• ベストアンサー

郵政人事

日本郵政は2007年10月1日に民営として発足しています。 まだ財務省が持ち株100%ですが、それでも役員その他、民営の形態が整っているし、既に民営としての事業もスタートさせています。 それを役員会にもかけずに、政府が独断で人事を行っても、法律違反などにはならないのでしょうか。 私は法律や会社のことなどには全く無知なので、今回の社長入れ替えは不思議で仕方がないのですが、誰もそのことで訴える人とかがいません。 どうしてなのか、教えて下さい<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

今回の社長退任は辞任ですから、その後株主総会で新社長が認められればそれでOKとなります。 おそらく内部的には臨時株主総会が開かれたことでしょう。 なお役員が何と言おうが株主がOKといえばそれまでです。

manngetsu
質問者

お礼

ありがとう御座います(*^_^*) そうでした、「辞任」でした!!! しかも株主は財務省。 亀井さんも、鳩山兄さんも関係者。 完璧なお仕事をされたわけですね・・・

その他の回答 (3)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.4

まだ手続きしていませんから、違法ではありません。 まさか手続き瑕疵はやらないでしょうから、「法的」問題はないと思い ます。 法律なんてその程度のものです。

manngetsu
質問者

お礼

ありがとう御座います(*^_^*) これから事後承諾みたいな形で整えるわけですか。 私などは「法律」と聞いただけで引きますけど(笑) 頭の良い人たちには、なんてことないわけですね

noname#121680
noname#121680
回答No.3

もう無茶苦茶ですね。 政治家がおもちゃにしてますよね。 人事は明白な”渡り”ですが、それを閣僚の誰一人異論を唱えないのはどうした事でしょうか?特に庶民派をイメージの原口総務大臣。 また人事委委員会を通さない法令違反は言語道断です。 なにより、政治家が民間会社の人事に介入することは絶対あってはならないことです。 今回のどさくさ紛れの閣議決定で、民営化の方向が国有化に転換され、 株式は市場に出ず。 貯金で集めた金はどんぶり勘定され、またぞろ、無駄遣いが始まるでしょう。 特定郵便局町会が利権をあさり、24万社員は親方日の丸の労働組合を作り、無駄な子会社やかんぽの宿もどきの保養施設も作り放題になること必死です。 民主党の真意がわかりません。 やっぱり シロウト集団でしょうかねえ

manngetsu
質問者

お礼

ありがとう御座います(*^_^*) 自民党も“おもちゃ”で遊んでた感はありますけど 裏で遊んでたみたいなのに(笑) こうハッキリと、 「これからおもちゃで遊びます。 最初はこのおもちゃです」 なんて説明されちゃうと恐怖だけですね(>_<)

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.2

問題ありますね。 郵政は、普通の株式会社ではありません。  委員会会社です。 委員会が経営者人事を協議して決め、総務大臣(株式の名義人)の裁可を得て発効することに、郵政民営化法はなっています。 新しく社長になるためにはこの手続きが必要なため、これから茶番な芝居を観ることができます。 なぜなら、委員会より先に政治的に決まっている人を委員会が協議して決めるという日本独特の談合劇でしょう。   誰がなってもいいのですが、閣議決定で、郵政民営化中止と議事録が書かれていることから分割したまま国有に戻すのでしょう。   郵貯、簡保の財政投融資の資金が欲しいのでしょう今の政権は。

manngetsu
質問者

お礼

ありがとう御座います(*^_^*) 委員会会社というのがあるんですね!! 知識が1つ増えました !(^^)! なるほど、世襲はダメと世襲が言い、天下りはダメだけど天々下りならOK、 談合も禁止だけど、自分はいいというわけですね\(^o^)/

関連するQ&A

  • 誰と誰が争ってるの?(郵政社長人事)

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000145-san-pol この記事では、総務相が郵政社長人事について、株主総会を通過しても認めないことをにおわしています。 ここで疑問なのですが、日本郵政は国が株式を握る会社ですよね? すでに株主総会で国の意向が一度通っているはずで、総務相vs郵政社長という表現は、本質をはずしていると思います。 いったい日本郵政の株主としての立場は、どこが所管しているのでしょうか?内閣府でしょうか?財務省でしょうか? 図式としてあらわすなら、例えば内閣府VS総務相かと思いますが? いったい政府内で誰が西川氏を推しているのでしょうか?

  • 日本郵政人事について

    日本郵政人事についてお尋ねします。 西川社長は国民の財産を私物化したのは明白なのに何故再任されたんですか? どう考えても、鳩山前総務大臣の方が筋が通っているように思うのですが。 また、政府はどう見ても悪を容認しているとしか思えないのですが。 何か隠された裏があるんでしょうか? 心当たりがあれば教えて下さい。 思うに、郵政民営化自体が胡散臭いように見えます。 財界が国民の財産を私物化したいという思惑が感じられます。 金の欲しい自民党がその財界に牛耳られ、利益の欲しい財界は早くから郵政資金に目を付けていたアメリカに牛耳られているような気がするのです。 だから正義に明らかに反することでも、自民党はそれを選択せざるを得なかったということでしょうか?

  • 郵政民営化のしくみ

    株について全く不心得の者です。 07年10月に開始される郵政民営化について、その仕組みがいまいちよくわからないので、どなたか助言お願いいたします。 郵政民営化のしくみというより、株式会社の仕組みが分かっていないのですが、 07年10月の時点で、政府が持ち株会社に全額を出資し、持ち株会社が四つの新会社(郵便保険会社、郵便貯金会社、郵便事業会社、窓口会社)に対し全額を出資する、とはどういうことでしょうか? 政府から出資してもらったお金で、持ち株会社が株式を発行し、4つの株式会社を設立するということでしょうか? 政府がお金を出して、これまで日本郵政公社が行ってきた業務を民間に委託するということなら、なぜそんなまどろっこしいことをしなければならないのでしょう?

  • 郵政4事業って??

    郵政の件で質問です。 2007年10月1日に、日本郵政公社から日本郵政株式会社を 持ち株会社として4事業(郵便事業、郵便局、ゆうちょ、かんぽ)がぶら下がる形式の本格民営化がはじまりました。 しかし、日本郵政は未だ上場しておらず、100%政府出資の会社です。 そこで質問ですが、今の時点の郵政グループは民間会社ですか? それとも行政機関?もしくは特殊法人? だれか教えてください。

  • 郵政民営化・事業承継取扱い

    郵政民営化法により、2007年10月に日本郵政(株)を持株会社として、・(株)ゆうちょ銀行、・(株)かんぽ生命保険、・郵便局(株)、・郵便事業(株)の事業会社が設立されますが、 この事業承継の形態は、いわゆる合併・分離独立・営業譲渡・会社分割どれにあたるのでしょうか?もしくな違う解釈があるのでしょうか? 教えてください。 郵政民営化法第5、6条を見ると営業譲渡にあたるのかな?とも思うのですが・・・宜しくお願いします。

  • なぜ郵政民営化で郵便局員の今後は厳しい?

    郵政民営化で郵便局員の今後は厳しいとの意見をよく聞きますがなぜでしょうか? 不合理な経営を行っていると言われる現在でも郵政は黒字経営で、その上民営化されても当分は政府保証の中さらに各種制約が取り除かれ事業拡大で収益が伸びるはずなのになぜ厳しくなるのでしょうか?局員にとって大企業になることはいいことではないのですか? 民営化されると企業はもっと大きくなろうとするため、より黒字を増やすため、人員を削減し、無駄を省こうとするからでしょうか?今のように法律に決められた給料ではなく、出来る社員には給料を多く払うようになり、出来ない社員はリストラされる、よって今後は安定を求める局員にとっては厳しくなる、そういうことでしょうか? けど他の会社と変わらなくなるだけで、他の会社と比べて就職先として悪いというわけではないですよね? よろしくおねがいします。

  • 郵政省は道路交通法を守らなくていいの??

    郵便局のカブって「歩道を走る」「T字路直進と左折は信号無視」が多い(ていうか殆ど当たり前)ですが、法律違反では無いのかな?。それともうちの地元だけ?。 何か特別な法律で守られているのでしょうか。殆ど当たり前になってしまって誰も何も言わないというか問題として取り上げられない気がします。現実問題として、いちいち道交法を守っていれば配達しきれないのは分かる気はします。でも、実際の所はどうなのでしょうか。 交番に聞きに行くのも気が引けます。郵政民営化がどうなるかは知りませんが、国家権力ではなくなるかも知れないので民営化開始直後に取り締まり強化・・・ってなったら「郵便が2~3日遅く配達」というのが当たり前になったりして・・・。 知っている知らないに関わらず、皆さんの街の郵便屋さんはどうですか?。思っていることを教えてください。 また、知っている方回答もお願いします。 ※面白い意見、期待しています。

  • 社内の人事情報を社内の人間に漏らした場合

    まだ発表されていない異動や退職などの社内の人事情報を社内の人間に漏らした場合 何違反になりますか? コンプライアンス違反? 倫理違反? 補足 就業規則この項目は謳ってありません。 人事情報は課長や主任や派遣などの情報です。 社長や役員などの重役の情報ではありません。

  • 首相が民営郵政で出発式 & 金融二社だけ非特殊会社

    【1】 2007(平成19)年10月の郵政民営化から四年が過ぎました。 そんな中、こんなニュースを見つけました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120101-00000282-yom-pol 野田総理が郵便事業会社の年賀状配達出発式に出席したそうな。 国家権力の事実上のトップ運営者である一国の首相が、 公務員型公社(公共企業体)を前身とする特殊会社とは言えども、 一民間会社の行事に陣頭を取って大きな顔で出席するというのは、 何ともおかしな光景に私には見えます。 皆さんはこれについてどう思われますか?        ***************** 【2】 1980年代半ばの旧三公社(国鉄・電電・専売)の民営化では、 当初はいきなり一般民間会社への改組はせずに、 まずは特殊会社という形態からスタートしています。 ○○株式会社法などという根拠法を持つ会社で、 ある程度は監督官庁の経営コントロールが効く形態です。 しかし、旧日本郵政公社の民営化においては、 日本郵政(持ち株会社)、郵便局、郵便事業の3会社は、 上記同様に根拠法の存在する特殊会社とされましたが、 「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命」の2社に関しては、 公社から “いきなり” 一般民間会社へと改組されました。 マスコミではその理由を報じません。 (まさかハゲタカ外資が買収しやすくするためではなかろうなw) 皆さんはこれについてどう思われますか? なお、旧日本郵政公社は当時、世界最大の金融機関でした。 また、民営化後の「ゆうちょ銀行」は世界最大の銀行です。 ※当方は、郵政民営化自体には大賛成です。 しかし、日本の郵政民営化を後押しした米国は、 公務員型の郵政を継続している上、 郵政監察も強化する傾向にあるようです。 その点だけがどうも腑に落ちません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267169117

  • 郵政民営化見直し政策は無駄遣いのスタート地点じゃないかな

    よく渋滞の最初は?とか言いますね、 デタラメな組織といわれる社保庁も発足当社はそれなりに理念や目的があったと思います。 道路公団も郵政も最初はよかったがシステムに問題があったので政治家の利権がからんだり、労働組合が無茶苦茶したり、無駄遣いが発生したと思います。 今回の郵政4会社一体化で出来る会社は将来の厄介者のスタートとならないでしょうか? 次の時代になって、 誰が何のためにこんな組織作ったんだ・・とならないでしょか? 理由は、郵政、流通、保険、金融という性格の異なる巨大組織を民間市場から切り離して公社のような形にするのでしょう。 民間会社なら市場に株式が売却されており株価で評価が判ります。 朝日新聞によると24万も社員がいるそうですね、そんな巨大政府組織は、コンプライアンスというかモラルの根源を保てるとは思えないのです。 これだけいれば組合だって親方日の丸根性になるでしょうし経営者も自由度が無く、国民を見ないで政治家をみるでしょう。 政治家は選挙に利用したり利権の温床の可能性もあるでしょう。 売却が既定路線の“かんぽの宿”だって、24万も社員がいるなら社員の福利厚生に使うと言っても不自然ではないでしょう。 そうすると郵政民営化って何だったんだ? 別に私は郵政民営化でも国営化でも、どちらでもいいんですが、腐敗組織のスタートってこういう風にうまれたのだ・・と興味深く見えるのですが間違いでしょうか?