• 締切済み

GPカーのエンジンについて

ないぴょ(@dokiga-munemune)の回答

回答No.2

ラジヘリ歴30年、グローエンジンのチューニングもやっています。 エアーフィルターは装備していましたか? 装備していたのならば、エンジンを降ろしフィルターを外してキャブの穴にティッシュを堅く詰めてからクリーナースプレーで洗います。エアーフィルターは交換です。 エアーフィルターなしで汚したのならば、分解清掃して部品交換ですね。 分解経験が無ければ、メーカー修理に出すか壊す覚悟でやってください。 失敗もいい経験です。 車体はエアーブローで掃除します。 缶でもいいですが、ガソリンスタンドや整備工場でお願いすれば強力なエアーガンでぶっ飛ばすことが出来ます。

参考URL:
http://clk.hp.infoseek.co.jp/rcstudyroom9.htm
sunisuni
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エアフィルターは装着しておりました。 プラグをはずしてエンジンの中を覗いてみると汚れているように見えます。 この汚れがエンジンがかからなくなってしまった原因かと思い分解清掃をしてみようと思いました。 ご指摘のように壊れてもいい覚悟でやってみようと思います。 又30年というベテランの方ですので、お聞きしたいのですがエンジンの寿命はどのように判断されていますでしょうか。 私のFS-12LTも寿命なのかそれとも、部品交換で復活してくれるのか。 非常に難しいとは思いますが、ご助言をいただけたら幸いです。 とりあえず、分解してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジムニー(KA6)エンジン修理教えてくださ

    ジムニーJA22W 平成9年式のエンジンの2番が圧縮がありませんので、分解修理考えて降ります。 エンジン脱着、など注意点お教え下さい。 ライナー交換するとすれば、特殊工具が必要でしょうか? 時間を掛けて仕事の合間にやって行こうとおもって降ります。 宜しくお願いいたします。

  • スズキSX125エンジンがすぐストップ

    スズキSX125(購入から8~9年)を所有しています。現在エンジンをかけてもすぐに止まってしまい、困っています。最近、全く乗っていなかったので仕方がないのかもしれませんが、とりあえずキャブレタークリーナーを買って何とかしようと思っています。説明書を見ながらクリーニングしようと思っているのですが、分解にあまり自信が持てません(というより、分解したことがないので・・・)クリーニング時の注意点と、エンジンをかけてもすぐに止まってしまう、その他の考えられる原因を教えて下さい。

  • これってエンジンが原因ですか?

    2002年のFITに乗っています。 最近、エンジンの調子がおかしいのです。 赤信号で止まっている状態からブレーキを外しても 2秒ぐらい動かないのです(PEEP現象っていうんですかね?) この間にエンジンを踏めば何かガクンと音がしてスピードが出ません。 すぐに元に戻るので大丈夫なのですが、ちょっと心配です。 これはエンジンの故障でしょうか? ちなみに走行距離は10万キロです。

  • エンジンポンプのキャブレター調整

    中古(ジャンク扱い)で購入したエンジンポンプですが、エンジンが掛からなかったのでキャブレターを分解掃除して なんとか始動するようになりました。ところがチョークを引いた状態なら止まらず動き続けているのですが少し戻すと 一瞬回転が上がった後に回転が下がり、エンジンが止まりそうになるので、再びチョークを効かすと元の状態に回復します。 そこで考えられる原因と、もし改善されない場合この状態で使っても問題ないのか教えていただけないでしょうか。

  • TDR50 エンジン

    TDR50に乗っていたのですが走行中にアクセルを戻した途端に後輪がロックしてしまいました。 焼き付きまたは抱き着きかと思っているのですがキックは降ります。 キャブレターのオーバーフローでシリンダーにガソリンがながれていたらしくキャブレターOHをしてバイク屋から帰る途中の出来事です。 原因はなんだと考えられますか?またエンジンを載せ変える場合どのようなエンジンが乗るのでしょうか。そして、中古エンジンを探しているのですがえらぶさいに注意すべき点を教えて欲しいです。 粗末な文章でもうしわけございません。 どなたかご教授ください。

  • ドラッグスター250 エンジン等について

    はじめまして。 先日、友人よりドラッグスター250(走行100km程度)を購入したのですが長期保管だった為エンジンがかからずキャブのO/Hをショップにてしてもらいました。 一応、エンジンはかかるのですがどうもかかりが悪くエンジンを温めるまでうまく走行できません。 マグナの時はそんなに気にせず乗れたのですがドラッグスターはエンジンが温まるのが遅いのでしょうか?ショップによると空冷だからこんなもんだよと言うのですが。 ドラッグスター250に乗っている方いましたらお願い致します。 他に注意点などあれば合わせてよろしくお願いいたします。

  • タクトのエンジンがすごくかかりにくいのです。

    2年ほど父が倉庫に入れたままにしていたタクト(AF51)を譲り受けました。走行2000kmの良いバイクなんですが、バッテリーは当然上がっており、車と直結してセルでエンジンをかけようとするのですが、まったくかかる様子も無く、思い切って友人とキャブレターの分解掃除を行い、その後エアークリーナーのボックスから「キャブレタークリーナー」のスプレーを入れてキックするとガソリンが回ってくるようで、エンジンがかかりますが、30分後くらい経ってからもう一度エンジンをかけようとすると、すごくかかりにくくなってきます。次の日には、またエアークリーナーのボックスから「キャブレタークリーナー」のスプレーを入れてキックするとすぐかかるのですが・・・エンジンがかかった後はメーターを振り切るほど(60km)快調に走ってくれるのですが、次の日には同じことの繰り返しでエンジンがかかります。エンジンが冷めてるとかかりにくいのか原因がわかりません。このタクトは作りもしっかりしているので、すごく気に入ってるので大切に乗りたく思っています。是非、ご意見よろしくお願いします。

  • 長期保管後にエンジンをかけるには

    長期と言っても1ヶ月ですが、全く車を動かさない状態から久しぶりにエンジンをかける時に何か注意点はあるのでしょうか?自分としてはエンジン内のオイルが全て落ちてしまってエンジンに負担がかかるのではないかと心配しています。暖気をしっかりしてやれば問題ないでしょうか?

  • エンジンが急に止まる

    どしゃ降りの雨の中走行後、エンジンが、急に止まるようになってしまいました。水の浸入と思いますが、メンテの手順と注意点あれば、お願いします。車両は、NS250でチャンバーと、それに合わせてキャブ調整して有ります(個人売買購入時のままです)、それまでは、とても快調でした。お願いします。

  • SA26Jビーノエンジンがふけない(水冷、キャブ)

    走行の極端に少ないビーノを譲ってもらい、キックでかけようとしたところガソリンがオーバーフローしたので、キャブの分解洗浄、各穴にエアブローして組みました、エアクリ掃除、プラグ、オイル交換 してエンジンは掛かるのですが、アクセルを開けるとストールします、アイドリング状態ではエンジンは止まりません。オートチョークをキーをオンにしてチェックしましたが、5ミリほどは伸びています。 何が原因なのでしょうか?ご教授お願いします。