• 締切済み

中卒なら、これからどうなりますか?

中学を卒業後、支援高校や職業訓練校への進路を考えています。 この場合、そこを卒業して就職できても、中卒になります。 これからの世の中で、中卒の場合、どのような人生、生活、未来になるのでしょうか? 貧困層になるのでしょうか、親が一生援助することになるのでしょうか、結婚はどうなるのでしょうか、その子供はどう考えるのでしょうか。 現実的な、話をお聞かせくださいませんか。

みんなの回答

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.4

お尋ねの質問への回答が書かれた本が最近出版されています。 「ドキュメント高校中退」(ちくま新書) 元高校教師(現在大学講師)の著者が、実際の調査に基づいて書いた本です。 「中退した若者たちが得た仕事は・・・ほとんどがアルバイトだ。100人ほどから聞いたが、正採用と思われるのは男性一人だけだった」 「いくら仕事をしても、次の仕事の時に考慮されない」 「就業構造基本調査では東京15歳から19歳の有業者の中で、パートやアルバイトが占める割合は85%」「中卒や中退者のそれはさらに深刻だ・・・ほぼ100%近い」(19歳という事は、高校卒業者も含むため) その他、性依存による貧困の再生産現象(大阪では貧困母子家庭の再生産率は46%に上る等)についてもふれています。 ご一読をお勧めします。 

yuchang
質問者

お礼

書店で、立ち読みしたいと思います。 高校へ進学できたのに、中退して、落ちていく人々。 一方、高校への進学したくても、できない人もいるんですよ。 勉強できる環境のやつは、もっと勉強しろと、言いたくなります。 したくてもできない人の、領域に、楽だからと、入ってくるなと言いたいです。 再度、考えて行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.3

まず、職種が限定をされてしまいます。 よほどの節約をしないと、生活は苦しくなる事でしょう。 貧困層に必ずなるというわけではありませんが、その可能性は高卒や大卒の人達よりもはるかに高くなります。 結婚も、ある程度の年齢になると、見た目よりも女性は収入で男を選択するようになりますので、都会で普通の会社に勤めているような女性との結婚は少し難しくなると思います、又、その子供も劣等感をどこかで感じることになるかと思います。 この日本は、未だに学歴社会なんです。 地方で農業や漁業などの仕事をするのであれば、自分自身が自営業などを引き継ぐのであれば、学歴はさほど必要がありませんけれども、どこかの会社やお店などに就職をする場合には学歴がある方が有利です。 高い事業料を払って、みんながなぜ大学まで行くのか? なぜ、親がそこまでの負担をして子供を大学まで行かせるのか? 親は、自分の経験からその方が将来的に子供が大変な思いと苦労をしなくても済むということが良くわかっているからなのです。 あと、10年後には、私の上記の文章が必ずご自分でも理解することが出来るようになることと思います。 3流の大学を卒業したとしても、大手の企業には入れなくても、身近なハローワークの求人欄に大卒以上という条件が記載されていても気にすることはありませんが、中卒や高卒では、始めからその会社に入る資格を満たしてはおりませんので、職業選択の幅が限られてしまうのです。 もちろん、中卒よりは高卒、高卒よりは大卒の方が、今は同じような収入であっても、5年後、10年後になると、その収入は大きく異なってきます、仮に、全く同じ仕事をこなしていてもです。 ご自分の環境が変わらないのであれば、中卒でも、中卒なりに、ご自分の出来る範囲内のことを真面目に行い生きて行けば良いと思います。 ただただ、長く仕事をしていると、どうしても他の人達との比較をしてしまうものなのです、でもそれは、人それぞれの人生ですので仕方がありません、そのような、わりきった強い意思があれば、学歴からくる劣等感は薄くなるとも思います。 大卒でも、今の時代は何の保証もありませんから、それは似たようなものなのかもわかりませんが・・・。

yuchang
質問者

お礼

何度も、読み直して、お返事が遅くなりました。 職業選択の幅が、限られる。収入の差が、広がる。・・・ まさしく、ご指摘の通りだと思います。 親に大学まで出させてもらった、私自身に置き換えても、その通りです。 問題は、普通高校への進学が困難な子供の場合です。 たとえ、高い授業料を払う余裕があったとしても、受け入れてくれる学校が支援高校ぐらいしか、ありません。 ご指摘の通りの事態を回避するために、三流大学にでも、高い授業料を払っても、と思ってもできない、そのもどかしさ。 何とか、就職できる能力、生活できる能力だけでも、身につけて欲しいと願うのが、やっとの現状です。 まだまだ、子供にしてやれることがある、と思って、探す日々です。 諦めずに、できるだけ、やってやろうと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

