• ベストアンサー

あなたの結論は、何ですか?

あなたの結論は、何ですか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • selm_mles
  • ベストアンサー率18% (120/632)
回答No.31

 勘は案外頼りになる。頑張れば意外と何とかなる。

be-quiet
質問者

お礼

深く考慮して決めても勘で決めても、結果にあまり差がないということは、実際に多いですからね。 頑張りも、無理だと諦めない気持ちの持ち方がいい結果を生み出すんでしょうね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (40)

noname#155097
noname#155097
回答No.30

健康が一番

be-quiet
質問者

お礼

健康が一番・・・これは確かですからね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • erimochic
  • ベストアンサー率14% (51/363)
回答No.29

・気になる馬は切ってはいけない ・気になる牌は切ってはいけない です。 気になるけど購入金額を抑えるために切った馬がきたり、これ危ないなと思って切ると放銃したりと「あ~、やっぱり切ってはいけないのね」と後悔します。

be-quiet
質問者

お礼

私も競馬と麻雀が好きですので、よく分かる結論です(笑)。 ・穴馬から買う時には(私はいつもそうですけど)、100円でもいいので全頭押えろ ・競馬の馬券は、外れて当たり前と考えよ。  危ないと思った牌は、放銃するつもりで捨てよ。 ですかね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98710
noname#98710
回答No.28

死ぬまでは生きる

be-quiet
質問者

お礼

死んだら生きられない・・・とは少し違いますかね(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.27

・「質素」且つ「不器用」に生きる・・・!

be-quiet
質問者

お礼

「質素」且つ「不器用」に生きる・・・という結論は、今の時代には大事ですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99579
noname#99579
回答No.26

たぶん大体35歳くらいだと思います。

be-quiet
質問者

お礼

”たぶん大体”が付くところが、いいですね~(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.25

今持っている欲望の後ろに『人間』と付け足して書いてみる。 例えば始終「セックスしてえ。。。」って考えてたら紙に『セックス人間』と書いてみる。。。 「あ!俺ってセックス人間かよ。。。なんだよセックス人間ってバカじゃねえの?」となる。 例えば始終「賭け事してえ。。。」って考えてたら紙に『ギャンブル人間』と書いてみる。。。 「うわ!俺ギャンブル人間だ。。。子供に顔向けできねえよ」となる。 例えば始終「もっと金儲けてえ。。。」って考えたら紙に『銭人間』と書いてみる。。。 「妖怪かよ。銭人間って。。。サイテーじゃねえか」となる。 例えば無気力で「俺何もしたくねえ。。。」って考えてたら『怠惰人間』と書いてみる。。。 「え~?俺って人間失格ぅ?そんな事ねえよ、ちょっとはマシだよ。。。なんかしとこうかなぁ。。。」となる。 自分の欲望の後ろに『人間』と付け足して書いてみると、今の自分が恥ずかしい人間か恥ずかしくない人間かが意外とよく分かるっす。

be-quiet
質問者

お礼

ではトライしてみます。 老後の生活が保障されたい・・・「社保人間」  何となく、悲しい(汗)。 若い女性とお付き合いしてみたい・・・「石田純一人間」  むしろ、「東尾修人間」になるかも? 恥ずかしくはないですけど、ちょっと情けない人間ですね(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mesex
  • ベストアンサー率6% (8/116)
回答No.24

自由にいきつづけることですね。

be-quiet
質問者

お礼

昔に比べて、せっかく自由な世の中になったんですから、それを生かさない手はないですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0_asuka
  • ベストアンサー率40% (95/236)
回答No.23
be-quiet
質問者

お礼

人類究極の答えを求めても、質問に齟齬があれば何の意味もなさないということでしょうかね。 私の質問の、その類かも・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.22

cogito ergo sum

be-quiet
質問者

お礼

確かに、自分の意識があることが自己の存在を表す唯一の証明かもしれませんね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94199
noname#94199
回答No.21

人間はみな孤独

be-quiet
質問者

お礼

人間ならば、その孤独に耐えないといけないんでしょうね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悩んでいるときには結論はでている?

    うわさで、 人はAかB、どちらかで悩んでいる場合、 すでに結論が出ていることが多い。 というのを聞きました。 もしも、これが本当ならば 結論が出ているのになぜ悩み続けるのでしょう?

