• 締切済み

ディーラーの保証

mitigusaの回答

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.3

#2の補足回答です。中古との事ですので年式にもよりますが、まず、購入ディラーに車を持ち込んで、保証の対象に成るか聞いてください。 ローターはどんな車も雨降りに乗れば錆びますし、レコードの溝の様な傷は付きます。それが、ブレーキ性能に関係するとは思いません。ひょっとして持ち込んで整備工場(購入ディラーで無いとして)が無知を良いことに 修理代を稼ごうとしているのでは無いかという気もしてきました。ディラー系の中古車店は全体的に非常に対応も良く親切ですよ。遠慮せずに主張して下さい。

eyedvluv3
質問者

お礼

某有名ヘコミ修理の整備工場に行った時、店内のサービスもかなり過剰でしたし、 ローター研磨/交換・アライメントをかなり強引に勧められました。 (金額も大きいので断りつづけました) そしてそんなやり取りの後、今すぐ研磨/交換の必要は無い・制動力が少し落ちる程度、 と自分自身の発言をフォロー(?)していました。 結果としてすぐ?まだ?どちらなのか良く分からないので怪しい感じはしました。 回答頂いた内容を参考にディーラーに行って相談したいと思います。

関連するQ&A

  • 違うディーラーでメンテナンス

    1年ほど前に新車を買いました メンテナンスは、そのディーラーにお願いしています ところが、最近、その車の正規ディーラーが自宅のすぐ近所、歩いて数分のところにできました チョッと覗いてみたら、20年ほど前に別の店舗でお世話になった営業さんと再会 1年前にそのディーラーができていたら、そこで買ったと思います もう当面は車を買う予定はないものの、その営業さんはメンテナンスだけでも是非とのこと 買ったディーラーは、けっこう遠いので近所のディーラーの方が便利です 買ったディーラーも近所のディーラーも、正規ディーラーですが、買ったディーラーはメーカー直営。近所のディーラーは、全くの別会社です メンテナンスパスポートが6年間残っているので、点検も整備も、タイヤ以外の消耗品(ブレーキパッドやディスクローターとかも)正規ディーラーならどこでも無償で交換してもらえるのですが、近所のディーラーはそんなメンテナンスでも何か利益が得られるのでしょうか?

  • ディーラー(改造車)の保証

    ディーラーの中古車販売店で車を購入しました。 その車はオークションで見つけてもらったのですが改造されていました。 今後、改造個所を純正品に戻したいのですが、 ディーラーでの保証はどうなってしまうのでしょうか? (改造個所でトラブルが出た場合対応してもらえるのでしょうか) 私の保証についてですが、中古購入店(ディーラー)の保証と 自動車メーカーの有料保証が3年残っています。 車を購入した際に改造されている事は書類上どこにも書かれていません。 よろしくお願いします。

  • ブレーキパッドについて

    去年の春に車検渡しで車を買いました。約2万キロほど運転した時点で前輪の片方(左)のブレーキパッドだけが消耗してなくなりローターが削れて溶けてました。 車を買ったところで修理してもらったのですが、その説明が「ブレーキパッドの戻りが悪く、金具に引っ掛かった?状態でパッドがローターを締め付けたまま走り続けていたのが原因です」と言われました。車検の点検書類には、当時パッドの厚みは前輪(7mm,7mm)と書かれています。とても変な話だと思い、知り合いに聞いてみたところ「もしパッドがローターを締め付けた状態で走り続けてパッドが7ミリ消耗したのなら熱でアルミホイールやタイヤが溶けていてもおかしくない。それは考えられない」と言われました。 買った業者に伝えましたが、なんらかの不備があったことを認めてもらえなくてどう対応したらいいか困っています。どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • ディーラーの対応について

