• ベストアンサー

鉄骨の場合の無線ルーター

fittoの回答

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.1

無理です。電波がとどきません。 ルータを購入されて、LANケーブルで繋ぐのが一番だと思います。

jet315
質問者

お礼

さっそくの返信ありがとうございます。でもやっぱり無理ですか【><。】

関連するQ&A

  • 鉄骨2階建てに無線LANルーター

    よろしくお願いします。  鉄骨2階建ての1階に、ADSLモデムと有線で繋いだパソコンがあります。今度、2階で別のパソコンを使い、無線でインターネットをやろうと思います。 速度が落ちないルーターを選ぶ時の、規格の条件や目安を教えてください。初心者でも設定がやり易い物がいいです。

  • 無線ルーターを取り付けると速度がおそくなる??

    こんばんは、いつもお世話になっております。 今までヤフーBBのADSL8Mを使って2階でインターネットをしておりました。 父が先日ノートパソコンを購入したので、父が1階でインターネットが できるように無線ルーターと私が使っているADSLを繋げました。 その後、ネットがすごい重い、、というわけでもないのですが 無線ルーターを繋げる前より重たく(速度がおそく)なった 気がします。 実際はどうなのでしょうか?無線ルーターを取り付けるのと 取り付けないのでは速度というのは変わってくるのでしょうか? 宜しくお願い致します<m(__)m>

  • どの無線LANルーターを買えばいいか

    現在OCNのADSLでインターネット接続をしているパソコンから無線LANを利用して、2階離れた部屋のパソコンに電波を送信したいと思ってます。家は鉄骨なので電気屋さんは、通信は厳しいだろうと言っいましたが、送信元のパソコンがある部屋の電話の子機を、受信するパソコンの場所で使用可能なので、無線LANも受信できるのではないかと思っています。そこで、遠距離にも強い無線LANのルーターを探しています。受信するパソコンはノートなので無線LAN対応していますが、PCカード付きのものを買ったほうが、より確実に通信できるのでしょうか? わかりにくいと思うので質問を整理します。 ・鉄骨造りで2階離れてる場所でも、電話の子機が難なく使用できる場合、無線LANが受信できる可能性は高くなるか。 ・その際、PCカード付属のルーターのほうが、より確実に安定した通信ができるか。 ・遠距離や障害物に強いルーターはどれか。 よろしくお願いします。

  • 戸建て鉄骨3階で無線ルーター選びで迷っています。

    当方一戸建て鉄骨3階建てでau(ADSL)からauひかりに切り替え予定です。 1階にしかONUとホームゲートウェイを設置できず2階までは有線LANで立ち上げデスクトップPC 1台は有線で繋げて2、3階に無線ルーターを設置してタブレット、スマホ、ノートPCを2,3階でも使用したいと思っています。(1階ではPCやタブレット等使用しません) この条件で無線ルーターの選択に迷っています。 例えばNECのWG1800HPやBUFFALOのWZR-1750HP2なのですが←素人考えです 詳しくは知識がないため色々な商品の口コミを読みますが真逆の評価もしばしばあり 素人としては迷うばかりです。 よきアドバイスをいただければうれしいのです よろしくお願いします。

  • 無線ルーターの使用距離はどこまで?

    初心者です。よく、YAHOOBBなど街なかで配ってますが、無線ルーター込みってあります。 さて、我が家ではメインのデスクトップが3Fにあって2FでノートでWEBにつなげたいのですがそれで契約して満足できるのでしょうか?つまり、無線で3Fから2Fに飛ぶ(?)のでしょうか? 家はハウスメーカーの軽量鉄骨ですが・・・。

  • ブロードバンドルータについて

    現在、デスクトップパソコンにADSL24Mモデムを接続してインターネットを使っています。 先日ノートパソコンを購入しまして、早速無線LANをやってみたいと思っています。いろいろ疑問点がありまして教えてください。 1.モデムに接続するのは「無線ブロードバンドルータ」か「無線アクセスポイント」かのどちらかと聞きましたが、この違いは何ですか? 2.1階にモデムとルータを置いた場合、2階には通じるでしょうか? 3.現在、NTTのADSLモデムMN(3)を使っていますが、これにルータ機能はあるでしょうか?ルータ機能があるかどうかは、LANケーブルの差込口が2つあるということでしょうか? 4.ルータにデスクトップパソコンを有線でつないで、ノートパソコンに無線用カードを差し込んで利用した場合、それぞれ半分の速度になってしまうのでしょうか?

  • 無線ルーター

    現在、一階のデスクトップに有線で繋げているのですが、今度二階のノートパソコン(東芝dynabook CX/855LS)に一階から無線で繋げたいと考えています。 そこで無線ルーター選びで迷っているのですが、オススメがありましたらお願いします。(特にメーカーにはこだわりません) 取り敢えず金銭的なことは考えずに、性能(速度)を重視したいと思います。 また、ノートパソコンには無線lanも内蔵されているのですが、やはり、ルーター親機とセットの子機を使った方が、速度はでるのでしょうか?その辺も含めてよろしくお願いします。

  • PLCと無線ルーターって・・・

    こんにちは! 家にパソコンが一台あって、もう一つパソコンをかってそのパソコンでインターネットをしようと思ったら当然無線ルーターやPLC(存在を最近知りました)を買わないといけませんよね? デスクトップ型やモニタ一体型には無線ランが内蔵されていないのでPLCにしようかと思ったのですが…(ディスクトップ型やモニタ一体型にもありましたでしょうか…汗) PLCは電波?の接続率、安定感などはよいのでしょうか? 無線ルーターとPLCどちらがおすすめですか? 家は木造二階建て、モデムは1階、新パソコンは2階、直線距離10m位となっています。 ご教授の方よろしくお願い致します。

  • 無線のルーターの事で

    鉄骨造3階建て戸建てに引っ越す予定の者です。PCは無線でと考えておりますが、ルーターの種類がたくさんありすぎてどれがいいか迷っています。 昨日電器屋に行っては見たもののバッファローとコレガの商品が良いのでは?と進められましたがそれもどちらがよいのか分らずでここでアドバイス頂きたいので宜しくお願いします。まず我が家は鉄骨造で2階・3階での無線を考えています。そして我が家のPCはノートパソコンで無線ラン内臓ではないPCです。ルーター事態は2階に置いて時には3階でPCをする事もあると思います。PS3でのオンラインも出来たらと思っています。ネットワークはイオ光です。PCにはあまり知識がないので簡単かつ電波が強いものを希望しております。 お店の人にコレガの型番「UPWLBARGNLP」http://www.corega.co.jp/prod/wlbargnl-p/ かバッファローの型番「WZR2G300NP]http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_p/ を勧められました。この2つのどちらかもしくはこれ以外のオススメもありましたらアドバイスを宜しくお願いします。

  • 無線ルーターの接続について

    よろしくお願いします 現在木造住宅でヤフーを使用しており有線ブロードバンドルーターで1階と2階に分けて2台のPCを使用してます。今度ノートの無線のついたPCを追加するため2階を無線に変えようと思って2階に来ている線に無線のルーターを買ってきて繋いで見ましたが無線の方がどうもうまくつながりません。ふと考えたのですが基本的にブロードバンドルーターをハブのような使い方をしても使用できますか?無線ルーターとPCはうまく繋がってるようですがインターネットに接続出来ません。