  • 結論が二つ?

    こんばんは。最近タイトルにあるようなことを悩み始めているので、回答などいただけたら幸いです。よろしくお願いします。 私は、現在付き合って5カ月弱の彼氏がいます。私は20代学生で向こうは30代の社会人です。 この間、彼氏に嫌なことがあったと相談をしました。 その話というのが 先日、私は学校の友人の恋愛相談に乗っていました。(男女合わせて6人で)テーマは「重い」について。私は「重い恋愛なんて厭」と言った所友人のSちゃんに「恋愛で“重い”なんて言っちゃう人は恋愛なんかすんなって言いたいよね」と言われました。(え、それ私のこと?)と思ったんですが、Sは言いたいことはハッキリ言うタイプなんです。そういうのを知っていたので「極端だねぇ(^_^;)」とそのくらいに抑えて、周りのフォローもありその場は特に何もありませんでした。 ただ、抑えただけでムカつかなかったわけではありません。 その話を彼に言う時にとても不愉快だったという旨を彼に話しました。彼は最後まで聞いてくれました。それで私は結論として「まぁ、ムカついたけど結局良いところもあるし、根本的には考えも似ているし(Sとの)付き合いは続けていこうかと思うんだ」 と言った一言で、彼は豹変しました。 「最初、Crutialは“ムカついた”って言ったよね?なのに、結論としては“仲良くする”?じゃあ俺に対して今まで言っていた愚痴って何?俺はサンドバックなの?なんで結論が違うの?“ムカついた”で終わらせればいいのに、今まで俺が聞いていたことが最後にひっくり返されることになるじゃん。」 と、“ムカついたけど関係を切るつもりはない。”という結論にとても納得がいかなかったようです。 また、彼は 彼:「っていうか友達なら何でそこで言い返さないの?そこで言い返さないのが女なんだよな…そんな事してたら関係性なんて深まらないのに。ケンカしてぶつかってお互いの仲を深めるものじゃないの?」 私:「いや、でもSはそういう物言いをする子だから…」 彼:「それなら尚更、付き合い続けるのやめたら?絶対またイライラさせられるよ?」 と言われました。 いや、そうだけれども。毎回そんな一言でキレて大喧嘩をしたりしていたら関係も深まらないのでは?と思うのですが。Sと二人で話していたら私も怒ったりできました。でも、そのほかにも人がいたので。そこで怒ることはその場の空気を乱すことになりかねないので。 つまり彼は「ムカついた」と「関係継続」の2つを異なる結論として考えているようなのです。 でも感情が先走ることってあると思いませんか?特に女性だったら。それに私的に上の2つは一つの結論になってるんです。それをいくら説明しても伝わらなくて。 彼の言ってることのほうが正しいのでしょうか? ちなみにそんな話はずっと続き、居酒屋で喧嘩状態になってしまいました。。。 非常に長々となってしまい申し訳ないです。たぶん不備な点があるかもしれませんが、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 結論から話をしてしまうのですが・・・・・。

    結論からいつも話をしてしまうのですがよくないことでしょうか? ↑の結論からいつもっていうのも結論から言ってますね・・・・・・(いつも結論から) 説明するときに結論から話をするので伝わりにくいと思うのです。 例えば、コップがあったよとあったよコップがっていうのなら前者のほうが伝わりやすいですよね? これは直したほうがいい癖でしょうか?