    平成15年のエルグランドに乗っているのですが、ブレーキ時に振動というかブレが、かなりあったので今年の8月の車検時にホイールアライメントを、民間の整備工場で車検と同時にお願い致しました。が、治らずディーラーに持ち込むと15インチを16にしているので治りませんよ、と言われましたが、かなり酷い状態だったのでリフトで上げて見るだけみてもらえませんかと、頑張ったのですが、見ても意味ないですよと断られ見て貰えませんでした。そして最近になって駄目もとで車検時の整備工場に持って行くとブレーキのローターを研磨すれば治るとのことで修理してもらい治りました。そして最近、異音がするので再度ディーラーに持っていくと異音の件はなんてこと無く治ったのですが、今度はホイールのハブが壊れていて、いますぐ交換しないとマズイとのことでした。これって車検時にはなんともなかったので最初にディーラーでちゃんと見てくれてれば壊れなかったんじゃないのか?と、思ったのですが・・・・。車に関する知識がそんなにあるわけじゃ無いのですが因果関係は、あるのでしょうか?

  • 新車保証とディラー保証について

    中古車の購入を予定しており、すでに買う車も決まり書類の準備の段階です。お店との話の中でわからないことがありましたので教えてください。  購入予定の車は14年式の車です。中古車ですので保証をつけたいと思いお話したのですが、お店の方が新車保証が残っているからディラー保証をつけるのはもったいないですよといわれました。しかし、気になるようならつけといてもいいかもしれないと言われました。しかし、これらの保証のちがいがわからないためその場はそれで終わってしまいました。  そこで質問なんですが、これらの保証のちがいについて、比較しながらくわしく教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • バイクのフロントブレーキの片寄りによる接触

    アドレスV125Sのフロントブレーキキャリパーとローターが接触していて、シャリシャリ音がします。 一度立ちごけして左フォークの下部に傷はついています。 キャリパーとローター(フォーク)のどちらが片寄ってるのかは分かりませんが、前から見てローターの左側とキャリパー内側が当たっています。 ローターにパッドが当たってるのでなくキャリパーが当たっています。 これを調整で直したい場合はどのようにしたらよいでしょうか? このあとキャリパーの六角2本を外してもう一度付けてみます。 また、キャリパーとローターが接触していないときからフルブレーキした直後にシャリシャリとパッドが戻らないでローターに当たってるような音もしていました。 少し走行すると聞こえなくなりました。 これはなにが原因なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 8年落ち中古車をディーラーで買えば・・・

    8年落ちの中古車をディーラーで買いたいと思っています。 が、当方、車(はもちろん中古車)について知識がありません。 今回決めようとするディーラーの車は安心保証のようなものがついていて60項目点検整備、消耗部品交換、などとうたっていますがこれがついていれば幾ら値段が安く古い中古車でも大抵安全だと考えていいですか? やはり8年落ち、7万キロ以上走っているとなると購入後に何か悪いところが出てくる可能性はかなりあるのでしょうか? 家族は8年は古い、せめて7年落ちに、と言いますが、1年でそんなに何が変わるのかも分かりません。。。 ちなみにディーラーの方は、今回の車は新車購入されたものを下取りしたものなので乗っていた方もよくわかりますから安心です、と言われました。

  • 整備について。

    整備の内容でお伺いします。ブレーキ関係なのですが、まず、ローター研磨というのはどのくらいの走行距離で行うのでしょうか?そしてブレーキのシリンダーセット、キャリパーセットというのは同じくどのくらいの距離で行うのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ブレーキパッド交換、失敗。

    車のブレーキパッド交換で失敗しています。 整備士の方、車に詳しいかたご教授下さい、宜しくお願い致します。 先日ブレーキパッドを交換しようと思って、前輪を外して同時にパッドを交換しようと思い、片側は、エア抜きの状態で、作業してました、片側のパッドを外したのを忘れていて、パッドを抜いた状態で、ブレーキを踏んでしまいました。対向キャリパーのピストンが、ローターに当たってしまって困っております。 どうしたら良いものでしょうか。

  • 外注?

    昔、カーメカニックという雑誌にディラーや整備工場がローター研磨など外注に出すことを****に出すと書いてあったのが思い出せません。誰か詳しい方教えてください。