• ベストアンサー

新型アテンザ

yoyogifallの回答

回答No.2

ストーミーブルーマイカのEXに乗ってる者です。 個人的には、革張りの室内とか、すごく気に入って乗っていますが、 それはもうセダンが好きかどうかに尽きるんじゃないでしょうか? スポーツに比べたら、やはり年配の方も乗ってると思います。 セダンだからこそ格安の新古車が出たのかも知れませんし・・・。 試乗してから決めてもいいのでは?

luciole-33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ストーミーブルーマイカですか。この色のアテンザセダンを街で見たことがありますが、本当にかっこよかったです♪ セダンは嫌いじゃないです。でも好きといえるほどセダンという種類の車を知らない気がします。今までスポーツタイプばかり注目していたので…。 外観も室内の本革シートも、展示車を見せてもらった時には高級な感じで素敵だな~と思ったんですが、後になると自分には分不相応なんじゃないかとか気後れしてしまって・・・。 >セダンだからこそ格安の新古車が出たのかも知れませんし・・・ そうですよね!言っていただいて気づきました^^; >試乗してから決めてもいいのでは? ロードスターとは大きさや乗り心地など全く違うと思うので、とりあえず試乗させてもらうことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新型アテンザが発売されれば初期アテンザは安くなりますか?

    タイトルそのままです。 必然的に中古になるのですが、私が欲しいのは現行ではなく、発売当初のアテンザが欲しいです。 グリル線の数、アルミホイールがきめ細かい今より、5本スポークの方がかっこよくて。 平成20年になり年落ちをしても、新型の売れ行きによりけりだとは思いますが…。 マツダに250万円強を出すなら、違う車を買うという方も多いでしょうし、マツダスパイラルに陥ってない方でも陥ってしまう方でも、新型に乗り換えたいと思っている方もいると思います。 今から半年後の購入を考えていますが、みなさんの意見お聞かせください。 レガシィツーリングワゴン2.0GTか2.0R カルディナ2.0ZT アテンザワゴン23S(100万を切れば候補に) アテンザスポーツ23S(同じく) 今のところ欲しい順です。 よろしくお願いします。

  • アテンザセダンとアテンザスポーツの違い

    アテンザセダンとアテンザスポーツの違い 現在、マツダ車の購入を検討している者です。 新型アクセラか、新型アテンザ・アテンザスポーツで検討しているのですが、アテンザセダンとアテンザスポーツの具体的な違いが分かりません。 外観を見てもほぼ同じよう(エアロ付きか否か?)で、素人の私が見るとどこが違うのだろうと頭を悩ませています。 ただ、価格自体は結構な開きがあるので、内部的に色々違うのかなと思うのですがよく分かりません。 詳しい方がおられましたらご教授頂けると幸いです。

  • トヨタ アテンザ

    みなさんはマツダのアテンザという車をご存知ですか? スタイリッシュな外観に3種類のボディ設定(セダン、ワゴン、ハッチバック)のある欧州風の車です。 個人的にはとても良い車だと思っているのですが何故か売れていません。 マツダだからなのでしょうか? もし、アテンザがトヨタから発売されていたらもっと売れたと思いますか?

  • マツダ アテンザ!!

    以前も同じ質問をさせていただいたのですが回答が少なかったので追加して質問させていただきます。 マツダのアテンザのスポーツを購入しようと思います。現在はホンダストリームに乗っています。 あまり飛ばすほうではないのですが、楽しく、運転していて疲れにくいものがよいです。 荷物が多くつめるスポーツワゴンがいいですが、走りがよさそうなスポーツのセダン(ハッチバック?)もいいかな~と迷っています。 スポーツワゴンでも運転していて楽しいでしょうか??(ハンドリングやエンジンの気持ちよさや乗り心地など) 運転する本人の感覚によって異なると思いますが、 「ストリームに比べて」ということでもかまいません。 大変わかりにくい質問で申し訳ないのですが、 アテンザのオーナー様や詳しい方ご回答のほうお願いします。 また、購入してからの感想やスポーツのセダンのほうが良いなどありましたらよろしくお願いします。

  • アテンザとレガシー

    現在、新車の購入を考えています。 その中で候補に挙がっている車種です。 ・【マツダ】アテンザスポーツ 23EX ・【マツダ】アテンザスポーツ 23Z ・【スバル】レガシーB4 2.0GT ・【スバル】レガシーB4 2.0R B-SPORT 以上です。 今の車種は【マツダ】アクセラセダン 15Fです。 購入の際の考慮点ですが、 ・実際に運転する事が楽しいもの ・比較的に長距離運転が多いので乗り心地の良いもの(乗っていて疲れないもの) ・車内にゆとりがあると好ましい ・マツダorスバルのセダン系が第一希望(大好きなので) ・予算は400万円程度 以上です。 車内の広さや燃費、デザインの好みを考えればアテンザなのですが、 車体の大きさによる取り回しの良さや走破性の高さではレガシーな気がして困っています。 そこで実際のオーナーの方や、それぞれの車種に詳しい方の意見を聞きたく質問しました。 また近い内に試乗に行ってみますが、現段階でアドバイス頂きたいです。

