• 締切済み

二流私大修士の就職先は??

こんにちは。 某2流私立大学 農学専攻 修士2年 大学はご想像つくと思います。 現在、まだ就職先決まってません↓ もう、2010年は終わり、すでに2011年が始まろうとしてる中、光明が見いだせないです。 就職活動はJA(卑下してはいません)ですら、落ちる有様。学部生なら、農学にこだわらず、幅広く就活していけば、いいとは思いますが、修士をとる以上、何かしら学んだことを活かせなければ意味がないと、変なプライドが邪魔をしています。そして、就活は地元長野での一点張りでした。関東圏の方はすいませんが、関東は環境が悪いというか、人ゴミがものすごく苦手で、関東での就活は一切行っておりません。 こんな時代ですから、仕事に対して欲はいかんと思ってるのですが、イマイチ専攻分野外での就職は実感がわかないというか・・・・。夢とかは特にないのですが、農業関連に就ければ、本懐だと考えています。 もう、若干あきらめてるのですが、親に申し訳ない! なので、頑張ってみようとは思うのですが、よりにもよって、学会、中間発表、実験の3拍子が見事に揃い、地元にすら帰れない状況です。 そこで、担当教員にはJICA(青年海外協力隊)はどうだと進めれられました(その人もJICA経験有)。しかし、例え試験に合格したとしても、2年間の海外生活に耐えられるのか、2年後就職出来るのかと、問題山積だと思うのです。現実的でないと思うのです。でも、自分を変えられるなら、何かつかめるのなら行く価値はあるのではないかとも考えてます。 しかし、このままではフリーター濃厚です。人生、色々壁にぶち当たると思いますが、今の壁は相当固い・・・・。 自分の軟弱な性格でこの様な事態に陥ったことは間違いないのですが、本音で相談できる人が周囲にいない状況で、どんどん、わだかまりが溜まってきて、結構疲れました。己の取るべき道が見えません。どうすりゃいいんだと毎日自問自答です。 自分で答えも出せず、人に頼りきることは愚行ですが、 この文章を読んでくださった方、少しでもアドバイスして頂けたら幸いです。

みんなの回答

回答No.5

いまや学歴よりも、個人のキャリア=能力が問われる時代になっています。 協力隊(JOCV)に参加するのも結構ですが、帰国後国際協力や海外要員の道を進むという、 しっかりした目的意識=継続的な自己の向上がないと、2年後もモラトリアムです。 (そもそも農業だって実務経験がないと技術指導などできないので、本当に協力隊を目指すなら、 アルバイトででも農業体験をする、というぐらいの目的意識がないと、という意味で)

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.4

一つ老婆心です。 運なんていくらでも転がっています。目の前をどんどん過ぎていくものです。 つかみに行かないから、手に入らないのです。 運は自分で取りに行くものです。そして、これを実力で成功させて、周囲の信頼を得られたときに、実力だったと認められるのです。 そういう目で周りを見てみると、実に沢山の運を自ら手を出さずに、回転寿司のねたのように、見逃していると私は思っています。 今会社はどこも最悪の状態です。 私事ですが、あえて、幹部に自分のアイデアを提案することを計画しています。中身があるわけではないです。 ところが、もう、社長にも部長にも関係者にもやる気があると公言しています。 もう、言っちまったから、引っ込みは付きません。これから中身を考えます。 全員に、同意と、非難をもらいました。それをどう料理するかは渡し次第です。 彼らがどうして私の意見を聞き入れる姿勢があるのでしょうか? 会社が危機に瀕しているからです。そして、私がその危機に対処するための対策を講じた過去の実例があるからです。 期待をもってもらうには、まず実力が必要です。しかし、実力を示すには、成功しなくてはなりません。鶏と卵ですね。 あなたには、まだ何もありません。今はひたすら、運をつかむんだと言い聞かせて積極的に前に進むことが必要でしょうね。 女性を口説く達人が、いました。私は一回も成功したことがありません。 一人目で失敗すると、あきらめていました。枯れは違います。100人にトライしてだめだったら、101人目をトライすると言ってました。 だから、失敗しないと。 参考になりますでしょうか?

