• ベストアンサー

乳児の誤飲

先ほどマーブルチョコをまき散らしてしまいました。 あわててかき集めましたが六ヶ月の子が飲み込んだらしくむせていたので吐き出させようと逆さにして背中をたたきましたが出てこず… 逆さにしたのが楽しかったのかキャッキャと当の本人は楽しんでいました。 六ヶ月の子がチョコを食べた影響やマーブルチョコなのでコーティングの砂糖のところが溶けずどっかに引っかかっていたりとか… 処置としてはこの後どうしたらいいでしょうか?!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 まぁ、誤飲の場合は、まず吐かせる。  のどの奥に指を突っ込み、舌の奥を押せば、ウエッときます。  まだ、チョコですから、大丈夫でしょうが(興奮して寝ない可能性はありますが)、胃の出口で引っかかるような大きなものだと大変です。    また、食道、気管で引っかかって、呼吸困難を起こしている場合は、さかさまにせず、胃の辺りを手のひらの硬い部分で圧迫し、背中を叩きます。  赤ちゃんにゲップをさせるときの、強い番です。  一度、救急救命講座を受けてみて、習って来るといいと思います。  普通に小児科で聞いてもいいですが(^^;  多分、家族単位でも、消防署で受けれると思います。24時間365日、いつでも大丈夫なので、便利ですよ。  私は年に1,2回受けています。子連れで、終わったあと、消防車に乗せてもらったりする楽しみもあります☆  今回の場合、処置としては、ウンチチェックくらいです。  今の時期は、なんでも口に入れますから、気をつけてあげてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#97655
noname#97655
回答No.2

チョコならなにも問題はありません。。 ただ、よく物を吐き出させようと逆さにしていまう人いますけどこの行為は絶対におやめください。逆に危険になることもありますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110201
noname#110201
回答No.1

もともと食べ物ですし、元気なら大丈夫ですよ。 誤飲で問題になるのは、気管につまって息ができなくなる場合(ボタン、ビニル袋、その他大きなもの)と、体の中で害をなす場合です(薬、タバコの吸殻、針など)。 マーブルチョコレートは、むせて、それでちゃんと胃におちついたのでしょう。 なにも心配する必要はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食中毒の危険性はありますか?少しだけ急いでいます。

    一時間前に小さなクロワッサンを5~6個食べました。チョコチップ、抹茶、砂糖がコーティングされた小さな物です。 そしてつい先ほどからなんとなく胸が悪いような気がします。これは食あたりの可能性はありますか? そのクロワッサンは約30時間前のもので常温で置いていました。また食べた時に味の変化はありませんでした。湿気っていましたが。

  • プラスチック誤飲後の処置について

    2歳7ヶ月の男の子です。普段は口に含んでも噛めないものなどは飲み込みません。 犬や骨に興味があって、先日私が食事の支度中に小さなプラスチックの骨の形のおもちゃがパックされているもので遊んでいましたが、まさかパッケージを無理に口で噛み切って本当に骨を飲み込むとは思っていませんでした。 ママ、骨食べた!と得意になっていましたのが3日前で、かなり慌てましたがそれ以来すべての便を確認してもまだプラスチックは出てきません。 このような場合病院行きですが、おなかに残っていた場合にはどのような処置をされるのでしょうか?切開など大変な事になるのでしょうか?本人が飲み込んだというプラスチックの骨は部屋中探しても出てきませんでした。プラスチックが体内に残るとどういう影響がありますか? 自力で排出が無理だった方の経験談などを教えて下さい。宜しくお願いします。

  • のどに食べ物がつまり息が出来ませんでした。

    1歳7ヶ月です。 今日、不注意にも分厚いハムを少し切っただけであげてしまい、のどにつまって、 本人も呼吸が出来ず、こっちもあわてて背中をたたくことしかできず、 ヒヤッとしました。 30秒?くらいしたら、飲み込めて、ようやく息が出来ました。 こういう場合、どう対処したらいいのでしょうか? 逆さにして振る、手をつっこんで取るなど、具体的に教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 乳児の誤飲

    1歳2カ月の子供がいるのですが3日前に私がお風呂に入っている間にテーブルの上に置いていた小物入れを取ってフタを開けて中に入れてあったハートの形をしたプラスチックの物を食べてしまった可能性があります。大きさとしては1cmから1.5cmぐらいです。以前、広告やダンボールを食べてしまった時はウンチにまじって出てたのですが今回は3日たつのにウンチじたい全然でないので、もしかしてお腹や腸の中で詰まっているのか心配になり質問させて頂きました。もし今日、明日にウンチが出なければ病院に連れて行こうと思っています。何か対処法とか同じような経験の方がおられましたら、アドバイスお願い致します。

  • 乳児の誤飲

    9ヶ月の子供が、私の不注意で1センチほどのけろけろけろっぴの絵の描いてある紙のシールを誤飲してしまいました・・・ このままウンチと出てくるのを待っているしかないのですよね。 特に問題ないでしょうか?

