• 締切済み

最近のコンビニにくる客について

bekky1の回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.10

最初にお断りしておきますが、アナタかかれたことはマナーとして 相手を気遣うなら、うーん、言ってもいいかなと言うことを そこまで店員が言うか?と言うレベルまであるが、 理解できないわけではないです。 そして、私は、コンビニをほとんど利用しません。 高いからです。 だから、本質的にスーパーで買えばもっと安いのにコンビニを利用してくれるお客は得がたい顧客ですし、 あえて言うなら、利便性(コンビに)のために多少の努力を惜しむ バカともいえる。 日経にありましたね、コンビニの利用率と所得とは逆比例するような話です。 そして、コンビニ以外の店では同じものをあなたとは違った意味で 普通にアナタが良くないとするマナーを受け入れているのも事実です。 (1)『家庭ごみ』・・・・とうぜんですね。 アナタが正しい。 そして、本来はしてはいけない。 ただ、一人暮らしをしているとわかるのですが、程度の低い賃貸の住まいほど、ゴミだしに苦労します。 生ゴミの日が決まっているのに、その時間に出せない。 ゴミを管理する場所や管理人がいないので、出せる時に出すと言うことができない。 地区によってはごみ当番が決まっているが、一人暮らしの勤め人が昼間にできるわけがない。 ま、それでもごみ捨てしちゃいけないのはわかります。 だから、どういう人がごみ捨てスルかというと、 捨てることができない住まいの人だと言うことです。 弁当ガラのことが出ていましたが、オフィスビルでは外食が高いので 働く人が弁当を買う。 買ったコンビにまで捨てに行くことは普通しない。 で、職場のビルで捨てる。 すると、産業廃棄物として高いごみ捨 料になるのだそうです。 そして、ビルでも弁当ガラを捨てるなと お触れが出ている。 すると、コンビニで売った弁当はどこに捨てる? (2)『レジにかごをおいて・・一回一回商品を持ってくる』 コレは、普通のスーパーでもやる人はやる。 レジにおいたまま、「あれを忘れた、コレを忘れた」とね。 平気で次の人を待たせる。  だからコンビニの客だからではなく、 その人の資質でしょう。 (3)『栄養ドリンクを買ってその場で飲んでレジに空き瓶を置いてそのまま立ち去る』・・・・・コレはね、駅の売店や、薬店などでは そのままおいていっていいですよと言う「サービス」もアリなんです。 さっさとのむ、そして、電車に乗るとかですから。 時間がなくて、その辺においていかれるのは、不振な薬物を 思わせる茶色の遮光ビンが多いのでね。  ガラスだし、こそっとおいておかれても割れて危ない。 さらに、売った後に面白がって空瓶を置いていく、酔客などもいるんです。 だからグイっと目の前で飲んだら、捨てるとこまでトレースするよりは 目の前においていってもらったほうが安全と言う見方としてのサービスです。 コンビニの形態によってはイートインコーナーもアリですから、 飲食したものをそこで捨てるはアリです。 (4)『店に入ってくるなりすぐに~(商品)の場所を聞く・・・』・・・・コレは、アナタの考えが浅いです。 結局、探し物をするということは不振な動きをします。 万引きを予想しませんか? 雇用者側からすると不振な動きをする人は排除したい。 買うなら、さっさとかってでてくれ・・です。 そのためにあり場所を聞くと言うのは、買う側からしても理にかなっている。  ソレと、老人は目が良く見えないこともあって、 店内の表示されている文字がわからないことも実は多いです。 介護研修などして、「擬似老人」として行動すると本当に良く見えないのがわかります。  (5)『店内でタバコに火をつける』・・ 水をぶっ掛けていいです。 (6)レジに来て一言「タバコ」・・・せめて銘柄を単語で言えよとは思いますが、時々、リピーターの中には勘違いなひともいて、 オレは、いつも○○だから、黙って○○出せ、覚えているだろという やからもいます。 覚えましょう。   コンビニはタスポのおかげで一時的に 売り上げが上がったはずです。 無愛想なバイトがいるとタバコの顧客は他で買うから。 売り上げが減って、バイトのアナタがいらなくなる。 アナタの時給が低いのは、その地域でのアナタに対する妥当だと言う 判断です。 イヤなら、他にいくしかないですね。

