• ベストアンサー

台風18号は志摩半島に上陸した・・は間違い?

ウエザーニュース社が「2009年台風18号は志摩半島に上陸した」とホームページで発表している事に気象庁からおしかりを受けたという新聞報道があります。 http://weathernews.jp/door/html/typh0918/ 私自身当日志摩半島にいて台風の目を感じました。 地元の漁師も目が通ったと言ってます。 気象庁自身の経路図でも志摩半島を通過しています 第一、地図を見て一目でわかりますが、知多半島は伊勢湾の中にあり志摩半島など少なくとも紀伊半島を通過しないと行けません。 台風って気象現象なので飛行機のように通過が明示出来ませんよね。 気象庁の人工衛星からのデータを補強するするのは現地の体験者だと思います。体験した人が 通ったと言うなら通ったのでしょう・・ どうして 紀伊半島や志摩半島でなく 知多半島なのでしょうか? 気象用語でしょうか それとも 別の意図でしょうか

noname#121680
noname#121680

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ni14ni
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.1

>私自身当日志摩半島にいて台風の目を感じました。 地元の漁師も目が通ったと言ってます。 >気象庁自身の経路図でも志摩半島を通過しています 第一、地図を見て一目でわかりますが、知多半島は伊勢湾の中にあり志摩半島など少なくとも紀伊半島を通過しないと行けません。 実は私も見てみたのですが、よく見てみると通過していません。 紀伊半島のぎりぎり右端で伊良湖水道のぎりぎり左端を行けば 知多半島につきますよ。 http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/route_map/bstv2009.html >台風って気象現象なので飛行機のように通過が明示出来ませんよね。 気象庁の人工衛星からのデータを補強するするのは現地の体験者だと思います。体験した人が 通ったと言うなら通ったのでしょう・・ 台風の目は小さいものでも直径20kmぐらいあります。 なので、その中に入る人はたくさんいますよ。目の中心がどこを通ったかは上から見ないと絶対に分からないと思いますが。 >ウエザーニュース社が「2009年台風18号は志摩半島に上陸した」とホームページで発表している事に気象庁からおしかりを受けたという新聞報道があります。 ​http://weathernews.jp/door/html/typh0918/​ 台風情報について気象庁以外は発表しちゃいけないので。 気象庁の発表が公式発表です。 ウェザーニュースのそれを見たんですが、 ちょっと内側に入りすぎですね。

noname#121680
質問者

お礼

早速の解説参考になりました。 >台風情報について気象庁以外は発表しちゃいけないので。 全く知りませんでした、でも、そうなんですか? 公式情報が気象庁発表だと言うことは判ります。が、 台風情報のような重要な情報を発表してはいけないなんて何のための民間気象会社なんでしょう?。 確かに台風は直進するだけでなくギザギザにも行けますね。 丁度、船が伊勢湾に入るように 大王崎を迂回して伊勢湾に入ったのでしょうね。 そうか、直径は20Kmもあるから 私が台風の目を実際に体験しても、 目は目でも目の中心ではない・・と いう訳ですね。 正直なところ、なんかちょっと苦し紛れの気もしますが・・確かに経路図を見ると実際に曲がってますね。 なるほど、、納得しました。 台風は何度も体験しましたが、目に入ることは少ないので先日の台風で目を体験したものですから興味を持ちました。 そういう事ですか ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.2

ほとんどNo.1の方が回答されていますが、 日本列島に接近・上陸する際は、気象庁は特別態勢で台風の進路や位置を逐一解析していますので、どちらが正しいという言い方をすれば、気象庁が正しい可能性のほうが高いです。残念ながら、民間のウェザーニューズにはまだそこまで出来る力がありません。 なお、台風の目は大きさもさることながら、しばしば雲の切れ間を台風の目と誤認することもあります。目に入ったという体験談を鵜呑みにすることはできないのです。

noname#121680
質問者

お礼

短い文章で説得力のある説明感謝します。 私は自分の経験をもとに素直に疑問を持ったのですが、 その後新聞やネットで騒がれ、興味深くウオッチしてました。 気象庁が正しいと思う方が素直である点。 体験談は鵜呑みには出来ない点。 おっしゃる通りだと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 台風7号の予想進路と実際の経路は違いすぎた

