• 締切済み

不眠症でしょうか?

質問をさせて下さい。 ここ最近早朝四時半頃に目覚めその後寝つけない 夜は仕事の悩みや寝ることに勿体無く感じなかなか眠れない。 上記の状況が続き慢性的な疲労感も抜けないせいかモチベーションにも影響が出ています。 また自分でどうにも出来ず悶々としているのでアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いします

みんなの回答

  • huitube
  • ベストアンサー率45% (101/224)
回答No.2

 私も質問者様と全く同じ症状です。  寝付きが悪い事が多かった為、心療内科でマイスリーを処方してもらっています。(ただし、マイスリーは寝つきやすくする為の極短時間作用型の薬なので早期覚醒に対しては効果がありません)  また私は早期覚醒もある為、先日から不眠や不安に効く漢方薬(サイコカリュウコツボレイトウ)を処方してもらって服用しています。これは軽い鬱にも効果があるので落ち込んだ気分もスッキリします。  漢方を服用し始めて10日程経ちますが、ここ数日は寝つきも良くなりマイスリーも使用していません。 また、早期覚醒して以降眠れないという事もなくなってきました。  主治医に相談して漢方を処方してもらうのもいいかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192143
noname#192143
回答No.1

睡眠薬を使ったらどうですか? 私はよく使いますよ。 12時くらいに布団に入るのですが、主人や子供は10分たつともう寝てるんです。 でも私は1時間とか2時間とか眠れない時もあるので、明日、仕事とか、一日中忙しい、とか、そういうときは迷わず薬で眠ります。 そうすると、翌日はすっきりしますから。 一番軽いマイスリーです。 内科でもらえるし、その話をしても、先生は処方してくれています。

kanabun1a
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。内科でも薬は貰えるんですね。 心療内科で一度見て貰った方が良いのかと悩んでもいますが、内科に行ってみようかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不眠症(&歯ぎしり)でなかなか寝れない・・・

    私は大学生ですが、夜、たまになかなか寝られないことがあります。というか、かなり夜行性で、平日は学校があるのでねなきゃとおもい、夜早くても二時半頃にやっと寝られる状態なのでおきるのは10時とか11時になってしまいます。授業があるので八時半にはおきたいのですが、なかなかできません。 ちなみに、高校二年生頃から歯ぎしりが毎日のようにするようになりました。自分では気づかなかったのですが、家族とか、彼氏に言われて気づきました! まさか自分が歯ぎしりをしているなんて、思ってもいませんでした。彼氏とかには知られたくなかったのに、朝起きていいにくそうに言われると、すっごく恥ずかしいと思いました。やっぱ、悩みがないように思われたいのに、すっごくストレスがたまってる子みたいにおもわれるし。泣。 大学一年のときに次の彼氏の家で泊まるようになりましたが、彼氏が寝てからもずーっと寝れないんです。これも不眠症だなーとおもいました。 睡眠薬をのもうかと思いましたが、親に反対されるのでしてません。 どうしたら心地よく寝れるのでしょうか??? それと、歯ぎしりって後天的になった場合って、やはりストレスが原因なのでしょうか?あごがいたくなるし、疲労感があるし顔がゆがんできそうでこわいです。 これからもずっと不眠なかんじで寝てもしっかりねれないというのがいやです。それに、お肌にもわるいし・・。

  • 不眠症で悩んでいます。

    32歳、男です。 下記、不眠症状で悩んでいます。 眠りにつくのは早いのですが、眠りが浅いのか、朝早くに目が覚めます。6時30分に目覚ましをセットしているのですが、はじめは、30分早く目が覚めだしました。それが、だんだん早くなり5時・5時半に目が覚めだして、そこからもう一度寝るのですが、眠りが浅くて寝た気になりません。最近は、夜中3時ころ目が覚め、次に5時に目が覚めるといった具合に2回目が覚め、熟睡した感じになりません。 熟睡できないため、疲労感がずっとあります。 夜は、12時ごろに就寝します。 できれば薬を飲まない方法で解決したいのですが、熟睡できる方法は、何かありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不眠症(早朝覚醒)

     私は慢性疲労症候群(CFS)とうつ病を患っています。これらの病気には睡眠障害があることはご存知だと思いますが、私の場合は早朝覚醒タイプの睡眠障害です。(寝つきはよい)  早朝3時頃に目が覚めたりして、つらいため大学病院の精神科や睡眠外来に通いました。様々な睡眠薬を処方されましたが、どれも効かず、かえって早くおきてしまうために薬が残ってしまい、不快な感じが残るだけでした。漢方薬や灸も試してみましたが、やはりどれも奏効しません。  最近ではこのような症状が続いているため、寝るのが怖くなってくる始末です。CFSやうつ病の治療には何年もかかるため、このような症状が長年続くかと思うと悲観的になってしまいます。  どなたか、こんな私にアドバイスをお願いいたします。