makasijijx
質問者

お礼

今日もバイトに行ってきました^^ 今日きたバカ一覧♪ (1)レジに来て一言「おい 俺のたばこ」・・・知るか ボケ (2)レジで客の袋詰めの最中にレジカウンターの横から「タバコ くれんか」 ・・・レジに並びなさい (3)「こちら温めますか?」  「ああ」  温め中・・・  「いや やっぱ温めといてや」  「え もう温めてますけど?」  「はあ~?なんでや~?温めんでいいっていったやんけ」  「・・・・」  いってねーよ バーカ。 (4)外掃除中やっとゴミを袋に全部詰め終わったかと思ったらいきなり横からきて家庭ごみを大量投入。そして無言で立ち去る。 あ~神様 あのバカに天罰をお願いしま~す。 ふぅ・・今日もバカが多くて疲れました。

関連するQ&A

  • コンビニでのお客さん(店員さん限定で)

    私は今セブンイレブンでアルバイトをしています。もう半年働いているのですが、どうも働いたときから嫌で腹が立つようなことを体験するのです。 (1)栄養ドリンクを買って、レジの近くですぐに飲んでそのままレジに空きビンを置いて変えるおっさん。(ごみはきちんと外のゴミ箱に捨てろ!!) (2)友達同士で(3人程度またはそれ以上)フランク類(同じもの)を一本ずつ買って帰る客。(いっぺんに買って後で清算しろ!) (3)タバコの新商品のサンプル(ルーシア1mgとセブンスター7mg)を残り全部もらって帰る客(しかも中3!あとで他の店員さんに聞いて泣きそうになりました。騙された!!) (4)あと万引きをする地元の中学生や小学生。 その他諸々・・・・・・・ やはり店員はお客に比べて弱い立場なんですね。でもバイトを辞めようとは思いません。オーナーも店長もいい人だし、半年働いてやっと常連さんと話ができたり店員とも人間関係が築かれてますから。皆さんのコンビニではどうでしたか??相談しようと思ってもこのような関連のものは締め切られていましたので、もう一度質問させていただきました。

  • コンビニのレジに急にお客が集まる理由・・その後。

    この質問については他のサイトでも事例が出ていましたが、今回は声掛けが出来ないお客さんに思った事です。 夜間帯で若い男性のお客さんで多いのが、店員が他の業務で店内を動いている(作業)時にレジに行かず店内をグルグル周っています。 お客の誰かが「レジお願いします~~」と言って店員が戻ると、一斉にレジに来ます(笑) 今までは店員に気を使っているとか、店員が戻るのを待つとかありましたけど・・ここまでコミュニケーション(声だし)が低くなっている事に心配しています。 声だしにビビらないで~~。 コンビニにお勤めの方、どう思います? クレームを言う客よりはいいけど(笑)