    8月7日頃から台風7号の進路を注目して見ていました。 8日午前中は台風の進路は北西方向で、紀伊半島に上陸して瀬戸内海から 日本海に抜ける予報でした。このとき素人目に「もっと東よりに行くんじゃないの?」 と思っていました。 夕方に台風は北寄りに進路を変え、そのときは三重県津市あたりを縦断していく 予報になっており、東海地方に上陸するのはまず間違いないだろうという感じでした。 (上陸する恐れがあるとしか言いませんが。)筆者が住んでいるあたりはもろに台風の 強風圏にある予想でした。 上記2時点での進路予報は単純に「その時の台風の進路を直線上に延ばしただけ」 というように見受けられました。 で実際はというと潮岬沖で大きく東に進路を変えて、その後どこにも上陸せず抜け そうな勢いです。7日時点の10日の台風到達予報円の中心と9日のそれとでは、図を 保存していませんので正確に言えませんが、500キロ以上東にずれているのではない かと思われます。 ここでいくつか疑問。 1.台風の進路予報は一つしかないのか。 2.各メディアにいる気象予報士が独自に進路予報をすることはできないのか。 3.いくら予報が外れても何のおとがめもないのか(うはw) 以上くだらない質問ですが、なにかわかりましたらよろしくお願いします。

  • 最近台風が日本に来なくなったのは何故ですか?

    昔は台風といえば「四国室戸岬南西○○キロ・・」というようなテレビ報道を思い出します。 実際、四国や紀伊半島に上陸するケースが多かったと思いますが、この10年はほとんど来ていないのでは? 今度の台風第16号 (サンバ)も朝鮮半島の方に行くようですが日本に来なくなったのは何故ですか? http://www.jma.go.jp/jp/typh/1216.html

  • 台風の風速

    先日台風11号が三浦半島を通過しました。すぐ近くを通ったはずなのに、逗子の私のところ(海岸近くの平地)では全くといっていいほど風が吹きませんでした。2年程前、鎌倉に上陸したときも同様でした。台風は定義では風速17mとなっていますが、どうしてこのようなことが起こるのでしょうか。台風の定義とは何でしょうか。

  • もし、台風に命名権があったら、皆さんは買いますか?

    スポーツや文化施設等の名称に企業名を付けることがお金になるということで、命名権ビジネスとして確立してます。 さて「台風」は、現在は発生順に5号とか6号とかの数字で表しますが、もしこれに命名権があったら、皆さんは買いますか? 命名権で得られた金額は、台風被害金としてプールされます。 命名されたら例えば、“台風吉田さんが紀伊半島沖を通過中です”とか、“台風吉田さんが鹿児島に上陸しました”みたいなことになります。 そして、日本に影響を及ぼす時間が長いほど、その名前は当然ながら連呼されます。 もちろん天気予報の画面にも、「台風吉田さん」と表示されます。 被害が出ても、これは別に吉田さんが悪いのではなく、あくまでも自然の仕業です。 さて、皆さんは台風に命名権があったら買いますか?

  • 台風一過にならない

    以前の台風は、上陸するころからスピードを上げて北海道沖まで一気に駆け抜けることが多く、一夜にして晴天となることが多く、台風一過という言葉もありました。 以前ですと、台風が通過すればすぐに高気圧が張り出して快晴になることが多かったです。 今回の20号といい最近の台風は通り過ぎてからも天気が回復しないのは何故でしょうか。 このような異常気象となる原因をお教えいただければ幸いです。

  • 台風のその後

     例えば、2012年の8月1日現在、台風9号が九州南部で、10号が八重山周辺で、巨大なエネルギーを持っています。  そして、2、3日後には中国本土に上陸する勢いです、  ここでいつも疑問に思うのは、その後の台風についてどのような経過をたどって消滅するのか、またその前に、台湾島、朝鮮半島、中国本土などで、どのような被害を齎すのか。  また、それぞれの地域の台風対策や気象情報などについて、ほとんど知る機会がありません。  そういった、台風のその後などを知る方法は、ありませんか?  ぜひ、教えてください。

  • 台風の目の中ってどんなですか?

    今まさに台風10号が四国に上陸していますが、台風の目の中ってどんな様子なのですか? ホントに晴れている? 風は穏やか? もし、体験した方がいらっしゃったら、どんなだか教えて下さい。 九州に住んでいるのですが、台風の目は体験したこと無いんです。

  • 台風の命名をしましょう

    昨日までの台風,気象庁の正式名称では「平成29年台風21号」は,時季外れのとんでもない台風でした。被災された方々にはお見舞い申し上げます。ぼくの身の回りでは, (1)やや涼しくなって植え替えたばかりの鉢植えがいくつも転がり,中身をぶちまけてしまいました。 (2)庭のムクゲの1本が根こそぎ倒れました。2年も前に植え替えて根付いていたはずですが,成長が早く丈が高くなりますので,強風で耐えきれなかったようです。 (3)用事があって暴風雨のなかをボロ車で飛ばしたら,雨漏りしてきました 笑。もう廃車にすべきかなあ。 激甚被害をだした台風には,たとえば「伊勢湾台風」や「狩野川台風」のような別名がつきます。今回の台風21号にも名がつくかどうか知りませんが,気象庁よりも先に命名しませんか。ふつうに上陸地点から命名するのは面白くないので,「ひねり」をきかせてください。たとえば,上記に由来する「廃車台風」(面白くねえ! 笑)。 ところで,ぼくが今朝7時ころ「以前の暗号の質問は間違っている。別解求む」という質問を立てたら,削除されてしまいました。親切で教えてあげたのにね。たぶん瞬間風速でご覧になった方もいらっしゃるでしょうから,「見たよ」とだけ付言していただけると嬉しいです。管理者のこういう行為が続くので,これがぼくの最後の投稿になるかもしれません。

  • 知多半島の波情報

    趣味でサーフィンによく行っています。 主に、浜松辺りに行くのですが、稀にウネリが多き過ぎて 海に入れない程、荒れ狂う時があります。 そんな大きなウネリの到来時は、知多半島の山海ポイントという 場所が良いらしく、たまに行ったりしますが あちら方面の波情報が取れないので 毎度、いちかバチかの運任せです。 できれば、あの界隈の波情報を発信しているサイトは ないでしょうか? あちこち探して観ましたが、運営中止しているサイトや 全く関係無い観光局ばかりのサイトがヒットしてしまい 私の力量では探し出す事ができませんでした。 または、目安となるスケール情報はあるのでしょうか? 例:渥美半島先端で胸サイズなら→山海はモモとか・・・ 私は大型の台風が上陸間近で山海ポイント胸?ってな 感じで捕らえていますが正解でしょうか? やはり、一番いいのは情報発信しているサイトですよね。 宜しくお願いします。

  • 伊勢湾で船をつけて食事の出来る場所

    伊勢湾で船釣りをよくしております。 トイレや小腹が空いたときには、野間か内海の非難港に泊めます。  伊勢湾の中の島や他の漁港に、休憩で少しでも係留しても、地元の漁師さんが怒りに来ます。確かに漁港に係留するのも許可が要りますからね。 鳥羽には船を付けて、食事の出来る場所がありますが、伊勢湾(知多半島寄り)に、気軽に船を泊めて、食事や休憩の出来る場所を知っている人はいますか? 知っていたら教えてください。