• 締切済み

仕事中の勧誘電話の撃退法

noname#111860の回答

noname#111860
noname#111860
回答No.1

「大変申し訳ございませんが、 当社ではそのような電話をお繋ぎすることが出来ません。 失礼いたします。」 で切ってしまってよいです。 電話の用件を言わない場合も同様です。 一発ではあきらめないかもしれませんが、 方針をこのように伝え続ければ問題ないかと。

cong075
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 勧誘電話

    職場に1ヶ月に1回ぐらい投資関係の勧誘電話がきて断り方に困っています。××投資には興味ありませんというと××投資について何も知らないですよねときて知ってるというと何を知ってるんですか?とくる。 人の話のどうでもいいことの揚げ足をとってとにかくしつこく聞いてくる。はっきり断ってもダメ。丁寧に申し訳ありませんがと断ってもダメ。職場なので怒鳴ることも出来ずストレスだけがたまってきます 1度断って切ってもまたすぐにかけてくる。今は同僚に話をして、外出していませんといってもらってます。そうすると1ヶ月はかけてきません 今は逆切れの勧誘電話もあるそうです。テレビで見ましたがそれはひどいもんでした。また若者の詐欺集団によるエキスパックを使った詐欺もあるようです。 今後、またかかってくるでしょうし、同僚にも迷惑をかけるので何かいい断り方はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電話勧誘

    一週間くらい前、職場に資格取得の勧誘電話が来て興味あったんで住所を教えて案内状を送ってもらったんです。けど見てみたら悪徳商法で書類を書いて送れって書いてあったんで無視してたんです。 そしたら三日後また電話が来て「本当は申し込み期限だけど口頭で本人確認します」って言ってきました。断り続けてたら相手も逆ギレして「これで確認しました」とか言って電話を切ったんです。 それからはなんにもこないですけど気になります。 契約って電話だけでも成立するんですか?

  • 勧誘電話の断り方

    職場にマンション運用の勧誘電話が頻繁に掛かってきます。「何も話は無いです。もう電話をしないでください。」とすぐに切りますが、何度もしつこくかけてくるので参っています。職場なので下品な言葉は使えないし、周りは上司だけで私が率先して出ます。高圧的に対応してピザ70人前注文されても困るし、電話番号も変えられないし、相手によってはすごくなれなれしく失礼な話し方で、私を怖がらせよう、不愉快にさせようとばかりの話し口調の人も多いです。1.~~すれば電話来ない。。2.~~したらこういう被害にあった。と言う体験をされた方のアドバイスおねがいします。こちらには落ち度が無いので「相手になるな、毅然と対応しろ」と言われれれば返す言葉がありませんが、また虫が良すぎるのも承知ですが穏便に断って電話が来なくなる方法ないでしょうか?

  • 職場への電話での勧誘について

    職場の電話に営業の人からなんだかの勧誘の電話があり困っています。公務の仕事をしているので電話に出ないわけにもいけないけど、「営業ならお断りします。」と言うと逆ギレする営業マンがいます。どうしたものでしょう・・・・、とても不愉快です。営業の人が非通知で電話をかけるのも今時非常識と思いますが、いかがでしょう???

  • 断っているのにしつこい電話勧誘はどういう法に違反していますか

     今日は不動産屋から「賃貸用のマンションを買わないか」と何度も勧誘の電話が続けさまにありました。  しつこく電話をかけてくるので、配偶者にかわって「迷惑だからかけてこないでください」というと、「人の話もきかないで、勧誘の電話ときめつけて失礼な!」と逆ギレされました。  数日前のテレビで「断っているのに何度も電話をかけてくるのは違法だ」といっていたように思います。(ちょっとはっきりとしないのですが)  どういう法律、または条例がこのような行為を規定して、違反した場合の制裁はどういうものがあるのでしょうか。どこへ訴えたらいいのでしょうか。  不動産屋のはおっちゃんがかけてくるからこっちもきついことがいえますが、家庭教師の勧誘は若い学生(らしき)人がかけてくるので、きつい言葉でのお断りをするのが、相手に対して気の毒で苦痛なのです。  次の業者がかけてきたときに使いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 電話勧誘の上手な断り方。

    ときどき電話で一方的な話し方で投資、財テク、英会話などの勧誘の電話が自宅にかかっえ来ることがあります。 最初の電話口の口調で、「勧誘だな」と分かり、相手が話し終わった後に「今、忙しいんで・・・」でといって切ろうとするのですが、相手もしつこく「聞くだけ聞いてください」とか「何で切るの~(女性多い)」とかいって、断るのに一苦労します。 (時間で大体2,3分ですが・・・) もっと効率良く、電話を切るまたは勧誘を断る方法はないでしょうか。 この前は「興味ないです」と言って、一方的に切ったら、また電話がかかってきたことがあります。 皆さん、どうやってうまく断っていますか?

