• ベストアンサー

保存力の問題

 保存力のみを受けて直線上を運動する大きさの無視できる粒子がある。下の図は位置xにおけるポテンシャルエネルギーU(x)を表すものである。次の問いに答えなさい。 1、x=11mの位置で粒子が受ける力はいくらか。ただし右向きを正とする。 2、x=13mの位置で粒子が受ける力はいくらか。ただし右向きを正とする。 3、x=9mの位置で粒子が受ける力はいくらか。ただし右向きを正とする。 4、粒子が受ける力の大きさが一番大きいxの範囲を求めよ。 5、x=11mの位置で粒子が持つ力学エネルギーの総和が3Jであるとき、粒子の運動の範囲を求めよ。 6、粒子がx=14mの位置より右の方に運動できるためには、粒子の持つ力学エネルギーがどのような条件を満たさなければならないか。 という問題なのですが、1,2,3はU(x)が減少している範囲ではマイナスで、右上がりならプラスかなということは分かるのですが、運動エネルギーはポテンシャルエネルギーではない気がして、直線上を運動ということで、U(x)は何なのか。というところからこんがらがっている状況です。  また4番は間隔でこの範囲であろうという1→2mの範囲であるとは思うのですが、5番以降は考えても分からないです。  どなたか助け舟を出していただけないでしょうか。 メモリは横軸は0.4刻みで数字は2刻みです。 縦軸は1刻みです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.3

>5、5番は力学エネルギーの総和が3Jということなのですが、U(x)の1J を足すのですか? ごめんなさい。そそっかしいですね。読み間違いです。 力学的エネルギーが3Jですから,9.0≦x≦12.8ですね? あとは,あっていると思います。

kiri1129
質問者

お礼

何度もありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2

> 保存力のみを受けて直線上を運動する とありますから、位置エネルギーの源となっている保存力のみが物体の受ける力です。ですから、力学的エネルギー保存 運動エネルギー+位置エネルギー(ポテンシャルエネルギー)=一定 が成立するわけです。 エネルギーとは仕事をする能力を、できる仕事量ではかるのですから、 位置エネルギー=物体が基準点まで動くとき、保存力がする仕事 と定義されます。すなわち、一般にはr0を基準点として U(r)=∫[r→r0]F・dr  (F・drはベクトルの内積)     =-∫[r0→r]F・dr となります。 位置エネルギーが減少すれば、その分物体は仕事をされたことになり、他の力がなければ運動エネルギーが増大するわけです。だから、保存力は位置エネルギーが減少する方向を向くのは、定義から当然ということになります。 力学的エネルギー=運動エネルギー+位置エネルギー(ポテンシャルエネルギー) なのですから、両者を加えた力学的エネルギーが6J以上であれば、よいということです。 グラフをそのまま摩擦なく走るジェットコースターのコースのイメージで見てください。力はポテンシャルエネルギーの坂を下る向き。たとえば、x=1.4の位置から初速ゼロで右に降りていけば、ポテンシャルの丘を上ったり下ったりして、x=14にたどりつけます。たとえば、x=1から出発したときのように、力学的エネルギーが6Jを超えているときは、x=14で余分な分が運動エネルギーとしてあまり、x=14をある速さで通過することになるわけです。

kiri1129
質問者

補足

回答を確認したいのですが、 1、受ける力 0(N) 2、     -2.5(N) 3、     +2.0(N) 4、1→2 5、5番は力学エネルギーの総和が3Jということなのですが、U(x)の1J を足すのですか? 6、力学的エネルギーが6Jより大きな値であればいい。 まだ5番が分からないですが、これであっているのでしょうか?

