• ベストアンサー

政治家のみそぎについて

kyousantouの回答

回答No.4

それはやはり当選した場合選挙区の人の大多数の判断ですからその人たちはすんだと考えているということでしょう。

gota13
質問者

お礼

選挙民の判断によるということは、裏を返せば政治家自身が「みそぎ」うんぬんを言い出すのはおかしいということになりますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 政治家の不祥事

    政治家が政治献金などの不祥事を起こすと、役職の辞任や離党、議員辞職でけじめをとったとされ、それ以上追求されることはありません。しかし民間企業ならそのようなことを起こすと、警察沙汰になります。どうして議員の場合は不祥事を起こしても逮捕されないのでしょうか。最近の政治家の金銭の不祥事を見ると腹が立って仕方がないです。

  • 政治家は一度なったらやめられない?

    今回の総選挙でも過去に何らかの理由で辞職されたのに立候補された方がいらっしゃいまいした。当選された候補者もいらっしゃいます。政治家は一度なったらやめられないのでしょうか。

  • 選挙制度や政治について教えてください

    選挙って当たり前と思いますが、いまいち仕組みがよくわかりませんので、簡単に教えてください! 国会議員の選挙は、衆議員480人、参議員242人が定数だと認識しております。 で、仕組みについてですが、全国各地の決まった地区で480人(衆議員の場合)選び抜かれる。 で、それぞれの衆議員達は自分の所属している党がある。(自民党、公明党など) 480人の中で一番議席を獲得した党から内閣総理大臣を選出することができる。 そして、その党のやりたい政治ができる。 で、国会から内閣総理大臣を選出してるので、国会は内閣不信任案を提出することができる。この場合、総理はやめなくてはならないのですか? また、総理の方からも、国会(衆議員)を解散することができるそうですが… この場合、衆議員を解散すれば、総理は辞職する必要はないのですか? また、参議員はなぜ解散されないのですか? そもそも、参議員と衆議員はなにが違うのですか? それと、選挙というと、市長や町長、町内議員などありますが、これらは別の選挙なんですか? この人たちも、所属してる党などがあるのですか? 全く選挙や政治についてわからないので教えてください! これくらいは知っておかないといけないような気がして… お願いします!

  • 政治家の選挙について任期について

    政治家は国民の選挙によって 衆参議員は決定します、その任期が終わり、議員を続けたければ 選挙で再当選するしかないですよね? これに落選してしまえば 次回再度選挙で選ばれるまでは、議員ではないわけですよね? では、小沢一郎や管直人、麻生太郎に代表されるような 政治家は、任期はないのですか?

  • 政治家の辞職

    政治家は選挙によって国民から選ばれて政治家になれる訳で、自分で勝手に政治家になった訳ではありませんよね?自分の意思で政治家になった訳ではないのに、やめる時は政治家本人の意思が尊重されてしまうのは何故なのでしょう?議員辞職勧告がなされても、自分からやめると言わない限りやめてもらえない。議員になるときだけ国民に選ぶ権利、選ぶ義務があるにも拘らず、やめさせる権利、義務がないのは片手落ちと言わざるをえないのでは?

  • 日本の政治を見ていて、何の信念もないのか

    日本の政治を見ていて、何の信念もないのか、すぐに党をかえる議員に心底腹が立ちます。この間の都議会議員選挙とかでは、政党を替えて出馬した候補とかは結構当選したのですか?

  • 政治家の序列

    政治家の序列を教えてください。 例えば結婚式に参列いただく場合の席順などです。 当然、最高位は総理大臣だと思いますが、衆議院議員、参議院議員と県知事の順番、県議と市長。市議と町長、村長。また市長同士ならどのような順番(人口の多い市が上座?)。 微妙な上下関係があると思います。 また、同列の議員の場合は当選回数順?それとも年齢? 回答よろしくお願いします。

  • 政治家を目指す彼が急に当選したら結婚したいと

    最近知り合ってデートをはじめた相手ですが政治家を目指しており、当選したら結婚したいと言われました。私としては彼は素敵ですがまだ会ったばかりだし、もっとゆっくりデートを重ねてからと思っていたのでびっくりし、「まだ私のことよく知らないよね?」と言いましたが、彼としては結婚はタイミングが大事だし、結婚すれば堂々とつきあえる(今は選挙中なので隠れて会ってる)という返事。そして、もっと一緒にいたいしもっとrieponの事知りたい、でも当選してもしなくても気持ちは変わらないと言ってました。彼は人柄はとても誠実で素敵です。高確率で当選しそうなので、すぐ決断しなきゃいけないの?と焦ります。今回は私は選挙活動は一切手伝いませんでしたが、妻となるとそうはいきませんよね?議員になったら、ゆっくりおつきあいというのは周りが許さないのでしょうか?議員が普通にデートするのもマイナスになるのでしょうか?それと、もし落選したらどんな言葉をかけてあげればいいのかも悩みます。知らない世界なので皆さんのアドバイス頂けたら助かります。

  • 政治家はおいしい仕事ですか

    政治家はなぜ自分の子供を政治家にしたがるのでしょうか? あるいは、 政治家の子供はなぜ政治家になりたがるのでしょうか? まず歳費は、S村T蔵にいわせたら高給かもしれませんが、超がつくほど高給とは思えません。 さらに、選挙には莫大な資金が必要といいます。大半の議員は当選したらすぐに次の選挙のことを考え、どうやってお金を集めるかということばかりを考えている、という話もよく聞きます。 こんなにお金がかかっても政治家にさせたがる(なりたがる)というのは、かかった以上の見返りがあるあるからなのでしょうか。 名誉・権力だけでは納得できません。 裏のからくりを教えてください。

  • 政府をリコールできないか。

    政府をリコールできないか。 その前に議員個人をリコールできるか。 一部の選挙民の支持で当選してきた議員が 日本全体にとっては都合が悪い場合、 これをどうしたらいいのか。 4年待って、選挙で落とすしかないのか。 お知恵を拝借したい。