• 締切済み

中二階

いつも参考にさせて頂いております。 ようやく間取りも決まり、設計士さんが図面を確認申請(審査?)に出しました。 すると今日になって、審査でクレームがついたとの連絡がありました。 詳しくは週明けに事情を聞く予定ですが、大まかに聞いた内容は以下の通りです。 ただ今の間取りは、1.4mの中二階層を含む、2.5階のような造りです。 中二階の1.4mスペースは1階の半分以下の面積に抑えられており、残りのスペースは1階リビング上の吹き抜けと、階段踊り場(フリースペース)です。 このフリースペースから中二階収納と二階への階段に接続しております。 フリースペースは約4畳で、もう少し広く使えるように高さ1.4mで3畳分のスペースが壁もなくつながっています。 言い換えると、約7畳のフリースペースのうち3畳分が1.4mの高さというか。。。 もちろんこの3畳分も合わせて1階の半分以下に抑えられています。 審査官の指摘では、「この間に壁を付けるように」と。。。 このままだと3階建ての扱いになるかもしれないとのことでした。 1.4m以下であれば問題ないかと思っていたので、焦っています。。。 この中二階というのは、完全な収納でないと許可が下りないのでしょうか? 大成住宅のCMでは子供が踊っていたりしているのですが。。。 やはり壁を付けなければならないものでしょうか? 回避できる方法がありましたら、お知らせいただけると幸いです。 また、この辺りの法律関係で分かりやすいサイトがありましたらご紹介していただけませんか? どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.3

>構造上は特に指摘もなく問題なかったそうです 四号建築物ですか? もし、四号建築物なら、特例があり、確認時に、吹き抜け等の構造上デメリットに関して、指摘を受ける事はありません。 四分割法、或いは、N値法で構造上の検証がなされていると思いますが、 吹き抜けのデメリット【水平構面倍率ゼロ】も、基本的に審査対象外です。 また、2階建てでは、立面不整形なんて、話題にも出ないでしょう。 (軸組図が無いと指摘出来ない) 2階建て程度の構造審査は、最低限の安全検証で、実際は???? (地震で被害があるたびに、構造基準が変わってます) 四分割法も、昨年末廃止のハズが、業界団体の反対で、廃止出来ないでいるようです。 >1階部分の1/2とのことでしたが、2階の1/2までと指摘を受けました。 2階から出し入れしている状態(2階床下収納面積)と解釈出来るプランですネ。 >自治体によって判断が分かれるものなのでしょうか? ご担当の建築士さんにがんばってもらうしか無いですね? 審査担当者も、勘違いで間違った指摘をする場合もありますので・・・

gnack
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 四号建築物…。 すいません、全く知識がありません。。。 構造に関しては、設計士さんがかなり細かく計算してくれているようです。建築関係者の弟が安心しておりましたので。 念には念を入れ、将来太陽光を設置するかもしれないので、重い屋根でも絶えうるよう筋交い&壁で補強するらしいです。 >2階から出し入れしている状態(2階床下収納面積)と解釈出来るプランですネ。 はい、そのようです。。。 削る面積が1.5畳分ということで、無理やり玄関上を吹き抜けにし収納を削る事にしました。 審査担当者は、新人さんだったらしく、とっても細かいところまで隅々チェックしたそうです。 設計士さんは同じ分譲地で既に3件担当してますが、今まで受けなかった指摘(解釈)や、書類の提出を求められたとか。。。 設計士さんが頑張ったところ、引き下がれなくなったのか上司がやってきて、納得のいかない説明を受けたとのこと。。。 運が悪かったのかもしれません。 こうなった以上、決まりを破るわけにはいきませんので、素直に従うことにしました。 ご相談に乗っていただきましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.2

>フリースペースは約4畳で、もう少し広く使えるように高さ1.4mで3畳分のスペースが壁もなくつながっています。 階段踊り場が、階段巾よりも非常に大きな場合、 階段としての取り扱いでは無く、居室空間的使用スペース【階】では? と解釈される場合があります。 「4畳の階段踊り場」、戸建て住宅で見たこと無いですネ。 (一時期、流行ったスキップフロアーは、構造上の問題で止まったのでは?) 居室か?居室で無いか?を客観的に示す為にも、天井高1.4m以下部分は 収納部分として、壁で遮蔽しなさいと指導されたものと推測します。 自治体によっては、若干取扱基準(私の住む自治体は、窓の設置も不可、隣町は可能)が違うようですが、 天井高1.4m以下部分は、居室としての利用は出来ません。 (建築士さんは、ご存じのハズですが) >この中二階というのは、完全な収納でないと許可が下りないのでしょうか? 天井高1.4m以下部分は、収納としての特例的措置で、決められた条文ですので、収納以外の使用は不可です。 良く、屋根裏(小屋裏収納)を、書斎や寝室とかで不正使用をしている映像や写真を見ますが、建築基準法上、違法行為です。 >大成住宅のCMでは子供が踊っていたりしているのですが 居室として使えますと言ってますか?(広さを強調してるのでは?) もしどうしても居室として利用したいのなら、天井高1.4m→2.1m以上に変更し 3階建てとして建築確認申請を出し直しをしなければなりません。 (構造計算が必要) 【小屋裏収納とロフト】について http://kodou.web.infoseek.co.jp/jiten/j_13_01.htm >リビングの【吹き抜け】と、階段【踊り場(中二階)】 木造軸組工法だと、構造上問題がありそうなプランのような気がしますネ。 (水平構面は?立面不整形で無いか?) 構造上の問題もクリアーされていれば、良いのですが?