  • アテンザの3.0 V6について

    北米使用のアテンザとアクセラにはV6モデルがあるのですが、どうして日本仕様はないのでしょう?? マツダのアテンザってやっぱりスポーツセダンなのでハイパワーモデルがあっても買う人はいると思うんです。 3000ccを超える日本車はZをはじめスポーツ系では増えてきていますよね?私が思うにV6モデルがあればそれだけでアテンザ自体の車格があがるし、セレクションも増えますよね?北米で発売されている初だから、新たに開発費も必要ないし、それに3.0Lモデルがあったならそっちにしていたという人がいると思うのす。 また、新しくマツダスピードで発売されるアテンザも2.3Lのエンジンをベースにターボチャージしています。どうせ速くしたいのなら3.0Lエンジンをスーパーチャージすればいいのになぁと不思議でなりません。 ご意見よろしくお願いします。

  • アテンザVSスカイライン 

    アテンザVSスカイライン  車の購入を考えている、車には詳しくない者です。 アテンザ(どちらかというとスポーツよりセダン寄り)、スカイラインとタイプは違う車かもしれないですが、見た目のデザインからこの二つがとても気になります。現在検討中です。 おすすめなポイント、いけてないポイントあれば、ぜひとも教えてください。 どうか宜しくお願いします。

  • 新型アテンザ、ショック交換でマイナー後の脚になる?

    新型アテンザスポーツワゴン(GH5FW)の前期型(2008年式)を中古で購入しました。 旧型に比べたら「大人しく」なったと言われる新型アテンザですが、後期型にくらべたら ずいぶん硬いと感じます。 「乗り心地がさらに良くなった」と言われる2010年のマイナーチェンジ後期型には2000にも2500にも試乗しましたが、50扁平を履く2500のほうがむしろ乗り心地がよく 「スムーズに動く、とても良いサスペンションだな」と感じました。 この後期型のアシに惚れて前期型を買ったのですが…正直こんなに違うとは思っていま せんでした。かなりスポーツカーに近いダイレクトな乗り味です。 ゴツゴツとハーシュネスを拾う感じから「ショックがへたっているのかも?」とディー ラーに持ち込んでみましたが、「とくにその形跡はない」と… ただ収穫は、マイナーチェンジ前後でアテンザの純正補修パーツが更新されていて、 前期型も、後期型も同じショックアブソーバーが用意されていることを知りました。 それで純正(前期)から純正(後期)へのショック交換を検討しているのですが、、、 後期型と同じアシとまではいかなくても、私の惚れ込んだ後期型の乗り味に近づくこと は期待できるでしょうか? どのくらい期待しても良いでしょうか? 私が主に希望するのは小さい轍やハーシュネスなどのあたりの柔らかさで、限界特性や コーナリング性能などはあまり気にしていません。 その手の乗り心地のことならブッシュやタイヤ(現在ポテンザを履いています)の方を 先に考えるべきかも知れませんが、試乗した後期型の2500も硬めのタイヤを履いていた ことを考えるとマイナーチェンジ後、すごく良いショックアブソーバーを使っているよう な気がするのです。ちなみに補修パーツのバネレートには変更はないそうです。 この2、3年、車の価値観が大きくエコカーの方へ変化し時代はあまりスポーティな味付 けを求めていないような気がします。ショック交換で乗り心地の評価の高い後期型に近い 乗り味が、もし得られるとしたら多くの新型アテンザユーザーにとって朗報になるのでは ないでしょうか。 新型アテンザのショック交換をされたユーザーの方、いらっしゃいませんか? またマツダ車の脚周りについて詳しい方、とくに整備に携わることがあるプロの方にお答 えをいただけたら幸いです。 ご意見ご高説をお願いいたします。

  • マツダ アテンザについて

    マツダ アテンザについて 個人的にアテンザのスタイルはかなり好きで、 現実的な使用においての性能や装備やそれらに対しての価格を考慮すると 非常に素晴らしい車であることは間違いないと思うのですが、 なんというか、突き抜けたものが無いというか‥ 多気筒エンジン(時代に逆行ですがw)やAWDのスポーツモデルの設定や 内装にもっとプレミアム感をもたせたグレードがあればと悶々としてしまいます やはり現行モデルでは上記のような追加は無いのでしょうか? マツダも毛色は違えど、プログレのような小さめの高級車 しかもマツダらしい スポーティなモデルが出るといいのですが‥

  • アテンザの改造

    こんにちわ。 現在マツダのアテンザスポーツ23Zにのっています。 新車購入から2年ほどたったのですが、最初にほれこんで 買った時より、だいぶ気持ちが冷めてしまっています。 エアロなんかをつけて改造して気持ちを新たにしたいな~とか 思っているのですが、中々資金的に苦しく踏み出せません。 何か、こうしたらまた車を好きになったみたいな、細かな改造 でもいいので、アドバイスあればお願いします。 気長に待ちますので、車好きな方よろしくお願いします。