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

>U(x)が減少している範囲ではマイナスで、右上がりならプラスかなということは分かるのですが、 逆だと思います。保存力の方向は、位置エネルギーが減少する方向です。重力が下向きであることを考えればわかりますよね? 5番 力学的エネルギーの合計が4Jになりますから、それがすべて位置エネルギーになるところまで動きます。位置エネルギーの谷間を行ったり来たりすることになるわけです。 6番 力学的エネルギーが6J以上であればよいということになるでしょう。

kiri1129
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 >逆だと思います。保存力の方向は、位置エネルギーが減少する方向です。重力が下向きであることを考えればわかりますよね? これが分からなくて、位置エネルギーが減少しているときはプラスの力が働いているのですか?あと力とは外力なのでしょうか?まだそこが理解できていません・・・。 あと5番の回答を読ませていただくと、 保存力=位置エネ+力学的エネ という解釈でよいのでしょうか?力学的エネとは運動エネであってますか? 後は6番は位置エネの6Jに加えどうして運動エネも6J以上必要かまだ分かりません。 なんだかまた質問が増えてしまいましたがどうかご教授願います。

関連するQ&A

  • 初歩的な問題だとは思いますが、どのように手をつけたらよいのかわかりませ

    初歩的な問題だとは思いますが、どのように手をつけたらよいのかわかりません。 どなたかご教授お願いいたします。 質量mの質点がx軸上(正)でポテンシャルU=a/x^2-b/x (a,b>0) の力を受け、力学的エネルギーEで運動するとき (1)ポテンシャル曲線の慨形 (2)運動が振動状態になるときのEとxの範囲 (3)そのときの振動周期T

  • 物理学の、保存力の問題を教えてください

    この問題が分かりません。教えてください 「質量が2の質点が ポテンシャルエネルギーがU=x^4-4x^2+3 で与えられる力の下で運動している時、次の問題に答えなさい 問い1:釣り合いの位置を求め、それらの安定性を答えなさい 問い2:この力の下でx=0からx=1まで移動したときの仕事を求めなさい 問い3:力学的なエネルギーが3の時 A:可動範囲 B:x=1における速度(正負を含む) C:速さが最大となる位置 を求めなさい 問い4:安定な釣り合いの位置付近で単振動するときその周期を求めなさい」

  • 運動エネルギーの問題です。※図あり

    運動エネルギーの問題です。※図あり X=0で静止している粒子が、X軸に平行な力Fを受けながら、X軸上をX=10mまで動いた。図2は位置Xにある粒子に働く力Fを示している。ただし、横軸の数字はm(メートル)単位で、縦軸の数字はN(ニュートン) 単位で示されている。なお、有効数字は2桁とする。 (1)粒子の速度が最大の位置はどこか(理由を明記すること)。 (2)粒子がX=0からX=10mに移動する間に増加した粒子の運動エネルギーはいくらか求めよ。 (3)粒子の質量を2.0kgとすると、粒子がX=10mにきたときの速度Vはいくらになるか。 よろしくおねがいします。

  • 量子力学の問題

    次の問題の解答がわからなく困っています。 問)原点で段差がある1次元ポテンシャル V(x)=0 (x<0) 領域1 V(x)=V0 (0<x) 領域2 を考える。V0>0とする。左側の無限遠(x=-∞)から粒子が入射してくる場合を考える。 この自由粒子はエネルギーEをもつ。粒子のエネルギーがポテンシャルのエネルギーの大きさV0と比較して (1)V0<Eの場合と(2)V0>Eの場合について粒子が古典力学に従って運動する場合と量子力学に従って運動する場合について議論せよ。 という問題です、どうかよろしくお願いします。

  • ランダウ「力学」p32の練習問題が解けなくて困っています.

    ランダウ「力学」p32の練習問題が解けなくて困っています. 問題は次の通りです: 次の各ポテンシャル・エネルギーの場の中で,質量mの質点が運動しているとき,その振動の周期をエネルギーの関数として表わせ. (b) U=-U_0/(coshαx)^2, -U_0<E<0 (c) U=U_0(tanαx)^2 それぞれの答えは, (b) T=(π√(2m))/(α√|E|) (c) T=(π√(2m))/(α√|E+U_0|) です. T=2√(2m)∫dx/√(E-U(x)) (積分範囲は0からU=Eの正の解まで)で求めるのだろうと思うのですが,積分が上手く出来ません. 宜しくお願いします.

