• ベストアンサー

面接時・・・良い印象を持ってもらうための質問について

groooveの回答

  • ベストアンサー
  • grooove
  • ベストアンサー率61% (87/142)
回答No.5

ご指摘の通り、「何か質問は?」の件はど真ん中の棒球ですからしっかり芯で打ち返したいところです。 「支店オープンに伴う新規社員の募集」まで明らかになっていれば、スペック的なことについての大抵のことは既にご存知とおもいます。 その上で、個人的には、過去に同じく新規オープンした支店での出来事や苦労話を質問として引き出して、その局面で自分が役に立つことをさらりと印象付ける方向でトライしてみるかもしれません。 ご参考まで。

noname#104131
質問者

お礼

なるほど!異業種ですがオープニングスタッフとして働いた経験がありますので、当時の事を思い出してみます。参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 面接時の質問について

    人材紹介の会社に登録していて明日面接なのですが、 企業に対して質問を3つ考えて来いと言われました。 面接前に模擬面接のようなものをさせられるので、 自分なりに考えてはいるのですが全く思いつかず、 お知恵を拝借出来ないでしょうか。

  • 転職時の人材紹介会社のコンサルティング

    再就職活動を始めております。 人材紹介会社のコンサルティングは、どこまで信用できるのでしょうか?求人の内容をあまり知らずに応募を勧めている場合もあるし、場合によってはハローワークにある求人を勧めている時もあります。 面接時での態度・応答の練習にはいいかと思いますが、採用から入社となるとよくわからない点があります。 皆さんは、人材紹介会社のコンサルティングをどのように思いますか?

  • 面接での質問

    こちらに良くお世話になっている転職活動中のものです。 面接では実際に採用されたあとにミスマッチがないように色々質問するのは必要なことだと思いますが、下記のような質問をしていいものかと考えています。 面接担当されている方や、面接経験の方から回答をいただけると大変助かります。 1.募集要項に記載されている仕事内容の説明 *面接者の口から直接聞きたい。「募集要項に書いてあるだろ。」と思われない? *ある会社では部分的な説明はあったが、全体的な説明はなし。 2.もとめている人材像 *上に同じ 3.採用予定人数 4.会社の誇りに思うこと *会社のどのように考えているのかイメージを知りたくて。 ただ、一次面接で聞くと「やっかい」な応募者とのイメージを与える? 5.平均残業時間 *内定もらってから聞いたほうがよい? <補足> 面接時に試験がある場合、試験の種類は聞いてもいいですよね? (今はいつも聞いてます。) 細々とした質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 面接でいい印象を与えるにはどうしたらいい?

    毎回求人になかなか採用されません。 理由は面接が苦手だからだと思います。 質問はあらかじめ想定しているのできっちり答えられていると思うんですが、印象が良くないのか何度も落ちます。 例えばバイトは毎回5~6ほど受けてやっと受かります。 なので、面接を何度も受けた人、比較的すぐ受かる人に質問です。 どうすれば好印象を与えられますか? いい方法や、心掛けていることなど、細かい、簡単なことでもいいのでいろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 面接の質問で

    明日経理の正社員の面接があります。 簿記2級と弥生会計経験者と求人票には書いてありましたが、私は簿記は持っていますが弥生会計の経験が殆どありません。 それでも応募できるかハローワークの人に聞いてもらうと、とりあえず履歴書、職務経歴書を送付してくださいとのこと。 本日電話があり、明日面接です。 ソリマチは5年ほどやっていましたが、弥生は家庭のパソコンでお試し版で少し勉強したぐらいです。 面接のとき必ず最後に聞かれるのが、何か質問はありませんかですが はっきりいって、これといって思い浮かびません。 前まではもし採用していただけたら、それまでに何か勉強することはありますかと聞いていましたが、採用が決まったら何日かで出勤だし。 会社の業務内容のことなど大きな会社であればホームページでもありますが小さな会社だとのっていません。 私は経理が好きで勉強するうちにいろんな経理の資格を取り、会計ソフトも自分で勉強して自営業のとき使用しました。 皆さんはどんな質問をされているのでしょうか。 福利厚生や待遇面はあまりきかないほうがいいと思っています。 四十半ばで離婚したところで、本当に最後の職場にしたいと切羽詰っています。

  • コンサルティング会社の面接って?

    こんばんわ。 すみません、長文になりますが、お付き合いいただける方、お願い致します。 会計・税務事務所、コンサルティング会社の経験者の方、 もしくは各業種の採用ご担当の方に質問です。 今度、コンサルティング会社(個人経営の税理士事務所です) に面接に行くことになりました。 職種は会計業務でしたが、経験・資格不問、書類選考ということで、 敷居の低さから応募してみたら、面接のご連絡が。 そこで質問です。 【質問1】 コンサルティング会社の会計業務の面接って、 どういったことを聞かれるのでしょうか? 経理系の資格はないので、 専門的なことは、全くわかりません。 ちなみに自己PR文に「J-SOX法」のことを ちらりと書いたのですが、、、 ニュースで知ってるぐらいしか知識がないです。 そこを突っ込まれると、回答できません。 【質問2】 採用ご担当者様は、一体、私のどこに興味を持ったのでしょうか? これが、一番の疑問です。 ちなみに、私の前職はマーケティング系リサーチ会社です。 さらに、フリーター歴が5年もあります。 (↑夢を追いかけ過ぎた結果です…) 転職の希望は別ですが、興味ある業界だったので、 勉強がてら応募した感じです。 私は特に資格も持っていませんし、 (転職活動は長引いてるし、その期間中に関係資格取っちゃえ、  といった悠長さです) いくら資格・経験不問っていっても、 簿記3級ぐらいは持ってないと書類選考は通らないだろうなあ と考えていたため、連絡が来た時、ちょっとびっくりしました。 本当に??です。 考えた末、<応募が極端に少なかった>と結論付けました。 もしかして、ブラックか??とも危惧しているのですが…。 私は大した経歴は持ってないです。 そのため、採用ご担当者の方が面接途中で幻滅していく と考えられ、自信を持って、内定はないと言えます(笑) だけれど、せっかく忙しい時間を割いて、 面接してくださるのだし、 手ごたえ?自分の売りみたいなものを掴みたい、、 という気持ちはあります。 どうか、ご意見をお願い致します。

  • 面接時に。。。

    こんにちは。 就職活動真っ只中の24歳女です。 先日、歯科医院の受付(正社員採用)に応募し面接に行きました。そこで家族構成と親の職業まで聞かれて、ちょっとモヤモヤしています。 受付のリーダー格の方と院長さんの2人対私、で面接は進んでいました。で、終盤にいきなり院長さんが『家族構成教えてくれる?』そして答えたら『お父さんは何してる人?』更に『何の会社?』・・・といった具合です。 学生時代に就活していた時は1度もそのような質問はされたことがなかったので、予想外の質問に驚いてしまい、聞かれるがままに答えて帰ってきたのですが・・・。 私が経験していなかっただけで、面接ではよくある事なのでしょうか? しかも、『差し支えなければ教えて欲しいんだけど』などといった前置きもなく、ただいきなり質問された感じでしたし、向こう側の態度も含めそのような質問が適当なものだったとは思えず納得がいかないんです。。。 まだ合否の連絡は明日以降なのですが、こんな気持ちでは採用を願う気にもなれずにいます。 どなたかアドバイスお願いします(><)

  • 面接の時の質問

    わたしの面接での苦手な質問は「なぜ当社を選んだのですか?」と今までの転職理由です。 わたしは経理や総務事務を目指していてただ実務経験がないのでハローワークの求人票で経験「不問」となっているかを見て応募しています。なので正直その会社の事業内容にひかれてというのはなく未経験でも採用してくれるかもしれないというのにひかれて応募している感じです。今までは面接のときにはホームページなどで調べた内容を使い御社の○○に興味を持ち…や経営理念の○○が…など作って話しましたがこれでいいのか?と疑問になりました。正直に未経験でも受け入れてしっかりとした研修があるからと言ってもいいのでしょうか? また二つ目の転職理由でわたしは3回転職しているのですが、1社目が地元で働いていたので更なるスキルアップと自立して独り暮らしを始めたいため退職、2社目は正直なところは人間関係ですが、面接ではわたしが辞めた時期に店舗閉店が相次いでいたので「勤めていた店舗が閉店となりわたしは別店舗に移動も希望しましたが各店舗では人員が足りていたため退職という形になりました」と答えています。 この答え方はどうでしょうか?人員足りていて退職というと能力が高ければ会社は引き留めたはずでは?と思われるでしょうか? よろしければアドバイスお願いします。

  • 明日 介護の面接するので助言ください

    面接 経営者が採用したいのは「人物」 会社が欲しいと思ってる人材を採用しますよね? そういう意味では、面接は 何があっても辞めない 会社に貢献できる人を採用しますよね? 介護で経験三年ありますが 最近、面接で落ちています 笑顔をつくることは苦手です 話しの流れではありますが 明日、面接です 何か助言あったらお願いします ヘルパー2級で男40すぎだと経験あっても 合格しにくいのでしょうか・・・ やはり、離職率高いから慎重なのでしょうか? ハローワークで聞くとけっこう面接で落ちてるみたいですね・・・ ヘルパー2級などは、余ってるのでしょうか?

  • 面接に行ったほうがいい?

    ネットで求人を探し、求人サイトから応募したのです。 しかし、応募してから求人をよく見直したところ、要電話連絡みたいだったので、電話で明日面接となりました。 (この時点でメール応募したことを、会社に伝えていません) しかしその後、メールで不採用のメールが来たのです。 この場合、明日面接に行ったほうが良いのでしょうか? それとも行かないほうが良いのでしょうか?