参考URL:
http://kodou.web.infoseek.co.jp/jiten/j_13_01.htm
gnack
質問者

補足

お返事ありがとうございました。 本日設計士さんとお話する事ができました。 仕切りを付ける方向で進めることにして、構造上は特に指摘もなく問題なかったそうです。 これとは別にもう一件指摘を受けました。 中二階収納部分の面積についてです。 設計士さんとの話では1階部分の1/2とのことでしたが、2階の1/2までと指摘を受けました。 2階は1階よりも7畳小さいことから、2階を基準にすると面積を削らなければなりません。 ご紹介いただいたサイトを拝見させていただきましたが、我が家の場合1階の1/2に当てはまると思います。 これも自治体によって判断が分かれるものなのでしょうか? 難しいですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vfr400r
  • ベストアンサー率30% (134/444)
回答No.1

素人ですが、自邸を建てるときに1.4mルール(勝手にそう呼んでます、登記では1.5mルールに変わりますね)について、かなり頭をひねったので・・ http://www.ath-j.com/cbbs2/cbbs.cgi?mode=al2&namber=3991&rev=&no=10&KLOG=15 に出ている法令が今回の問題点と関係する部分と思います。 http://118.82.115.195/src/c15_course/qa/000725-3.pdf の問い111以降も参考になると思います。 今回は、固定階段が設置されていて、横からそのまま取り出せるので「階と見なす」と解釈されたのではないでしょうか。 (考えようによっては、フリースペースにつながっていても壁を付ければOKとしてくれている分だけマシなのかも) 従って、例えば、収納部分の床から天井までを3枚以上の引き戸を使って仕切ってしまえば、見かけ上、壁ができ、開け放しておきたいときはどこかに寄せておくとか。 (そうすれば、お客さんが来て隠さないといけないときにはかえって便利?) 明るさが確保したいなら、建具の大きさも大したことがないでしょうから、枠の中にPC板で採光を取るのも一案です。 http://www.pladan-sheet.net/cat23/polica-stripe.html いい家ができるといいですね。

gnack
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 本日、設計士さんとお話することができました。 vfr400rさんのご提案の通り、何か仕切れるようになっていれば問題ないとの判断でした。引き戸か何かを考えてみます。 勉強不足のため、大事な法的情報を見落としていました。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地25坪。2階建にするか3階建か?3階建は価値が下がる?

    25坪の土地に家を建てます。 今のままの間取りで建てると、駐車スペースが2台分。 1階に14畳のLDK、風呂、トイレ、洗面スペース。 2階に6畳が2部屋と、5.5畳が一部屋。それぞれにクローゼットと一つはウォークインクローゼットです。 それぞれの部屋を広くして部屋数を減らして、3階建にした方が良いのではと思うのですが、不動産屋さんや母などは『3階建ては止めたほうが良い』と口を揃えて言います。理由は、売るときに売りにくいと言うことと、階段がキツイ。とのことでした。 階段がキツイのは良いとして、本当に3階建にしたら次に売るときに売りにくくなるのでしょうか・・・。

  • 2階リビング 階段の引き戸クローザー

    2階リビングの家を計画中です。 リビングに面した階段に引き戸をつけて 冷暖房の効率を上げようと思っています。 引き戸をつけるにあたり、階段を2畳から少し余裕を持たせ 引き戸の前に戸を閉められる踊り場的なもの(階段の板が2枚分くらい)を設けました。 ⇒階段を下りるときに振り向かないと戸を閉められない。 ドアのショールームに行ったところ、引き戸クローザーなるものがあり 勝手に引き戸が閉まり、階段の引き戸につけようかと思いました。 クローザーをつければ勝手に引き戸が閉まってくれるので 階段の引き戸を閉める踊り場的なスペースを取らなくても 良いのではないかと思い始めました。(LDKが少しだが広くなる。) みなさんは安全の為に、踊り場スペースを取ったほうがいいと思いますか? 踊り場をつけて、クローザーもつけるがベストだと思いますか・・・・

  • 3階建ての一戸建ての収納について

    お知恵を貸してください! 夫婦二人住まいですが、今度、3階建ての一戸建てに引っ越すことになりました。 間取りは、1階にトイレ、お風呂、納戸(4畳くらい)、小部屋(4畳、クローゼット付)、 2階がLDK、3階に部屋二つ(3.5畳、4畳、各部屋にクローゼット付)、 3階の踊り場には長さ2.5m×高さ1mほどの収納スペースが付いています。 これまで何度も引越しはしてきましたが、いつも築30年は経っている 1LDKか2LDK、2Kのマンションでした。 今度引っ越す家が初めての一戸建てで、築年数が7年と浅めで いまどきの縦長の設計のため、動線や収納のイメージができないのです。 夫は単純に面積が増えたので物が増やせる!と喜んでいますが、 私は、二人では、その広さをもてあます予感がします。 はっきり言って、3階は要らないのではないかと思ったりします。 ものの置き場所がまずかったら、すごい運動量になることでしょう。 洗濯物は、1階で洗濯機を回して2階に干して、3階に持って行くのか、とか。 季節はずれの衣類を1階に置くのなら、衣替えは1階と3階を往復するのか、とか。 間取りの使い方で今考えているのは、1階の納戸に季節はずれの衣類や 今まで押入れにしまっていた色々な荷物を入れ、 小部屋は来客用?(泊まり客来ないですが) 2階は台所、リビングで従来どおり、3階は広いほうは夫婦の寝室、 狭いほうは夫が書斎が欲しいというので夫の書斎に当てようかと考えています。 季節はずれの布団は3階踊り場の収納に入れようかとか。 部屋にいちいちクローゼットが付いているのはどう使えばいいのか・・・。 とにかく、動線がイメージできなくて・・・。 本当は引っ越したくないんですが、決まった話なので、せめてできるだけ 情報が欲しくて質問しました。 3階建ての一戸建てに住まわれている方、アドバイス下さい!!! 収納の本を紹介していただくとかでも構いません。 よろしくおねがいします。

  • 階段の手摺についての法解釈について

    初歩的な質問ですが・・ 階段の手摺についての法解釈について、アドバイスお願いします。 以下、施行令の抜粋です。 =================================== 第二十五条  (階段等の手すり等) 1 階段には、手すりを設けなければならない。 2  階段及びその踊場の両側(手すりが設けられた側を除く。)には、側壁又はこれに代わるものを設けなければならない。 3  省略 4  前三項の規定は、高さ一メートル以下の階段の部分には、適用しない。 =================================== ★手摺が必要は範囲は? ■1項の規定で、「階段」については、手摺の設置が必要ですが、「踊場」には手摺設置義務はないとの理解でよろしいでしょうか? 2項によれば、階段、踊場に側壁又はこれに代わるもの・・・つまり手摺、壁、格子等で落下防止策が施されていれば良く、手摺の設置までは謳っていないとの認識です。 ★1階、2階をつなぐ階段は12段、90度踊り場付廻り階段です。 2階から・・・2段(直進階段)⇒踊り場(90度回転)⇒10段(直進階段)となります。 ■2階と踊場をつなぐ「2段分」については、手摺が必要でしょうか? 法の趣旨からいっても、不要な気がしています・・。 踊場を介して2か所階段があると考え(踊場は手摺不要とした場合)、それぞのれ1m以下(4項の規定)の部分・・・と解釈できそうな気もしますが・・・? 「高さ一メートル以下の階段の部分」の「階段」とは全体を指すものか、「踊場」以外のそれぞれの「階段部分」を指すのか・・で解釈が変わってくると思います。 180度の踊場に置き換えて考えますと、最下部(一階)から1m以下の部分と同様に、踊り場から1m以下の部分としても、法の趣旨に当てはまると思いますが・・・いかがでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 新築一戸建ての間取りについてアドバイスをお願い致します。

    新築一戸建ての間取りについてアドバイスをお願い致します。 延床35坪程、4LDK(LDK17.5畳、和室4.5畳、子供部屋2部屋5.8畳×2、寝室7.3畳) 収納は沢山欲しいのですが、現状は1階土間収納と、階段下収納(直線階段の為、目一杯使えますので結構広いです)のみです。2階は、廊下収納2ヶ所、ウォークインクローゼット、子供部屋クローゼット2ヶ所、屋根裏収納(約8畳分)あります。 延床がこれ以上増やせない為、どうしようもない状態で悩んでいます。それ以外で、些細な事でも結構ですので(窓が少ないとか)、教えて下さい。 補足 2階の間取りが添付できなかった為、もう一度同じ質問をさせて頂き、そちらの方に添付させて頂きますので、併せて見て頂けると有り難いです。

  • 新築します。間取りにアドバイスを下さい!