>現実的な話 悲惨な話と、幸運な話がありますが どちらをお望みで? 聞いたらそっちの方向に行く事になりますが。

yuchang
質問者

お礼

聞いたら、そっちの方向にいってしまいそうですね。 質問しておいて、聞きたく無い話は、聞きたくない態度では、ルール違反でしょうね。 幸運コースをお願いします。

  • nicoco120
  • ベストアンサー率19% (17/86)
回答No.1

中卒でも専門的な知識や技術があればちゃんと就職できますよ。 農業や漁業なんかも学歴はほとんど関係ありませんしいいかもしれません。

yuchang
質問者

お礼

支援高校や職業訓練校は、確かに、就職率がいいそうです。 専門的な知識や技術があっても、当然のように、解雇される世の中。 親としては、悩みは尽きません。 支援高校の農業コースなども、いいかもしれませんね。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職業訓練校に行けば中卒でも就職できるのか

    中学卒業後すぐに職業訓練校に行き資格を取り、修了後に就職することはできますか? 資格があれば中卒16歳でも就職できますか? 勉強ができなさ過ぎて高校には行かないと決めました。

  • 我々貧乏人ができることは、貧困層に子孫を残さないこ

    我々貧乏人ができることは、貧困層に子孫を残さないことです。貧困層に生まれた人は、一生貧乏であると理解しましょう。 ……現実を目の当たりにして思ったことですが、間違っているでしょうね。お金がなければ、良い学校に通えないですし、就ける職業も限られていますからね。 みなさんはこの考えに、反論できますか?

  • 中卒は弱者と呼ぶのでしょうか?

    私は職業訓練校の職員です。 最近、雇用状況の好転や若年層の減少によって、訓練生の募集が難しくなってきています。 皆さんもご承知のように、随分昔の「訓練校」というと、あまりよいイメージをお持ちではないのではないか?と正直思いますし、そういったことを直接言われることが多いため、私たち職員も、そう肌で感じています。 しかし、ここ数年は劇的な変化がありました。その大きなひとつ要因は、現在はやや収束してきた、リストラ問題や就職難の問題があり、入学する訓練生も、年配者や新卒の高校生がほとんどを占め、カリキュラムも内容も、質も格段に向上し、企業からも大変評価されるようになってきました。ただ、新規の中卒者がすべてダメかというと、決してそういうわけではないのですが、総じて見ると、不登校児・問題(粗暴な行動が目立つ)児が多く、必然的に試験の結果、高学歴の人には勝てず、入校が大幅に減少していました。その結果、新規中卒者の排除と言われても仕方ないのですが、イメージの払拭といった意味では多少なりとも思惑通りと言えたかと思います。 しかし、今年になり、定員を確保するため積極的に中卒者を受け入れるよう、上から言われているのですが、その主な理由は弱者救済と称し中卒者が重点項目として挙がっています。 私の個人的な意見としては、例え中卒者であっても経済的な理由で進学ができないため訓練校で勉強したいというのなら弱者として捉えることもわかるのですが、単に勉強ができない(やってこなかった)。粗暴な行動が目立ち、受け入れてもらえる高校がなかったなどという子供たちを、本当に「弱者」と呼べるのか?という単純な疑問がモヤモヤとしています。 訓練校は、公的機関ですので、税金で運営されており、毎月の授業料に相当するものは無料が原則です。 納税者はこういった方策で納得がいくのでしょうか?いろいろなご意見をお聞かせいただけばと思います。

  • 【小学生の6人に1人が貧困層の嘘】

    【小学生の6人に1人が貧困層の嘘】 嘘というかデフォルメされて誇張されている。 6人に1人が貧困層という統計は事実。 でもその親の両親が貧困層で無ければ、祖父母の援助を受けるのが普通なので4人の支援者が隠れているわけです。 でも文部科学省はこの支援者の存在を隠して6人に1人の世帯が貧困層であると言ってこのまま行けばまともな教育が受けられないという。 けどちょっと待って欲しい。 自分の息子、娘が2人とも正社員でhなく非正規労働者だったとする。 今では4人に1人が非正規労働者だ。 で、息子、娘で貧困層であったとして自分の孫を支援しない祖父母がいるだろうか? 文部科学省は6人に1人の世帯が貧困層というが、本当に知りたい統計はその貧困層の祖父母の合計4人の支援者が貧困層なのか。 親の親も貧困層の統計こそが本当に支援が必要な子供であると思う。 6人に1人の子供が貧困層とかどうでもいい。 親が大金持ちでその子供が大人になって働きもせずに貧困層で子供の進学に問題が出るとは思えない。 祖父母の支援者が資産があるかないかを統計の条件に加えて欲しい。 わざと親が貧困層のフリをして国の支援を受けつつ親の支援も受けている嘘の子供の貧困層が存在している。

  • 高校中退。詰んでます。人生プランについて

    高校を4ヶ月しかまともに行かないで中退して、空白期間を作らないように職業訓練校に通うようになりました。今まで現実を見るのが怖かったけど最近17歳になったし人生について真剣にかんがえようと思い出しました。 そこで人生の先輩方の意見が聞きたくてここにきました。 今まで高校を辞めるのも、職業訓練校に通うのも全て私が自分で決めました。 だからこの先の事も決めないと行けません。でも当たり前のことですが未来が見えないからとても不安です。 職業訓練校もうすぐ卒業です。中卒です。職歴なしです。 職業訓練校卒業後、 (1)バイト (2)派遣 (3)一つ上の職業訓練校に行く (4)来年専門学校に行く (5)夜の仕事 (6)樹海 で、迷ってます。できるかどうかは別として。 私の最終的な目標が『大好きな人と結婚して子孫を残して幸せな家庭を築くこと』なので、正直今やってる就活とかは結婚ツールと思ってます。 彼氏が18になったら結婚するの゜+.(*ノωヾ*)ャン♪+゜←みたいな考えは一切ありませんが、結婚願望強いです。 正直働きたくないし夢も希望もないです。 働きたくない働きたくない… 労働しないで金稼ぎたい…でもそんなスキルないし、社会が労働しない奴は屑だ的な風潮だから仕方なく働くけどさ…。 そこでどーせ働くならやっぱり稼げるうちに稼ぎたいと思って、最近夜の仕事をしたくなってきました。 親にはそんなこと絶対言えませんが… それにまだ17だしね?18歳になったら夜の仕事もいいかなぁとか思う日もあったり。 でも もう一度学生に戻りたいという気持ちもあります… 専門学校でも職業訓練でもいいから。高校は嫌だけどww もう 社会にでて低底でも働くのか。 上の学校に行って可能性を広げるのか。 樹海で高校中退からの人生中退するのか。 もう 決めないといけないのに悩んでばっかで決められません。 人生の帰路に立った時。その決め手となるのはなんですか?

  • 中卒での就職について…

    長い文章ですみません。 私は現在26歳女です。 不況の為か働いていたお店が閉めてしまい途方にくれています。 飲食店(バイキング)のお店で4年近く勤め社員にしてもらった矢先でした。 ずっとお店で働いていこうと思っていただけに残念でなりません 求人情報を閲覧していて自分自身で何の仕事がしたいかよく分からないのです。 学歴も資格もないのでアルバイトやパートの覧ばかり見てしまってますが本音は社員で働きたいのです。 失業保険をもらってる間,職業訓練校の3ヶ月コースに通っています(パソコン関係です) それからは事務系の求人情報を見てますが中卒だし経験もないし就職するの難しく パソコン関係の資格も欲しいとは思ってるんですが何を取っていいかも分からず パソコン関係の仕事に就くのは難しいと考えていますし‥ 訓練校でも私以外は前の仕事はちゃんとした事務系などの社員(派遣の方もいますが…)とかで働いていて高校中退や中卒者もまったくいなくて…皆さん本当にいい人ばかりなんですがなんだか息苦しいです(私が劣等感を感じてるだけかもですが…) パソコンも初心者に近いのは私だけみたいでパソコンを持ってないのも私だけ… まだ始まったばかりではありますが… 自信をつけたいから資格 でも資格を取った所で就職も厳しい ごちゃごちゃで自分はどうしたいのかわかりません。 中卒の方のご意見を聞きたいです。 また逆にきちんと学校にいって卒業されてる方にも中卒ってどう思ってるのか聞いてみたいです(コンプレックスでそうゆう話題をした事がないので) ちなみに高校には登校拒否が原因で行きませんでした。

  • 社会・企業の中卒者に対する見方

    こんにちは。 私は事情があり、高校を中退して高認(旧大検)を受けて、高校卒業資格を取得し大学・専門学校に進学しようと考えています。 そこで、お聞きしたいのですが… (1)『中卒』 (2)『中卒→高認』 (3)『中卒→高認→大学・短大・専門学校』 という進路が3つ。 この(1)・(2)は学歴は「中卒」になります。 その場合、企業・社会の見方・対応というのは良くないものなのでしょうか?バイト・就職(社員)の時に不利になりますか? よく、バイト募集の広告に『高卒以上』という項目があるのですが…これはつまり年齢的なものを問うているのではないかと思って見ているのですが… 間違っているでしょうか? また、(3)の場合も偏見というものは残るのでしょうか?専門・短大・大学での扱いの違いというのは大きいものですか? 宜しくお願いします。

  • 【日本もフランスの政策を見習うべきでしょうか?】フ

    【日本もフランスの政策を見習うべきでしょうか?】フランスはフードロス対策で食料品を廃棄してはならず、廃棄する場合は貧困層を支援する団体に捨てる食料品を一旦預けなければ廃棄出来ないという法律が出来ました。 日本のフードロスは1日に国民の1食分の食料品が廃棄されています。 もし1日に捨てている1食分を貧困層支援団体に送れば貧困層や貧困層の子供たちに一般家庭が食べているような食事が提供できるようになります。捨てずに貧困層支援に食料品を回せるように日本も法律でスーパーやコンビニは賞味期限切れの食料品を貧困層支援団体に一旦引き取ってもらう法律ができたら日本人の貧困層は減るのでは?と思いました。どう思いますか?

  • 33歳女 中卒の資格&転職について教えて下さい

    中学を卒業して美容師の資格を働きながら通信教育で取り17年間勤めてきたのですが先日、辞めてしまいました。 この先できれば正社員で働きたいと思っています。 職業訓練学校へ行くのも考えていますが資格を身につけた所で中卒でしかも30代で職があるのか不安です。   美容室以外で美容師資格がいかせる職種があれば教えて下さい。 またこれ以外にも新たな仕事にいかせる資格や学歴不問の職種など教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「職業訓練」を職歴欄に書く場合の記入方法について

    私は、去年の9月から12月まで、パソコン学校で職業訓練を受けていました。 職業訓練は、職歴に書けるそうなのですが、 その場合職歴にはどのように書けば良いでしょうか? 9月 未就職者能力開発支援事業 職業訓練     ●●学校 ●●科 ●●コース 入校 12月 訓練終了の為卒業 のような感じで良いのでしょうか? 卒業してから今までは 9月 未就職者能力開発支援事業 職業訓練 ∥(←縦の波線) 12月 ●●科 ●●コース と言うような感じで書いていたのですが これでは良くないでしょうか? 職業訓練を受けた方がどのように記入されたか、知りたいです。 また、職業訓練を受けた事がない方でも、 このように書いたら良いんじゃ?というような アドバイスを頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。