• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WindowsXPとネットワーク環境)

WindowsXPとネットワーク環境

hiroaki101の回答

回答No.1

こんにちは。まずは補足要求なのですが、 > サーバーにインストールされたソフトを > 閲覧・編集できるようになっていますが、 ネットワーク経由でサーバー上のソフトウェアを「起動」しているのでしょうか、それともサーバー上のデータや文書を「閲覧、編集」しているのでしょうか。 前者であるとして、そのXP Professionalにログオンしているのは管理者権限のあるユーザーでしょうか。ソフトウェアの中には動作する際にそのコンピュータの管理者権限が必要なものがあります。XP Homeですと、通常使用しているユーザーに管理者権限が付与されていますが、XP Professionalの場合はAdministratorという特別なユーザーのみが管理者権限を持ち、通常使用時には権限がより低いユーザーとしてログオンしていることが一般的です。 この考えが正しいとすると、ログオンするユーザーを管理者グループに入れるか、サーバー上のプログラムファイルを右クリックして「別のユーザーとして実行」を選び、管理者権限のあるユーザーのユーザー名とパスワードを入力するなどの特別な手段を用いる必要があります。

aeoooi
質問者

補足

補足についてご質問ありがとうございます。 補足要求に対する返答になっていないかも分かりませんが、私がわかる範囲で現状をお伝えいたします。 各パソコンには実行ファイルを配置させてある状態で、例えば、新しいパソコンで使用する場合は、マイコンピュータ→Cドライブ→ProgramFiles内にその実行ファイルをコピー&ペーストで設定し、起動させています。そのようなことから考えると後者にあたるのでしょうか…。 今までもこの方法で問題なく使用できており、Professionalで使用とした際には、起動させて際にソフトの画面がプツっと消えてしまう状態です。 Professionalを使用するユーザーの管理者権限の有無については、私の知識ではわかりません。すみません。 非常に分かりにくい補足になってしまってるとは思い、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • ドメインネットワークのサーバーについて

    15台程度のパソコン(XP)をワークグループで管理しファイルとプリンターを共有しています。 Windows7が発売されたのでProfessionalを数台購入し、これを機にワークグループではなくドメインネットワークで管理したいと考えています。 そこで教えて頂きたいのですが、 1)ドメインネットワークにはサーバーが1台以上必要とのことですが、Windows Serverと呼ばれるような本格的なサーバー機が必要なのでしょうか? それとも、1台以上の管理PC(親機のようなもの)があればいいのでしょうか? もし、PCではなくサーバー機が必要な場合、NASサーバーでも可能なのでしょうか? 2)ドメインネットワークに繋がれるパソコンの中にはWindows7以外にXPも含まれます。そしてその中にはHome Editionが数台あります。 この場合、XP Home Editionの数台はドメイン参加できませんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • Windows2000 ServerとWindowsXP Professionalでのネットワークについて

    いつもお世話になっております。 小さな会社で、ちょっとしたシステム構築をしているものです。 顧客の部屋のスペースを利用して、 Windows 2000 Server     1台 Windows 2000 Professional  5台 Windows XP Professional   10台 HUB             2台 ADSLルータ          1台 モデム            1台 プリンタ           3台 の機器が、ネットワークに接続されています。 また、インターネットも全てできています。 以前は、Windows XP Professionalが一台もなく その時は、全く問題なく稼動していました。 しかし、Windows XP Professionalが増えるにつれ、Serverに保存されているファイルなどが開けない、読み取り専用になる・・・といった現象が多発しています。 クライアントPCのローカルに保存されているファイルは、問題なく使用できます。 Serverを再起動すれば、一旦は症状は消えるのですが やはり時間がたつと同様の状態になってしまいます。 Windows2000 ServerとXP Professionalの環境で同様の 症状が出た方はいらっしゃいますか? また、対処方としては、Windows2000 ServerをWindows2003に変えるなどの処置を取った方がいいと思いますか?

  • パソコンのネットワーク環境

    事務所内において 小規模の社内ネットワークを構築しております。 先日 1台 windows XPから7へパソコン自体更新しました。 それから ですが 7のパソコンが立ち上がるとき ネットワークが切断されてしまいます 時間にしては 5-10程度ですが 困っています。 構成といたしましては 7のパソコン1台 XPのパソコンが8台です XP自体が時代おくれなのでしょうか どなたか 御教授お願いいたします。

  • ホームネットワーク

    Yahoo!BBの3-G plusのモデムで2台のパソコンをつないでいるのですがホームネットワークでデータの共有はできますか? できるならばやり方も教えて頂きたいのですが。 お願いします。 OS:windows XP home edition SP2 professional