    間取りについてアドバイスお願いいたします。 このたび家を新築したいと考えております。 地域 雪国(豪雪地帯です) 家族構成 父 母 祖母 自分 嫁 の5人家族です。 2世帯住宅というわけではありません。 祖母は足が悪く、父も体が完全に元気というわけではありません。 一階は車庫兼用物置になります 2階はメインの住居スペース、右側の部屋6畳と10畳が 祖母と父母のそれぞれの寝室となります。 3階は主に私達夫婦が使用いたします。 左側の7畳の3つの部屋は、将来の子供のことを考えて 場所を空けておきます。 台所の右側にある階段というのは、エレベーターです。 3階のトイレの左側にある四角二つは、見づらいですが収納スペースとして作ってあります。 わかりづらいですが、2階のリビングから3階の廊下まで階段で出ます。 階段の上り口には踊り場をつけました。 ちなみに、ちょうどキッチンのあたりが、家の中心からみて北側になります。 なお、2階のリビング、台所、脱衣所、廊下には床暖房を考えています。 まだ未完成ではありますが、素人ながら考えた結果です。 これを、専門的なお仕事をされている方からアドバイスをいただきたいです。 なにせ素人ですので、間取りソフトもまともに使えておりませんので 見づらい間取り図になっているとは思いますが ここをこうしたほうがいい!というアドバイスがあれば どうぞお願いいたします。 http://www.imagecheese.com/images/2010y1wlw.jpg 1階 http://www.imagecheese.com/images/2010y1umu.jpg 2階 http://www.imagecheese.com/images/2010y12m02.jpg 3階

  • フリースペースの使い方(アイデアください)

    新築1戸建ての2階部分にいわゆるフリースペースを作ろうと思います。 まぁ、2階の間取りの関係上、部屋にするには都合が悪いスペースが6畳分くらいできたので、扉も何も付けずフリースペースとなってしまったのですが。。。 とりあえず、収納を増設したので、実効的にフリーなのはほぼ正方形で4.5畳程度はあります。 南向きで日当たりは家の中ではベストに近い部分で、窓は南面に大きい窓が2つ、西面はバルコニーに面していてその出入り口用として1つあります。 何もアイデアが浮かばないのでとりあえず、南面に面して洗濯ポールがかけられるよう、壁面に下地を入れてはみたのですが。 何でも構いませんので、このようなフリースペースを皆さんだったらどのように使うか、アイデアをいただけませんか?よろしくお願いします。

  • 屋根裏(小屋裏)収納の窓

    新築に伴い、固定階段付の8畳くらいの 屋根裏収納スペースを作ることにしました。 (2階から3階へ階段で上る感じです。) ロフト仕上げなので 壁は断熱材が入り、壁紙が貼られ 床はフローリングとなります。 建築業者さんは、ジャロジー(ルーバー)を 知り合いの大工さんは オーニングを勧めてくれました。 どちらがいいでしょうか?

  • 3階建て中古二世帯住宅、3階部分リフォームは可能?

    築数年の、3階建て中古二世帯住宅の購入で・・・悩んでいます。 土地約90m2・建物約170m2。 1階は今は空き倉庫(乗用車が4台入る位:元店舗)・トイレ・1つの玄関・階段。 2階は風呂・トイレ・台所・リビング・大きい洋室1部屋・バルコニー。 3階は2階と同じ間取りで、洋室は3部屋に分かれてます。 2階も3階も、階段の踊場から鍵をあけて部屋に入ります。玄関以外、完全分離型?です。 3階部分の、水周りの撤去と間取りの変更を考えているのですが可能なのでしょうか。 個人で調べてみるものの、間取り変更はさておき 水周り撤去の情報が うまく見つけられません。(撤去ではなく交換や新調なら山ほど…) 金銭面も気になりますが、まずは出来るかできないかを知りたくて 質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 2階建ての一戸建て2階の2部屋の合体は可能?

    2階建ての一戸建てで部屋が3部屋あり、8畳、6畳、8畳、となってます。 大体こんな感じ (□←部屋)  □ □ □ 階段 廊下 これを真ん中の6畳部屋と右の8畳部屋の壁を無くして合体させることはできるでしょうか?  □ ■ ■ 階段 廊下 真ん中の6畳部屋と右の8畳部屋の間の壁は石膏ボードです。 工事は可能でしょうか?家を支える強度が足りなくなる?柱が必要になる? 可能なら費用、工事期間はどのくらいになるでしょうか?