• 締切済み

高価格のスキャナについて

otaku37564の回答

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.3

スキャン制度は印刷所にあるドラムと民生機ではかなり違いますからね 民生機でも、きれいにスキャンするコツはあります。 ●まず、原稿台の上にあるフタの部分に1cmくらいのスポンジ全面を張る ●そのスポンジに真っ黒な紙を張る(ビニールはダメスキャン時に光るので) ●スキャンする際に、ちょっと手で押さえつけて、外からの光を遮断するようにスキャンする。 自動で調整してしまうと、原稿押さえが白い場合、そのホワイトの具合でスキャン原稿がアマくなりがちです。 薄い原稿(すけるやつ)をやる場合は原稿と同じ大きさの白の厚紙を裏に当ててスキャンしてみてね

関連するQ&A

  • 古いCISスキャナーでネガのスキャン

    古いスキャナーNEC MultiReader650Uを持っています。 ネガをスキャンしてデジタルデータとして保存したいと思っているのですが、このスキャナーでネガをスキャンできる方法はないでしょうか? 調べたところ、このスキャナはCIS方式の読み取りで、反射型原稿にしか対応していません。 通常は透過型原稿ユニットが必要なのはわかっていますが、どうにかならないでしょうか? http://xylocopal.exblog.jp/2947715/ ここをみると反射型原稿として読み取りを行っても、ある程度は写真になるのではと思っています。 画質などにはこだわりません。とにかく、パソコンの画面で見れれば良いです。またphotoshopなどのレタッチソフトはあります。

  • ベッド式スキャナーについて教えてください

    スキャナーを買いました。キャノンのCanoScan LiDE 210というフラットベッド型のもので、価格は1万円程度です。 銀塩カメラのフィルムをスキャンしようと思ったのですが、やり方がわかりません。 私は、スキャナーなら当然フィルム読み取りはできると思い込んでいたのですが、違うのでしょうか。 フィルムを読み取るためには、別途フィルム・スキャナーを買わなければならないのでしょうか。 現在のスキャナーを生かしてフィルムをスキャンすることはできますか(ソフトやフィルム・ホルダーを買い足すなどして)。 よろしくお願いします。

  • スキャナを修理するか、新しいのを買うか。あなたならどうしますか?

     私は現在、エプソンのGT-9600を使っています。仕事上、写真を扱うことが多いです。リバーサルフィルムをスキャンすることも多々あります。中判以上ならフラットベットスキャナでも大丈夫ですが、35mmサイズはさすがに苦しいです。  最近、スキャンした画像に筋が出るようになってきました。  そこで、GT-9600を修理して、フィルムスキャナを別途購入しようと考えたのですが、いろいろ調べていくうちにGT-X700のみ購入という選択も浮上し、非常に迷うことになりました。  最近のスキャナの品質向上は目覚ましいです。GT-X700の性能はとっくにGT-9600を凌駕しているでしょうし、もしかするとフィルムスキャナもいらない?ようにも感じます。  しかし、GT-9600は当時の業務機の位置付けだったと記憶しています。現在のESシリーズの元祖ではないでしょうか。価格もGT-X700どころではありませんでした。  以前、エプソンのサポートに訪ねたことがあります。民生機の方が明らかにスペックが上なのに業務機の方が遥かに高額なのは何故かと。  「酷使に耐える頑丈さ」という答えが返ってきました。  そうなると、やはり修理に出した方が良いのかとも思ってしまいます。性能が良くても簡単に壊れるのでは仕方ないですし、新しいのを買って、古いのがゴミになるのは勿体ないし。  エプソンでは6,000円台から修理をしてくれるそうです。オーバーホールしても、スキャナを新調するよりは安くあがるようです。  普段、スキャンするものはWeb用の低解像データ、DTPの写真のアタリ用に使います(本スキャンは印刷所でします)。今のところ、よほどのことがない限り高解像度でスキャンすることはないです。  GT-9600、フィルムスキャナ、GT-X700をお使いの方など、様々なご意見をお待ちしています。

