• ベストアンサー

紹興酒 

紹興酒について質問です。 紹興酒には熟成期間の3年、5年、8年、10年などによって値段がちがうようですが、肝心の味に関しては、はっきりとした違い(差?)はあるのでしょうか? また、成分にカラメル色素が入っていますが、これは味に影響しないのでしょうか?そもそもカラメル色素は何の為に入れているのでしょうか? カラメル色素の入っていない紹興酒をご存知でしたら教えて下さい。

  • お酒
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

熟成させた酒は、水とアルコールが程よくなじみますので(アルコール分子に水分子がくっつくそうです)、若い酒よりまろやかになり呑み易くなります。 泡盛のように度数が高くても口当たりがよくなり、度数が高いという感じがしません。 紹興酒は作り方によって4種類に分けられます。 元紅酒<加飯酒<善醸酒<香雪酒(この順番で糖分お良が違う、元紅酒が最も糖分が少ない) 日本でよく飲まれるのが加飯酒で3年以上寝かせたものです。 花彫酒は加飯酒で、女児の誕生3日目を祝って贈られた糯米で黄酒を造り、1か月後の満月の日に親戚を集めて祝宴をし、密封・殺菌した甕を父親が庭に埋めたもの、 男児の場合も同じだが、状元紅という(由来は科挙の最高位合格者のこと) カラメルは香味および色の調整です。 通常、必要のないものですが、 仕込んだ甕によって、品質にばらつきがあります、 通常ではブレンドするのですが、 市販の紹興酒の場合カラメルで香味と色をつけるそうです。 (結構な量が入っている) 原材料の表記されていないものもあり、現地工場見学では使っていないといってもそのまま信用できない場合が多いらしいです。 ウイスキーは安いものや樽の状態が悪かったものなどに、酒の品質を損ねない程度にカラメルを入れるそうです。 (樽で熟成しないとウイスキーは色がつかず、無色透明です、このまま出してもウイスキーの香りや色がなく買い手がいないそうです、味もそれほどよくないらしい)

その他の回答 (1)

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

はっきりとした味の違いがあります 年数が経つと舌にくるピリピリとした感じがなくなります カラメル色素も味のうちです カラメル色素が入っていないのなら紹興酒じゃないです (^_^;

関連するQ&A

  • 安い紹興酒の作り方

    中国に行って紹興酒を呑んできました。 本物も偽者も色々あり、かなり値段に差がありました。 本物はもち米を原料に、麦麹を使って、何年も熟成させるらしく、値段も高いだろうなあって思ったのですが、 偽物も味や匂いは全く違うというわけでもなく、ちょっと呑んで比べると美味しくないなあという程度なのに、ぜんぜん値段が違いました。 本物は高い理由はわかるのですが、何で安物はあんなに安い値段で、同じような味や匂いにできるのでしょうか? 友達は早く熟成させているんだよ、といいますが、同じような原料を使っているのに、熟成期間が短いだけで、そんなに安く作れるのでしょうか? それとも本物のブランド・ライセンス料が高いだけで、お酒そのものはすごい安いのでしょうか? それとも偽物は何か工業アルコールに香料か添加物を混ぜて、商業的に簡単に作れるのでしょうか?だとしたら何を使っているのでしょか? 元食品会社社員なのですが、恥ずかしながら分からずに、気になっています。分かれば教えてください。

  • キャラメルソース、失敗です

    先日、キャラメルソースを作ったのですが どうやら失敗のようです。 グラニュー糖と生クリームで作るレシピでした。 コーヒーや紅茶に入れると 油(生クリームの脂肪分?)が浮くのです! そして、キャラメルの味はしません。 パウンドケーキに混ぜて、キャラメル味のケーキに しようとしてみても、黒糖のような味がするだけで キャラメルの味は全くしません。 考えられる原因と対策法を教えてください。 それと、もしご存知の方がいらっしゃったら、 水だけを足して作るキャラメルソースと 生クリームだけを足して作るソースの違いが 知りたいので、お願いします。

  • お豆腐の値段の違い

    豆腐の値段の違いって何の違いなのでしょうか。 頻繁に購入しますが、たまに奮発して値段のよいものを購入すると、 確かに味が良いですが成分を見ても違いがないように見えます。 豆の違い?製法の違い?などでしょうか。

  • ボディローション・乳液などの価格による違い

    今100円均一のボディーミルクを使っているのですが、普通の値段のボディーミルク(¥1000~3000程度の)と使っていて差がわかりません。100均でも十分保湿されているように思うのですが、何か違いがあるのでしょうか?(危険な成分が入っているの??) そもそもボディーミルクに限らず、マニキュアや他の化粧品でもフシギです。高い物はトリートメント効果や発色が良いというのもわかりますが、それだけでそんなに値段が変わるのですかね?? もちろん高級ブランドの化粧品価格には名前の影響があると解っているので、それらを除いたお話でお願い致します。

  • 函館 ラッキーピエロのソフトクリームの値段

    先日、旅行で函館に行ったのですが、そこで、地元の方にきいて、 有名だというラッキーピエロというお店でソフトクリームを食べました。 美味しかったです。 で、お聞きしたいのは、そこで売っている キャラメルシルクという名前だと思うのですが、キャラメル味で、プリンがのっていないソフトのお値段です。 御存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • トマトの値段の違いは?

    スーパーに行くと、いろんなバナナが売っています。 見た目のサイズや房の数が同じに見えても、モノによって随分値段に 違いがあるように思います。 すなわち、4~5房で同じサイズのものが、同じ店で、98円のものもあれば、 198円のもの、かたや298円と、3倍ぐらいの値段差があります。 このようなバナナの値段の差によって、味や栄養価、使っている農薬の種類・量 などに大きな違いがあるのでしょうか? それとも、単なるブランド力の差であって、味や栄養などにさほど違いはない のでしょうか? 教えてください。

  • ワインの作柄と熟成について

    いつもお世話になっています。 ワインがすきなのですが、どうも目が肥えてなくて自分で選んだのではあたりはずれが大きく、がっかりすることもしばしばです。 たいていは、 ・値段 ・値札(?)に書いてある、ワインの味の特徴 を見て決めていますが、最近は収穫年も気になり始めました。 あまり気にしていませんでしたが、これまでの印象で ・時間がたつと価格が上がる ・作柄が良好だった年のものは高い という印象があるのですが、たとえば、作柄が良好だった2005年のワインよりも、少し作柄が劣るものの熟成が進んでいる2004年のワインのほうがおいしいのでしょうか、そして、高いものなのでしょうか。 ここからは余談ですが、シャブリを買おうと思って調べていたら、2004年のグランクリュが5000円ぐらいで出ていたのですが、ぶどうの作柄がよいとされている2005年の同じ銘柄はもっと安く出ていました。そんなこんなで、「熟成」と「作柄」、どっちがワインの価格により影響するのかと思って質問したしだいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 黒酢と酢の違いって!?

    こんにちは。今、黒酢って結構流行っていますよね。  そもそも黒酢の説明として『発酵・熟成させ麹菌や乳酸菌の作用で琥珀色に色づいたもの。』とありますが、『黒酢』と『酢』の違いは、その他に何がありますか?  また、『黒酢』と『酢』の味に関してもみなさんはどう思いますか?

  • ジョーニウォーカー

    ウィスキー初心者です。 ジョーニウォーカーの赤って8年の熟成期間で、黒は12年ですよね。ってことは赤を買ってきて家に4年置いておけば黒に近い味になるのでしょうか? それとも元々黒と赤は原材料が違うのですか? やっぱり家と貯蔵庫では味の深まり方は違うのでしょうか? どなたか回答よろしくお願いします。

  • 和牛の脂の味について。

    和牛や国産の豚肉の脂肪の味は、輸入物の肉類の脂肪のそれと相当違うと思います。その違いの差は何によって生じているのですか?脂質の成分の何が違うのですか?

専門家に質問してみよう