  • 粒子の取り得るエネルギーとは

    ポテンシャルV(r)が存在する空間において粒子が取り得るエネルギーを求めよという問題について質問があります。 シュレディンガー方程式 -h~^2/(2m)ΔΨ+V(r)Ψ=EΨ をE-V(r)=(h~k)^2/(2m)のようにして解いた時、エネルギー固有値Eだけがこの粒子が取り得るエネルギーとなるのでしょうか。それともエネルギー準位Eを計算から求めて、E-V(r)の値が粒子の取り得るエネルギーとなるのでしょうか。ニュートン力学ではエネルギー保存則より、全エネルギーE=運動エネルギーK+ポテンシャルエネルギーUのようにKとUに相互関係があるように、量子力学でのエネルギーとは場のポテンシャルの分も考慮したものを言うのですか?

  • 力学的エネルギーと運動量保存則の符号の違い。

    画像にて、 力学的エネルギー保存則には向きが無い為エネルギー(運動エネルギー、位置エネルギーなど)には負の値は常につかないから、 (1/2)mv^2+0=(1/2)mv'+(1/2)MV'また、運動量保存則は向きがあるため、右向きを正とすると mv=ーmv'+MV' 考え方と式の立て方は合ってますか? 特に、力学的エネルギー保存則と運動量保存則の符号が、それぞれ常に、付くものか付かないものなのかが良く分かりません>< 後、はねかえり係数も運動量保存則と同じで右向きを正としたら左向きはマイナスをつけないといけないんですか?

  • 物理学についての質問です。

    全エネルギーEをもつ質量mの粒子がポテンシャルエネルギーU(x)の箱中を一次元で運動している。ポテンシャルエネルギーU(x)がx<0ではU∞、0≦x≦LではU=0、L<xではU=∞である。 (1)0≦x≦Lでは方程式のひとつの解がΨ(x)=Asinknxであらわされることを示せ。 (2)境界値条件を用いてエネルギーEnを求めよ。 (3)ドブローイの関係式と波動関数の境界値条件から箱の中の粒子のエネルギー準位を求めよ これらの問題問題がどうしてもわかりません。 どなたかよろしくお願いします

  • 物理問題

    いろいろ忙しく、あれやこれやとやっているうちに提出日が近づいてきました。 解き方を調べていたらこのようなサイトを発見したので、初めて質問させていただきます。 一問でも二問でも教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。 以下,「粒子」とは大きさが無視できるくらい小さい粒子のことをさします。  (1)(1次元)直線上の1粒子の運動について: 粒子の運動とはその位置座標 x が時刻 t とともに移動していくことである。(静止 している場合も特殊な運動と見なすことができる。)したがって,運動について考え るとは t の関数 x(t) について考えることにほかならない。 このとき, x(t) が既知として速度 v(t) 加速度 a(t) はどのように定義されるか。 また,逆に,速度 v(t) が既知のとき x(t) は,加速度 a(t) が既知のとき 速度 v(t) は,それぞれどのように与えられるだろうか。 (2)3次元空間での運動の場合: 上記(1)のことは,3次元の運動にどのように拡張されるか。 (3)力や変位(位置の移動),速度,加速度はベクトル量であるが,「ベクトル量 」であるとはどのようなことを意味するか。 (4)ニュートンの運動の法則(これはどのような粒子についても例外なく適用され るので「基本法則」と言ってよい)とはどのようなものだったか。 (5)粒子に加わる力 f が粒子がいる場所 x に応じて,また, x だけによって定 まる状況を考えよう。このとき, f は x だけの関数になっている。この事情をf = f(x) と書くことが多い。( x は t の関数です。) 1)粒子を x → x + Δx と移動させたとき, 力 f(x) のなす仕事ΔW はどのよ うに定義されるか。 2)位置エネルギー U(x) はどのように定義されるか。 3)運動方程式に基づいて,力学的エネルギー保存則を導け。

  • 物理の問題(大学

    x軸上を運動する質量mの質点。 その位置エネルギーが U(x)=kx(kは正の定数) のとき 1)この質点に作用する力を求めよ。 2)x=a(aは正の定数)の位置で、x軸の正方向の初速度Vを与えて   運動させた。    A)静止する位置のx座標の値    B)x軸上のa>=x>=-aの範囲で質点の速度が最大になるx座標の      値と速さの最大値。 全くわからないので、教えてほしいです。