• 締切済み

分率座標と単位格子

初めまして。 無機化学の投影図、単位格子に関する質問です。 硫化ケイ素(SiS2)の単位格子がどのようになっているか知りたく、 投影図を調べてみたのですがオンラインで調べても見つけることが出来ませんでした。 唯一、シュライバー・アトキンスの無機のテキストに 大体、図のような投影図があったのですが、全てのマルに座標が書いていないため、どの部分にいくつの球体があるのか分かりません。 硫化ケイ素の単位格子は立体的に書くと一体どのようになっているのでしょうか?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.1

> シュライバー・アトキンスの無機のテキストに > 大体、図のような投影図があったのですが、 シュライバー・アトキンスを見てみました。この図は、Sが面心立方格子をつくっていて、その8個ある四面体間隙のうちの2個にSiが入っている、と理解すればいいです。元の図のSの座標の書き方は、一部おかしいところがあります。 > 硫化ケイ素の単位格子は立体的に書くと一体どのようになっているのでしょうか? 硫化ケイ素の結晶構造は、塩化ベリリウム(BeCl2)の結晶構造と同じようになっています。 http://cst-www.nrl.navy.mil/lattice/struk/c42.html SiS4の四面体ユニットが稜共有で一次元的につながった構造をしています。 なお、シュライバー・アトキンスの投影図は、実際の硫化ケイ素の単位格子の図ではありませんので注意して下さい。実際の硫化ケイ素は、単位格子に12個の原子(Sが8個でSiが4個)を含みますので、この投影図の倍の大きさになります。また、Sがつくる面心立方格子も、上のリンク先の図から分かるように、実際にはかなり歪んでいます。 > 硫化ケイ素(SiS2)の単位格子がどのようになっているか知りたく、 上のリンク先にある情報から単位格子をつくることもできますけど、適当な論文を読んだ方が、楽だし早いと思います。 http://dx.doi.org/10.1016/j.jssc.2008.06.006 http://dx.doi.org/10.1107/S0567740882005469

関連するQ&A

専門家に質問してみよう