• ベストアンサー

前置詞+関係副詞?

学校の授業、予備校で関係詞を一通り習った上での質問です。 前置詞+関係代名詞のパターンは理解をしました。 問題集の関係詞の範囲を解いていたところ、前置詞+関係副詞と思われる文章が出てきました。今まで関係副詞の前に前置詞を置くというパターンをやったことがないので混乱してしています。解説も詳しく書かれていなくてどのように解釈すればよいのかわかりません。 (1)There is linguistic difference in how subjects can be expressed. (2)Put the book back to where it was when you're through with it. この2つの文章です。 意味はなんとなくわかるのですが、文法的には全然意味がわかりません。 教えてください!!

  • omkm
  • お礼率33% (108/325)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

関係副詞は、そのあとに続く文にとって「副詞」の働きをしているということで、その関係副詞をふくむ節それ自体は「形容詞節」です。だから前に名詞があることが前提です。当然あるべきものだから「省略」されることもあります。 ここでは、 in the way in which を  in how に置き換えています。 また、  to the place at which を  to where に書き換えています。 複合関係詞では、なんで関係詞なのといいたくなるような場合があったと記憶しますが、それはまた別の機会に。 参考になれば幸いです。

その他の回答 (2)

noname#181603
noname#181603
回答No.2

>おっしゃるとおり、これらの how や where は関係副詞です。 よく考えると、関係副詞というより、名詞節を導く接続詞と考えるべきでした。失礼。 how や where を辞書で引くと詳しく書かれています。

noname#181603
noname#181603
回答No.1

おっしゃるとおり、これらの how や where は関係副詞です。 そして、前置詞の後ろには名詞や名詞句・名詞節などが来ます。 よって how.... や where.... の部分が名詞節になっているので how subjects can be expressed を一塊の名詞、 where it was を一塊の名詞と考えます。 それぞれ 1、は how の部分を「(表現される)方法」 2、は where の部分を「(~があった)場所」 と考えます。

関連するQ&A

  • 関係副詞howについて

    浪人生です。英語の質問をさせていただきます。 参考書を読んでいると、関係副詞は前置詞+whichの形を前提にする場合のみ用いられると書いてありました。 There is a linguistic dirrerence in how subjects can be expressed in English and Japanese. 上の文章のhowはなんの前置詞+whichがhowになったのでしょうか。

  • 前置詞と副詞について

    in,out,on,off,up,downなどの語は、前置詞も副詞のどちらでも 用いることができることができるのですが、 onを例にして、 1、i have a watch on me.この文のonはmeを目的語とした前置詞 「私は時計をしています。」 2、 i put my watch on.この文のonは身につける、つけるということを表す副詞です。 「私は時計をつけました。」 この二つに文のように、同じ語で前置詞的そして副詞的 使い方の文の例をおしえてください。 いっぱいあれば助かります。 本当にありがとうございます。

  • 英語が得意な人、教えてください!(><)難しいです、関係副詞の問題が!

    ↓の関係副詞howを使った英文を、2つの英文に分けると、それぞれどのような文になりますか? 【訳】(英語と日本語では、主語の表現のされ方に言語的な違いがある。) There is linguistic difference in how subjects can be expressed in English and Japanese.

  • 前置詞か副詞か

    例えば “get on the horse”と言った時、このonの品詞は何になるんでしょうか? 前置詞のようにも思えるんですが、このgetはonがあって初めて「乗る」という意味になるし、“Please get on!”というように、目的語なしだと副詞のようにも見えます。 このonは前置詞、副詞、どっちに解釈するといいですか?

  • 前置詞と副詞 look upとか

    look up とかのupが前置詞か副詞かの区別がわかりません。特に副詞にも前置詞にもなる単語があるとわかりません。これはどうしてもわからないといけませんか? わからないと困るのは、look up it が間違いだという問題のときだけでしょうか? 他に前置詞か副詞かを区別できなくて困ることはありますか?これって、どれくらい重要なことなのかがわかりません。

  • aboardは副詞なのか前置詞なのか?

    Welcome aboard New Horizon Airlines. という文章のaboardは前置詞なのでしょうか、副詞なのでしょうか? 中学英語教科書のガイドブックには前置詞として紹介されていますが、英和辞書を引くと副詞の所で、 Welcome aboard!が引用されています。 もしかして、Welcome aboard New Horizon Airlines. の時にはaboardは前置詞で、Welcome aboard!のaboardは副詞なのでしょうか?そんなのってあるのでしょうか?同じWelcome aboardなのに。 どなたか解る方よろしくお願いいたします。

  • 副詞+副詞+前置詞?

    GHOST WHISPERERを見ていたら「happily never after」という文章が出てきました。 字幕は「呪ってやる」て書いてましたが、この文章はそもそもどういうニュアンスを持っているのですか? 調べたら中川翔子の曲にhappily ever afterというのもあるそうで。 そもそもこの文章って副詞+副詞+前置詞の並びですが、文法的にどうなんでしょう? スラングOR慣用句的な扱いなんでしょうか?

