• ベストアンサー

ビルトインコンロ 修理か買い替えか迷っています。

プロパンガス ビルトインコンロ 11年目  ○ーマン製 魚焼き(グリル)の点火時、炎と音が強めに出て、 点いて、間もなく「ボン!」と言う音と共に消えてしまいます。 (ガス臭いです) 繰り返し繰り返ししても同じ状況です。 グリル天井?に、2~3箇所 3mmほどの穴が開いています。 修理の必要性アリでしょうか?

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

点火時に大きな音とガス臭いということは、バーナーにうまくガスが流れていない、あるいは経年劣化でバーナーからガスが出る部分がふさがれていて、うまく流れないためにバーナー内で爆発着火をしている状態と思われます。 仮にうまく点火したとしてもグリル内の熱は穴を通って機器内を過熱させて、天板が異常に熱い状態となるので非常に危険な状態となりますので、早めの交換をお勧めします。 11年使用していることを考えますと、既に廃版商品で部品の供給期限も切れている場合があります。 メンテナンスを呼んで修理不可能となった場合でも出張費+点検費で6000円から10000円は必要となります。 ガスコンロはガス給湯器より部品の保有年数が各メーカー共に短い(5年程度)のが実情です。 最近サイトアップしたコンロのサイトを見つけました。 新しいコンロの交換をご検討してみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://happy-conro.com/

㈱ 給湯器ドットコム(@kyu-to-com) プロフィール

年間2000件の給湯器交換工事や修理実績のある給湯器のプロ集団の給湯器ドットコムです。給湯器・リフォームのことなら何でもご相談ください。 給湯器ドットコムでは交換のご相談や故障の原因から回復方法まで...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急!ガスコンロ、買い換えしかない症状?

    ガスコンロ(プロパンガス用2口+魚焼きグリル)の火が点かなくなりました。 以下のサイトの通りのチェックはしました。 https://mamari.jp/23068 2つのコンロと魚焼きグリル全て、ガスが出ている(点火スイッチを押すとガスが匂う、他の給湯器などのガス器具は使えている)のに点火のパチパチ音がうんともすんともなく、電池を換えてみましたが2日でまた無言のすかしっ屁状態になりました。 これはもう、買換えしかないのでしょうか・・・。 電気の接触かと思いますが、ガスコンロは素人がバラしてはいけないですよね? ガス器具に詳しい方、何か簡単に治る心当たりがあれば教えてください! 中古で買って1年以上経ったガスコンロですのでメーカー保証はありません・・・。 こんな日に限って活きのいい魚を入手してしまい塩焼きや唐揚げなどの食事が作れず大変困っております。 どうかよろしくお願い致します!

  • 魚焼きグリルの天井の穴の修理

    ハーマン製のビルトインコンロの魚焼きグリルの天井部分に穴があいてしまいました。 穴の部分だけ火が焼き網に届く程におおきくでるので、それを避けるため、一度に鮭の切り身1切れしか焼けません。 修理部品を探したのですが、受け皿等はあるのですが、天井の板(?)は見つかりませんでした。 グリル以外のコンロは何の問題もないので、買い換えるのはもったいないのですが、どこかで修理や部品販売をしていませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ビルトインコンロ 魚焼の火が着かない

    先日、ビルトインコンロの大掃除をしました。 水、マジックリン、クレンザー、かけまくりしました。すっかり綺麗に仕上がったのですが、 魚焼きの火がスイッチを離すと消えてしまいます。 多分、熱センサーが壊れたと思います。 (パチパチ電極、ガス燃焼は正常です) もちろん、上部の3個あるコンロは正常です。 グリルのセンサーだけ壊れることありますか。 センサーの先っちょだけを分解してみたいのですが、どういう構造になってますでしょうか? 形状はミサイルロケットのような形の鉄の部分です。 引っ張ると2mmほど抜けてきます。 全部引っ張って取っても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • グリルから火を出してしまいましたがこのまま使える?