  • bullet_5
  • ベストアンサー率32% (48/147)
回答No.3

修士卒をとる企業というのはある程度体力がある企業に限られますが そんな企業がどこで説明会などをやるかというと、結局東京などの大都市なんですよ。 そこを外した時点で質問者様の大ミスです。 就職活動について認識が甘いと言わざるを得ません。 また、研究所や工場の類は地方にあることも多いので、研究開発職や技術職の場合は案外地方に行くことになるものです。 しかし今更そんなことを指摘しても仕方ないですね。 ですので思いつくままにいくつか案を書いてみます。 1.就職活動を続けてどこでもいいから内定を取る メーカーなどはもう終わっていますが、SEや外食などならおそらくまだ可能性はあると思われます。 もっとも、これらは労働環境がきつい場合も多いのですが…… もう大学院にいるつもりがなく、経歴に穴を開けたくないならこれですね。 2.博士課程に進学する 担当教員が受け入れてくれるならこれで一時的に退避するという手もあります。ただし、数年後の就職先は修士課程とは比較にならないほど絞られますので、そのあたりの覚悟を決めてからです。 3.留年 これも担当教員の同意が必要ですが。2番とどっちがマシかは判りません。とにかく時を稼いで、もう一度就職活動するなり、公務員を目指すなりして下さい。 4.就農? 可能かどうかはわかりませんが……農業関係をご希望のようですので、とりあえず挙げておきました。 農協等に連絡を取ってみれば何か分かるかもしれません。

uzagihato
質問者

お礼

ご返信あらがとうございざいます。 選択肢1-4の中ではやはり、1しか考えられません。2.3は経済的、精神的に恐らく耐えられません。今以上のモチベーションをもう保てる自信がないからです。 4ですが、これは将来的には悪くはないとは思うのですが、現状、就農とういう考えはありません。 もう、4-5月に戻りたいくらいです(泣) でも、前に進むしかありません。もう少し踏ん張ってみます。 ご返信ありがとうございます

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.2

NAGANOは今、世界中何処へ行っても有名なとってもいい名前ですが・・・。 (オリンピックのお陰ですね) 昭和47、48年頃だったような記憶があるのですが、いとこがやはり就職できずに、アルバイトでパンナムに入りました。そのご採用され、ユナイテッドになりもうすぐ定年です。収入は私の3倍くらいでしょうか。 本人は、パイロットの試験で東亜国内航空には合格していたのですが、どうしても日本航空にと、最後の20人にまで残り、結局落ちて前述のような結果になりました。 当時は、とにかく今のような状態で、不況ですから就職は困難だったようです。 まずは、長野に滞在したいようでしたら、アルバイト的な仕事から入って、現場で実力を見せて、就職できるように頑張って見てはいかがですか? 東京方面は、こんな時期ですので、普段に比べればひどいと思いますが、仕事を選んでる場合ではないと割り切って、就職を試みればどこかしらあると思うのですが。 案ずるより・・・ですから、まずは手当たり次第に、途中入社可能な会社を希望の場所でお試しになられるのがベストではないでしょうか? 会社では、学歴はほとんど肩についた埃のようなものですから、実力だけが物を言います。 運は最高に必要だと思いますけどね。 運に見放されたら、何をやっても浮かばれなくなります。

uzagihato
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 そうですね。もう、文句言ってる状況ではないですね。自分のやりたいことが明確でない以上、何か行動を起こさないとだめですよね。 >運は最高に必要だと思いますけどね 今年は残念ながら厄年とです。そのせいなのかはわからないですが、今は生涯中で一番運が悪いと、自負しています。うまくいかない、空回り、と自分でも運ねぇと感ずいてます。運も実力のうちですが、今年は苦戦です。 ツキが来ることを祈りつつ、また頑張ってみます。ありがとうございます。

回答No.1

長野の方は東京にいいイメージをお持ちで無いようですね。 私の長野出身の大学の友人も卒業したらさっさと実家にかえりました。 質問者も十分ご存知のように院卒の就職は絶望的です。 特に地方は壊滅的です。 東京に限らず人口が多い都市部のほうが少しはましな状況でしょう。 私も長野は好きです。(6年付き合った彼女が長野、川中島出身でした。) しかしもう少し視野を広げたほうが良いと思います。 卒業時に就職できないと、。。。 おわかりですよね。

uzagihato
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 正に長野は壊滅的状況です。4-5月当初でも求人倍率は最悪でした。 ちなみに長野は本年度失業率ワースト2でした。 >卒業時に就職できないと、。。。 おわかりですよね。 もう、想像しただけで恐怖です(笑) しかし、励ましの返信どうもです。また、少し頑張ってみます。 最後に、長野は地元の私が言うのは恐縮ですが、とってもいいところですよ!これから、スキーの季節ですので、白馬、志賀高原が呼んでます。川中島は実家から結構近いですね。また、長野お越しやす(笑)