  • 不眠症です。どうすれば治るでしょうか…。

    初めまして。 最近ここ一ヶ月半から不眠症気味で中々寝れません。 自分は精神科に掛かってるので睡眠薬も飲んで ます。仕事も去年からやっていて朝が凄い苦手な自分ですが何とか続けて通勤出来ていたのですが上記に書いた通り、ここ一ヶ月半は不眠症が続き中々寝付けず仕事に支障が出てしまい(元々出勤日数が少ないのですが)休む事もしばしばあります…。 不眠症の事を調べた所、自分は入眠困難の不眠症が当てはまりました。ここ2ヶ月の間はずっとストレスがあったり、休んだ事への罪悪感や不安感が激しく寝る時にプレッシャーを感じ体が疲れていても興奮したりして中々寝付けず、ビクビク怯え鬱々な気分で朝まで起きて、そのまま仕事に行く事も増えてきました…。 主治医の先生に話しても何も対策は教えてくれないし薬の調整もなく診察が終わります。 半年前までは睡眠時間が少なくても起きて、夜は寝れてって事が出来たのに、今はそれが出来ずとても辛いです。倦怠感も酷く仕事に影響が出て本当に困っています。 家族に話しても、だらけ癖、ただの昼夜逆転などキツく言われアドバイス求めても参考になりません。 とにかく夜が寝れなくて困ってます…。良ければ何かアドバイス頂けると助かります…。

  • 早朝暴れるので不眠症になりそうです・・・

    こんにちは。 生後1年半の猫(雑種・メス)を飼ってます。 うちは主人と私の二人暮らしで共働きをしております。 なので平日の9時~20時位までは猫が一人ぼっちです。 私たちがいない間は恐らくぐっすり睡眠を取ってると思うのですが、そのせいか毎日早朝4時半頃から走り回ります。 また、寝る時は他の部屋に行かないようふすまを締め切ってるのですが、他の部屋に行きたいらしく暴れたり私の髪をかじったりします。 何故か主人には一切手を出さないので私だけがいつも起こされ、ふすまを開けたり窓を開けて外を眺めさせたりすることになります。 正直毎朝4時半頃に起こされるのは辛いです。 しかもそれからしばらくは走り回ったりしてうるさくて眠れません。 そうこうしてるうちに主人の起きる時間になり、私も仕事に行く支度があるので毎日の睡眠時間が平均5時間位です。 仕事から帰ったらなるべくねずみなどで遊んであげるようにはしてるのですが、やはり昼間睡眠を十分とってるようで早朝から元気元気なのです。 これでは不眠症になってしまいそうで、毎朝ストレスも感じつつあります。 何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 (もちろん猫は大好きです!このまま飼い続けたいです。)

    • ベストアンサー
  • これって不眠症?

    夜、すっごく眠たくて寝るんですが、眠りに入ろうとすると目が覚めます。 寝たいのに気持ちが高ぶってしまい、眠れません。 で、朝の3時~5時くらいにようやく寝付けて、7時過ぎに無理やり起きます。 この症状が出る前は、11時半に寝て6時半ころ起きてました。 寝る時間がちょっとでも遅くなると昼間眠くて仕方がなかったのですが、今はあんまり寝てなくても昼眠いという事はないです。 イライラしてストレスが溜まった日が特に寝付けないように思います 睡眠不足なので血圧が低いのと(元々低血圧ですが)少し目眩がする以外は日常生活に影響はありません。 いずれ直るだろうと思い放置してましたが、かれこれ1ヶ月半も続いてます これってやはり不眠症なのでしょうか? 深刻な症状になる前に病院へ行った方がいいのでしょうか? ぜひアドバイスお願いします。

  • 不眠と過食について

    質問失礼します。 9ヶ月まえに、10年半付き合った彼氏と別れ話が出てしまい、距離をとっています。 彼は新しい道を前向きに歩んでいるようです。 元々、うつ病もあり、夜目をつむると、彼との思い出や一緒にいられない辛さを直に思い出してしまい、眠れなくなってしまい、 睡眠時間がおかしなことになってしまいました。 ヒーリングの音楽やアロマテラピーをしたり、眠剤を飲んだりしていますが、 全然眠れません。 そして、目をつむるとでてくる彼とのことを繰り返し考えてしまうストレスと、眠れないストレスから、夜中に過食をしてしまうようになり、 この数ヶ月で15キロ太ってしまいました。 今の体型の自分が嫌いです。 食べることと、タバコを吸うことが唯一のストレス発散方法なのです。 食べたあとは罪悪感にうちひしがれます。 タバコも吸いすぎて、罪悪感になってしまいます。 それで、ネガティブになってしまい、自分なんて死んでしまえ、の繰り返しで、朝は無理やり前向きにもっていく、の繰り返しです。 ダイエットをして、昼間は食欲をコントロールできても、夜中にどか食いしてしまいます。カレーやカップラーメンなどです。 寝るときも、悪いことしか考えず、ネガティブになり、死まで考え詰めてしまいます。 今の状況が辛いです。 昼間は前向きに生きることを意識し、 どん底にいるころより、少し前向きに考えられるようになれてきましたが、 夜の、彼との思い出での地獄で、昼間に考えないように意識しているのが緩み一気にでてきて涙が止まらないことや、過食が悩みです。 昼と夜の高低差が激しいです。 何か良い手立てはありますでしょうか? 基本的にネガティブな人間です。 よろしければ、解決方法をお教えください。 よろしくお願いします。