  • コンビニのお客さん・・・

    コンビニのお客さん… 私は19歳の社会人一年目ですが正社員で働きながらコンビニのアルバイトを始めました。 (バイトは許可されています) まだ2日しか入ってないので実習生の名札をつけています 未成年なのでタバコは 吸わないのでもちろん銘柄がわかりません。 マイセン=マイルドセブンということだけは最近知りました。 コンビニでは、タバコの種類が多いので注文は番号でお願いする様に書いてあります。 ある程度の期間働いていれば覚えてくるので、最初にお客さんが名称で注文しても悪いとは思いません。 名称で分かるならそれに越したことはないし名称で言ってしまう気持ちも分かります。 ただ、タバコ自体も知らない私には難しすぎるので番号でお願いすることにしています。 バイト先の人たちも「だんだん覚えていけばいいから最初は番号でお願いすればいいからね」と 言ってくれているので、お客さんには申し訳ないとは思いながら番号でお願いすることにしました。 まだ数回しかタバコの注文は受けてないのでその機会も少なかったんですが、 「申し訳ありませんが、番号でお願いしてもよろしいですか?」「すみませんが番号でお願いできますか?」など 番号で注文することが当たり前とは思っていないし、覚えられていない自分のせいでもあるので もちろん謝罪の言葉の上でお客さんに頼んでいる訳です。 それなのにお客さんはあまりにも常識の無い行動をとります。 ため息をついたり、舌打ちをしたり、「えー?」と言ったり、明らかに態度が豹変してうっとうしそうにしたり… どうしてそういう行動ができるのでしょうか? 私が逆の立場なら考えられません。 そんなひどい態度するのは人間として良心的な行動とは言えないし、レベルが低すぎると思います。 例えば「番号でお願いできませんか?」など言い方がきつめなら分かりますが 私は高校時代ずっと接客のバイトをしていたし、お金のためだけじゃなくてお客さんに喜んで貰うために いろいろ考えたりして、接客がひどいということはないと思ってます。(自己評価が高いという訳ではないんですが…) なので私の接客に問題があるのではなくて、受ける側のお客さんに問題があるのではないかと 思えて仕方がないのです。 上記の様な事をお客さんにされると腹が立つというよりとても傷つきます。 苛められている時の様な胃の痛みを感じます。 気にしやすい性格の私がコンビニでバイトをするのは間違えたとは思っていますが 私の接客がいけないのでしょうか? 悩んでいて彼氏に相談しても「そういう程度の低い子供は相手にしなくていい」と慰めてくれて バイト先の人も「そういう馬鹿な人は気にしなくていい」と言ってくれますが どう思いますか

  • コンビニでこんなことがありました あなたならどうする?

    今日コンビニであったことです。 結構あっていることだと思うので、経験者の方もいらっしゃると思います。 買うものを決めレジに行きましたが、ちょうど店員がいませんでした。 店員に声をかけるか、レジ前で店内を見渡しながら考えている間に、店員が来ました。 しかしこの間に、私とレジの50センチほどの隙間に、別の客が横入りしてきていて、 店員は先に待っていた私を差し置いて、この客のレジを先にしました。 こんな時、あなただったらどんな行動をするでしょうか? 1 「自分が先に待っていた」と、この客に言う 2 「自分が先に待っていた」と、この客を前にして店員に言う 3 この客が行ってから、店員に「自分の方が先に待っていた」と言う 4 何かされたら怖いから、という理由で、何も言わず並んで買う 5 不快なので、近くに他のコンビニがないが、買わずに出る 6 何とも思わない(気にしないので、普通に並んで買う)  7 他 今日の私は4でした。どんな相手でも何があるかわからないので。 他のコンビニがあったら、本当は5にしたかったです。 ご意見いただけないでしょうか。

  • コンビニでの出来事

    よく行くコンビニで買い物をしました 商品を持って、レジに行きました レジには男性店員がいましたが、僕が商品をレジに置く前に、僕の手から商品を取ったんです 想像つきますか? 悪く言えば、店員が客から強引に商品を取ったんですよ 何かイラッと来ませんか?

  • コンビニの客について・・・

    今日昼食を買いに地元のコンビニに行きました。 僕は中3(1月に受験はしました。一応合格)で今は高1の中学の女性の先輩がレジでバイトしていました。 僕が何を買おうか考えていると、一人の客が、先輩に向かって文句を言い出したのです。 「あんたまだここでバイトしてるの?うちの前に二度と姿見せないでよ!このブス!」 と言ったのです。そう言ったあとなにも買わずに帰って行きました。 あとこの客は先輩に中学で虐められていた人の母親です。 前にもコンビニでバイトしている先輩に文句を言ってるのを見ました。 こっちが金払うときに先輩は「これであいつ(その母親のこと)に文句言われるの4回目だよ・・・」って言ってました。 ちなみに先輩はブスと言われているが実際は美人で足も細いです。

  • コンビニの客についてです。どう思いますか?

