• ベストアンサー

お宅では、洗濯前にポケットを確認するのは、誰がしていますか?

syksgの回答

  • syksg
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.7

おはようございます! 20代後半夫婦です。 うちも主人に『ちゃんとチェックしてや!』とお願いしますが、チェックしてもらってもやっぱり入っていることが 多いですね(汗 うちの主人は建築関係なので、チョーク・消したタバコの吸殻・ガム・ティッシュ・マジックなどなど・・・ かなり困っています(苦笑 最近は私も学習して、最終確認は私がしますが、たまに洗濯してしまいます。 今後、子供ができて、主人の世話に手がまわらなくなったら、『どうしよう~』と今から心配です。

doya
質問者

お礼

おはようございます。回答ありがとうございます。 なかなか大変そうですね。 建築関係の方でしたら知人がいるので、ポケットにいろいろなモノが入っているのはわかります。特にタバコの吸殻は、よく入れてしまうそうです。 大阪のオカンのように言えればいいのですが、なかなかそうはいかないかもしれませんね。 赤ちゃんができたら、逆に「赤ちゃんの相手をして大変なのだから、ちゃんと見てや」と言いやすくなるかも…。

関連するQ&A

  • 洗濯物のポケットチェックについて

    些細な問題なんですが質問させて下さい。同じような以前の質問も拝見しましたが、一般的にどうなのか知りたくて似たような質問ですみません。 当方専業主婦でまだ子供はいません。 なので家事は当然100%私がやっております。 頑張ってお仕事をしてくれている旦那に感謝もしております。まぁこれらは前置きというか状況説明ですのであまり関係ありません。 私は洗濯する時にポケットの中を確認するクセがありません。 そういうクセがなく一切ポケットを確認しない私が悪いのかなと思ったりもします。でも、旦那の洗濯物のポケットから洗濯によってぬれて固まったティッシュが出てきて、他の洗濯物にもティッシュがへばりついているのを見ると反省よりも悲しさが出てきます。旦那へのむかつきも正直出てきてしまいます。しかし専業主婦ですし、私に100%の責任があるのでしょうか。私は実家ではポケットの中の物は洗濯物を出す者の自己責任でしたが父親はいなかった為親子間のみの話ですから他の家庭のことはわかりません。それにきっと、もし私がこの事で旦那を責めるような事をすれば、旦那は自分が悪いと謝罪する事は想像できます。基本的に私が言う小言は自分が悪いと認めてくれます。 しかしそれでは旦那が可哀想な気もします。でも、私が悪くないとは言えないとも思うので、「チェックをしない私も悪かったけれどどうしてもポケットをチェックするクセがつけられないので協力してもらえないか」と言おうかなと思ったりするんです。そう旦那に言うことは酷いことではありませんか? ポケットをチェックするクセがつけられないならばクセをつける努力をすべきでしょうね。でも正直自分が悪いのかもしれないとは思いながらも、今後もポケットチェックをする気があまりないのです。なので、もし旦那にも悪い可能性も一般的に比重がわりとあるのなら旦那に協力をお願いしたいです。ポケットチェックせずに後で苦労するのは私なんですから旦那に協力をお願いせずに私が努力すべきなんでしょうが。やっぱり内心、「個々ですべき事」という自分の価値観を旦那に押し付けたいというのと「1つずつわざわざチェックするのが面倒」という自分がラクをしたい気持ちが勝ってしまっています。 しかし、私の方が非が多いのであれば、協力をお願いするのではなく改める努力をすべく自分に言い聞かせようとは思います。 ただその場合、今後子供が出来た場合、それは子供にも適用されるのでしょうか。それとも旦那にのみ適用する事案でしょうか。 こちらも同様に質問ご回答宜しくお願い致します。

  • ティッシュを入れたまま洗濯!洗濯機の後始末は?

    不注意にも、ポケットにポケットティッシュを入れたまま洗濯をしてしまいました。 洗い終わってから気づき、慌てて洗濯物を取り出し、衣服についたティッシュを取り除き、干しました。 そして1日が過ぎ、今日洗濯機を開けたところ、洗濯槽にもティッシュのカスがいっぱい張り付き、しかも乾燥してカピカピに。 しょうがないので水を張ってみましたが… 思った以上にカスがプカプカしています。 このまま流してしまうと結局また洗濯槽にカスが付いて…の繰り返しのような気がします。 洗濯機でティッシュを洗ってしまった場合、洗濯槽の方の後始末はどのようにしたら良いのでしょうか? 洗濯物の処理の仕方はたくさん答えが有るのですが、洗濯機そのものはみなさんどうされているのでしょうか? 経験者の方、ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 洗濯すると白い繊維がつくのはなぜ?

