• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブラジルの投資信託について)

ブラジルの投資信託について

march5607の回答

回答No.4

基本的には継続保有された方が良いのではないかと思います。 テーマのある商品や純資産総額が減ってきているものは、見切りをつけるのも一つかもしれませんが、解約時に手数料がかかる場合もありますので確認された方が良いです。 ブラジルは、今が旬ですし販売手数料が高いため、どの金融機関でも推していますが、あくまでも単一新興国への投資ですから、債券Fでも株式F並みに値動きは荒いと思います。 株式Fのリスクを減らすために債券Fに乗り換えるというお考えだとすると、あまりリスクを減らすことにはならないかもしれません。 分配金の高さは魅力的ですが、分配金は出せば出すほど基準価額は下がりますので、一概に高ければ良いとは言い切れません。 また10月からブラジルへの送金には税金が2%かかっていますので、今までのように基準価額の急上昇・高分配を期待するのは若干危険です。 購入する際は、一度に買うのではなく、時期を分けた方が良いと思います。 同時に、手堅くオーストラリアですとか新興国でも複数の国に分散している商品等も検討してみてはいかがでしょうか。

kazu3396
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません PCに不具合が生じやっと復旧しました 分かりやすくしかも詳しくアドバイス頂き感謝しています ご意見を参考に見直ししたいと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 毎月分配型の投資信託選びm助けてください!!

    投資信託の購入を考えています。 投資金額は100万円です。 多少税金を払っても毎月分配金を得て、家計の足し にしたいと思っています。(~V~) 今、検討中の投信は、資産・資産増加ランキング をみていくつか候補みつかりました。 ・ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配) ・グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型) ・マイストーリー分配型(年6回)Bコース 野村 ・財産3分法F(不動産・債券・株式)毎月分配型 ・ダイワ・グローバル債券F(毎月分配型) ・DIAM 高格付インカム・オープン(毎月決算)  愛称 :  ハッピークローバー』 ・野村 世界6資産分散投信(分配コース) ・DIAM ワールド・リート・インカム(毎月決算) この中からベストな選択をして買付けたいと思っています。基準価格の上下もそれほどなく、また、戻りやすく、毎月分配金をだして、たまにボーナス配当があるような投資信託を選びたいです。 みなさんは、どれを選びますか?

  • 不動産投資信託(REIT)を売るタイミング

    去年、タイミングの悪いことに不動産バブルの直前で買った2つの投資信託の扱いにこまっています。 「DIAMワールド・リート・インカム(毎月決算)」 「ニッセイJ-REITファンド(2カ月決算型)」 分配金は再投資しているのですが、 どちらも基準価格が下落を続けて今は半額まで下がっています。 分配金がいらないことや信託報酬が若干割高であることから、 2ヶ月に1回、1万円ずつ損切りしてインデックス型の「STAMグローバルREITインデックス」を 毎月1万円ずつ積み立てようかと思っています。 せめて-20%くらいまでは回復してほしいところですが、 諦めて積立ではなく現金にするべきでしょうか? 20代男

  • 投資信託の分配金、インカムゲインについて?

    投資信託の分配金、インカムゲインについて教えてください。 投資信託は人気になり基準取引価格があがり キャピタルゲインを得る以外に、 インカムゲインも見込めるのですか?(´・ω・`) インカムゲインがあることにより増えていくから基準価格が上がる という側面もあるのでしょうか? 教えてくださいよろしくおねがいします (*´ω`*)

  • 投資信託の期限

    初心者なのでよくわからないのですが、 今DIAMワールド・リート・インカム・オープンって言う 投資信託をやっているのですが、この投資信託は運用期限というのは あるのでしょうか?? もしあるとしたら、その時期を過ぎると運用していたお金はなくなるのでしょうか?? わかりにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • 投資信託

    4月2日に初めて短期豪ドル債オープン(毎月分配型)を購入しました。投資信託は長期間運用すること利益に繋がると聞きました。本当でしょうか?教えて頂けますか。 4月7日に初めての決算日に分配金が90から100になりました。分配金が上がった事が嬉しかったのですが、10日には基準価格が118円下がりました。価格変動は、当たり前の事だとは、聞いていますが、今後のために、最小限度のリスクで手放すタイミングを教えて頂けますか。それとも基準価格を気にせず5年・10年と持ち続けた方が良いものなのでしょうか?オーストラリアは高インフレ状態とありますが、投資信託に大きく影響を、するものなのでしょうか? また基準価格が11,805円で純資産が980.27億だったのが、翌日の基準価格が11,687円で純資産が981.38億でした。基準価格が下がっても、純資産が大きいのは、どうしてなのでしょう? 又、初心者の私は、良い投資信託だと思ったのですが、投資口数率が増えないのは、投資家の方が、リスクが大きいと判断しているからなのでしょうか?

  • 分配金の出ない債券投資信託

    いろいろと試していくうちに投資信託で分配金が出る度に税金が取られていくことがもったいないように思えてきました。最近は分配型が主流のようですが分配金が出ず基準価格が上がっていく様な債券投資信託はどのようなものがありますか?株式型投資信託についてはさわむらファンドのようなものは知っていますが他にいいものがあれば教えて下さい。

  • 投資信託は手放すべきでしょうか?

    財テクというほどの規模ではありませんが、老後のために投資信託に預けています。 でも、最近、週刊誌やテレビなどで投資信託について不安な記事を見かけます。 低金利時代というので、ほとんど知識もないままに、少しでも増やそうと投資信託をしましたが、 果たしてこのまま持ち続けるべきかどうか迷っています。 どなたか詳しい方のご意見をお聞かせください。 ちなみに今、持っている投資信託は、次のとおりです。 1.ノムラ 日本株戦略ファンド(自動けいぞく投資コース)          2006/10~ 2.GW 7つの卵(分配金受け取りコース)                    2006/11~ 3.グローバル ソブリンオープン(毎月決算型、分配金受け取りコース) 2006/ 4~ 4.フィデリティ 日本成長株ファンド(累積投資コース)            2006/10~ 5.ピクテ グローバルインカム株式ファンド(毎月分配型、一般コース) 2006/ 9~ どうぞよろしくお願いいたします。

  • 投資信託の儲け方について質問です。

    二つ質問があります。 一つは、投資信託は持ち続けていくと、株価のように基準価額が上がって、その差益で儲けるのでしょうか。 また、初心者なりにいろいろと調べてみたら、分配金は再投資される投資信託が一番いいと書いてあり、私もそうしたいと考えています。 その場合、したのURLの「SMT グローバル株式インデックス」では、2013年以前に分配金が支払われていません。これは、分配金がまるまる再投資されて投資信託の基準価額が上がっているということでしょうか。 それとも、利益を上げられずに現状維持、価格下落していたからなのでしょうか。 http://apl.morningstar.co.jp/webasp/yahoo-fund/fund/snp/snp_64314081.html 初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

  • 投資信託の分配金について

    基準価格に分配金を含むと書いてありますが、分配金はどのような基準で支払われるのですか?一年に一度だけ分配金の出る投資信託を持っておりますが、かなり昨年に比べて基準価格が上がっております。初心者なのでお願いします。

  • 投資信託について

    投資信託を少し持っています。純資産額はここ1年減り続けているのに、基準価格は上がり続けています。分配金は毎月100円でています。これは資産から分配金を支出しておりそのため、投資家が資金を引き揚げるているので、総資産に対する総口数が少なくなりすぎ基準価格が上がっていると解釈すべきですか? そうだとするとかなり危険ですよね? どなたか教えてください。