  • 強引な勧誘電話について

    今日職場に強引な勧誘電話がありました。 私の名前を指名して、マンションの投資云々との内容です。 ここまではよくある勧誘電話なので、「申訳有りませんが興味ありませんので」と丁寧に断ります。 今日の相手は強烈でした。 「興味がないと言われるけど話を聞いてみないとわからないじゃないですか」とか強引で一度合って欲しいとくり替えします。 こちらも「興味がありませんので」をくり替え伝えましたが 「興味がないと連呼されても困るんですよね」とあたかもこちらが 何か悪いことを入ったような言い方です。 やりとりが5分ほど続き、強引に「忙しいので切りますよ」 といって受話器を置いたのですが続けてその後3度ほど掛ってきました。これには閉口して電話を取ってくれる女子の型に(本来居留守は使いたくないのですが)外出しましたと伝えて貰いました。それでも 「そんなはずはない、近くにいるから探してこい」とかあまりに 非常識な内容でした。その後諦めたのかこれで終りましたがやりとりに 30分近い費やしましたし他の社員の人にも不快な経験をさせてしまいました。 そこで質問です。 ■こういった相手にはどのように対処するのが一番いいのですか   強引に電話を切ってもまた掛ってくるのは大変です。 ■こういった勧誘電話は「業務妨害」などで警察に相談出来ますか。 この程度で相談に乗ってくれるのでしょうか。 ※会社なので番号非通知を給費出来ないので...もちろん番号は 非通知でした。 今まで勧誘電話は月に2,3回ありましたがこんな強引な相手は 初めてです。 以上宜しくお願いします。

  • 電話での勧誘

    会社に突然の電話、内容は、「先日、厚生労働省主催の技能資格取得の申し込み書を郵送しましたが必要事項記入後返送して頂けましたか?との事」当然見に覚えもなく、仕事中だったため、「そんな書類届いてないし、興味ありません」と言い返しました。すると「興味がないとは何事ですか!と逆ギレされ、この資格は大変結構な資格ですよ!とその内容を喋りまくる」ウザイので他に電話が入ったのでと伝え一方的に電話を切りました。皆さんこんな失礼な電話受けた事ありますか?又相手をギャフン(古い、死語?)といわせる断り方ありますか?

  • しつこいマンション投資勧誘の撃退法

     東京赤坂にあるという,しつこいので有名なマンション投資業者の連日の電話勧誘にうんざりしています。  切っても切ってもかけてくるので,こちらも仕事になりません。まるで日本テレビのワン切り業者をやり込める番組の標的になったみたいです。  そもそも,名簿をどこからか入手してきてそんなことをする業者は信用などできるわけもありませんで,最終的には警察でも呼ばないといけないかとも思っています。 ―そんなうまい話なら,そちらがやればいいじゃないですか? 「ええ,やっています」 ―空室率が高ければ,損が出るでしょう? 「東京都心近くなので,空室率は高くありません」 ―通常マンション投資は,複数部屋もってリスクヘッジをするものでしょう? 「誤解です。一部屋からも始められますし,手数料をいただければ空室保証もいたします」 ―自分の収入では,資金ポートフォリオ的に投資には回せません。 「少ない資金で始められるのがマンション投資です」 こちらとしても万策尽きました。しまいには,「それだけお調べになっているのなら,わたしどもの試算をご覧いただければ必ず納得なさるはずです,ぜひお会いしましょう」ときます。揚げ足を取って嫌味を浴びせても平気なのは,さすがはプロだと感心はしますが。  できれば通報などすることなく,穏当にお引き取り願いたいのですが,通報に訴える前に撃退できるお知恵を拝借できませんでしょうか。  「契約が成立したとして,わたしの負うリスクと,貴社の利益とリスクを説明してほしい」と詰め寄ったときにはぐらかされたので,このあたりが突破口ではないかと考えています。

  • 会社にかかってくるしつこい勧誘電話

    会社に、マンション投資といって勧誘電話がかかってきます。 長時間話されたり、業務に支障をきたします。 「この前断ったじゃないですか」と言うと 「まだこちらの話全部聞いていなくて、途中で断るっておかしいですよね」 「今忙しいので断ります、もうかけてこないでください」と言うと 「これからあなたの会社行って説明しても良いですよ」 「何時に行けば会えますか」と言ってきました。 「投資には興味ないんでもうかけないでください」と言い切りました。 今日もまたかかってきたのですが、電話を取った女性が、 以前と同じ人の声だ。と判断し、「今席を外しています。」と答えてくれました。 このような場合、もうかけてこないようにするには、どのような手法が 有効なのでしょうか? 職場にも迷惑かかり困っています。断っても執拗にかけてきます。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう