• ベストアンサー

名刀

刀は何気に弱く、すぐダメになってしまうと聞いたことがあります。よくマンガやゲームに出てくるような名刀は実際はどうだったんでしょう? というか、宮本武蔵にしろ他の人にしろずっと同じ刀を使うなんてあったんですか?

  • su-te
  • お礼率32% (121/377)
  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BRANDX
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.3

 他の方の回答にもあるように、武士が合戦等で用いる武器としての頻度は、弓や槍よりははるかに少なかったようです。  武士が闘争の場において、刀剣を多用したと云われている一例として、幕末の新撰組の活動が挙げられます。  近藤勇が池田屋事件の時に使用した刀は「長曽根虎徹入道興里」の作刀と云われています。乱戦の最中、近藤勇は数名の志士達を斬殺あるいは重傷を負わせたのですが、同じように働いたほかの新撰組隊士の刀が著しく損傷したのに対し、自らの刀が、ほとんど何事も無かったという内容の手紙を郷里に送っています。「拙刀は虎徹ゆえにや無事に候」と書いたそうです。  しかし、この近藤勇にしても常時使用できる状態に保たれた刀は一振りだけではなく、幾振りかの刀を、研ぎ上げた状態で保管し、ローテーションを行わなければならなかったようです。  同じく新撰組では、史上最も多くの侍を刀で斬ったと云われている土方歳三がおりますが、彼は常用の刀として「和泉守藤原兼定」を拝刀しておりましたが、脇差としては異例に長い二尺くらいの「堀川国広」を用いておりました。この二つの刀はともに名刀と呼ばれている物ですが、刀剣を用いた実戦の頻度が高い彼にとっては、名刀とはいえ、「刀はいつ折れたり使用不能になるか分からない、よって予備の刀も大刀に匹敵する能力を持ったもでなければならない」という考えがあったようです。  折れず、曲がらず、その切れ味が鋭利であるとされる日本刀の、その中でも大業物と称せられる刀を達人クラスの剣客が使用してすら、場合によっては事故が起こったようです。もちろん数打ち物と呼ばれる安物の刀に比べて、これらの名刀の切れ味や耐久性能が格段に優れていることは間違いありません。

その他の回答 (4)

  • puku02
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.5

たしかに、日本刀は刃こぼれしやすいし、血糊等で切れ味が落ちます。  実際、宮本武蔵も京都で吉岡一門との決闘では、草むら等に予備の刀を相当数忍ばせていたといいます。 また、幕末の頃、「人斬り**」とよばれた人達は、主に「突き」を多用したとのことです。

noname#4681
noname#4681
回答No.4

それは、いつの間にか広まって、誤った常識化されてしまった迷信です。 確かに、一度も手入れもせず、ずっと抜き身のままで 携帯し、人を切りまくっていたらそうなるかもしれませんが そんな使い方はされてませんよね。 よく言われる「3,4人切ったらすぐだめになる」 というのは、刀の使い方も知らない下手糞がやった場合です。 正しい切り方を知らないから刃が駄目になるのです。 刃こぼれさせない、血糊を付けないというのも 腕前の内、ということです。 ですから、達人であればあるほど、名刀であればあるほど刀は長持ちします。

noname#161749
noname#161749
回答No.2

漫画やゲームのように一本の日本刀で長時間の戦闘や、 何人も切る事は出来ません、 日本刀はすぐに刃こぼれしますし(血糊や脂肪で切れ味が落ちます)、 日本刀は刀と握り手が一体でなく目釘という釘でつながっていて、 人を切って抵抗があるとこの釘に抵抗がもろにかかるのでぐらぐらになります(中国の青竜刀のような柄と本体の一体型ではない)、 また切り方が悪いと「腰が伸びる」といって刀身が曲がってしまいます(切っ先から3寸位までで切らないとダメ)、 それと図書館などで『刀と首取り』(鈴木眞哉著)『弓矢と刀剣』(近藤好和著)なんかを読まれると良いと思います、 古文書などを元に日本刀の実戦度を検証されておられますから、 両氏によると日本の合戦は弓や槍中心で日本刀はホトンド役に立たなかったとされてます(精神的支柱だとか)、 実際槍や薙刀の方が強いそうですし。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

名刀であっても、刀を錆びさせずに、消耗させずに保管する事を怠れば、サビてしまうと思います。 下記サイトが参考になります。

参考URL:
http://www.aoi-art.ab.psiweb.com/hanbaikousaku/treatment-j.html

関連するQ&A

  • 宮本武蔵

    この間井上雄彦さんの作品であるバガボンドを読みました。それで宮本武蔵にすごく興味を持つようになりました。 そこで質問なんですが宮本武蔵について詳しく教えていただきたいです。宮元武蔵の生涯についてや吉岡一門、佐々木小次郎などとの決闘、他にも雑学など・・・とにかく沢山知りたいです。 漫画の中でなく実際の事を教えていただきたいです。お時間のあるかたよろしくお願いします。

  • 武士は名刀を欲してはならぬ、って誰の話ですか?

