• ベストアンサー

「喜」の旧字体

先日、知り合いに 「喜」の旧字体が「嘉」といわれました。 ?と思い、気になったのでここで質問します。 七を三つ書いたものは「喜」の草書体というのは分かりましたが 「喜」にそもそも旧字体が存在するのか? 存在するなら「嘉」がそうなのか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

「喜」にそもそも旧字体は存在しません。 昔から「喜」と書きました。 「嘉」は別の字です。

hoohoohoohoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 別の字だと私も思っていましたが 自信がなかったので 知り合いにいうことができませんでした すっきりしました。

その他の回答 (1)

回答No.1

気になったので調べてみました。 結論は、知り合いの方の勘違いと思われます。 喜の旧字体はない。 そもそも、「喜」と「嘉」は読み方も違いますし、字源も違います。 喜 http://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%96%9Chttp://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%98%89

hoohoohoohoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 すっきりしました!

関連するQ&A

  • 命名について(旧字体)

    9月に出産予定なので子供の名前を考案中です 主人も私も音楽が好きでずっと携わっていきたいと思っているので 「音」という漢字を付けたいのですが、母に画数が良くないといわれ 悩んでいます、そこで、画数が変わるかもしれないので 「音」の旧字体を知りたいのですが中々見つかりません そもそも「音」の旧字体は存在しないということでしょうか? 旧字体、漢字などに詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです

  • 旧字体から新字体への名前の変更

    先日子供が生まれ出生届けを出す際に、漢字を誤って記載してしまいました。たまたまその字が旧字体として存在してしまったために、名前が旧字体で登録されてしまいました。教えてGOOの中で、旧字体から新字体への変更を行った人の記載を見たのですが、具体的にどのような手続きを取られたのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 名づけに旧字体を使うこと

    先日、女の子を出産しました。 名づけにあたって、「真」という字使う予定でしたが、 旧字体の「眞」を使ったらどうかな、と思い始めました。 子供さんの名づけにあえて旧字体を選ばれた方、ご自身の名前に 旧字体の字を持つ方、また名づけに詳しい方、皆様のご意見を ぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 旧字体の名前で名乗っていいのでしょうか?

    姓名判断でみると 旧字体の名前のほうが 画数がよいと知りました。 戸籍は新字体ですが、旧字体で日常使用しても、差しさわりがないのでしょうか?親には悪い気はするのですが。。

  • 名づけ。旧字体と新字体を合わせて使うと変ですか?

    こんにちは。 出産を控え、夫婦で子供の名づけを考えています。 「○すけ」「○たろう」 の「すけ」「たろう」の部分はずっと前から決めていた決めていたものがあるのですが、 上の「○」のところは私が決めていたものを夫が嫌がっていました。 そこで夫が出してきた候補からふたりで検討した結果 ある漢字が最有力候補となったのですが その漢字を使う場合、旧字体のほうがしっくりくるような気がしました。 ただ、下の「すけ」「たろう」に当たる部分はもともと新字体を使うことしか考えていませんでした。 (その漢字に旧字体があることを知りませんでした) 夫が調べて、下の部分も旧字体で表せることがわかりましたが、 めったに見かけない字で、 普通にパソコンで変換しても出てきません(JIS第二水準で、人名漢字としては認められています)。 ちなみに上につけようとしているほうの旧字体漢字は、 漢字変換でも出てくるし、 人名として使われている方をたまに見かけます。 私自身、読みはありふれた名前ですが、 漢字がJIS第二水準で(旧字体ではありませんが) 長年、細かいところをよく間違えられてきました。 お尋ねします。 名前で旧字体の漢字と新字体の漢字を合わせて使うのは変ですか? たとえば 「廣國」「広国」→「廣国」 「眞將」「真将」→「眞将」 など…。 多くの方からのご意見・アドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 「喜」という字の草書体

    「喜」という字の草書体で七が3つの字は 一太郎でも出てこない。 どうしたら出せるのか?教えてください。

  • 旧字体での手続き

    私の名前には戸籍上旧字体が含まれていますが、普段は新字体をほとんどの場面で使用しています。 この度進学が決まりその手続きがあるのですが、入試のときの提出書類はすべて新字体になっています。最近そのことに気づたのですが、手続きの書類には旧字体に訂正した方が良いのでしょうか。それとも気にしなくても良いのでしょうか。

  • Excelで名前リストに旧字体を使いたい

    XP_ProでIMEもXP標準のものを使っています。 Excelでメンバーリストを作っているのですが、年配の方の名前に旧字体の 漢字を使っている人がいて、その漢字を出したいのですが、見当たりません。 旧字体ってインストールしないともともとは存在しないのですか?例えば 中国語のウィンドウズをインストールしたら旧字体もあるのでしょうか? また、フリーで旧字体のあるフォントをダウンロードできる所を御存知でした ら教えてください。

  • 結婚式招待状 旧字体

    5月に結婚式を控えているものです。 このたび招待状を作る事になり、宛名書きを結納品等を用意してもらった地元の冠婚葬祭専門店に毛筆でお願いしました。 先日それが郵送で届き、内容をチェックしていたのですが、漢字を旧字体で書いているものがあるのです。 「国男」→「國男」 「瀬沼」→「瀨沼」 などです。 会社の名簿・学校の名簿・年賀状等は旧字体ではない為、たぶん旧字体に直す必要はないと思うのです。 あと、 「直人」の「直」が→「直+ハ」(直の下に ハ が付いてる) になっていたのですが、これは正しい旧字体なのでしょうか? 調べてもどうも違うようなので。 もう郵送準備に取りかからなければいけないので、書き直すとなると急いでしなければならないのですが…。 私自身はもう一度書き直してもらった方がイイと思っています。(特に「直+ハ」) こうゆうものは普通は旧字体に直すのが一般的なのでしょうか?

  • 現在の名字の旧字体を何かの契機に新字体にしたい

    現在の名字に使われている漢字二文字のうち、一文字が書くのも煩雑で、いわゆるはしごだか(髙)のように有名ではなく、パソコンで変換しても内蔵されているかいないかギリギリのラインのもので、公的書類などで旧字体で書かれたものでは初対面の人に正しく読まれたためしがまずありません。 新字体だと普通に読んでもらえますし、日常生活は全てと言っていいくらいそれで通してますが、免許証などを提出した際に「これが旧字体です。」と一言説明しないといけないくらい似ても似つかないものです。そこで、例えば自分が結婚し独立する際などに新字体に変えれる制度があるものなら変えたいと思っています。以下5点よろしくお願いします。 (1)まず、そもそもそのような制度はあるのでしょうか。 (2)「旧字体を使うときに不便!」くらいの状況で役所または裁判所(?)に申請して許可がおりるものなのでしょうか。 (3)もし可能だとしてどういった手続きの流れになるのでしょうか。期間はどれくらいかかるでしょうか。 (4)親はそのあたりにこだわりが無いようで、こちらが成人しているとはいえ親が「先祖代々の名字の書式を変えるとは許さん」みたいな感じで待ったをかければ、自分が世帯主になった時でも変更は不可能なのでしょうか。(今は親元にいますので、変更は先ほども述べたとおり結婚とかのタイミングでしょうね。) (5)もし全てが可能だとしても、親が旧字体、子が新字体というのは法律的に何か問題が生じる場合があるのでしょうか。