• 締切済み

powerpointの動画再生速度について

有田 賢治(@ARIKEN43)の回答

回答No.6

mayung0410さん 今晩は! ■第2回 「VAIO Z」のHDDをSSDに換装する(前編) (1/2) http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/27/news043.html ■第2回 「VAIO Z」のHDDをSSDに換装する(前編) (2/2) http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/27/news043_2.html 概要:リカバリメディアを入れたUSB接続の外付けDVDドライブから起動して、新しいSSDへとシステムリカバリすればよいだろう。リカバリメディアの作成に4枚のDVD-Rが必要だった。 ■“豪華すぎる”モバイルノート「VAIO Z」を徹底検証する(後編) (1/4) http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/24/news021.html 概要:1Pから4P有ります。モバイルノートPCの常識を打ち破るハイパフォーマンスが魅力的な新型「VAIO Z」。レビューの後編は、実際の性能やバッテリー駆動時間、放熱性、静音性をテストする。 結論:実際、これほどハイパフォーマンスなPC環境をどこへでも持ち出せるという痛快な気分は、ほかではなかなか味わえない。パフォーマンスとモビリティの両方をハイエンドの水準で満たしてくれるノートPCが欲しいならば、VAIO Zは間違いなく購入候補の筆頭に挙げられる。 と言う事でSSDを使用しているので、考えられる事はドライブの問題と思われます。 システムのプロパティで、C・Dドライブのパーティションを見て下さい。 SONYのパソコンは傾向として、Cドライブはシステム主体な傾向なのでDドライブが可成り空き容量が有る筈なので、PowerPointをDドライブに移行させます。 ■LB パーティションワークス12 特別優待版のレビューと評価 http://club.coneco.net/user/11502/review/19135/ ■ライフボート/lifeboat LB パーティションワークス12 特別優待版 価格比較 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081218202 概要:¥4,179 送料無料 アマゾン価格 ■無料パーティション操作ソフト「Partition Logic」英語版 http://gigazine.net/news/20060622_partition_logic/ 1番面度が無い方法は、外部HDD(32GB)を取り付けPowerPointを移動すれば問題は解決すると思います が、どちらかを選んで下さい。 また補足になりましたが、パーティションソフトではデータを消さないでC・Dドライブの短縮・拡大が可能です。

関連するQ&A

  • 会社のPCでPowerPointに動画を挿入し再生すると再生できません。WMPでは再生できます

    PC初心者なので説明がうまくできませんが・・・・ 自宅のPC(VISTA VAIO)でyoutubeがらダウンロードした動画を、adobe premiere Elements7で編集しMPEG2-DVDファイルをPowerPointに動画挿入し作成しました。 自宅のPCだと問題なく再生されます。 しかし会社のPC(VISTA DELL)で再生しようとすると黒い画面のまま動かず『ファイルが再生できません。プレイヤーがそのファイルの種類をサポートしていないかコンピューターに必要なコーデックがインストールされていない場合があります』 とコマンドが出て再生できません。 WMPで動画のみの再生は問題なくできるのになぜでしょうか。 会社のPCはほぼ出荷状態の設定でコーデック等インストールはしてないと思います。 何をインストールすればPowerPointで再生できますか?

  • USBの認識速度の低下

    前までは速かったのですが最近USBの読み込み速度が非常に遅いです。 USB2.0で毎日そのUSBを使用してます。 約12GBほどはいっており、かれこれ8ヶ月になります。 PCはvistaでRAM3GB core2 duoです。 そこで、原因は何なのでしょうか?また、改善法はあるのでしょうか?

  • CPUについて教えてください。

    AMDのTurion64 X2 TL-52ってVISTA Home Premiamに十分なスペックでしょうか?インテルCore 2 Duoと遜色ないくらいサクサクいくと考えて良いのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • powerPointでAVIファイルが再生できない。(DV Video Decorder)

    PC環境Vista/PowerPoint2007でAVIファイルを挿入しましたが、動画スタートの映像が静止画として出て来るだけで、再生しようとすると、 「圧縮解除プログラム 'vids:dvsd' が見つからないため、ビデオを利用できません。」 と表示されます。 このAVIファイルは以前のXPパソコン、PowerPoint2003上では再生できました。 このAVIファイルは、単体ではWindowsMediaPlayer11で再生でき、 プロパティでビデオコーデックを調べますと、DV Video Decoder となっております。 以前のxpパソコンには入っていて、Vistaのパソコンには入っていないcodecの問題だと思い色々試したのですが、どうしてもPowerPoint上で再生できません。 どなたか、お教え下さいませ。

  • レッツノート(CF-R6)のHDDをSDD交換

    可能なら、HDDをSSDに交換しようかと考えています。2007年モデルのレッツノート(Vista SP2, CORE DUO, RAMは 1.50GB)です。HDDは100GBです。あと数年は使いたいと思っています。

  • 動画編集に最適なpcのスペック

    パソコンを買い換える予定です。日常的にかなりの動画を編集しています。現在はvista , core duo 2 (2.65), 4gb メモリーです。 15分の動画出力に大体1-2時間かかります。 これをcore-i3 or core-i5 メモリー6gbのパソコンに変えようかと思います。動画作成時間はどのくらい短縮されると思われますか? また最適なスペックはどのような組み合わせでしょうか? 選択肢はメモリー4か6か8gb cpuはpentium , core i3 , i5, i7 です 詳しく教えていただけたら幸いです

  • パソコンが起動しなくなる

    半年に1回くらいの頻度でパソコンが起動しなくなります。 一週間ほど放置するとなぜか起動します。 デスクトップに動画ファイルなど(総量5GBほど)を放置してたのですが、それが原因ということは考えられるでしょうか? スペックは Intel Core2DUO E8400 3Ghz メモリ4GB HDD300GB(空き180GB) 32bit Vista

  • 【大至急!】明日VAIOを買っていいのか・・・・・・・

    引越しをします。 デスクトップ(DELL Pen4 2.8Ghz 1GB 250GB)で普段からウェブの更新・ウェブデザインなどをやっております。 デスクは一階に置いて光ファイバーを有線LANで使います。 2階でPCしたりする&持ち運びができる、ノートを買おうと思っております。 Windows XP Pro SP2 CPU Intel Core 2 Duo 1.83GB HDD 60GB メモリ 512MB B5ノート、プレミアムカーボン のVAIO Sなんですが、210,000円なのですが、安いでしょうか? スペック的にはこんな感じでサクサク動きますか?(デスクならどれくらいで何ができるとかわかるのですが、今までノートは安いのしか使った事がないのでどれくらいで何ができるかわかりません。) 今が買いでしょうか? あと、Core 2Duo1.83GhzかCore Duo 1.66Ghz でしたらCore 2 Duoのがいいですよね?あまりCoreDuoとCore2Duoはかわらないのでしょうか?? VISTAには安定してから乗り換えるつもりですが、春モデルのVAIOならもうVISTAがのっていると思いますが、CPUとかも急激にアップしなでしょうから今のXPを買って様子を見てVISTAにしたほうがいいですかね? PCを買う時期は間違っていないか、値段はこんなものか、今が買いなのか、誰か詳しくお願い致します。

  • powerpointのファイルが開けない

    powerpointのファイルが開けない 今日、powerpoint2003を使用してプレゼンの資料を作成していて、一旦中断してそれから続きを作ろうと思ったら「(ファイル名).pptの種類のファイルは、PowerPointでは開けません」というメッセージが出て来てファイルが開けませんでした。 ppt2007で作成していて2003で開けないとかならわかりますが、同じパソコンで同じファイルが突然開けなくなるなんてありえるんでしょうか・・・ 作業中断中に行ったことと言えばAdvanced SystemCareでレジストリの作成、また断片ファイルのデフラグ、クッキーや一時ファイルの削除、スパイウェア、アドウェアの駆逐ぐらいです。 ファイルの内容は覚えているので、作り直すことは出来るんですが、明日のプレゼンで資料を使うので出来れば作り直したくはありません。 原因等がわかる方がいたらご教授願えないでしょうか。。。

  • Powerpoint2000で・・・

    Powerpoint2000で既存のファイルを開こうとするとき、プレビューが表示されますが、プレビューが表示されないファイルがときどきあります。ファイルを開く上で、とくに問題はないのですが、少し気になります。原因が分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。