• 締切済み

請負工事完了後になってお金がのっこっていないといきなり言われました どうすればいいでしょうか

型枠工事をしています 先日工事が終了したのですが その数日後にいきなり 残金が乏しくなったので 私に支払うお金がないといってきました この業界ではよくあることといえばそうなのですが 契約書をかわすということがほぼありません 単価を前もって決めて欲しいといっても ゼネコン側が決めないから 決められないの一てんばりです また 職人を泣かすようなことは俺はしないともいってはいましたが 今回 請求した金額110万円に対して振り込まれた金額は39万円でした とてもじゃないですが 働いてもらっているものたちにお給料を支払うことはできません ちなみに 満額振り込まれたとしても私の生活はぎりぎりです 契約書を交わしていないのが悪いのかもしれませんが 執拗に交わして欲しいと頼むと 嫌な顔をされ 挙句には 仕事がもらえないのは明白です また 今回特に腹が立つのが 請求書を送ったのは 支払日の 20日も前で その間に『この金額は払えない』っていう旨の電話の 一本すらなかったことです 私は自分の抱えている職人たちにはきっちり払いますが 上は 払わなくていいのでしょうか 変な言い方かもしれませんが 懲らしめてやりたいです お力 おかしください

みんなの回答

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.2

契約書のない請負はよくある話ですが、それは信頼の上に成り立っている慣習であり、型枠工事はまだ工程としては途中のことなのに、この時点で金がないとかゼネコンが決めないからなどというのは、もう長続きしない兆候があります。 工事を頼めば締め日で請求が届き、それに対して支払いするのが当然なのに、払えないなら、未払い金の借用書を求めることはできるでしょう。 職人を泣かすようなことは俺はしないともいってはいました・・・うそつきですね。 この人間は業界によくいるタイプのどんぶり勘定しかできないひとでしょう。 どこも厳しい資金繰りになっていますが、自転車がこげなくなったということです。 あとはあなたの判断しだいという局面が来たということになります。

bakizoro
質問者

お礼

ありがとうございました 何とか 私の職人にだけは 支払えるように努力します 本当に感謝です

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

よく聞く話です。 注文書を貰ってから作業に入るのがあたりまえと言われてもそういったキチッとした工務店ばかりではないですよね。 元請け、下請け、孫請けと多重下請けシステムが当たり前の建設業界では、下請け、孫請けに力がないと正義が通らない世界です。   とあなたに同情しても役に立たないでしょうから、質問します。 施主は、官公庁またはそれに類するところか、一般に名の売れた大手企業ですか?  型枠工事はほとんど労務費ですのでその支払いが、すぐ上の業者から支払われない場合、元請けあるいは施主に請求できます。  何も動かなくては支払われませんが、請求できるので相手先に交渉しにアポを取ってください。  ただし、その工務店とは以後取引は、たぶんなくなります。  さらにその工務店と元請けとが特殊な関係があれば元請けとの取引もなくなります。   日本人はドライではないので技術があれば過去は過去と水に流せない性格ですので、今後、自分の才覚で新しい取引先を開拓しなければならないでしょう。 あたまで言いましたように、犯罪でない限り、正義は力を伴わなければ維持できません。

bakizoro
質問者

お礼

アドバイス わざわざありがとうございます そうですね 今後取引はなくなるとは思いますが そこと取引するのは 恐ろしくてもういいです 何とか開拓します ほんとにありがとうございました

関連するQ&A

  • 官公庁 工事請負契約書の変更

    官公庁より工事を落札し、契約も結び、工事も完了し請求書も提出しています。 今春会社に入って初めて、契約書を作成し提出しました。その後今回2回目の契約書を作成して気づいてたのですが、契約書の請負金額のところに税抜きの請負金額を入れてしまっていました。 もう既に契約書も受理され工事も完了して請求書も提出しているので変更する事は不可能ですか? 何故請求書を提出する時に気づかなかったのかと思われると思うのですが、落札金額を聞き、請負契約書だけを作成するよう上司に言われ提出してきました。その後の工程表や工事完了届け、請求書等は、上司が作成して提出しております。