  • スキャナ

    フラットベットスキャナで値段が高いと、フィルムも読めると聞きました。どんな機種がお勧めですか?主に普段は写真などをスキャンして、時々でいいのでフィルムも読めたらと思います。実際に使っている人がいたら経験談も含めてアドバイスください。使われていない人もアドバイスください。

  • スキャナについて

    canon MP600の複合プリンタでスキャナしようと思い、スキャン→パソコンに保存→原稿の読み込み(原稿第に原稿を置きスタートボタンを押してください)までは行ったのですがそのあと スタートを押してもまったく反応しないのですが、何かやり方が間違っているのでしょうか?確か、以前はこれでPDFファイルで保存できたと思うのですが。どなたか教えて下さい。

  • A3 廉価複合機のスキャン速度って???

    A4最低価格クラスのフラットベッドスキャナー、10年前のを延々使ってきました。 用が足りてました。A3原稿も半分ずつスキャンしてMicrosoftのフリーソフトで自動画像合成でこなせてました。 A3を多用したいので、今回A3エプソン複合機最廉価PX-1600Fを入手したのですが、A3モノクロ300dpi写真モードで、一毎単体スキャン・自動保存にだいたい75秒、カラー600dpiなんてしたら、10分待てど暮せど「次のスキャン」体制になりません。 こんなに遅いなんて思いもよらなかったのですが・・・ そんなものなのでしょうか? みなさんのA3機種使われてるスキャン読み取り・保存の一枚の速さ・時間はどの程度なのでしょうか? なにか設定のマズサとかの問題なのでしょうか??

  • インクジェット複合機のスキャナ機能

    A4インクジェット複合機を検討しています。WEB掲載のメーカー仕様では説明不十分もあり、ご存知の方があれば教えて下さい。条件に合う全てのメーカーの機種を知りたいです。 【仕様上の条件】 自動両面印刷と自動両面スキャナが付いている機種。自動両面スキャナはワンパス(一度のスキャン)で両面読取(読取装置が2個)が可能な機種。過去に両面原稿を2度回転させる自動原稿送りスキャナを使ったが最悪だった為。

  • A3のスキャナー

    A4のスキャナ・プリンタ・FAXの複合機が調子悪くなってきたのと、今後大きな絵をスキャンしたいため買い替えを考えています。 アナログで絵を描くので、絵などを高画質でスキャンするにはガラス面と枠に段差のないスキャナーがよく、複合機よりエプソンのフラットベッドがいいと聞きました。 ただ、プリンタも使いたい(こちらは事務的に使うのでA4でも問題なし)ので、A3の複合機を買うか、スキャナーはA3フラットベッドの専用機を買い、プリンタは普通のA4の安いものを別に買うか、迷っています。 予算は2~3万円程度です。 どちらの買い方が安上がりで機能重視な選択でしょうか?

  • B4の原稿をA4のスキャナーで

    この欄で質問するのと違うかもしれませんが、 エプソンの複合機PM-A850です。 A4 以上の原稿をスキャナーで読み取るとき、二つに折って読み取りますがこれを元の一枚にするため合成する方法を教えて頂きたいのです。 エプソンさんに聞いたら、写真に使うソフトを利用すれば出来る、という答えでしたが、パソコン初心者には、難しそうな気がしますが、 簡単なソフト(出来れば、フリ-ソフト)は無いものでしょうか? 目的は、新聞の切り抜き、大きな雑誌のスキャン等 などに使いたいのです。

  • スキャナーと複合型プリンターのスキャナーの実力について

    CANONのMP810の複合プリンターのスキャナーを使っていますが、昔の写真をスキャンして取り込もうとやってみても、今いちきれいにできません。そこそこですがどうも納得がいかず...。 MP810のヘッドがおかしくなったので、この際、単独スキャナーと単独プリンターに買い換えようかと考えていますが、実際 複合型のスキャナーと単独のスキャナーの実力がまったく変わらないのであれば複合型とするのですが違いがわからず。店員に聞いてもなんだか変わるんだか変わらないんだかはっきりと答えてくれず困っています。。。 どなたか教えて下さい。