関連するQ&A

  • 二流私大の修士から、国立の修士・博士へ

    4月から二流私大の修士課程に通います。 表面上はいいことをかいてありましたが、専門のこま数が 圧倒的に少なく、生徒数も少ないです。 『自分で勉強をするものだ』などと夢心地の意見もありますが だまされた悔しさでいっぱいです。 どの世界に勉強は自分でするといって東大ではなく、二流の 大学に入る人間がいるでしょうか? いまさら、他の大学院を受けたり仮面をすることはできません。 そこで修士の2年は今の大学にお世話になり、博士課程、あるいは もう一回修士課程を国立大学で過ごす予定です。 二流の修士から国立の博士に変わった人、どのように準備をしたか アドバイスをください。

  • 他大の院へ。修士で就職。

    生物専攻の大学四年生です。 修士課程で外部(東大、東工大)への進学を考えてます。 東大の理学研究科の進路情報を見ると、修士→博士の進学率が8割と非常に高いことが目につきました。 それに対し、東工大の生命理工学研究科は博士進学率は3割ほどでした。 私はアカデミックな道に進む気はなく、修士だけでて就職しようと思っています。博士まで出ても企業に就職できるとは分かっていますが、修士で就職した方が安全だと思いました。 此処で質問なのですが、東大のように博士進学率が高いところで、外部から修士だけという学生は、教授や内部生からどう思われるのでしょうか? 自分の道だから、とは思いますがやはり気になってしまいます。研究室見学の際に「修士で就活される方は~」とそれとなく聞いてみようかと思っていますが・・・

  • 修士留年か博士課程で就職活動か

     こんにちは、皆様にご助言頂きたいことがあり質問させていただきました。  私は現在関東の国公立大学理系修士2年です。博士課程に進もうと考えていたのですが、自分の適性、状況などを考え、博士号はとらずに就職したいと考えています。  しかし今からでは次の4月からの就職にはとても間に合わない可能性が高いです。そのため既卒になるよりは修士を留年して就職活動をするか、もしくは博士課程に進み、博士1年で就職活動するか悩んでいます。博士1年の就活では新卒ではなく既卒扱いになってしまうでしょうか?企業の方に事情を説明すれば新卒として受けてられる場合があるでしょうか?もし新卒として受けれる可能性があるならその割合も気になります。  修士留年か博士で就活か、どちらが良いかご助言お願いいたします。

  • 就職か修士進学か?

    現在大学4年です。お気に入りの会社にはエントリーを出したものの就職活動を全然進めていません。理由は修士課程からの就職の方が有利だと思っていたからです。しかし、修士課程で就活している先輩でも4年のこの時期就活していたと聞きます。しかし、就活して失敗したから大学院に行きますという理由で進学したら、学部生のときと変わらず就職がそれなりになるということを先生から聞いています。この時期あまり卒業研究を進めているわけでもなければ資格の勉強をしているわけでもないので、のんびりしています。何もしていないならこの時期は就活やった方が良いよと先輩からアドバイスを受けているので、ゴールデンウィークに2社会社説明会に行こうと予約をしました。しかし、絶対Web適性検査やSPIを受検せずに終わりにします。気持ちが中途半端なのです。 長くなって申し訳ありません。この状態になっているときどうすれば良いですか?お教えください。お願いします。

