• ベストアンサー

縦列駐車のコツ

縦列駐車が苦手です。 縦列駐車のコツを教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • futa1963
  • ベストアンサー率52% (195/368)
回答No.7

「慣れ」なんですけど。。。 基準として「やってみる事」を書きます。 二台の車があって、その間隔が「自車の長さ+1.5m」くらいあれば「行け」ます。 大体「両手を広げた」くらいの間隔ね「1.5m」って。 んで、そんくらいの「間隔」があったら、、、 (1)最初に「入れ始める位置」に車を持って来るんだけど、この時に「前車」と並行にして停車、この「並行」にする間隔は「40cm程度」にします。 (2)並行に停め、その後「直進後退」。。。 どこまで「直進後退」か? 御自身の車の「左後輪」と「前車」の「右角」が「重なるような位置」まで「直進後退」します。 「左後輪」の位置は車内から「タイヤハウス」の位置で分かるでしょ? (タイヤハウス=後部座席のモッコリ部分ね) (3)ここまで「後退」したら、一旦停止して「左」にハンドルを切ります。 切りきってください。 「後退」を始めます。 車体は「右側」へ振りますが、この時「右サイドミラー」と「右ウインド」開けて「頭出しもして、後方を確認。。。 ミラーと目視で「自車の左側側面延長線」と「後車」の「左側角」が重なるような位置になるようになるまで「切った状態」で後退します。 (文だけだとややこしい) (よく読んでくださいね) (4)「自車の左側側面」と「後車の左角」が重なったら、一旦停止して「左」に切りきってるハンドルを「真っ直ぐ」にします。 「真っ直ぐ」の状態で「後退」。。。 「自車の左前タイヤ」が「前車の後右角」に来るとこまで「後退」します。 この「自車の左前タイヤ」の位置って分かりにくし、目印がありません。 ですから「何となく」「この車はココらへんかな」って位置を御自身で見つけておいて下さい。 (5)ここまで持って来たら、この後、ハンドルを「右」に少しづつ切りながら「後退」して縁石と並行にします。 この行程で一番厄介なのは(5)なんですけど、、、 (5)は(1)~(4)が上手く行ってないと出来ないんです。 一番「ぶつける」心配のあるトコなんですけど。。。 しかし、この(1)~(5)を基準として練習してみてください。 出来れば「広い場所」にパイロンなんかを置いて、必要とあらば、その都度「降りて確認」したりしてね。 (パイロンなんか一般家庭には無いでしょう) (あればいいけど、無ければわざわざ買わなくてもいいです) (2リッターのペットボトルに水入れて、軽い1m位の棒をガムテで立てて固定すりゃいいだけw) 車の車種により若干の違いはありますが、概ね上記を基本と考えて行えば上手くいくはずです。 実際(1)~(5)とはチョット違う位置(前後や切る時期)なんかがあるかもしれません。 (これは自車と相談してねw) 文章が回りくどくて、読むのヤになっちゃうでしょう? ホント「絵」かなんか書きならが説明出来ればいいんだけどwww 何回か練習すれば「出来るように」なるもんです。 御参考になれば幸いです。

その他の回答 (6)

  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.6

自分の車の後輪の位置と前輪の切れ具合を確実に把握できてればOKですよ。 後輪からリアエンドまでの距離と動き、ノーズの動きを計算できるから。 タイヤの見えるゴーカートなら縦列駐車は簡単です。 ゴーカートの動きに置き換えれば、自家用車でもトラックでも同じです。 (牽引は異なるけど)

回答No.5

この実技だけはほかの教習車から邪魔されることなく時間をたっぷりかけてできるので、まずは平常心で落ち着いてやることです。 バックし始める位置、 右へハンドルをきり始める位置(進むスピード) ハンドルを戻す位置、 直進で進む距離(進むスピード)、 左へハンドルを切る位置(進むスピード)、 戻す位置、 まっすぐバックで進む距離とスピード、 完全に停止っせる位置。 これらをまず頭の中に叩き込むのですが、このときにまわりにある対象物をあらかじめ決めておくといいとおもいます。 例えば、サイドかルームミラーで目印の柱なりポールが見えてきたらここでハンドルを切り始める・・・などです。 ねらいをつける位置は目視できるところでもかまいません。 例えばリヤ・ウィンドーの上端や両端を矯める(ねらいをつける)位置にするとかですね。 また地面にシミやアスファルトの仕上げ上にあるデコボコや本線上のセンターラインの位置などを目印にしてもいいでしょう。 筆者はつい先日大型を取得しましたが、大型になるとミラーと目視、それになにかを目印にでもしないかぎり車庫入れ(大型は方向転換という)や縦列駐車はできません。 普通自動車では車両感覚を覚えさせるために指導員は「なにか目印を自分で決めておけ」とはいわない(言ってます?)とはおもいますが、これって絶対に必要な要素です。 まー焦らないように落ち着いて、常に平常心です。 そして、大事なことをわすれました。 操作だけに一生懸命になっていると安全確認を怠りがちです。 縦列がちゃんとできていても検定のときこれが意外に多く減点されたりするのです。 ハンドルの切り直しの時や、前に出て再びバックなど、その度に、ルームミラー、サイドの左右、さらに目視としつこいくらいにやるように身体に叩き込んでください。 それと白線上でも路側帯などは脱輪扱いですから寸前にブレーキで停止できたとしても安全確認をそこに入れることをお忘れなく! もう一回、まー焦らないように落ち着いて、常に平常心です。

noname#142255
noname#142255
回答No.4

コツは自分で会得して コツになります 車の運転は慣れる事が一番です ゆっくりと確実にする事を心がけるだけです

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.3

免許を取得して間もないのでしょうか。 であれば気にしない、できるだけ縦列駐車をしない、とにかく車を運転する。 そうこうしているうちに車の操縦感覚が身に付いて来ますので問題が自然と解消されます。 とは言え実際に縦列駐車することになるシーンもあるかとは思うので、 縦列駐車でぶつけるのは左前か左後です。 左後をぶつけないコツは教習所で教わっていると思いますので割愛します。 左前をぶつけないためのポイントは自分の車の外輪差を把握しておくことです。 最初に前方駐車車両に並ぶ時に、外輪差分(厳密には+フロントオーバハング分ですが誤差の範囲で収まるので)以上の間を開けます。 これで後は教習所で教わった通りにやれば左前は原則ぶつかりません。 どの位開けて止めたら、左前がどこを通るか色々試してみてください。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

縦列駐車のコツは、前車に平行ではなく、右斜め気味に止めて後退すると、比較的入れ易いです。あとは、幅寄せを練習して下さい。幅寄せが上手くなれば、車両の長さプラス10㎝程度場所でも入れられます。

noname#108517
noname#108517
回答No.1

勘。 目印だと上達しないよ。車によって変わるから役に立たない。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう