。 ・車の傷はできれば直したいが、しばらくほっておいても耐えられる程度。 ・保険期間がまだ11ヶ月も残っているので、残りの期間にもっと大きな事故を  するかもしれない。 ・今回の件で保険を使って修理するか迷っている。 ・今回の保険期間の満了間際まで修理を保留しておきたい。他に事故がないようだったら  保険期間の満了間際に今回の傷を直したい。 これって可能ですか? また、相手は電柱で、損傷もないことから警察に事故の届出もしてませんが 保険金の請求上は問題ないですか?

  • 自動車保険での車両保険は、契約途中で切り替えてすでに起こした自損事故に適用できるのでしょうか?

    昨日自損事故で修理が必要なほどのキズをクルマにつけてしまいました。(壁に接触!・・・) 修理見積もりは10万円ほど、確か車両保険に入っていたと思い確認をしたところ、私が加入していたのは相手が特定できないと保険適用できない「限定版」というものでした。この時点でこの車両保険を、自損事故でも保障できるタイプのものに切り替えて、今回の事故の修理を請求できるものなのでしょうか? 普通に考えたらできないようにも思えますが、自損事故なので発生日は証明のしようがないという点も(ずるいのですが)考えてしまいました。またできたとしても、当然あからさま過ぎて実際には問題になりそうな気もするのですが・・・ 過去の質問から、有効期限は2年間という制限があることはわかりましたが。どなたか実際の処理に詳しい方がいらっしゃったら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 自動車保険 車両保険 免責額変更 事故後に変更

    最近自損を起こし、車両保険が免責10万なので、保険は使わず自費で直すことにしました(別のトピで質問済み)。 保険について疑問なのですが、 1 車両保険の免責額は今後変更できるのでしょうか 免責10万からゼロは可能でしょうか。 2 違法ですが、事故後に内緒で免責額をゼロにして全額修理費を請求した場合(もちろん詐欺で、違法ですが)、現実にはできてしまうものなのでしょうか(もちろん、実行するつもりは全くありません)。 3 車両保険で保険金を請求した場合、車の状況などは保険会社が直接確認に来るのでしょうか? 経験、知識のあるかた教えて頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう