• ベストアンサー

太陽の必要ない植物

graminの回答

  • gramin
  • ベストアンサー率36% (51/138)
回答No.2

jinooさんの言う「植物」とは葉緑体を持っていて、光合成をしてエネルギーを得ている生物群のことですよね。 つまり菌類や細菌は含まないのですよね。 電気を使ってLED照明で室内で野菜を育てる技術が実用化されているようです。 これも、ch3ohさんの例と同じで元をたどれば原子力と太陽のエネルギーにたどり着いてしまいます。 あとは、ロケットで近くの恒星(たとえばケンタウルス座α星)あたりに植物を運んで、 光合成させれば、太陽のエネルギーを使わずに光合成をさせて、生きながらえさせることができそうですが、 ちょっと高くついて、時間もかかると思います。 あ。しかもロケットの燃料は、もしかして元をたどれば太陽かも...orz

参考URL:
http://www.shopbiz.jp/lf/news/40733.html

関連するQ&A

  • 太陽光発電と植物の光合成

    太陽光発電は太陽光のエネルギーで発電を行い、同様に植物の光合成も太陽光のエネルギーを用いて行われています。 「太陽光発電を行うことで、植物の光合成を行うエネルギーが失われるため、太陽光発電の開発は植物の生態系に影響を及ぼす」と聞いたのですが、いまいち分からないので詳しく教えていただきたいのですが・・・ その際に「エネルギーは奪い合い」とも聞きました。 実際には太陽光は太陽光発電のパネルと植物に一様に照射されますよね?太陽光発電のパネルが照射されている太陽光のエネルギーだけでなく、植物に照射されている太陽光のエネルギーも奪うということでしょうか? それとも、パネルを設置するために植物を削減しなくてはいけないため、植物の絶対量が減る→光合成量が減るという意味なのでしょうか?

  • 最も太陽光が強烈なのはいつ?

    最も太陽光が強烈なのはいつ? 太陽は6月の夏至に最も高く昇り、日照時間も長くなります。 しかし、一般的には真夏(8月)の太陽光のほうが強烈といわれるのはなぜでしょうか。 趣味で植物を栽培していますが、強烈な太陽光を嫌う植物は夏至ころから遮光対策が必要なのかと悩んでいます。

  • 植物

    太陽の光をあまり必要としない植物ってありますか?

  • 植物は、養分は必要なんでしょうか?

    植物は、養分を摂らないでも 水と二酸化炭素と太陽光だけで生きていけますか? (増殖できますか)

  • 部屋の中でも太陽があたっていれば植物は成長するの?

    私は部屋の中に最近植物を置きはじめました。 植物って太陽の光を当ててあげないと生長しませんよね??? 今のところ部屋の中ですが、窓から差し込む光があたるところに置いています。でも窓はあけていません。 窓をあけないと太陽の光にあてても意味ないですか?? どなたか詳しい方、教えてください。

  • 植物は寝る必要があるのか?

    動物には必ず「夜」を必要とする種が多いと思いますが、植物はどうなのでしょうか?「季節」は繁殖のために必要だと思いますが、繁殖ではなく純粋に固体の生存に「夜」が植物にとって必要なのでしょうか? 人間ならば、脳の再構築や疲労の回復に必要ですが、植物に疲労などはないような気がします。「夜」にしか生成できない化学物質などはあるのでしょうか?

  • もしも太陽が消えたら

    もしもの話です。 もしも、太陽が消えたら地球や日本、人類、植物、人間、動物はどうなりますか? 

  • どうして植物は太陽に当たり続けても大丈夫?

    人間は毛が無い為か、直に日焼けをしたり、皮膚がんが出来たりしますが、植物は直射日光を一日中浴び続けてもどうして、大丈夫なのでしょうか?被害と言えば、斑入りや水切れの時の葉焼けなど、事故みたいなものばかりで、通常であれば何ら影響を受けていないようです。 植物には人間や動物よりも優れたDNS修復酵素があるのでしょうか?それとも色素や構造的に細胞が日光の影響を受け難いのでしょうか?細胞壁がその様な働きがあるとは聞いたことがありません。

  • 植物の生え方に関して

    気になったことなのですが、植物は太陽の方へ伸びるのでしょうか。 それとも重力に逆らってのびるのでしょうか。 たとえば下から光を当てると葉も根も下に伸びるのでしょうか?

  • 【初心者】太陽の光と部屋の明かりは同じでしょうか?

    【初心者】太陽の光と部屋の明かりは同じでしょうか? 園芸初心者ですが、よろしくお願いいたします。 植物には光が必要ですが、それは必ずしも太陽の光でないとダメなのでしょうか? それとも部屋の明かりでも同じでしょうか?