• ベストアンサー

親にすら男を選ぶなと言われてしまいます

ammonite06の回答

回答No.7

親の世代と次代背景の違いがあると思います。 親の時代、女は結婚して家庭に入り、男に養ってもらう以外の人生がほとんどなかった。 よほどの覚悟とか、才能がある人でない限り、結婚退職→専業主婦が「当たり前」だったのです。 そのような時代であれば、男性に望まれる女性、つまり美人であることに絶対的な価値があったでしょうね。 そして、男は稼いで女を養わなければならなかった。 でも、今は少しずつ男女共同参画の時代になってきています。 つまり、「男に選ばれない女」であれば、じゃあ自分の力で生きていくからいいや、という道も取れるようになったのです。 それどころか、「私は、男に養われるより自立していたい」と、自分の意思で(男に選ばれるか否かの前に)自力で生きる道を選ぶ女性だってたくさんいますよ。 要するに、あなたの親御さんの価値観は、多様な価値観の中のひとつに過ぎなくなった、と言うことです。 あなたは、ご自分のことを不細工だといいますが、自分が愛する人と相思相愛であられるのでしょう。 しかも、ちゃんとお仕事をしていらっしゃる。 それであれば、「玉の輿に乗って幸せ」というパターンでなくても、大丈夫。 愛する人と、お互いちゃんと一人の人間として自立して支えあい、生きていく幸せだって世の中にはちゃんとあるのです。 奇麗事、と言われるかも知れませんが、ブルーカラーだって、自分の体を使ってお金を稼ぐ立派な仕事だと思います。 ふんぞり返って威張りちらし、高給を取って自分を偉い人間だと思ってる企業のエライさんなんかよりよっぽど素敵だと思いますねぇ。 親の呪縛から逃れて、自分だけの幸せの意味を見つけてくださいね。

関連するQ&A

  • 親に泣かれてしまいました。間違ったことを言ったのでしょうか?

    親に泣かれてしまいました。間違ったことを言ったのでしょうか? 自分は31歳、彼女いない歴31年、職業タクシードライバーです。 もうこの歳まで彼女がいない、女性との交際経験が全く無い、収入も少ないとなると、この先結婚などはまず不可能だと思い、 いつまでも親に無駄な希望を持たせ続けるのはあまりに酷だと思ったので、 「もう俺に対して、彼女とか結婚とか、そういった類のものは一切諦めてくれ。嫁さんとか孫の顔を見るとか、孫を抱くとか、そういったものも同様。もう絶対に無理だから。この先そんなことはまずもうありえないから」 と、宣言しました。 この歳まで女性との交際経験無しとなると、もはや女性からは年上年下問わずまともに相手にしてもらえないだろうし、他の人がほぼ当たり前のように経験していることが自分には31年間全く無いわけで、重大な欠陥人間であるのは間違いないだろうし、職には就いていても、社会的地位の非常に低い立場だということを実感しているし収入が非常に少ないため、この先、どう考えても自分ひとり、何とか食べていくので精一杯の人生になるだろうと思ったので。 そうしたところ、父親は神妙な顔つきになり何も言わなかったのですが、母親は悲しそうな顔をして泣いてしまいました。 俺は何か間違ったことを言ったのでしょうか? 「現実」を理解し思い知ってもらうというのも大事なことだと思ったのですが。 そりゃ自分も出来ることなら彼女は欲しいし結婚したいし子供も欲しいですが、両親が若かった頃とはもはや時代が違うのですから。 どうにもならないことも、あるんではないでしょうか・・・・・・?

