• 締切済み

子供のマグのお水が出てきます

子供の飲み物を飲むためのマグを見ていて気がつきました。 そのマグはストロー式で飲むのですが、他のマグの様に空気穴がありません。 空気穴がないけど決して飲み辛そうではありません。 と言うことはどこからかマグの中に空気が入っているのでしょうか? 通常は空気穴がないとストローを吸う力でマグの内部の気圧が下がり液体が出にくくなるため空気穴があるはずですよね? またこのマグのストローを出した状態(飲まない時ストローは寝かせてしまえる)の時、ストローの出口の蓋を固定もしくは自由に動く様に替えられます。以下サイトの写真参照。 http://www.combi.co.jp/product/feature.php?ctg_id=48&pid=28&lines=#two そこで、使用中に気がついたのがスタローを出したまま蓋を自由にしている状態では液体は動かないのに、ストローを出したまま蓋を固定状態にするとストロー内部に液体があがってきて中の液体が外に出てくるのです! 何故でしょうか?蓋を固定することで内部が「キュッ」としまる感じなのでマグ中の圧力が高くなっていそうですが、それで液体が外に飛び出るのでしょうか? このマグで不思議なのは空気穴がないのに飲みにくくないということ、もう1つはストローを出した状態で蓋を固定にすると内部液体がストローから出てくることです。 特に分からなくても困ることはないですが気になります。 どなたか教えて下さい!!

みんなの回答

回答No.1

「蓋の開閉に連動した空気口開閉バルブの採用で・・」と書いてありますので,バルブが付いているのでしょう(見えにくくデザインされているのだと思いますが) ストローから出てくるのは内部の圧力が上がるからでしょう.蓋の開閉分は小さいですが,ストローが細いのでほんのちょとした圧力の変化でも大きく上下しますから.

mamemame09
質問者

補足

ありがとうございます。確かに良く見ると蓋を自由にした状態では空気が入っていきそうな穴が見えます。 では蓋を固定にした時はこの穴は見えないのですが空気穴はないのでしょうか? そうするとより液体はでにくいと思うのですが実際にはストローから溢れるほどです。 これはどうしてでしょうか?

関連するQ&A

  • マグの構造について教えて下さい!

    マグの構造について教えて下さい! 子供のストロー付きマグですが、本体(水の入っている所)に空気が入る様に蓋に小さな穴が開いています。 これは恐らく水が少なくなると内部の空気が薄くなってしまうのでそうすると水が出にくくなるために穴を開けて、外部と同じ空気の濃度を保てる様にしているためと思われます。 しかし、直接口に含むストローに関しては万が一穴が開いている不良品などは吸っても吸っても空気がそこから入ってくるため逆に水が吸いにくくなりますよね? この本体とストロー、それぞれ穴が開いている方が良い物と開いていない方が良い物、理由は何となく分かるのですが両方とも水を飲むための物なのにどうして違う(穴が開いているのが良い物と開いていない方が良い物と)のでしょうか? どなたかご説明をお願いします!

  • マグでうまく飲めません

    6ヶ月になって、コンビのステップ2(小さい穴のあいたもの)を使いはじめました。(主に麦茶を飲ませています) 練習をはじめて2週間たつのですが、ほとんど使えません; 座らせて飲ませるのですが、ハンドルを持ち上げないので吸っても出ません。そのうち嫌になるのか、ぶんぶん振ったり(とびちる麦茶…;)、マグをほおったりします。 途中まで私や夫が手を出して補助するのですが、やめるとこの調子で…。 今までは哺乳瓶で寝ながら一人で飲んでいましたので、同じようにするとなんとか口にはします。が、それではマグを使う意味もない気がしますし、おまけにそのまま口を離すのでビショビショになります。 辛抱強く繰り返せばいつか上手に使えるようになるのでしょうか? それとも、いっそのことストロータイプの練習からにした方がいいのでしょうか?

  • 日常の生活から疑問 なぜ片方では液体が落ちるのか? ストローとペットボトル

    ジュースを飲むストローの中に、水を満タンに入れます。 その状態で片方を指で押さえます。指で押さえた方を上にします。 反対側(下側)はふたをしていない状態です。 でも、液体は落ちませんよね。なんでですか?空気が入らないからかと思いましたが、違うとも思いました。それは、次にこんなことを思ったからです。 コンビニに売っているような500mlのペットボトルに、同じように液体を満タンに入れます。ストローの時は片方を指で押さえましたが、ペットボトルなら最初から片方はふさいであります。 でも、口のほうを下にすると液体は出てしまいます。 ストローの時と同じ事をしているように見えるけど、結果が違います。 ペットボトルの時は中に空気が入り液体が出て行っているような気がします。 形状か?と思いましたが、ストローと同じ形状の茶筒でやってもペットボトルと同じ結果になると思います。 なんでストローでは液体は落ちず、ペットボトルでは液体が落ちるのでしょうか? 宜しくお願いします