  • 28歳修士修了

    長文ですみません。 私は現在25歳男の大学四年生です。 遅れは四年遅れになります。 遅れの理由は父の看板製造業を手伝っていたからです。 そこで、大学院に進学したいと思っているのですが、 就職はかなり難航することが予想されます。 果たして進学していいものか大変悩んでいます。 ちなみに専攻は電気電子の制御系の大学院に進学予定です。 学部も院も中堅国立です。 また今は名古屋の大学に通っているのですが、名古屋での就職は全く考えておらず 地元の関東の就職希望なので、関東の大学院に進学予定です。 というのも私も親も貯金はほとんどないので、名古屋ー東京間の往復はかなり 金銭的にも精神的にも時間的にも厳しくなると思うので、関東の大学院を拠点に就活をしようと思います。 大手メーカーは無理、中小も無理、となると公務員やハロワや既卒向けの企業でもいいと思っています。 そこでこんな自分ですが、進学に関してのことや、就活、面接についてもろもろアドバイスを頂けたらと思っております。 良かったらアドバイスよろしくお願いします。

  • 学士と修士の就職

    こんにちは、自分は今電気電子工学科に通う三回の者です。 就活のガイダンスも終わり、学部で卒業する者は就職活動を行わなければならないのですが、一つ気がかりなことがあります。 院卒の方が就職が有利なの理解していますが、修士と学士が同じ企業に技術職として入っても、修士と学士では仕事内容は違うのでしょうか?院卒の方が就職が有利なの理解しています。 よく工学部は院に行かなければ使い物にならないと聞くので、学部卒で入社したらどのような仕事になるのか不安です。 企業は大手メーカー、ガス、電力会社を目指しています。 やはり大手となると仕事内容も変わってくるのでしょうか? 自分の理想としては修士卒の人と同じ仕事をしていきたいと思っているのですが・・・

  • 修士卒業後に就職浪人は不利?

    大学院(生物系)に通っている修士課程一年のものです。 今春、旧帝大を卒業し東大院に進学しました。 進学当初は、このまま博士後期過程まで進み、研究職を目指すつもりでいました。でも最近になって、自分には適正がないのではないかと思うようになりました。 そこで、修士卒で一般企業への就職も視野に入れようと思い始めました。今の専門分野にこだわるつもりはありません。 そのつもりならばもうすぐ就職活動をはじめなければなりませんが、まだ入学して半年しか経っていないし、研究をもう一年だけがんばってみようとも思います。そうして、成果が上がれば進学し、もしダメでもきっぱりと諦めがつくと思います。 すぐ就活を始めてしまっては、研究も就活も中途半端なまま終わってしまう気もします。 それで、修士二年の冬から就活を始めようと思っているわけです。 修士卒業後の空白の一年間は、バックパック旅行に行こうと考えていますが、甘いでしょうか。 質問は、修士卒業後に就職浪人することは、採用に圧倒的に不利になるかどうかです。もし、そうなら考え直さなければなりません。 人事関係の方、大学院から途中就職した方など、教えてください。お願いします。

  • 大学院修士機械科学生の道内企業の就職先

     大学院の修士課程で機械を専攻している息子の就職先について、情報を得られればと思い質問しています。  親としては、地元である北海道の企業に就職してくれることを希望していますが、なかなか本人が希望する企業は道内にないように聞いています。  本人は設計部門の仕事につきたいとのことですが、道内で、そのような仕事につける企業があればご助言願います。  

  • 文系修士の就職について

    大学三年生です。 教職はもちろん、その他の資格・免状を一切持っておらず、取り柄は勉強くらいです。 特に就職する意欲がなく、自分のお金も少し貯まっているので大学院に行こうかと思うのですが、どうしても進学したい!というわけでもありません。 私の研究は文系の中でもあまり実用的でなさそうなので、修士課程終了後、就職口が見つかるか心配です。 修士の就職先は、やはり専門的なものに限られてくるものなのでしょうか? 修士の一般企業への就職は難しいのでしょうか? むしろ大卒で就職した方が良いのでしょうか? アドバイスをいただけたらと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 修士課程(生物系)から修士課程(工学系)への進学

    理系で関西の国立大学修士2年(生物系)です。 修士課程(生物系)からまた修士課程(工学系)に進学?しようと考えております。 そこで質問です。 現在、留年や浪人等はしておりません。しかし、ストレートで修士卒業する人より2年多く学生をすることになります。 また修士から修士という特殊なパターンであること、生物系から工学系へと大きく専攻がかわることで就職に関してかなり不利な状況になってしまうのでしょうか。 周りにこのような経験を持つ人を聞いたことがなく、質問させていただきました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう