• ベストアンサー

LIBOR と FF金利との違いは?

LIBORは、完全にヨーロッパ系の銀行間市場原理で決定されるのにくらべ  FFレートは、政府がコントロールしています。  こんな認識でよいのでしょうか?

noname#192248
noname#192248
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umaruko
  • ベストアンサー率73% (137/186)
回答No.2

以下経済初心者の落書きです.ご利用は計画的に♪ 中央銀行は「銀行の銀行」であるという時代は終わりました.現在(今回はアメリカを例にします)FRBは自身が金融市場に参加するプレイヤーの一人になって市場に出回るお金の量を調整することによってインターバンク(銀行間市場)での金利を調整します.その際の基準金利となるのが(アメリカの場合)FF金利となるわけなのです. ※参考 各国別政策金利の名称 http://www.ifinance.ne.jp/glossary/market/mar124.html じゃあアメリカの銀行はそのFF金利で資金を借りることができるのか?答えはNoです.その時の世界の金融情勢や各銀行自身の抱えるリスクによって金利を上乗せされて,それが「銀行の調達金利」となるわけですね.(ようは基準金利であるFF金利にリスクプレミアムが追加されるわけです) そしてその「銀行の調達金利」にあたるのがLibor(ライボー)となります.乱暴に式にするとこんな感じになります. ●FF金利+インターバンク市場におけるリスクプレミアム=Libor まあなんとなくFF金利とLiborの違いはわかっていただけたかと.この話はLIBOR-OISスプレッドの意義がわかっていればそう難しい話ではないと思います….

その他の回答 (1)

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

そうです。 FFは米国のFRBが決める短期の政策金利です。 日本では、無担保コールレートのことです。

関連するQ&A

  • LIBORに関して

    LIBORの不正問題に関して、2点質問があります。 1点目、2007年の金融危機後は経済の安定のためにBBAはLIBORの不正操作を見逃していたという記事を見かけましたが、それではなぜ2007年以前、多くの金利を得るためにLIBORをより高く操作していたときには是正を促さなかったのでしょうか? 2点目、金融危機後、各金融機関は信用性を高く見せようと低いレートをBBAに提出していたという記述をwikipediaで見かけましたが、公開されないこのレートで誰に対して信用性が高いように見せかけていたのでしょうか?レートを提出する銀行同士がこのレートを見ることができていたとしても、実際のレートを提出しないことがまかり通っていたわけなので、この行為によってどんな利益があったのかが理解できません。 ぜひお答えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • Libor

    はじめまして。 Liborとはご存知の通りLondon Inter Bank Offer Rate の略で、ロンドンにある主要銀行の午前11時のオファーレートの平均であると習いました。 ここで質問なのですが”主要銀行”とはどの銀行のことを言っているのでしょうか?20行30行から平均をとっているのかそれとも5、6行の平均なのかで少しニュアンスが違ってくると思うのですが…。 主要銀行ってどこのことでしょうかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けると有り難いです。

  • 利回り LIBOR+390Bp の390Bpって?

    5年ものの債権の利回り表示で、「LIBOR+390Bp」というのがあります。LIBORは、London Inter Bank Offered Rate(ロンドン銀行間出し手レート)だと思うのですが、390Bpがわかりません。 ご教示くださいませ。

  • 米銀行がたくさん倒産しているのに、銀行間取引金利(LIBOR)がなぜ安定する?

     FF金利に誘導されるからなのでしょうか?  米銀行が、これからたくさん倒産するのに 銀行間取引金利(LIBOR)がなぜ安定するのか?  どーしても理解できません。  教えてください。

  • 6ヶ月 円 LIBOR の過去実績(長期)

    現在賃貸物件建設に関して、30年返済での借り入れを検討しています。 今現在で通常の銀行借り入れでは、5年固定で2%を割るレートが利用できそうですが、ファイナンスから6ヶ月円LIBOR+定率(2.2%)の提示を受け迷っています。 借り入れ金利での損益分岐点は8%程度なので、30年と言う期間を考えれば通常金利では危険な気がします。 銀行間取引のレートと言う意味から、LIBOR 連動の方が長期的には安定していて有利な気がするのですが、銀行から10年程前に円LIBORが6%以上になっているグラフを見せられました。 確か円LIBORはそんなに歴史が無い様に聞いていたので、確信が持てなくなってしまいましたが、過去のデーターは何かの読み替えと言う事はないでしょうか?

  • アメリカ銀行の金利

    いま、アメリカではFFレートがあがってますが、 長期金利は上がっていないようです。 アメリカの銀行に預金をする場合 もし、米銀行がFFレートを参考にして預金金利を 決めていたら金利が上がっているはずです。 逆に、長期金利を参考にするなら、 預金金利はそのままですよね。 実際問題、どちらを参考にしているのですか? 回答お願いします。

  • 量的緩和とゼロ金利政策の違いがわかりません

    http://www.asahi.com/special/060307/window/060310a.html この図と色々なサイトを見て私が現在認識していることはどちらも 日銀が公開市場操作によってお金の量を増やしているように見え、同じにしか見えません。どちらも結局銀行のお金の持分を増やしてあげるということでよろしいのでしょうか?なんで区別しているのかさっぱりわかりません。

  • MERとERの違い

    以下違いが理解できません。 FXを行うでの観点でのものなのでしょうか…? 何卒よろしくお願いします。 MER(Market Exchange Rate)…市場で決定されたレート。 ER(Exchange Rate)通常の為替レート。

  • 市場だけだと失敗する。政府って必要?

    郵政、道路公団、NHK、JR。 いろいろなものが民営化や経営の原理がはいろうとししました。 財政赤字の中、いろいろ民営化して小さな政府にして行く方向はおおむね正しくてというのはわかります。 反面、市場も政府も失敗しますね。 なんでも、売れるものだけにしていくと。 市場の失敗していても、政府の仕事を認識されなくなると、一つの軸だけになり、、気づかない状態になっていることはないでしょうか? やはり市場と政府が必要だとすると、政府の今の仕事って何でしょうか?

  • 金利についておしえてください。

    金利についておしえてください。 (1)現在、円高より、政府と日銀が介入とありますが、具体的にどうすることなのでしょうか? どう効果あるのでしょうか? また、市場はなぜ日銀介入とか首相が代わるとか政治に絡むと、日経平均や金利に影響でるのでしょうか? 具体的にどのような仕組みなのか教えてください。 (2)長期に借入するときなど銀行金利は、国債10年もの金利を参考にするみたいですが、どういうことか仕組みを教えてください。