  • 結論を出せない彼

    同じ件で何度か質問させていただいております。 2ヶ月半くらい前から、付き合って1年になる彼と距離を置いています。きっかけは、彼に「嫌いになったわけではないけど、前のような熱い気持ちがもてない。」と言われたことです。理由を聞きましたが特に無く、お互いの仕事が忙しくすれ違いが多くて冷めてしまったとのことでした。(確かに私の仕事が一時期、とても忙しく、彼の誘いを断ることが続いていました) 距離を置いている間、彼から誘われて1度だけ一緒に食事に行き楽しく過ごしました。その後、彼から電話がありました。でも彼は「もう少し考えたい」とのことで、結論は出ませんでした。3週間前に電話で話し合い、気持ちを聞きましたが、彼はすごく迷っていて、結局結論は出ずに、会って話そうということになりました。 しかし、その後、彼の仕事が忙しく、会う約束をすることができません。私が「ほんとは、もうこのまま終わりにしたい?」とメールをすると、「ちゃんと会おうとは思ってる。でも疲れていて気持ちに余裕が無い。落ち着いたら連絡するから。ごめん。」との返事でした。 彼のことが好きなので別れたくはないけれど、さすがに疲れてしまいました。彼がもう私のことを好きではないのなら、もういいや!という気持ちです。でも、彼の態度がはっきりしないので、どうすることもできず…辛いです(>_<) 彼は、私のことをどう思っているのでしょうか。 2ヶ月半もの間、考えて、未だに結論を出すことができないなんて、私には理解できません。。これは、もう好きじゃないということですか? こちらから、別れを切り出そうかと何度も思いましたが、その勇気も無くて。。 アドバイスをお願いいたします。

  • 論文の結論の書き方

    文系大学生です。今、卒論の結論を書こうとしているのですが、どのように書けば上手くまとまった結論になるか悩んでおります。 序論の場合は、背景→研究動機→方法という流れがあるので、それに従って書きました。結論の場合はそうした流れはないのでしょうか? 上手い結論の書き方をご存知の方、ご教授お願いします。

  • 人に話したいことを話すとき、最初に結論から話しますか?結論は最後ですか

    人に話したいことを話すとき、最初に結論から話しますか?結論は最後ですか? 1.最初 2.最後

  • 結論のない話について

    結論の弱い話し方をする語り部がいまして、自分のためになるから彼の出演番組を見たいのですが、結論が弱いことへの耐性のつけかたは?

  • 結論は出ている?

    結論は出ている? 只今、主人と別居中です。 過去の質問履歴なども参考にしていただければ幸いです。 先日、やはり離婚したくない旨を伝えて一週間程経ちます。主人はしばらく返信を待って欲しいと言い、わたしも今週の木曜日辺りに『どうするつもりなのか○○(主人の名前)の中で整うまでわたしからこの話はしない。メールも待つし電話も掛けないでおくね』とメールしました。 それに関して返信はありません。 前の晩に電話を掛けたのですが電源が入っていませんでした。主人はネットカフェで寝食していてほとんど充電しないと言っていたのでメールもすぐに見ていなかったのかもしれません。 わたしはすぐに『離婚の気持ちは変わらないから』と言われるんかなって思っていたんですが、以前送ったわたしのメールでやはり何かを考えてくれているんでしょうか。 結論を急かすつもりはないのですが、もし結果的にダメなら母子手当てが今月から受け取れると父に聞きました。たぶん主人はそれをわかっています。別居前にすぐに離婚届けを出そうとしていたので。 忙しいのか、考えているのか、ただわたしと距離を取っているのか、妊娠中のわたしに安静にしていて欲しいから、刺激しないようにしているのでしょうか? わたしが今一番考えているのは子どもです。 ですが、まあ生まれてから離婚するとなると今から動かないと間に合いません。結論は急がないと私から言った手前、主人を急かす事が出来ません。 乱文で申し訳ないのですが、わたしはどうしたらいいですか?

  • なぜ哲学では結論がでないのか?

    最近は新しい実在論が流行っているようです。哲学は存在論に関して長い論争の歴史を持っています。この根本的な「存在」に関してさえ結論が出ないのはなぜでしょうか?私は素朴実在論とか科学的実在論で十分だと思うのですがダメですか? 存在論に関していまだに結論が出ないとすると、そもそもこれは結論が出ないタイプの問題なのでしょうか? ここで結論が出ないとするとこの先の問題に進めないと思いますが、それでいいのでしょうか?

  • 結論が先?

    法律学は、結論が先にありそれをこじつけるための解釈学だと思えて仕方がありません。 法律学は結論を導くための解釈学だと考えておられる方、本気でその様に思っているのか、意見をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-L3770CDWのトナー交換後に表示が消えないトラブルについて相談です。
  • Windows10で無線LAN接続されている環境でのトナー交換後の表示消えない問題について詳しくお知りになりたいです。
  • トナー交換をしても表示が消えずに困っています。お困りの方はいますか?
回答を見る