    魚をグリルで焼いた後、うっかり消し忘れ、炎をたててしまいました。 あわてて排気口に水をかけ、グリル内にも水をかけて大事にはなりませんでしたが・・・ 息子が排気口をチラリと覗いたら、配線等とコゲが見えたとのこと。 プロパンガスなのでガス漏れ心配でガスボンベの元栓は閉めたのですが。 このままコンロを使っても大丈夫なものなのでしょうか。 爆発が怖いです。

  • ビルトインコンロ 【都市ガス→LPG】カロリー変更

    下記のビルトインコンロが都市ガス用なので、我が家のプロパンガス用にカロリー変更したいのですが、料金はいくらが妥当なのでしょうか? リンナイRBG-30B5 ↑のコンロを入手する予定ですが、まだ我が家担当(?)のプロパンガス業者には問い合わせておらず、製造元に聞いたところ「25000円見ておけば大丈夫じゃないかな?詳しくはガス業者へ聞いてください」 とのことで、正直いって、「かなり高い」と思いました。 設置費用も必要なので、なるべく無駄なくやりたいと思っています。 もっと安くやる方法ってないでしょうか? (カロリー変更&設置で2万円が希望、無理でしょうか?)

  • リンナイ製のガスコンロ

    今、ガス給湯器の話題でもちっきりですが、 我が家はリンナイ製のガスコンロを10年程使用してます。 コンロは3口あり青い炎なんですが、魚焼きグリルを使用する際 コンロを使っていると赤い炎です。コンロを使用せずに魚焼きグリル だけの時は青い炎です。 最近気になっています。 使用する時は、必ず換気扇は回します。 換気口もふさがらないように常に気を付けています。 これって不完全燃焼と関係あるのでしょうか?

  • ガスの炎について

    台所のガスの炎の色がいつもは青い色なのに、オレンジ色になっています。魚焼きグリルもです。コンロの寿命でしょうか。こういうことは初めてです。ご専門の方、ガスに詳しい方、よろしくお願いします。

  • ビルトインコンロをお使いの方、教えて下さい。

    今度、ビルトインコンロを購入する予定なのですが、 魚を焼くときはどうしようか悩んでいます。 従来型のコンロなら3万以下でも購入が可能なので 魚を焼く場合には、グリルを使っていましたが ビルトインコンロとなると、汚れがひどくなった場合に 買い替えが容易ではないと考えています。 魚焼き専用のグリルを購入しようか・・・ それともコンロのグリルをそのまま利用しようか? 皆さんはどうしているのか、教えて下さい。

  • ガスレンジの魚焼きグリルが点火しません

    ガスレンジの魚焼きグリルが点火しません。 上にある3個のコンロは点きます。 魚焼きもカチカチと火花は点いているんですが、布でふき取ってみたり しても同じです。 トーストやほかのパンをちょっと焼くときも電気のオーブントースターより 早く焼けるし、エネルギー効率からみても料金からみてもいいと思うので 重宝していたので、よろしくお願いします。

  • ガスコンロが点火しません。

    ガスコンロが点火しません。  ずっとグリルが点かない状態で我慢していたのですが、質問箱を参考にしつつグリル内のセンサーを掃除したところ、グリルは無事に点火するようになりました。  しかし同時に、今まで正常だった右バーナーが点火しなくなってしまいました。火花が飛んで炎は上がるものの、手を放すと消えてしまいます。これは、ついさっきまでのグリルと全く同じ症状です。それで、今度はバーナーのセンサーを掃除したのですが、ぜんぜんダメ。  センサーを掃除したから…というより、掃除する際コンロの手前を持ち上げ、コンロを斜めにしたために、<グリルが点かない>が<右バーナーが点かない>に変わったような気がしてなりません。  コンロをひっぱたいたら治りそうな気配ですが…。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 通販サイト名を使った不審なメールが届き、IDやパスワードを入力してしまった経験がありますか?そのようなメールは詐欺の可能性がありますので、注意が必要です。
  • もしもIDやパスワードを入力してしまった場合、速やかにパスワードを変更し、不正アクセスの可能性を防ぎましょう。
  • 詐欺メールを送る人たちは、主に個人情報や金銭を手に入れることを目的としています。注意深く対応し、被害を防ぐための対策を取りましょう。
回答を見る