  • 乳児の誤飲です

    さっき9ヶ月になる息子が100均で買ったコースターのコルクを食べてしまいました。 量としては5mm角ほどなのですが、いつもお世話になっている小児科がもう時間外で連絡がとれません。 コルクの誤飲なんですが、様子をみる感じ大丈夫でしょうか?

  • 乳児の保湿は?

    2か月弱の子をもつ初ママです。 みなさんは何を使用しているのか教えてください。 1カ月弱から顔に乳児湿疹(ニキビ)が発症し、小児科で{スクワラン}を使用するよう指導され、やや落ち着いた状態から脱しない状況です。 最近乾燥してきたせいか、体がカサカサになってきました。 「スクワランを体にもつかって」との指導も受けましたが、伸びがあまり良いとはいえない為、しっとり感が全く現れません。 そこで試しに市販の保湿剤も使用してみようかな?と思っています。 ジョンソンのベビーオイルは保湿が強い感じでべっとりした感じがしたので、1度使用しただけでその後は使っていません。 湿疹に影響を及ぼしたくないので、保湿が強いのものはさけたいと思いますが、どれがどんな感じなのかわかりません。 みなさんが使用しているもの、もしくはお勧めは何でしょうか。

  • チョコ お酒のガナッシュ

    知り合いの女性からの相談を書き込みます。 先日のバレンタインに 「好きだけど、まだ恋愛感情は微妙」という相手に 「義理よりは少しランクが上」程度のチョコをあげたそうなのです。 それは、お酒のガナッシュをコーティングしたチョコのセットらしいのですが(ラム・コニャックなど) その相手が「お酒が苦手」な人らしく、 あげた後に気づいたそうなのです。 私もその子もお酒が全然平気なのでピンと来ないのですが、 お酒が苦手な人には、そういったお酒を使ったチョコは 食べられなかったり、酔ってしまったりするのでしょうか? その子は、嫌われるんじゃないかと考え込んでしまってました。

  • 子犬の誤飲についてです!(>_<) 生後3カ月のポメチです。

    子犬の誤飲についてです!(>_<) 生後3カ月のポメチです。 21日に、うちの子犬がイヤホンを破壊し、アルミのメッシュ状の物(直径1.5cm、1円玉の極薄版みたいなものです)を誤飲してしまいました。 急いで病院に行き、レントゲンで物を胃内で確認し、吐かせる等の処置をしてもらったのですが、出てきませんでした。 なので、自宅で様子をみるということになりました。 様子は、いつも通り元気でした。 しかし、22日の朝、空腹によるらしいのですが、胃液みたいのを吐きました。 その後また元気に戻りました。 そして、23日、24日と朝には必ず吐きそうになっています・・・・ 嘔吐、便として出てくる事が多いようなのですが、 私が一番心配なのは、はたして『1.5cmもの大きさの物が肛門から出てこれるのか』ということです・・・・ 経験のある方是非ご意見をお願いします。(>_<) 出てこなかった場合手術というこかもしれないのですが、3カ月のポメチは耐えられるでしょうか・・・

    • ベストアンサー
  • 乳児の薬の誤飲について

    34歳主婦です。 30分ほど前に、デパス0.5mgを1錠、床に落としました。 いくら探しても見つかりません。 生後10ヶ月の子供がいるので、間違って飲まないか心配しています。 もし飲んでしまった場合、どのような結果になるのでしょうか? 教えてください!お願いします。

このQ&Aのポイント
  • マンションの2階で貸している部屋のお風呂から水漏れが発生し、1階の人に被害を与えました。保険で補償されるのでしょうか?
  • 保険契約を確認すると、建物・家財等に関する補償の中に破損や汚損についての記載があります。2階のお風呂の修理費はこれに該当するのでしょうか?
  • お風呂からの水漏れに関して詳しい方のアドバイスをお願いします。
回答を見る