• ベストアンサー

ゴミ捨て場のゴミの持ち帰り

Alliance17の回答

回答No.2

ゴミに出した時点で 所有権がなくなります。 ゴミはゴミですから 所有権がない廃棄物として 持ち帰るのは 特に違法ではありません。 しかし自治体・町内会など ゴミの集積所にルールがありますので、持ち帰りたい場合は そちらに問い合わせる事も一つです。 ゴミや廃棄物を一旦持ち帰り 他の場所に廃棄する目的や悪用する場合は この限りではありません。

hagigasane
質問者

お礼

 ということは、鍋を自分で使うために持ち帰るのは違法ではないということですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゴミ捨て場に捨ててあるゴミを移動させる行為

    質問よろしくお願いします。 とある理由で、他人が捨てたゴミを、勝手に別のゴミ捨て場(収集所)に移動させているのですが、これって犯罪でしょうか? とある理由で、ゴミを捨てに行く時、ゴミ収集車が来る時間帯のちょっと前くらいに捨てたいので、いつも最後くらいに捨てるので、自分が捨てに行く時には既に、ゴミを入れるカゴ(ゴミ捨て場)はいっぱいになっていることがたまにあります。 こういう時、既に捨ててある他人のゴミを取り出して、自分のゴミをカゴの中に入れて、既に入れてある他人のゴミを別の近くの大きな収集所に捨てに行っています。 強迫観念で、自分の捨てたゴミを自分の家から一番近いゴミ捨て場のカゴの中に入れておかないと気が済まないので、この行為をやっているのですが、法に触れてないでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • マンションのごみ捨て場について

    今のマンションの駐車場入り口付近にごみ捨て場があるのですが、 いつも不思議に思っているのですが、なぜごみ捨て場のドアは内側から 鍵をあけることが出来ないようになっているのか不思議に思っています。 鍵をかけていることは浮浪者などからゴミ持ち出しや住民以外が 捨てれないようにするのが目的?というのは察しがつくのですが、 内側からは鍵穴すら見当たりません。 先日ごみを捨てていたら、他の住民の方が入ってきて、ごみを 捨てた後、扉をしめてしまい、怖い思いをしました。 当然鍵はかけられませんでしたが(汗) ちなみに、ごみ捨て場はかなり広くて10畳くらいあります。 窓もついていません。ドアは倉庫のような鉄のドアです。 鍵は玄関の鍵を兼用になっているので、住民であれば誰でももっています。 下手をすると閉じ込めれれてしまうような構造にする理由(法律とか?)とかあるのでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • 市町村のごみ捨て場について

    市町村のごみ捨て場においてあるゴミの紙でもかいてある用紙が記入してありはッてある自転車用はゴミ置き場に置いてある自転車ですが、全然パンクしていなくても、ほしいからといッてかッてにもッていくのはダメと警察の人に聞いたらいわれたのですが、ようはゴミ箱の自転車当然もッていたら要は犯罪扱いみたいなるのでしょうかね・・・?あくまで見つかればの話ですが、まあ防犯の番号とカけずッてのッていて警察に聴取でみられたらなんでけずられているとかいわれそうですし、 まあその上から自分で登録して貼り付ければけずッたぶぶんはかくてへいきになりそうですが、、、、? いずれにしても法的にもッて行くダメなのでしょうかね・・?たまにゴルフクラブ等もおいてありますが、それもきいたらゴミ箱においてあるもの全般がダメと言われたのですが本当なのでしょうかね・・・? あとそこらへんの道にすててあるようなパンクしてい自転車も普通にもッていてはだめといわれてようは警察に届け出るとか落し物扱いが原則とイわれましたが、ようはそれとどけて落とし主見つからないもしくは受け取り拒否したら、自分ほしいといえばもらえるのでしょうかね・・・・? ようはこのようなケースでいずれも自分は自転車貰える権利はないのでしょうかね・・・?犯罪外の話で見てですが当然

  • ゴミについて

    ちょっとアホみたいな質問で、申し訳ないのですが よく「ゴミ屋敷特集」とかで、ゴミ捨て場から、勝手に漁り出して持ってちゃったりするじゃないですか。 ああいうのって、法律違反じゃないんですかね・・・? ゴミ捨て場に持ってった時点で、もうそのゴミは誰のものでもないから 別に勝手に持っていってもいいんですかね・・?

  • ゴミ捨て場と自治会・班長について

    先日も、ゴミ捨て場の件を相談させて頂きましたが 私が住む地域のゴミ捨て場は新築で使うゴミ捨て場となっているのですが 今回、夜ゴミを出したり、コーヒーの缶を勝手に捨てて行く人がいて ネットも被せてくれないので、風が強い日なんかは、缶が転がり迷惑しています。 班長に相談しても、逃げ腰で「私は3月までの班長だし~」などと言って 何もしてくれません。 しかたなく、班長に相談した時に、「缶のゴミだけは注意の貼り紙を私が作り 貼ってもいいですか?」と聞き 「作ってもらえるなら~」ということで作りました。 班長も「このまま貼り紙を1週間してもダメなら他を考えなくては~」 なんて言ってもらえたので、少しは、考えてはくれてるんだ!と期待もしたのですが。 それでも缶ゴミを捨てるのは、やめて頂けなく(缶を捨てている人は近所の人ではなと思います。) なので、班長に相談して少しは、ネットを被せるくらいは近所の人に協力してもらいたいのですが 班長さんからは何の音沙汰もなく・・・ しかたなく貼り紙をしてから3週間たって、班長さんの所にいきましたが、留守の日が多く 丁重に書いた手紙をポストに入れてきました。 内容は「ゴミ捨て場が汚れたりすると地域の治安も悪くなるとの事なので せめて、黄色いネットを被せる事を地域の皆様に協力して頂きたく思います。などなど」 その回覧を回す書類は私が作るので・・・(班長さんは作りたくない人なので) とお伝えしました。 がその後返答がない為、 【再度お伺いして、その後の対応を相談したほうがいいのか?】 【それとも、あきらめてこのままにした方がいいのか??】 回答をお願い致します。

  • ゴミ捨て場を間違えたら個人情報を聞かれた

    引っ越して4年間、全く缶ゴミを出さなかったのですが、友人などが遊びに来て少しずつ溜まっていった缶ゴミをたまたまゴミが溜まっていたゴミ捨て場に捨てました。 アパートと別の民家の横にあったので「ここなのかな?」と思いつつ出したのですが、 そのアパートの住民が後ろから追いかけてきて、肩をいきなり掴まれ「ここは違う」と注意してきました。 少しむっとはしましたが、自分が間違えていたので反省してゴミを持ち帰ろうとすると、 住所、氏名、大学名、学籍番号などを聞かれ、半強制的にメモされました。 聞いてきた主は、ただの住人です。 こちらが悪いのはわかりますが、ここまでされなければいけないのでしょうか。 どこかに通報すると言っていましたが、本当に「しらなかった」ので、どうにもできません。 アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 核のゴミ。

    ゴミ捨て場がないらしいですね。 原発で使い終わった燃料。 そこから軍事目的物質を取り出せるんですよね。 取り出して売ればいいじゃないですか。 この前民主党の先生が武器禁輸を見直すとかなんとか発言した。 とかいうニュースを見たんですけど、 このことの伏線なんですかね。 取り出してさらに残るゴミもあるらしいですね。 それってどこに捨てるんですか。 捨てる場所がないなら、 宇宙に向けてロケットで打ち上げちゃえばいいんじゃないですか。 どっかのブラックホールまで行ったら吸い込んでくれるかもしれないし。 本当に知識がないんで、 あやふやなことばっかりですみません。 僕は無知なので質問しています。 無知無知といって馬鹿にするのだけはやめてください。

  • 家の権利書

    ある頼み事を知人に頼むと、知人に「家の権利書を一時的に預からせて欲しい」と言われたそうです。 これは私の話ではないのですが、友人(家の権利書を預けるかも知れない人)のことが心配です。 友人は 「預けるだけなら何も問題はない、家の権利を書き換えるには実印も必要だし、実印は渡さないのだから」 と楽観的です。 どうも法律に疎い私ですが、危険な匂いがします。 友人が言うように預けるだけなら本当に何も問題ないのでしょうか? その方面にお詳しい方のご回答お待ちしております。

  • 職場で出る段ボール等のゴミ‥無断で持ち帰ると違法

    職場でよく商品を仕入れて出したあと、ゴミとして段ボールが出て会社のゴミ捨て場に捨てているのですが、コレってゴミ?(所有権放棄したとみなされるもの、財産的価値がないもの?)なのでしょうか?許可も無く持ち帰った場合窃盗罪に問われるのでしょうか? ‥よく廃棄にした会社または処分業者に所有権があり勝手に持ち帰ったら犯罪になるという記事を読んだりして不安に思ったのですが、とくに警察沙汰になってもお咎めはないのでしょうか?

  • アンカテは馴れ合いの場?

    馴れ合いするための場としてアンカテができたというのは本当ですか? ここは質問と回答のサイトであって馴れ合いの場ではない アンカテは息抜きの場ではあっても馴れ合いの場ではない というのが昔から言われてきていたと記憶しているのですが。 違うのですか?