  • こどものしつけ

    2歳の娘のしつけで行き詰まり質問しました。 娘がよくすることを止めたいのです。 それは、食事中にわざとコップを逆さにしてお茶をこぼすことです。 マグ(ストローがついたもの)を振ってこぼすこともあります。 本人は楽しいからしているのですが、してはいけないと教えたいのです。 最近では2度程強く叱りました。(叱るのを我慢することの方が多いです。) しかし、本人は怒られたことも怒られた理由も全く理解していません。 で、強く叱ったことは失敗だと気が付きました。 でも、どうしたら「いけないこと」と教えられるのでしょうか? 本人はお茶がこぼれた状態を楽しみたい、マグを逆さに振ると中身がポタポタと落ち、周りを濡らすことを観察しているのだと思います。 この観察という行為はいいとは思うのですが、それは別のことでお願いしたいのが親の気持ちです。 同じ状況を経験した方、または、それがいけないことと教えることが出来た方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • ピジョンのマグマグについて

    うちの子供はピジョンのマグマグ(トレーニングストロー)を使っています。ほとんどこぼれないところが気に入っているのですが…。 ストローの先端が手前にくるようにふたを閉めたいのですが、なかなかうまくいきません。底にひっかかるのか、先端がカップの奥の方?にいってしまうことが多いです。こうなると、ちょっと傾けると全然飲めません。 ただし、何度もやっていると手前にくることもあります。もしくは、横のほうにくることもあります。 手前にこない場合は閉めなおしてあげるのですが、毎回のことなので結構ストレスになります。 必ず手前にくる閉め方があれば教えてください。 もしくは、他社製品でお勧めのマグがあれば教えてください。(ピジョンと同じくらいこぼれにくくて、傾けても飲めるもの)

  • 水は固体になると・・・

    中学のときの理科の授業でのこと。先生が言いました。 「物質には三つの状態がある。固体、液体、気体。固体では分子同士が固く結びついている。気体では分子が離れて自由に動いている。だから例えば水では、気体のとき体積が大きく、固体になると体積が小さくなる」 生徒皆でブーイング! 「違うよ! 氷になったら膨らむよ!」「ヤクルトなんて凍らせたらフタより盛り上がっちゃうもん!」先生は黙りこんじゃいました。 さて、何故(例えば)水は、凍らせると体積が大きくなるのでしょうか。どなたか説明してください。

  • こぼれないマグマグ

    急な話ですが、今週末に購入する予定ですので、教えてください。 以前、ピジョンのマグマグを使っていましたが、ママバッグに入れて持ち運ぶと大量にこぼれてしまいました。 ストローの状態でこぼれないものを探しています。 人から聞いた話で下記の候補がありますが、実際の使い勝手(こぼれないか)と他にも良いものがありましたらアドバイス願います。 ・西松屋  メーカー名は分かりませんが、男の子用は新幹線の絵、女の子用はキティちゃんの絵でストローオンリータイプで蓋付き。 ・コンビ プーさんのマグ  ストローの近くにあるネジ(?)みたいなものでこぼれないように止められるようです。  

  • ファーストフードのドリンクのふた

    お暇なときに教えてください、  (1)「ファーストフードのドリンクのふた」は店内で飲むコールドドリンクには必要ないのでは?(まさかストローを穴に入れて固定するため、じゃないですよねぇ。私はいつもふたを外してから飲んでます)  (2)ホットドリンクを飲んでいる最中、ふたをしますか?     (ホットに時のふたは冷めないようについていると思っています)私は口をつけて飲む時以外はいつもふたをしています(飲んでふたして、飲んでふたして)プラスしてハンカチなどもふたの上にのせます冷めるのが嫌なので。・・・一緒にいる人に笑われます。

  • 100℃未満で水の蒸気と凝縮について

    水を鍋に入れて加熱していると、蒸気が上がってくるのが見えます。 1. お湯は沸いていないのに蒸気が見えるのは なぜですか? 2.お湯が沸かないが白い水蒸気が上がってくるということは、水の表面から微量の水分子は落ちていくと理解していますが、100℃でなくてもそんな現象はなぜ起こるのですか? 3.蓋をして鍋から漏れ出る穴がないと仮定して水を加熱すると、100℃未満で2回の水蒸気を鍋の外に出ないように蓋をすると、内部圧力はますます増加し、気化できる蒸気量は上がった圧力によってだんだん減ると思いますが、この場合、内部は蒸気が鍋の蓋に上がってきて凝縮されて水に戻ることができるのでしょうか?(100℃未満の温度で) 4. もしかして蓋に穴があれば、鍋の中の圧力は大気圧なのに、水蒸気であっても100℃の上に熱水蒸気が100℃であっても、水蒸気が凝縮されています。つまりお湯が沸く点の100℃でなくても蒸気が上がってまた凝縮することが可能なのですか? 5. 上に4番ができるための条件というのがあるんですか? 分かりやすくご説明をお願いします。ありがとうございます。

  • 容器内部の圧力について

    1リトルの二つの容器に液体が各600ml,400mlが入ったら容器の蓋は閉めている、あの状態で各容器の内部圧力を求めたいです。もちろん蓋が開いて状況ならば大気圧になると存じますが、標準状態だたらあの容器の内部圧力はどう求められますか? 計算式もお願いいたします。