• ベストアンサー

帝国海軍の制裁

putidennyの回答

  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.3

戦争の本を読んだり、戦争から帰ってきた人の話を聞くと、 制裁のためだけでなく、気合いを入れるという目的のために 殴るという行為は日常的に行われていたようです。 逆に殴る立場の尉官などになると、数百人の兵隊を一人で全 員殴らなければならず、髭面などのため手を怪我することも 有ったそうです。 実際には殴る方も殴られる方も痛くない殴り方があっていい 音をさせて殴る人は痛くないということでした。 今の人は信じられないかもしれませんが、昭和40年代頃は 高校の授業でも宿題を忘れてきた生徒を殴る先生がいました。 「お嬢、立て」と言って、次に「眼鏡を外せ」と言ってから、 実際に一発殴りました。その先生が担当したクラスの英語の 成績が校内で抜群によかったことは言うまでもありません。 誰も文句を言わない時代でした。

dosanpin
質問者

お礼

今、生徒を殴れば大変なことになりますね。 殴ればよいというものではないとも思いますが、 先生の威厳は微塵もないですね・・・

関連するQ&A

  • バッター制裁

    旧日本海軍では、バッター制裁が行われたそうですが、外国(英米)の軍隊ではこのような制裁がおこなわれていたのでしょうか。

  • 帝国海軍について

    だいたいの本を読むと、海軍が良かったように 書かれていて、陸軍は頑迷固陋な神秘主義、精 神主義で国を誤ったように書かれていますが、 陸軍ばっかり悪かったのでしょうか?海軍にも 悪い点はなかったのでしょうか。

  • 愚かな帝国海軍の軍人

    皆さんが思う愚か者だと思う帝国海軍の軍人を教えて下さい。 理由もあれば幸いです。 ちなみに私は ・レイテ海戦の艦隊殴り込みと大和の沖縄特攻を強引に推し進めた神重徳 ・山本聯合艦隊司令長官の茶坊主、変人の黒島亀人 ・絶対的な権力を誇り、昭和の海軍の政策や人事に何かと口出しした伏見宮博恭王

  • 大日本帝国海軍

    現代にタイムスリップしてきたら

  • 大日本帝国海軍

    大日本帝国海軍は強いんですか? できれば日露戦争時、第一次世界大戦時、太平洋戦争時、 それぞれが世界で何番目くらいだったか教えて下さい

  • 帝国海軍の軍縮。

    ネットの情報によれば、陸軍は、「三次にわたる軍備整理の結果、将兵約10万人(平時兵力の約3分の1)を削減した」また、「山梨・宇垣軍縮による陸軍省予算の削減の効果は、軍縮実施前と比較して1割減程度にとどまった」そうです。 海軍軍縮に関しては、艦艇の数やトン数を英米に比べて何割にするとかの話はよく聞きましたが、大正から昭和初期にかけて、海軍も兵員数や予算を削減したのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 帝国海軍 戦艦

    戦艦の主砲を発射しようと主砲弾を詰めたところに、敵戦闘機の機関砲弾が、主砲内に撃ち込まれたら、大爆発しますか?

  • 帝国海軍の作戦全集

    文学部学生です 大学の教授が「帝国海軍の戦時の作戦計画を全て網羅したモノを個人的に持っている」と言っていたので調べたのですが、それらしいものは見つけられませんでした 違う大学の教授なので、直接尋ねることも出来ません 帝国海軍の戦闘記録や作戦計画の「全集」的な書物というのは実在するのでしょうか? またそれは私のような学生でも手に入れることはできるのでしょうか? 回答お願い致します。

  • 帝国海軍出身者の葬儀について

    こんばんは! 早速、質問に関する内容に入りたいと思います。 最近、私の義理の大叔父にあたる方が亡くなり、葬儀に出席しました。私は故人とあまり関わり合いがなかったので良く知らないのですが、葬儀の写真は帝国海軍の制服姿のもので、親に聞いたところ、故人は若い頃は海軍だったそうです。 そしてここからが質問の核心部分なんですが、葬儀に自衛隊の方が出席されていました。私は現在の自衛隊、帝国海軍など、あまり軍事知識が無いので分からないのですが、海軍出身者の葬儀には自衛隊の方が代表で葬儀に参列するものなのでしょうか? 歴史カテゴリではカテ違いのような気もしますが、軍事関連でもあるので歴史カテにて質問しました。

  • 大日本帝国海軍短剣

    http://taka25ban.sakura.ne.jp/newpage271.htm 上記リンクの写真のものと同一?と思われる短剣祖父からもらったのですが、これって普通に所持していても大丈夫ですか? 日本刀などの刃物はなんでも所有する許可をもらわないと銃刀法に違反すると聞いたので。 このサイトでは切れないと書いてありますが、私がもらったものはしっかり刃がつけられています。 それとこれの元の持ち主は私のひいおじいさんで、大尉殿だったらしいのですが、この短剣はなにか特別な位でないと贈られないものなのですか? また、骨董的価値はあるのでしょうか。 状態はそこまで悪くないと思います。 よろしくお願いします。