  • 親から反対

    このカテゴリでよいのかわかりませんがアドバイスをお願いします。 私には付き合って2ヶ月の彼がいます。彼の職業は大工さんです。 この彼との付き合いを親(母)が猛反対しています。 理由は「大工とは結婚させられない(収入が安定していないから)」です。 まだ付き合って2ヶ月なのでお互いの間で結婚の話は出ていません。 (私自身28歳なのでまったく意識しない訳ではないですが…) なのに一方的に「早く別れなさい。親の言うことが聞けないのなら家から出て行け。結婚するなら親子の縁を切る。期待していたのにがっかりだ」等ヒステリックにまくし立てられます。 ”まだ付き合いも浅いのでそこまで考えていない”という事と”彼は、まじめに働いているし人柄もよい”と伝えても「自分は絶対間違っていない」と聞く耳を持ってくれません。 親子なので縁を切るや家から出て行け等簡単に口にするのでしょうがやはり言われた私は落ち込みますし悲しくなります。 もちろん彼と別れるつもりは無いのでこの先この母とどのように接したらいいでしょうか。 ほっておけばあきらめる(理解する)でしょうか?

  • 親に頭の上がらない彼について

    彼が私のことを親に紹介しました。しかし、親に猛烈に反対され付き合いが終わってしまいました。 彼は4人兄弟の末っ子で、姉が1人います。その姉が付き合っていた男性を父親が気に入らず、隠れて交際を続けていました。それを知った父親が彼の会社に乗り込み、彼との交際をやめさせたということを二十歳ごろ経験していて、親には絶対に逆らえないと思っています。 昨年末、大型バイクの免許を取ったのですが、母親に反対され、バイクを購入、乗るということはしていません。 本当に親に逆らえないようです。 私を紹介したことを、「もっと慎重にすればよかった」とも言っていました。 男性にとって、親は絶対なのでしょうか? 親に反対させてしまうと、彼女との交際も続けることができなくなるのでしょうか? また、このような男性を皆さんはどう感じますか? 彼のことは忘れよう、諦めようとしていますが、職場が同じなため毎日顔を合わすます。 そのためなかなか気持ちを静めることできず悩んでいます。 気持ちを抑える良い方法などもありましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 親が交際反対。彼の学歴と職業

    21歳の女です。付き合ってもうすぐ半年になる彼(23歳)がいます。 ずっと2年前から想いを寄せていた人だったので今とても幸せです。 ですが今日その交際のことを親に話したところ どんな職業なのか学歴とかを色々聞きだされて 彼は高卒、一応上場大企業ですが肉体労働をしていると話したところ 交際を猛反対されました。 私は一応県内でも有数の高校、国公立の大学に進んで 親はここまでいい人と出会ったりそれなりの人と 見合うように教養や躾をしてに育ててきたのに 高卒で働いてる人とは付き合うなといいました。 40歳50歳になっても月収はそこそこ30万くらいしかないといいます。 私は彼の月収もそんなによく知らないし聞くのもすごく失礼な気がします。 仕事はできる方だとは思いますがこれから昇給したりするのでしょうか? やっぱりどんなに頑張っても高卒の人は大卒の人を抜くことはできないんでしょうか? 親は結婚する気がないのに付き合うなんてするなと言うし まず高卒の人と付き合うのは最初からありないと言います。 確かに将来お金に困る生活はしたくないし 結婚する気がないのに今付き合っているのはよくない気もします。 ですが母に言われたことがすごく悲しくて 今は彼とラブラブですが次に会うときやっぱりいろいろ気にしてしまいそうです。 正直母に対してすごく苛立ちました。 彼のことなにも知らないのに失礼だと思いました。 でも母の言うことも正しいです。 私のことを心配しているからなるべく高学歴でちゃんとした家の人とお付き合いしてほしいというのも理解できます。 でもまだ5年は結婚はしたくないしやりたいこともたくさんあるので。 でも今の年で結婚するかどうかわからない人と交際するのはやっぱりよくないのでしょうか。 質問がまとまりがなくてごめんなさい。 本当は今日は母に彼の話をして楽しい話をしたかったのに 全否定されたので ショックで戸惑っています。

  • 国際結婚 親への説得

    彼氏は台湾人です。親は友達としての彼を知っていますが私たちが実は付き合って結婚しようと考えていることは知りません。 母は うすうす感じているようで 姉に<あの子、台湾人と結婚したいとか言い出したらどうしょう??>と相談しているようです。 母としては 友達は良いが やはり結婚となるとイヤみたいです。 母は昔の人で、TVで見る反日の中国人を見て 台湾人もイコールだと思っている部分もあるようです。いくら私が 彼に親切にしてもらっていることや ほかにいる台湾人 韓国人 中国人の友達の良い話をしても <友達としてはいいけど 深入りしないように!>と言います。 こんな状態で結婚なんていったら 母は悲しむような気がします。 彼は本当に自分の親 私の親思いの人で 私の親が反対しているのを知ったら 待つと言い出すと思います。 どうすれば 母に分かってもらえるのでしょう? 父は 何も言いません。 それがまた怖いのですが・・。

  • 親の反対に悩んでいます。

    こんばんは。19歳の女です。 長文失礼します。 私には将来的に結婚を考えて付き合っている交際1年になる彼氏がいます。 彼氏も19歳です。 (まだ若いと思われるかもしれませんが真剣に考えています) 半年ほど前、性交をしていたのが私の親に発覚しそこから「無責任な行動をとる男だ。別れろ。」 「もし結婚するなんて考えているなら絶対に認めない。」 と付き合いについて猛反対されました。 確かに避妊はしていながらも軽率だったと反省しています。 後日、彼氏は私の親に謝りに来たのですが許してはくれませんでした。 付き合いを反対されながらも今も交際を続けている状態です。 また、彼は中卒で少年院上がりです。中学を卒業してからずっと鳶職をしています。 そのことも親が交際を反対する理由の一つだと思います。 確かに過去は消えません。 ただ彼は今一生懸命働いて、現場のリーダーを任されたりと努力しているのも事実です。 私は彼の過去を受け止め、今の姿に惹かれました。 私は彼と一緒にいて幸せと感じます。 将来的に結婚することを彼も私も意識しています。 ですが親が許してくれないのは目に見えています。 自分の好きな人のことを大切な親から否定されるのはものすごく辛いです。 親に反対されたまま押し切ってとゆう形にはやはりしたくないです。 鳶職で生活が安定せず金銭的な問題を抱えないために私自身、短大に通い資格取得に励んでいます。 これからどのような行動をとっていけば説得することができるのでしょうか? また、親からの反対を説得された方はどのような方法で説得しましたか? これから二人で頑張っていきたいので是非回答お願いします。

  • 親が反対する結婚

    36歳の姉についてです。現在姉と交際している彼は34歳です。 長文になります。申し訳ありません。 私の家族は両親、姉、私、妹の三姉妹です。 姉は大学卒後地元の地方公務員です。(コネで入りました) 姉は、小さい頃から良い子で真面目で両親からもとても信頼されてました。 姉が28の時に専門学校卒、老人施設の調理場でパートとして働いている男性と交際をはじめました。 最近正社員になったそうです。 姉は30歳頃彼と同棲をする為に家を出ました。(親には1人暮らしと言って) 33歳の時に両親に会わせたい人がいると言ったが親は拒否。 その後、両親とは絶縁状態。 両親は、彼が専門学校卒、パート、相手の家柄と釣り合わない、彼を見たことのある知人からあの彼とは結婚出来ないね。などの情報によりは両親は反対です。 両親は反対した事により姉がその彼と別れたと信じていたがまだ交際(同棲)している事を知り姉に両親が別れる様に伝え、姉は彼と結婚をしたかったので彼に私の両親と会って欲しいと伝えたところ、彼は両親に挨拶出来ないといい別れる事になり姉は実家に1年前に帰って来ました。 しかし、最近その彼が姉と一緒に両親に会いに来ました。 両親は、姉に対して怒り家を出てけ。と言ったら姉が今までお世話になりました。といい家を出て行ってしまいました。 姉の部屋を見たら荷物が無くなっていました。 計画的だったのだと思います。 もしかしたら、既に入籍した可能性もあると考えております。 現在、両親はとても悩んでおり私が支えになってあげたいのですが解決策が全く分かりません。 私は独身。妹は県外結婚しています。 また、今後家族関係はどの様になるのでしょうか? 経験者の方や周りで経験した方がいる方アドバイスをお願いします。

  • 親が結婚に反対

    私は25歳、4年付き合っている7つ年上の彼がいます。お付き合いをはじめた当時から、結婚は意識していましたが私の両親が交際に反対しています。 正確にいうと、「反対していると思います」という感じです。 私の実家は、特別裕福でもありませんし、両親が高学歴なわけでもありませんが、私と3つ下の妹は国立の大学を出させてもらいました。特に、妹の方が出来がよく、医学部です。 そんな状況で変にプライドが高くなってしまったのか、私の母は「彼が専門学校しか出てない」ということに大反対でした。 付き合いだした時は、彼の話題をしようとしても「そんな男の話ききたくない」「やめて、くだらない」「そんな男とあんたが結婚するなんていったら私自殺する」とそれはそれは壮絶でした。 しかし、この4年間の間に、私が彼の協力の元会社を立ち上げてそれなりに成功していること、彼の人柄などから母の見方も変わり、今では私との話題では彼のことを「○○クン」などとあだ名で呼んで、おもしろかった彼の話などは親戚や妹に言いふらすくらい軟化してきました。 この4年間、彼も「手塩にかけた娘がエリートでもない男にとられるのは当然いやだろう」とうちの両親の気持ちを理解してくれ、また、私の夢(仕事)が叶うまではと結婚を待ってくれていましたが、彼も33歳になり「今年中には」と考えているようです。 まずは、私の親に会いたいと去年言っているのですが・・・私はそのことを親に話さず、適当に言い訳をつけて今まで彼に対してはぐらかしてきました。 「彼に会ってほしい」と親に言う勇気がないからです。彼も、そろそろ「そこまでして結婚を先延ばしたいか?」とイライラしている様子。 私が弱い人間なのが悪いのですが、どうしても勇気が出ないのです。 今月末、母が私の一人暮らしのマンションに泊まりに来ます。 それまで何も言わず、当日急に母に対して「彼と約束しているからごはんいこう」というのは、いくら親子でもマナー違反ですか?前もってお願いしたら会ってくれるのか・・・不安です。親には押さえつけられて育ったので・・・。 みなさんなら、どうしますか? ちなみに、母と、彼のことに対しては「結婚したい」など具体的な話はしたことがありませんが、私が彼のご両親にかわいがってもらっていることも喜んでいます。 4年前では「彼の親と会った」なんて怖くて言えない雰囲気でした。

  • “姉” と “姉と彼氏を別れさせたい両親”

    “姉” と “姉と彼氏を別れさせたい両親”について質問です。 少し長くなりますが、より多くの方に読んでもらいアドバイス頂ければと思います。 わたし(24歳)には姉(30歳)がいます。 姉には以前から付き合っている彼氏(43歳)がいます。 まず両親が姉とその彼氏を別れさせたい理由です。 ・43歳にもなってきちんとした仕事に就いていない ・約4年前、姉が妊娠したときに実家に来たのだが、『娘さんの大事な身体を・・・』と言うことも無く、 『結婚させてください』の言葉も無く、ただ酒を飲みただ食べタバコを吸っていた。 (この後、両親は結婚も猛反対し姉に子を堕ろさせ別れさせました) ・とにかくそんな男に姉を任せられない ・その男が姉の前に付き合っていた女性とは、13年も付き合い結婚せず終わっている (ヒモのような関係だったのではないか?と思う) ・家賃1万円のアパートに住んでいる(収入も無いのでは?と思う) 両親は本当に心から結婚を反対し、泣く泣く子供をおろさせ、別れさせたと思っていたのですが・・・ 姉は遠くで一人暮らししていることをいいことに、 私たち家族には嘘をついてその男と付き合っていることが最近発覚しました。 姉は『絶対に反対されると思っていたから言わなかった』と言い、家族総出で反対しているのに、 『なぜ反対されているのかが分からない』とも言います。 何か悪い霊にとり憑かれているのではないかとも思うのです・・・。 両親も、『私たちは子供までおろさせて・・・何か間違っていたのか?何が正しいのだろう?』 と悩んでいます。 ですが姉がその男と一緒になるなら『縁を切る』とも言っています。 私から見て、親は学歴などで人を判断する人達ではないし、 その男がきちんと仕事をし、人並みの収入があれば姉の結婚も受け入れた、と言っていました。 ダメ男と結婚したい姉、そして姉とは縁を切りたくないが男と別れさせたい両親を見て、 私もどうしてよいのか分かりません。 できれば姉に両親の思いを知ってもらって別れてもらえれば・・・とも思うのですが、 その男のどこがいいの?と聞いてみると、『優しいし、一緒にいると安心する』と言っているので、 姉の人生は姉の好きなように・・・と思う点もあるのです。 ただあんな男と一緒になって姉の将来に明るい未来が待っているなんて、 今はそんなこと到底考えられません。 両親と姉の関係を円滑にするにはどうしたら良いのでしょうか? もう姉と縁を切るしか無いのでしょうか? 最後までお読み頂き、本当にありがとうございました。 回答をお待ちしています。

  • 親に内緒で同棲

    タイトルの通り、親に内緒で同棲をしています。 もう30近くなのですが、いままで親にはお付き合いしている男性をしっかりと紹介したことがありません。 というのも親に話したところで世間体を気にし、子供ができることを心配し、同棲を反対されるのをわかっているためです。もしくは同棲するなら結婚しなさいと勝手に話を進めようとすると思うからです。 現在、同棲中の相手はとても優しく、家事も積極的で、お金が少ないかもしれないですが素敵な人です。とても自分のことを大切にしてくれ、同棲生活ではお互いのいい部分も悪い部分どちらもみえるので、一緒に住んでいてよかったと思えます。 私はもちろん避妊もしますし、結婚前提での同棲であり、彼はわたしの親に挨拶しようとしてくれましたが私が彼にストップをかけています。 もし今後同棲が原因で破局することになったとしても後悔はしませんし、同棲を悪いものだとはおもいません。 問題の母は昔から三高を求め、世間体を気にします。 私が10代の頃、当時のお付き合いする男性と母がたまたまあう機会があったとき(実家に遊びにくるなど)どんな相手であっても毎回とことんダメ出しをされました。 中には家にはいった瞬間に追い出された彼もいました。 20代になってからは何人か相手はいましたが私が無意識のうちに彼を自分の実家から遠ざけ、一度も母と会わせたことがありません。 毎日毎日、四六時中自分の彼の悪口を親からきくのはつらかったです。彼と別れたあとも言われ続け あんたには男を見る目がない、と呪文のように親に言われる続けているうちに、親に黙って人とお付き合いするのがあたりまえになっていました。 わかっています。全ては私を心配して言ってくれているということ。 あと、母自身も将来親戚になるかもしれない男はいいにこしたことはないでしょうし。 ただ、親も私の年齢、世間体を気にして私に結婚を焦らせるようになってきました。 少し精神的に弱い母なので、一時期精神的に参ったときには 私の結婚相手、子供までも妄想でふくらませ、現実とわからなくなってしまっていたときもありました。 私はこわいのです。母を心配させるのが。母からまた否定、反対されるのが。母の理想通りにならなくなったときまた精神を壊すのが。 そして同棲を隠し、嘘をついている罪悪感。 でも言えません。反対されたところで私は母のいうことを聞く気はありません。 今の彼とはいますぐには結婚できない理由が自分的にあり、お互いのタイミングがあえば2年後は結婚をする気はあります。 そして結婚がはっきり決まる相手じゃないとしっかり親に紹介させたくないという思いもあります。 文がまとまりませんが、同棲を隠し続ける私は最低なのでしょうか。大人げないですよね。 このまま何ヶ月間はまだ話さずにいていいと思いますか?