    昔、歴史の学習漫画で読んだ話なのですが、 ある殿様に仕えている武士2人が自分の刀の自慢をしていて 「俺の刀は5000疋もした」「いやいや俺のは10000疋だ」 などと言い合って喧嘩になり、あわや決闘という所に殿様が現れて 「お前たちは、その刀があれば1本100疋の槍を持った足軽50(100)人に勝てるのか? そんなものを買う金があるなら、槍を沢山買って部下に配っておくように」 というやり取りがありました。 これは誰の話ですか?

  • 宮本武蔵の刀

    僕は最近電車の広告で「宮本武蔵はもう一本切れ味鋭い刀を持っていたはず」という広告を見たような気がします。僕はしっかりとは覚えていませんがそれが本当ならどんな刀ですか? 

  • 日本人の伝記を扱った絵本を探しています

    3歳の子供にプレゼントする絵本を探しています。 ☆本人の希望は サムライが出てくるもの 刀が出てくるもの ☆大人の希望 歴史上の人物 事実にあまり反していないもの 絵が自然(極端な漫画風はあまり好みでありません) 今「宮本武蔵」講談社を好んで読んでいるのですが http://www.ruralnet.or.jp/~NCL/set/06935334.htm 歴史事実にはあっていないようで何か他にいいものはないか探しています。 よろしくお願いします。

  • 花山薫の目

    宮本武蔵の刀が目に刺さって結果敗北してしまいましたが、 その後目はどうなりましたか? 渋川、独歩、ドイルのように片目を失ってしまったのでしょうか…

  • 木村拓哉。キムタクの宮本武蔵はスラムダンクの漫画家

    木村拓哉。キムタクの宮本武蔵はスラムダンクの漫画家が書いた人の宮本武蔵を参考にしてませんか? 民放テレビ局のTVディレクターって、ついに原作を読まずに、簡単な漫画から拝借するようになってしまったのですね。もうテレビ局って字だけの小説すら読まずに、簡単に分かる絵の漫画を原作にする。これってもう歴史ドラマとかじゃないじゃん・・・ あとスラムダンクの原作者に許可を取っているのだろうか?こんなバラエティ歴史ドラマを本当の宮本武蔵と勘違いしてしまうのでは?もう日本の歴史はバラエティで済ます時代ですかね。。

  • 「範馬刃牙」VSバガボンドの「宮本武蔵」どちらが勝つでしょう

    非常に下らない質問ですが、「範馬刃牙」VSバガボンドの「宮本武蔵」が戦ったらどちらが勝つでしょう。 二人とも怪我などない万全の状態で、もちろん武蔵は刀所持と考えます。 自分としては最近ヘタレ感のある刃牙が負けると思います。

  • 日本刀のエピソードが載っている本を探しています

    日本刀と、それに関する薀蓄について調べています。絶版していない書籍の中で、何かお勧めの本はありませんか? 調べている内容は以下になります。 日本刀の造りに関しては調べていないので、注意してください。 ・刀が作られた由来 ・刀が使われた逸話 ・刀工に関する逸話 ・その他、刀に関する伝承など 写真や図解はあってもなくても良いです。 特に、天下五剣に関する話が載っていれば良いです。他にも、名刀であるないに関わらず(名刀であることに越したことはないですが)、逸話が多ければ多いほど良いです。

  • 皆は漫画雑誌チャンピオンの刃牙を知ってますか?

    いまは刃牙道というのを連載してますが、正直あれでよいのでしょうか? 刃牙は天井から落下したり勇次郎からめった打ちされたりしても意識があり結果的に勇次郎と肩を並べました。 なのに宮本武蔵の一撃で、はい瞬殺。 宮本武蔵に殺意があれば死んでます。 様々なインフレ漫画ありましたけどここまでくるとファンとして萎えます。 ぶっちゃけやりすぎじゃないでしょうか?他のキャラクターの存在意味すらなくなった気がします。

  • 【歴史・宮本武蔵の五輪書は】宮本武蔵が死ぬ1週間前

    【歴史・宮本武蔵の五輪書は】宮本武蔵が死ぬ1週間前に書き残されたってもう確定事項なのでしょうか? どこに五輪書が宮本武蔵が死ぬ1週間前に書き残されたと記載があるのですか? そもそも宮本武蔵は架空の人物のはず。 なぜ実在していたかのようになっていて、架空の人物なのになぜか五輪書が残されている。 どういうことなんでしょう。 宮本武蔵は複数の伝説の人を引っ付けて作られた妄想の人であると教えて貰いましたが、空想の人物は実在する五輪書を残し、しかも現存しているとなると宮本武蔵が架空の人物であるとされる通説もおかしいと感じる。 質問【宮本武蔵は複数の人物を引っ付けて作った小説なのに伝記が存在している謎を教えてください。】