  • 英語の前置詞、副詞について質問

    現在 大学受験のために英語を学習しているのですが、 英語について訝しくおもっていることがニ三あります。 それは、前置詞や副詞についてです。 まず前置詞ですが、前置詞の目的語に応じて前置詞がすでに決まっているのでしょうか。 僕はいつも英語を勉強するときに、イディオムで丸覚えしたり、「inなら、~の中」「withなら、~に付随して」という抽象的な概念で読んでいて、どうも語の規則がわからなくて腑に落ちないのです。 そして副詞ですが、downやup、overなどの副詞はよく、動詞と連なって用いられたり、補語として用いられたりしますが、これも上述同様になんらかの規則があるのでしょうか。 稚拙な文章ですみません、どなたか助言お願いします。

  • 前置詞句は副詞句か形容詞句にしかならない?

    前置詞句は副詞句か形容詞句にしかならない? 授業中、長文で出てきた ”it should be looked upon primarily as threats to human welfare" という文について、先生が「副詞の後に前置詞+名詞が来たら、その副詞は動詞ではなく前置詞句にかかっている」と言いました。 look upon は5文型を取り、この文は5文型の受動態だから"as threats~" を前置詞+名詞でつくる形容詞句と見れる。だから"as threats~"にprimarilyをかけられるということはわかります。 しかし私はこの文解釈がイマイチ納得できません。 私は、筆者はこの文で、 「人間の幸せを脅かすものは色々あるが、これ(it)はそれらのなかで人間の幸せを脅かすものとして真っ先に見下されるべきだ」 ということを伝えたいのだと思います。 先生の考え方だと"as threats ~" が形容詞句だから「it はOをCの状態だと」直訳すると「"it"は主に人間の幸せに脅迫的であると見下されるべきだ」になると思うんですが、私は "as threas~"を前置詞句が作る形容詞句とは考えず、『as は ”look upon"に慣用的につき、「~として」と訳す、動詞に付随して存在する(名詞とくっついて形容詞句を作らない)前置詞であり、この文章の補語は"threats~welfare"、primarilyはlook upon にかかっていて、「これは人間の幸せを脅かすものとして何よりもまず見下されるべき」とした方が自然。』と思うのです。英文構造を日本語訳文もとに行っている感じがしてナンセンスだとは思うのですが・・・・。 長々と書きましたが、質問事項は ☆この文解釈は間違っていますか?  ・前置詞+名詞を切り離して形容詞句とも副詞句ともしない、とするのは駄目でしょうか。それと も,前置詞+名詞は形容詞句化副詞句にしかならないのでしょうか。(前置詞の後ろには基本的に名詞がくる ということは知っています)   ・この場合、primarilyはどこにかかると考えるのが普通なのですか? ☆また、この look upon O as C や think of O as C、impose A on B や rob A of B のように目的語や補語の後に特定の前置詞がくる3文型や5文型の動詞では、前置詞以下は何とされているのですか? なるべく多くの方の意見を聞きたいので、一つだけでも分かったことがあれば是非お聞かせください。 長々と分かりにくい文章に付き合ってくださってありがとうございました。

  • 前置詞の解説書って酷くないですか?

    前置詞の解説書を見ると「〇〇だから××ね」という感じで解説されています。 I put a book on the desk.なら「机の上に置いた訳だから上にを意味するonを使いましょう」みたいに。 この解説って「なぜonになるか?」ではなくて「onになった理由」を説明してるだけの気がします。 (ん?何か↑の文章おかしいな?) つまりbookがどうだからこの場合はonになるというより、 I put a book on the desk.という文章がありきでここにonが入る理由をこじつけているだけの気がします。 まぁこのような明らかにonくらいしか入らない場合は誰も迷いませんが。 最近見た文章の中に「母音で始まる単語(名詞句)」の訳が「Words starting with a vowel」がありました。 なぜwithなんでしょうか? 「withである」という解答を前提にwithである理由をこじつけるのはできるでしょう。 ですが、なぜネイティブはwithを選ぶのか?という感覚が解説されていません。 How to succeed with women.の和訳に「女性にモテる方法」というのがありましたが、 なぜこれもwithなんでしょうか? ここがwithであるなら「女性と共に高まる方法」としか思えないんですが? そりゃ「女性と一緒にいる時に上手くいく方法と考えてごらん」とwithである理由をこじつけるのは簡単です。 でも、もしこれがaboutなら「女性についての成功方法」だとかこじつけるのではないでしょうか? ハートで感じる前置詞などはまだ前置詞に於けるニュアンスに目を向けてますが、 put it on~のような誰でも分かるようなニュアンスではなく、 上記のようなwithっぽくないwithの使い方でwithを見いだす方法や、 on the wallは側面なのになぜonなのか?とか ハコの中なのになぜin the trainではなくon the trainなのか?などを説明して欲しいです。 「“母音で始まる単語”と言いたいな」と思った時に「よし、ここはwithだな」と決めたネイティブの感覚。 コレを解説してくれないことには前置詞のない国の人間が英語を学ぶ時に間違ってばかりになってしまうと思います。 前置詞を使いこなせる方はどのように考えてるのでしょうか? またこのような考え方に適した前置詞が解説されている本やサイトはありますか?