• ベストアンサー

指定校推薦の検定料振込み

高校から指定校推薦の内定がでて、検定料振込みをしたのですが、振込み期間より前に振込みをしてしまいました。志願票には‘期間外取扱不可’とあります、昨日振込みして今日気付きました…説明書に期間が書いてなく、志願票に書いてあったのを見逃しました…本当に馬鹿でしたし私の不注意です。 問い合わせは夕方だったのでまた明日しますが、不安でたまりません。 この場合はもう推薦とりけしや面接で落とされますか…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

 試験前に振り込むのですが、不合格を出す大学もあるようなので(受験生が公募制などと混同している気もしますが)、内定者だけ、と書き込んで気がつきましたが、内定というのは、高校からの大学の指定推薦の決定の意味ですか。  高校での推薦の決定は、大学は関与していないので、ビックリするでしょう。しかし、私大なら、受験生はお客様、まして指定校推薦なら確実に入学し、大学の一員になります。振込がおくれたのならともかく、期限前なら口座に残っていますので、心配いりません。受験料等が期限前に振り込まれるとは、本学では珍しくはありません。  ミスは誰にもあります。試験日、場所を間違えないように、気をつけて下さい。  念のために、振り込んだことは大学に連絡して下さい。高校の内定は大学は知りませんので、高校の先生を通じてした方が良いかもしれません。  振り込んだ書類は、念のために保管しておいて下さい。

noname#96274
質問者

お礼

親切にお答えいただきありがとうございます。 はい、高校の校内選考では推薦がもらえました。

noname#96274
質問者

補足

またすみません。 今日高校に電話したのですが日曜日とあって担任の先生がいませんでした。明日もかけますが祝日なのでいるか分からないと事務の方いわれました。早く連絡しないと大変ですよね…? あと質問なのですが、期間外に振込みしたことで高校内での推薦内定取り消しもありえるのでしょうか…? 先日指定校推薦者の説明会がありまして名前と出身学校を書きました。そうするともう大学側には知られているということですよね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指定校推薦での失敗

    私は指定校推薦で面接と書類審査でした。志願理由書も願書とともに送りました。先日面接を受けたのですが、面接の際「志願理由書の○○の漢字が間違ってるよ。」と指摘されてしまいました。ショックでパニックになってしまい、「申し訳ありませんでした。緊張して書いたので間違えてしまいました。」と口走ってしまいました。志願理由書の漢字が間違っている場合、やはり落とされるのでしょうか?面接官の先生もやる気がなさそうで、あまり質問されなかったのは志願理由書のせいでもとから不合格だったからなのでしょうか?指定校はあまり落ちない、と言われているので、落ちたらせっかく枠をくださった先生方にも悪いし、この後公募推薦を行っている大学があまりないため進路をどうしたらいいか困っています。

  • 指定校推薦について。

    私は福岡大学の指定校推薦を受けました。 そこで気になったことがあるのですが・・・。 私が受けた学科で、 推薦の募集定員は120人です。 そのうち指定校の面接に来ていた人が83人いました。 そして、AOで既に受かってる人が10人、 スポーツで受かった人が3人います。 この場合、一般推薦の枠が30人くらいしかないですよね? まぁ年々20人くらい多く取ってるので50人と見てもいいと思いますが・・・ ちなみに一般推薦志願者が93人です。 こんな場合でも、指定校なら受かるっていうのは通じますかね? やはり落とされてしまうのでしょうか? 一般推薦の枠が少ないと思うので、指定校を落とすってことも ありえそうな気がして・・・

  • 指定校推薦の志願票

    指定校推薦の志願票を、親が全て書いてしまったのですが、これは合否にかかわりますか?

  • 指定校推薦の合否について

    先日、短大の指定校推薦の面接を受けてきました。 志願書通りに言うのは良くないと高校の先生に言われたので自分なりに違ったいいかたの理由を用意していたのでそちらの方を試験で言ったのですが試験官の先生から「志願書と違うなぁ」と言われてしまいました。 最初の質問がそれだったので焦ってしまい次の質問も的外れなことを言ってしまい「そうじゃないんだなぁ」と言われてしまいました。 このままでは駄目だと思い気持ちを切り替えあとの質問にはスムーズにこたえられたのですが試験官の方は終始厳しい表情でなぜか習い事を15年続けた事をいっても「一直線すぎて心配になるよ」とまで言われてしまいました。 沢山練習した面接でしたが手応えがありません。周りの人は指定校推薦だから大丈夫だよと言うのですが不安になる一方です 指定校推薦の面接で落ちる場合もありますよね?ちなみに私が受けた短大は偏差値44と高くはありません。 面接担当者の方指定校面接経験者の方指定校推薦のしくみを教えていただけませんか? わたしの面接では駄目駄目でしょうか? 最後まで笑顔でハキハキとと言うことはできました。

  • 指定校推薦

    閲覧有難う御座います。 私はある大学の指定校推薦の内定を校内で頂いたのですが、これからのすごし方についてどうしたらよいか悩んでいます。 面接の練習はもちろんのこと学校の授業には出席し、成績を後退させることのないように努力しつつお金をためたいので少しアルバイトを始めようかと思うのですが、皆さんは推薦内定後どのように過ごしていらっしゃったのでしょうか? どなたか回答お願い致します。

  • 指定校推薦 提出書類

    立命館大学 指定校推薦(法学部)の提出物は (1)入学志願票 (2)志望理由書(4枚) (3)推薦書 (4)調査書 でいいのでしょうか…教えてください!

  • 指定校推薦、自信がありません

    先週指定校推薦で受験してきました。 そして明日は合格発表で、今更どうこう言っても仕方ないのですがすごく不安です・・・。 選考方法は調査書と面接だったのですが、面接は大失敗でした。 思いの外面接官が和やかだった為、終始へらへらしてしまい・・・予想外の質問にも支離滅裂で・・・。 これはいくら指定校といえど落ちますよね; 志望理由を言った後、「覚えるの大変だったでしょ~」と笑いながら言われたのですが、どういう意味でしょうか。 丸暗記だなぁ・・・ってマイナスに捉えられたのでしょうか。 また、募集定員は30人なのに志願者数は40人でした。 10人は確実に落ちるのでしょうか。 ちなみに評定平均は、大学側の規定値より1.6上回っています。 面接の失敗をカバー出来るでしょうか。

  • 指定校推薦について

    はじめまして。私は指定校推薦をいただいたものです。実は後から気づいたのですが、受験票に貼る写真の裏面に自分の氏名を書くのを忘れてしまったんです。私がいただいた指定校推薦はかなり上位の大学なので、万一、写真がはがれてしまったらどうなるんでしょうか。また、面接試験があるのですが写真がはがれてしまい、誰の写真かわからなかった場合、受け付けてもらえるでしょうか。どうか教えてください

  • 大学 面接 指定校推薦 徳島文理大学

    大学 面接 指定校推薦 徳島文理大学 指定校推薦についてききたいのですが、 来月面接があります。 徳島文理大学を受けようと考えています。 ※科は人間生活学部のマルチメディア科です。 (1)指定校推薦は、暴力沙汰などを起こさないかぎりは99%受かるとは本当ですか?  指定校推薦について詳しく教えてほしいです_(._.)_ (2)質問内容はどんなことが考えられますか?(※志願理由以外) (3)面接で黙り込んでしまっったらいくら指定校だろうと落ちてしまいますか?

  • 指定校推薦などの推薦で大学に入ることって馬鹿にされ

    指定校推薦などの推薦で大学に入ることって馬鹿にされたりそういう風に見られるのでしょうか?? ずるい、一般受験生からみたら迷惑、大学ではどうせついていけなくて辞める、などとネットに書いてあったり学校の先生も裏では馬鹿にしているみたいです。 それを聞いて芸術系大学の指定校推薦をとった私はとても悲しくなりました。 指定校が馬鹿にされるものとは知らずむしろ誇れることかと思っていました。指定校だとしても面接だけでなく一般と似たような内容の試験をしたし学費免除までいただくことができました。 私は指定校推薦をもらうために三年間遅刻欠席早退はほとんどせず、テストでは評定平均を上げるためにしっかり勉強してクラスのトップ3以内をキープしてきました。 正直周りの人達は学校もしょっちゅう遅刻したりテストはほとんど勉強しておらず赤点ばかりでした。 そんな人達に裏では馬鹿にされると思うと悔しいです。 先生も一般受験する人達を褒め称えています。 一般受験にすれば良かったのかなと思うようになりました。 推薦ってやはり馬鹿ばかりなのでしょうか? また大学に入ったらついていけないのでしょうか? 私的にはそんなのどっちもどっちだと思うのですがおかしいでしょうか? もちろん推薦だってギリギリの評定で高校の審査をとおって大学の指定校受験が受けられて合格したとしてもその後入学まで遊びまくっているような人は勉強においつけないでしょう。 でも一般受験した人の一部だって大学入ったらまた高校生活の1、2年目みたいに遊びほうけたりしたら追いつけないと思うのです。 スタートラインが推薦のが劣っていたとしてもコツコツ勉強のできるからこそ推薦が取れた人は大学入ったらまたすぐ追いつけるのではないかと考えています。 実際周りの一般受験の人達は大学は遊びに行くために行くようなもんだよねっといっています。 どうしてそこまで推薦者は馬鹿にされるのでしょうか? あなたの周りはやはり推薦で入った人は馬鹿ですか? また指定校は就職に不利でしょうか? 遅刻欠席しない当たり前なことができるのは就職でも重要ではないのでしょうか。 愚痴のようになってすみません。 あなたの意見をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • エプソンEW-M630Tを使っていますが、カラー印刷ができなくなりました。
  • 家のパソコンからカラー印刷しようとすると、白黒印刷になってしまいます。
  • スマホからはカラー印刷ができるため、パソコンの問題と思われます。Windowsのアップグレードが原因でしょうか?
回答を見る