    今日昼食を買いに地元のコンビニに行きました。 僕は中3(1月に受験はしました。一応合格)で今は高1の中学の女性の先輩がレジでバイトしていました。 僕が何を買おうか考えていると、一人の客が、先輩に向かって文句を言い出したのです。 「あんたまだここでバイトしてるの?うちの前に二度と姿見せないでよ!このブス!」 と言ったのです。そう言ったあとなにも買わずに帰って行きました。 あとこの客は先輩に中学で虐められていた人の母親です。 前にもコンビニでバイトしている先輩に文句を言ってるのを見ました。 こっちが金払うときに先輩は「これであいつ(その母親のこと)に文句言われるの4回目だよ・・・」って言ってました。 ちなみに先輩はブスと言われているが実際は美人で足も細いです

  • コンビニで働いてらっしゃる方々に質問です。

    コンビニでアルバイトをしています。 コンビニってよくペットボトルにキャラクター等のオマケがついていますが、そのオマケを対象商品ではないのにオマケを対象商品から勝手に抜き、取り付けてレジに持ってくるお客さんがいますが、その場合対象商品でもないのに持っていこうとする行為に関してはどうされてますか? 私は、「オマケの対象商品ではないので」と断ってから取り外しますが大概凄く不機嫌そうな返答をされます。 店内だから何をしていい訳でもないと思うのですが、このような事は当たり前に行われてる行為なんでしょうか? 凄く気になったので質問を出しました。 他にもこんな事してる人がいたけど、こうやって対処した等ありましたら回答お願いします。

  • コンビニでのタバコの販売方法

    コンビニエンスストア(例えばセブン・イレブン)ではレジ前からお客さんが直接、商品(タバコ)をとれるようにしてあると同時に(60銘柄)、レジの後ろにあと60銘柄が置いてあり、そちらは店員に番号を言ってとってもらうようにしてあります。あれは設置スペースの問題だけなのでしょうか?コンビニではタバコの万引きが多いと聞きますが何か関係あるでしょうか?

  • コンビニってなんで老害客が多いんでしょうか?

    【実際にいる迷惑客リスト(一部)】 ・レジの点検中、隣のレジが空いているのに「休止中」の看板を無理やりどけて会計を要求してくるオバサン ・会計を全て1円玉で支払おうとするオバサン ・支払いが終わった後にポイントカードを後出しして、「ポイントの後付けは無理だ」というと物凄い勢いで切れるお婆さん ・タバコを「銘柄」や「番号」ではなく「色」で指定してくるお爺さん(例.赤1個、紫3個持ってこい) ・未だにレジ袋の有料化に文句を言ってくるお爺さん ・レジで他のお客さんの会計中、急に割り込んで会計を急かしてくるお婆さん ・腕の刺青をチラ見せして「俺強いよ?喧嘩してみる?オラオラ」みたいなことを言ってくるオジサン ・他の店員と業務関連の話をしているとサボってる認定して数十分説教を垂らしてくるおばあさん 閲覧ありがとうございます。大学2年生(男)です。工学部に所属しています。 接客業に興味があって4か月半ほど、某大手コンビニでアルバイトをしているのですが、上記の例で上げたようなお客さんがとにかく多いです。ちなみに、バイト先の迷惑客は全員共通して高齢者(喫煙者多め)です。 なんでコンビニってこんなに老害が多いんでしょうか? あと、なんで全員こぞって店員にダル絡みしてくるんですかね?本当に思考回路が理解できないです。 読みにくい文章で失礼しました。皆様のご回答、お待ちしてます。

専門家に質問してみよう