  • ネットワークのファイル共有についてです。

    ネットワークのファイル共有についてです。 Windows7が2台(デスクトップとノート)とXPが1台のネットワークです。(その他にもXPや2000が数台ありますが、それらについてはファイル共有をするつもりはありません) デスクトップのWindows7に共有フォルダを作って、他のWindows7やXPからアクセスできるようにしたいのです。アクセスする際には、パスワードでセキュリティ管理をしたいと思います。 どうすればよろしいのでしょうか。 Windows7はHome premium,XPはHome Editionです。 よろしくお願いします。

  • windows7とwindowsXPのファイル共有

    今、社内でネットワークを組み複数のPCでファイル共有を行なっているのですが、windows7とXP間において、ファイルが共有できたり出来なかったりする時があります。 例えば、windows7内にある、Aフォルダを社内で共有している場合、windows7同士ではアクセスできるが、XPではアクセスが出来なかったり、アクセス出来ても途中で強制的にアクセスが切れたりすることがあります。 ちなみに、Aフォルダの入っているパソコン(windows7)で、管理ツールのサービスのserverを再起動すると、XPでもアクセスできるようになるのですが、頻繁に起こるので、何か解決方法はないでしょうか? 以下に、環境を記載しておきますので、よろしくお願いします。 ■共有元のパソコンの環境 OS:windows7 Professional SP1 64ビット 接続のPC数:XP 4台        VISTA 1台           7 4台 ※全て同じネットワーク名にしてあります。 以上、よろしくお願いします。

  • ネットワークを作りたいんですが・・・

    2台のパソコンでネットワークをつくろうとしています。 本を参考にして進めているのですが、相手を認識しません。一度認識して、見れたのですが、共有ファイルが見れず、再度相手を認識しなくなりました。 不安定なものなのでしょうか? Windows XP Pro と XP home をつないでいるのに問題があるのでしょか? お願いします。

  • ネットワークにwindowsXPが表示されない

    社内ネットワークの質問です。 現在のLAN環境はwin7が15台・winXPが18台・ファイルサーバーが1台です。 インターネットは問題なく全てから接続できます。 ただし、win7からネットワークを参照するとwin7の15台・ファイルサーバー1台は表示してますがXPのクライアントは全く表示しません。 で、XPからマイネットワークのワークグループを参照すると文字化けした2・3のクライアントしか表示されません。 XPのパソコンのコンピュータ名を変えたり(日本語から英語へ)、コマンドプロンプトで【nbtstat -r】を実行してもwin7のネットワークからは表示されません。 どこに問題がありますでしょうか? ちなみに問題切り分けの為に、自宅のパソコン(win7)を持ってきてつないでみたらwin7・winXP・ファイルサーバー全てネットワークで表示できました。 会社のPCと同じセキュリティソフトを使っています。 会社のPCは割と最近まで全てのパソコンがネットワーク上で見れていましたが、HUBの周辺のLAN配線の整理などして抜き差ししてた次の日くらいからうまく表示されないようになった気がします。 私用のPCでは全て見れるので各パソコンの設定でしょうか?ファイヤーウォールをオフにしたりセキュリティソフトをオフにしてもかわりません。 あと、XPのパソコンでは同じワークグループのパソコンを表示するをクリックするとフリーズしたりするパソコンも何台もあります。 よろしくお願いいたします。

  • WindowsXP Home/Proの認証の違い

    過去の質問を見てみたのですが見つからなかったので教えてください。 Server:Windows 2003 Server 1台(5CAL) 192.168.0.1 Client:Windows XP Pro 3台 192.168.0.2-4 現在、以上の4台でネットワークを構築しようとしています。 サーバーの[C:\Share\]を共有フォルダ[Share]に設定してファイルを 共有して問題なく共有出来ていましたが、     ここにクライアント機 Windows XP Home 1台 192.168.0.5 を追加して、マイネットワークよりワークグループ内のサーバーを見よう とするとパソコン自体は、見れるのですが共有フォルダにアクセスしよう とするとアカウントとパスワードを要求されます。 サーバーに登録されている管理者アカウント・パスワードを入力すれば ファイルを読み書き出来るのですが、ユーザー側から毎回のアカウントを 回避出来ないかと問い合わせがありました。 WindowsXP Homeの仕様ならば、Proに変更するか入力を行うように連絡します。 設定でどうにかなるのであれば設定します。 どうすれば回避できるのか教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • ネットワークの最大接続数

    今、会社のネットワークで困ってます。 パソコンが15台くらいあって、そのうちの1台(XP home)にある共有フォルダに他のパソコンからアクセスしている状態なのですが、XP(home)は最大接続数がたしか5台までなんですよね? だから、すぐに誰かが接続できない状態になってしまうんです。 なにも、贅沢な環境は求めてません。ただ、15台程度のパソコンから共有フォルダにちゃんと接続できさえすればいいのです。それだけのために、数十万のwin serverを買わなければならないのでしょうか? もっとも、安上がりな方法でこの環境を実現するにはどうしたらいいでしょうか? Mac os X をサーバにするのはどうですか? os Xは接続数いくらくらいなんでしょうか? 考えられるいろいろな方法を教えて下さい。お願いします。