  • 塗装工事終了直後に職人さんから残金の支払いを求められました。

    昨年12月25日にとある業者と屋根及び外壁塗装工事の契約を結びました。 契約金額は88万円で、内60万円を手付金として12月25日に支払いました。 翌日足場のための骨組みが早速運ばれてきたのはいいのですが、結局工事が始まったのが1月下旬で、昨日やっと全ての工程が完了しました。 昨日のお昼ごろ、業者の営業の方から、「今日で終わりますので、残金の28万円を職人さんに直接支払ってください」と電話がありました。契約は業者との間でしか締結していないので、そんなことは出来ないと断りました。第一、昨日は日曜ですし、手元にそんな大金は置いてありません。 職人さんにもその旨を伝え、残金は業者に支払うので、手間賃は業者からもらってください、とお話してその場は帰っていただいたのですが、昨夜その職人さんから、「支払ってくれないと出るところに出る」などとすごまれてとても怖い思いをしました。職人さんとは一切契約書などは交わしてないのにです!まあ、この職人さんもその業者には200万円近い手間賃をまだ支払ってもらっていないそうで、気持ちは分かるのですが、それを施主にぶつけられても困ります。 そもそも残金については、その業者からは、手付金として半額以上の金額を払う代わりに残金は、1年くらいかけて”ある時払い”でいいと言われていたので、今回のことはびっくりです。契約書には残金の支払い期日は明記されていません。この業者には、契約当日には手付金の支払いについて何度も催促があったうえ、こちらからの電話にはすぐに対応していたのにもかかわらず、骨組みだけが庭に放置されたまま半月近くたっても、その間電話連絡は何度も留守電にメッセージを残しているに、返事がこなかったりで、全く信用できません。 こういった業者にはどういった態度で臨めばいいでしょうか?”ある時払い”については、契約書には書いてありませんが、業者の社長が書いた走り書きはとってあります。

  • 工事請負契約の解約について

    現在、マイホーム新築を考えており先月某HMと建築工事請負契約を交わしました。 しかし、今月に入り別のHMからプラン・金額についてとても良い提案をいただき、正直な所こちらのHMで建てたいと思ってしまっています。 非常に身勝手な理由と思っていますが、一生に一度のことでもあり、後々後悔したくないと思い、解約したいと考えています。 契約金として100万円をすでに支払っており、進捗状況としては敷地調査が終わり、具体的な間取りを詰めていく段階です。 契約金が戻ってくるのか、このような理由で解約はできるか教えていただきたいです。 契約書には ・ローンがおりなかった場合実費精算し残金を返還する。 ・甲にやむをえない事情がある場合に工事終了前であれば解除できる、但しすでに支払った工事請負代金等は返還しません。 となっております。

  • 工事請負金額について

    工事請負にて注文書と請負書をお互い交わして、工事完了後に、客先へ請求の連絡をしたところ、 「うちはBQ精算にて工事をしているから、今回満たしていないので満額は払えませんよ」 と、言われてしまい現在支払いが止まっておりますので、皆様ご教授いただきたくお願いします。 工事内容としては、エンドユーザーの工場にユニットを製作して納める仕事ですが、 項目として、自社工場で出来る工事と、エンドユーザーの工場でしか出来ない工事があります。 今回は、自社工場で出来る工事について請負契約書を交わしたのですが、BQ精算について トラブルが起きています。 当方BQ精算という物に、認識が有りませんが、客先からBQ数量(工事作業内容を数値化する物と認識してます)が提示され、それに基づいて作業員工数を割り出し見積を提出したのですが、完成時に言われたのが、 「渡したBQ数量は、ユニット全体で出していて、自社工場~エンドユーザー工場も全て含んでいる」 と言われてしまい、そうなると数量的にはエンドユーザー工場分を含んでいないので、下がります。 それによって、契約金の減額を求められております。 確かに担当者同士では、メールのやりとりにて、そういった文合は残っていますが、 注文書にはそういった記述はなく、今回の工事(~工事と種類は有りますが)一式とされており、私は 工事が完了しましたので、当然契約金が支払われるものと考えていたので、困惑しております。 また、法律的にも決まっているとも言われており、詳しくない当方は言い返す術がありません。 そもそも、契約金が作業内容によって最終的に、異なる事が起こりえるのでしょうか? 私の周りに、こういった内容に詳しい人がおりませんので、相談出来る人もおりません。 どのように、話を持って行けば本来の契約金を得ることが出来ますでしょうか? 皆様、ご多忙のところ恐れ入りますが、何とぞアドバイス頂けます様よろしくお願い申し上げます。 最後まで呼んで頂き、ありがとう御座いました。

  • 工事請負金額0円?

    ご覧頂きありがとうございます。 私の勤めている会社は建設の設備業です。 元請のA社(大企業)は、工事に入る前に契約書は交わさないどころか工事請負金額も未定のまま当社に発注してきています。未定と言っても仮の金額はあがっているのですが、よく増減したり、他の現場に乗せ変えたりされます。 ですが、先日A社に監査が入り指摘を受けたそうです。 法律にのっとれば、工事前に金額を決定し、契約書を交わさなければなりません。 そこでA社が考えた対応は、 予算を把握できていないためにいつも仮であげているらしいので、まず「工事金額0円」の注文書・請書を交わし、工事終了後正式に最終決定した金額の注文書・請書を交わすというのです。 仮とはいえ、0円の契約を交わすだなんて、私としては考えられません。金額はA社のいいなりになります。もともと言いなりになっている部分はあったので、実質は変わらないかもしれませんが、書面で0円と残されてしますのはとても不安があります。 しかも、0円の契約書なんてあり得るんでしょうか。 0円だと印紙税はかからないので、2度目の契約書のときだけ印紙税を納付すればいいというメリット?はあるのかもしれませんが・・・ A社の対応は法律上問題ないのでしょうか? 建設業法のガイドラインを見ても、工事金額等を書面で交わすことということなので、確かに書面で交わすし、0円だけど金額も記載するし・・・該当するとしたら、建設業法第19条の3「不当に低い請負代金の禁止」でしょうか。ですが、最終的には請負代金はもらえるとは思いますが・・・ ガイドラインを見ても法律の上辺しかわからず、混乱しています。 何卒ご教授いただきますようお願いいたします。

  • 工事請負金額と建設業許可について

    ご存知の方がいましたら教えてください。 工事請負金額が500万円を超える場合は建設業許可が必要となりますが、この500万円は契約金額ということでよいのでしょうか。 同一現場で1期工事と2期工事に分かれている場合(1期工事と2期工事は期間があく)、1期工事の請負金額を350万円で契約し、2期工事の請負金額を350万円で契約した場合、建設業許可は不要なのでしょうか。

  • 駐車場土間工事

    79m2の駐車スペースコンクリート工事を考えています。 雪が降る前に、すきとり、砕石敷き工事を済ませております。 今回、会社を変えて見積もりを出してもらいました。この価格が妥当かお教え願います。 見積もりでは (1)すきとり、整地、砕石敷:単価(2000円)79m2 (2)ワイヤーメッシュ:単価(550円)79m2 (3)土間縁切目地取り付け:単価(500円)18.8m (4)土間型枠取り付け:単価(1500円)9.6m (5)生コン:単価(14500円)8m3 (6)生コン打設:単価(2700円)8m3 (7)仕上げ:単価(500円)79m2 (8)排水枡等高さ調整:計15000円 (9)残土処理、重機回送:計59500円 ※既存砕石再利用分値引き:11850(単価(3000)79×5cmとして) 合計480000円です。

  • 基礎工事の追加見積もり

    この週末に工務店と打ち合わせに行ったら、建物の見積もりを提示してきました。今回地下車庫があり第三者機関からも不同沈下があるかもしれないとのデーターが前回出ていました。がそれをもとにきちんとパイルか深基礎をするということで土地契約は先にしました。今回の見積もりにパイル工事で40万円追加されていました。また土地契約の前に見せられた建物工事の見積もりは単価が55万でその工事の中に階段(車庫から玄関までの)と車庫の外構工事も含まれていました。今回の見積もりでは単価は52万に下げていましたがパイル工事と階段車庫(70万)は別途請求されていました。 こういうときは工務店にどのように交渉したらよいでしょうか。またウッドデッキや車庫上、シャッターの外構費は概観がある程度出来上がってから出ますといわれました。。。。。

  • 工事の請負契約について

    とある工事において、契約書の作成が遅れ、工事開始後の作成となりました。 実際に工事が始まり、第一回目の支払い日になってからの発注者と請負者の契約書押印です。 こういった際に、法的要素からみて、契約書の日付はその日の日付が良いのか、それとも、工事開始前の期日にしたほうが良いのかわかりません。 普通に考えれば、実際に押印した日付で書くのでしょうけど、それだと工事開始後の契約書作成となり、法的に何かおかしいものになってしまうのでは?という観念があります。 変な質問なのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。 当方は請負側です。

  • 前払いをした金をいったん返却してほしい

     家を新築中です。工事はほぼ終わっているのですが、いろいろ怪しい箇所が出てきて、現在工事のやり直しや金額面の話し合い中です。完成予定日は5月下旬でとっくに過ぎています。7月上旬までは信頼していたので、今考えると、馬鹿なことをしたのですが、残金600万円のうち300万円を先払いしてしまいました。現在こういった状態なので、この300万円を一旦返してくれないか、と要求しているのですが、なかなか応じてくれません。なにか、いい方法はないでしょうか。  延滞金についてもお聞きします。契約書には延滞金のことについての記載がないのですが、この場合、請求はできるでしょうか。できるとしたら、どういう金額になるのでしょうか。他には、アパートの家賃やローンの利子払いなどは請求しようと思っています。