  • カフェイン断ち後の強い眠気の次に不眠が。

    カフェイン断ちを3月初旬よりいたしました。 10年以上前より、強い慢性疲労感、手足の冷え、力が入りにくい、 頭が重たく糸で引っ張られているような感覚、頻脈、があります。 精神科では強迫性障害と身体表現性障害と診断されています。 精神科に通う前は、身体症状は一つもありませんでしたが、薬を 飲むようになってから錐体外路症状、性機能障害が出たのですが、 薬を変えたら治りました。慢性疲労などの症状も精神科の薬の せいでは?と思うことが多くありました。 缶コーヒーを毎日1~2本、20年以上飲んできました。 2月初旬から徐々にコーヒーを減らしていき、3月初旬に カフェイン断ちしました。 すぐさま、強い眠気の日が続き、寝ても寝てもだるくって、 不安感も強くなりました、頭痛も少しでました。2週間続きました。 逆に、頻脈が良くなりました、脈拍が20は下がりました。 頭が糸で引っ張られる感覚もずいぶんましになりました。 カフェインが自分の体調と深く関わってると思うようになりました。 【質問です】 もともとの睡眠時間7時間程度、カフェイン断ち後の2週間は 10時間程度、その次の1週間は4時間程度に減ってしまいました。 何故だか不眠になってしまいました。予想外です。 「こんな経験ある方いらっしゃいますでしょうか?」 「これ以外にも、カフェイン断ちの経験談聞かせて欲しいです」

  • 睡眠について。不眠というわけではありません

    規則正しい生活を心がけようとしているのですが、睡眠が上手く取れません。 夜、寝ついたは良いのですが、4時間で目が覚めてしまい、その後眠れなくなったり、 かと思えば一日に14時間寝なければならない日もあったりします。 私は資格受験生で大学生ということもあるため、勉強量が多く、 疲労があるせいかと思いますが、時期が直前期なため、あと三ヶ月は忙しいままです。そこで、以下の質問にお答えいただけると助かります。 1・どうしたら規則正しい生活に戻すことが出来るのでしょうか? →強引に、起き続けたりすると夜眠くなったり、次の日に14時間睡眠になったり、難しいです。逆に体の欲するままに行動をしてしまうと完全な夜型となってしまいます。 2・布団の中でじっとしていると(数を数えられるくらいは起きている)、気付いたら2時間や3時間があっという間に経過してしまいます。 これはどういう状態なのでしょうか? →単にぼーっとしてるだけとも言えますが、これは「レム睡眠」のようなものなのか、睡眠にならないから、こういう時間を減らした方が良いのかが分かりません。 個人的には凄く勿体無い時間だとは思いますが、起きていても体がだるく、何もする気力が起きません。 どうかよろしくお願いします。

  • 夜の仮眠について

    はじめまして。 プライベートの悩みから、数か月前から中途覚醒と早朝覚醒に悩まされています。12時過ぎに、6時半に起床したいと考えています。 しかしながら、朝3~4時半ごろに起きてしまうため、夜9時から10時頃には眠くなってしまい、耐えられずに浅い仮眠を1時間程度とってしまいます。そして再び起きて、夜12時半頃に再度眠ります。 眠りは浅いですし、時間も足りないので辛いところです。 ただし、日中は眠くないです。 同じような睡眠障害に悩まされた方、どのような解決しましたか? やはり、夜に仮眠をとるのを我慢したほうがよいですかね。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • HL-3170CDWの印刷が不鮮明で使い物にならない場合、修理に出す費用はどのくらいかかるのか気になります。カラーも白黒も同様の問題が発生しているようです。
  • お使いの環境はWindows10とiOSで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。また、電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品であるHL-3170CDWの印刷が不鮮明で修理に出す場合の費用について教えてください。カラーも白黒も同様の問題が発生しており、使用する環境はWindows10とiOSで無線LAN接続です。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る