    色の濃い服を洗濯すると白い繊維がつきます。なぜかわかりません。ちなみにポケットにティッシュは入ってません汗。原因わかる方教えて下さい。

  • こんなんでましたけどー・・・ (洗濯後;)

    ポケット等の確認を忘れて洗濯・・・。その後出てくる「なんじゃこりゃ~!?」な物ってありますか? ティッシュやお金とかはよくある話ですが、知り合いは『ノギス』を洗濯したそうで・・・; くだらない!くだらないよっ!!と思いつつ、他の人はどうなのかが気になります・・・。なので教えてください。 ちなみに、うちはネジが多いです・・・。(; ̄□ ̄)ノ′

  • ティッシュまみれの服

    助けて下さい。 子供がポケットの中に真っ新のポケットティッシュを入れたままにしていました。 確認しなかったのも悪かったのですが、ついそのまま洗濯してしまい、 同時に洗濯していた服すべてがティッシュだらけになってしまいました。 どうにかして簡単にこのティッシュを取る方法はないでしょうか? 皆様の知恵をお貸し下さい。お願いします

  • 衣服に付いてしまった印鑑(ゴム印)のインクを落とすには?

    衣服に付いてしまった印鑑(ゴム印)のインクを落とすには? うっかりゴム印をポケットに入れたまま洗濯→乾燥してしまって 無残にも色んな衣服に赤インクが所々に付いてしまいました。 お気に入りの服も入ってたのでなんとかしてインクを落としたいのですが どうすれば良いのでしょうか?(再度の洗濯程度では落とせません) ※繊維はただの綿とか合成繊維で値が張ることもなく多少傷んでしまっても気にしません。

  • 電子機器を洗濯乾燥してしまった

    車のスマートキーを服のポケットに入れたまま洗濯した上、そのまま長時間乾燥させてしまいました。ネットで調べて、分解して電池周りを調べると特に異常はなく(素人判断ですが)電池の液漏れも見当たりませんでした。動作確認もしてみましたが、問題なく操作できました。しかし、液漏れしていたとしても長時間の乾燥で揮発したように見えるだけでは、という懸念がどうしても残っていて、洗濯物へ何らかの有害物質が付着しているのではないかと気になってしまいます。車の鍵と一緒に洗濯してしまったものは翌朝また洗い直す予定(洗濯機の容量とスケジュール的に今日中は難しいため翌朝)ですが、このような対応でも大丈夫でしょうか。何か特別な対応をしたり洗濯物を処分したりする必要があるのでしょうか。 今回のように電子機器を洗濯してしまったことがこれまでにないのでどう対応すべきか分からず困っています。何かご存じの方はアドバイスしてくださると幸いです。

  • タバコの毒性について質問なのですが・・・

    こんにちは。 医療カテでは、 カテ違いかもしれないのですが、 どこで聞いてよいかわからなかった為、 宜しくお願い致します。 主人の上着を洗濯した際、 ポケットにタバコが箱ごと入っていた様です。 洗濯し終わって(タバコが入っていた事に)気がついたので、 洋服も洗濯機もタバコまみれの状態です。 そこでお伺いしたいのは、 「タバコ」と聞くと、すごく毒々しく感じるのですが、 洋服がこんなにタバコにまみれた場合、 この服を着ても、経皮毒など、大丈夫なのでしょうか? タバコが水に混じった場合、毒性はどれくらいでしょうか? (例えば、水に溶けたら毒性はゼロだとか、否、飲んだら害があるなど・・・) この衣服は再度洗えば、タバコの毒(?)は軽減するのでしょうか? 何より、この洗濯機で、赤ちゃんの服なども洗います。 このまま、この洗濯機で赤ちゃんの服など洗っても、 影響はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • なかなか直らないうっかりミス

    私の母は洗濯をするときポケット内のティッシュを出さずに洗ってしまうので、服に分解した紙がこびりついてしまいます。私は冬、外出するとき、こたつの電気を消すのを忘れてしまいます。次は忘れないぞ、と思っても、また忘れてしまいます。このように、直せそうで直らない、うっかりミスを教えてください。つい、つめをかんでしまうというようなクセに属するもの、酒をやめようと思ってもまた飲んでしまうというような意思の弱さに起因するものは、質問の意図ではありません。

  • 布製品に虫が………。

    あまりにも部屋が散らかっているので掃除をはじめました。 しかし、床に落ちていたぬいぐるみ(小)を拾うと『…ん?』 ちいさな褐色の虫の死骸(?)のようなものが付いていたのです。 気持ち悪かったので虫をゴミ袋に落とし、再度掃除を再開すると、またも『…んん?』 今度は、布のポケットティッシュ入れでした。 さっきのぬいぐるみについていたのと同じような虫が。 また虫を捨て、ティッシュ入れは洗濯をすることにしたのですが、 どうも気持ち悪くて、あの虫が部屋の中にうじゃうじゃいると思うと夜も眠れませんでした。 あの虫の正体はいったい………? そして、対策法があれば是非教えてください。 本当に困っています、誰か助けてください。 (※その虫は、かつて服にもついていたことがありました。すぐに洗濯しましたが………。)

専門家に質問してみよう