• 締切済み

不正受給 失業給付

質問です。  少しお尋ねし辛いことなのですが、彼氏が失業給付を不正受給しています。  会社都合退職後、失業給付をもらいながらキャバクラのボーイで毎月20万ー30万を稼いでいるようです。  「バレたら大変やから」と注意をしているのですが、源泉徴収がない?(給与から10%ひかれているらしいのですが、それって所得税とか源泉徴収ですよね?)もしくは「あっても個人の情報まで税務署には行かない」と言っています。  私自身、夜の仕事の経験があるのですが、年に一度は年間で50万円?以上を稼いでる人は個人情報ごと税務署なり役所に提出している、と話を聞いた記憶があります。  「バレるわけがない」の一点張りで、私がすごく不安になっているのですが、たぶんもう不正受給をしているので、計5ヶ月はもらうと言っていて後3ヶ月はもらう予定らしいです。。税務調査が入る、密告が多いと聞いたのですが、今からどうにか辞めさせる方法はないのでしょうか?それか、どうにかうまく超えてもらう方法はないのでしょうか?不正がばれる可能性はこのケースだと高いのでしょうか?  私自身がそわそわして、どうにかするか、上手くやり過ごしてくれないかと毎日が不安です。ご意見いただければありがたいです。よろしく願いします。

みんなの回答

回答No.3

不正給付はバレます。ペナルティーもあります。 時間の問題ですよ。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

失業給付の不正発覚は多くが告発と言います。 彼が職場で自慢してしまい、それを密告されてしまうのです。 ですからいつ発覚するかは彼次第です。 なお、30万円近くの収入がありながら所得税を納めないのは危ないです。 そこからも分かる可能性が十分あります。 もしバレれば3倍返しです。 また、将来失業手当受給の時、貰えないかもしれません。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

銀行振り込みでもらっているのなら、数年後に呼び出しが来ます、 税務署はそんなに甘いところではありません。 また、勤め先で源泉徴収をされているのなら、勤め先で給与の支払い先を記録しています。 質問者様の彼氏さんは、もらっている給料から引かれているなら源泉と考えるべきです、ただ源泉額が単純に支払額の10%を引いているだけだと思いますので(年間の所得が330万を越した場合、税率が変更になります、その他もろもろありますけど)、確定申告が必要になります。 ちなみに、税務署は職務権限で銀行に個人の資産情報を照会でき、通帳の写しも必要ならば取得しますので逃げ切れません(警察の事件調査協力要請よりはるかに権限が強いです、その件で日本にある外資系銀行ともめ、外資系銀行が折れたことがあります)、ちなみに銀行口座は働いていた会社が銀行振り込みで支給していれば記録が残っている。 失業給付金の不正受給が発覚すると、 (給付中の場合は)直ちに雇用保険の監督省である厚生労働省によって失業給付金の給付が差し止められます。 そして「不正受給で得た失業給付金全額」の返納に加えて「不正受給した失業給付金の総額の二倍」を罰金として収めなければなりません(通称「三倍返し」といわれる)。 この措置は、法律で定められている罰則です、厚生労働省(雇用保険の管轄官)は、不正受給者の資産の差し押さえをする権利を持っているため、悪質である場合は執行されるそうです。 また、不正受給の手口が悪質であった場合、詐欺罪による逮捕も充分に考えられます。

関連するQ&A

  • 失業保険の不正受給について

     私は、今年1・2月バイトしてるのに、してないことにして、認定報告をし、失業保険を、不正受給しました。  密告・雇用保険加入以外では、ばれないと聞きますが、本当ですか? ちなみに、源泉をすこしやられてます(;;)  源泉から、ばれそうですか?また、ばれるとしたら、何月くらいでしょうか?だれか回答お願いします。

  • 失業保険の不正受給と確定申告について

    失業保険の不正受給と確定申告についてお伺いします。 1年以内に退職して、失業給付受けながらフルタイムのアルバイトをして、 給付終了後同じ会社に正社員として雇用された場合、年末調整で辞めた会社の源泉徴収と、 アルバイトから正社員になるまでの源泉徴収された分の申告で不正受給はやはり分かってしまうものでしょうか? 正社員にならず来年の確定申告で退職した会社の源泉徴収のみ申告をする? 確定申告をしないと督促が来ますでしょうか? ハローワークに連絡して給付金の3倍を返金するしかないでしょうか? 回答頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 失業保険の不正給付

    知人から下記質問を受けています。不正は良くないと説明していますが実際はどうなんでしょうか? 参考までにお教え下さい。 (1)日中は正社員として働いています(雇用保険あり) (2)夜は他社でアルバイトをしています(源泉徴収あり) (1)を会社都合で退職します。失業保険の給付を受けますが、(2)は継続します。 (2)について申告しなければ不正受給になります。 どのように発覚するのでしょうか?

  • 失業給付の不正受給になりますか?

    フリーランスとして仕事をしようと思い、いくつか仕事をした後、三カ月ほど全く仕事が無く、無収入で、貯金も底をついて来たのもあり、失業給付をもらおうと思いハローワークで手続きをしました。 その際、フリーランスで仕事を始めた時に青色申告書を提出したのは覚えてたんですが、開業届を提出していた事をついうっかり忘れており、そのままハローワークに申請してしまいました。 今現在の状況は、失業給付の不正受給の対象になりますよね? その場合、失業給付の申請自体を取り下げることってできませんか? まだ手続きをした段階で、実際の受給はされていません。 しおりなどを良く読み込んでみると、今の状況って非常にまずいと思われるんですが…。 ハローワークに相談に行く前に、知識のある方に教えていただきたく思い書き込みしてみました。 よろしくお願いします。

  • 失業給付金の不正受給について

     たとえば、20万円ハローワークからもらってて(失業給付金)、今日の16時に不正給付だったというのが、分かったとしますよね?  その場合、すぐにハローワークの職員が自宅にやってきて、財産あさり(差し押さえの執行をする)あるいは、60万円の徴収をするのでしょうか?  それとも、何日が猶予がもらえるのでしょうか? しおりには、60日以内に、不服があれば申し出ればいいとあるのですが、60日は差し押さえが待ってもらえるというわけですか?  よくわかりません・・・

  • 失業給付金で不正がばれた人

    失業給付金で不正が発覚する人のはだいだい密告が多いと思いますが、所得税や住民税から発覚した人はいますか?経験のある人おしえてください。

  • 失業給付の受給について

    嫁が去年、以前勤めていた会社を辞めて2013年11月に失業給付の給付期間を終えました。 それからすぐ(2013年11月のうちに)派遣会社に再就職し、今年(2014年)の5月末までの6ヶ月間働いて、5月末に契約切れで辞めました。 雇用保険は入っていましたし、また失業給付が受給できるのかな?と思ってハローワークに確認してもらいましたが、前回の失業給付受給から1年間は失業給付の受給手続きが出来ないらしいです。 こういうケースの場合、2014年の11月以降であれば、失業給付の受給手続き出来るのでしょうか? 失業保険制度は全く詳しくないので、上手く説明できなくて申し訳ありませんが、教えて下さい! 気になっています!

  • 失業給付、不正受給になりますか?

    失業給付を受けながら、転職活動をしています。 先日、某企業から内定を頂き、3/15から雇い入れとなりました。 その一週間ほど前、3/10に失業認定があるのですが、この際に 雇い入れの事実を告げないと不正受給となってしまうのでしょうか。 実際には、内定を頂いた企業とは別の企業の結果待ちをしており、 そこから内定を頂ければそちらに行くつもりでおります。 (雇い入れを受諾した企業を断る事についてのご批判はご遠慮下さい・・・。) 今現在、生活が困窮しており、倫理的に問題があるのは理解していますが、 法律的に問題がないのであれば給付を受けたいと考えております。 アドバイスをお願いします。

  • 失業保険の不正受給について

    失業保険について質問があります。 会社を自己都合で退職し 失業保険を申請しました。 自己都合のため給付制限がかけられている状態です。 給付制限中は アルバイトや内職をしてはいけないということですが テレフォンレディーやチャットレディーで受け取った報酬は 不正受給の対象になるのでしょうか? また、もし不正受給である場合 ハローワークでの認定日に申告をすれば 失業保険は支給してもらえるんでしょうか? ちなみに ・登録している会社は、個人事業主扱い ・証明書などを提出しており、名前等も本名で登録 切実に教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします(>_<)

  • 不正受給っていつばれますか?

    友人から相談受けたのですが、私ではわからないのでお願いします。 既に失業給付が終わってるのですが、ほんの出来心から不正受給をしていたそうです。給付が終わっているのでもう安心なのか、それとも何年もたってからあの時不正受給をしていたとかいう連絡・処分を受けたりするのでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう