• ベストアンサー

単語の語中・語尾の濁音化について

独学で韓国語の学習し始めて間もないのですが、分からない事があるので 助けて頂ければと思います。 韓国語では単語の先頭か中・後によって濁音が付くか付かない発音があると学びましたが、 例外もあるのでしょうか? 画像に例として3つの単語をあげましたが今まで習ったように読むと、  (1) メクジュ  (2) ソジュ  (3) ピビムバプ となると思いますが、実際は(1)と(3)の語中、語尾の濁音の変化の仕方が 違いますよね?  やはり単語ごとに濁音の変化が違う場合があり、読み方も単語ごとに覚えた方がいいのでしょうか? 単語の語中、語尾だから濁った発音で読んでいると上記のように間違った発音になってしまいますよね。  また、単語だけではなく文章になった時の濁音化も教えて頂けると助かります。  例)アンニョンイ カセヨ(ケセヨ)  上記の文章だと発音的には「アンニョンイガセヨ(ゲセヨ)」となるのでしょうか? それとも「カセヨ」で区切って一つの単語なので『カ』は濁音化しないものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamebune
  • ベストアンサー率84% (432/512)
回答No.3

1.「ジュ」に対する報告書。

kamekame44
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく説明頂き、本当に助かりました。 とても分かりやすかったです。 ありがとうございます。。

その他の回答 (4)

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.5

韓国語で濁音で発音される条件は基本的に、 「有声音に挟まれた場合」です。 有声音は母音およびn,ng,m,lです。 まずはこれを覚えてください。 これでメクチュが濁音にならない理由はよいでしょう。 その上で例外を覚えてください。No3,4さんが書いていることは上の法則の例外ですのでこれは覚えるしかありません。 No1さんの言っている独立→トンニプの類は濁音化とは全く関係ありません。これはこれで別の法則に則っています。(例外ではありません)

kamekame44
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メクチュ、ソジュの濁音の変化について理解できました。 例外はその都度覚えたほうが良さそうですね。 ありがとうございました。

  • kamebune
  • ベストアンサー率84% (432/512)
回答No.4

2.「バップ」に対する報告書。

  • ahkrkr
  • ベストアンサー率35% (109/310)
回答No.2

(1) は学習をもう少し続ければお分かりになると思いますが、前の字にパッチムのキオクがあるので後ろの字が濃音化してチュになります。 (3) はどんなに学習しても分かりません。韓国人に聞いても分からないと言っています。理由は分かりませんがこれも濃音化してパプになるようです。 > 発音的には「アンニョンイガセヨ(ゲセヨ)」となるのでしょうか? 濁音化が起こるのは原則として文節単位(分かち書きの単位)ですから、カセヨになります。ただし速く発音されるとガセヨと聞こえる場合もあります。韓国人には清音で発音しているのか濁音で発音しているのかという意識はありません。

kamekame44
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (1)のパッチムが前にある場合濁らないということ、テキストを読み進めましたところ、理解できました。 (3)のような場合もあるのですね。 大変勉強になりました!ありがとうございます。

回答No.1

※ いいところを突くネ~!! * 表記と読みの違いは、学習脱落者を生む最大の障害物である、と認識している。   は、こっちい措いといて-「音の変化」の種類としては  (1) まるで別のスペルとして読まねばならない場合(独立-トンニプ)  (2) 清音が-濁音 激音 濃音-のいずれかに変わる場合  (3) 激音や濃音はスペルが違うんだから「清音の音変化とは別じゃん」    などと言わないでネ!!(スペルの成り立ちを言っているんではない) (4) 但し、発音~スペルの違いとしてその種類を提示されているのは清/激/濃   の三つであり、濁音は言うなれば清音の非嫡出子扱い。 * ここでは、このかわいそうな「濁音君」について (1) 濁音化のルールは御存じの通り   イ. 麦酒=所持のテキストによるとキョクの後の子音は濁る。          となっているの? なっているのなら-食べる-も          モクダ-だな。再確認しよう!!   ロ. 焼酎=ルール通り   ハ. 混ぜご飯=ルール違反者 / 例外、と言い換えてもいいし             数個前の「ずっと以前に」という項目の書き込みを             読んでみて。(ちょっと難しいかな?)             混ぜる(た)+ご飯 ピビン+パプ じゃないかな? (2) 「音変化」をどう捉えるか。   イ. 一言しゃべる直前に「ルールに該当するかしないか」を考えつつ「音を考える」   ロ. 原則の存在を踏まえたうえで「~パプ は パプ」と鵜飲みにする。   ハ. 自然にまかせ発音する、これ案外効果的-激音ではないが     ・学校-ハッキョと「校」を濃音で言っている自分に気付く。          但し、質問者のルールに従えばハッギョとなる。     ・前記の独立、「独立記念館」この語を       トクリプキニョンガン / ト~ンニプ~       両方音読してみて~!! どっちが言いやすかった?   ニ. とどのつまり「言いやすいように読むとこれがルールに合致している」      事が結構ある。  ※ 初学者にそんな事言っても無理だヨ~!! 不親切だヨ~!!      ハハ~ッ!! その通りでガス。      

kamekame44
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 メクチュの場合ですが、ご指摘頂きましたので、テキストを読み進めたところ、濁らないことが分かりました。 大変詳しく解説頂きましてどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鼻濁音について

    東京近辺では、語頭以外のガギグゲゴは基本的に鼻濁音で発音すると思っていたのですが、例えば「十五でねえやは嫁に行き」の「ご」もそうなのでしょうか。単語の途中の「ご」や、助詞の場合は確かにそうなのですが、語尾の「ご」の場合は例外もあるのかなとも思いますし、いや、やはり鼻濁音だとも思えます。いかがでしょうか。

  • 【長文です】韓国語は語頭が濁らないってウソ?

    韓国人から韓国語を習っています。その先生はとても日本語が上手で、敬語、尊敬語、謙譲語等も 私達日本人より正しい言葉を使える方なのです。先日 発音の練習をしていたら指摘を受けました。 (1)「見る」「行く」「暑い」「甘い」等々の単語の 語頭の発音が「少し強いです」といわれました。 見る→b 行く→g 暑い→d 甘い→d ・・・上記のようにアルファベットで発音を書いて下さったのですが、全て濁音になっていますよね? 私の持っているテキスト全てには 「韓国語は語頭はにごらないという法則がある」とか「カ・タ・パ・チ」 の音が語中や語尾に来た場合は「濁音化」すると説明されているので それを鵜呑みにして今まできておりました。 先生にそれを話すと「そんなことはないですよ!ためしにdやgの音にして発音してください」と おっしゃるのでそのようにしてみると「それでokですよ!すごくいい発音です!」と言われました。 (2)「餅」→dd 「短い」→jjでとの指導も。 (3)「脱ぐ」「易しい」等のパッチムの音も「p」ではなく「b」で 発音が「上手です!」といわれました。 (4)会話のCDを聞いてみると、語頭が濁音化されているものはないのです。いろいろなテキストに 付録されているCDを全てをよく耳を澄まして聞いても 語頭からgdbjの音で発音されているようには どうしても聞こえないのです。。。 そして同じ「行く」の単語が語中や語尾に混じる文章でも gのときとkのときとがあって どう理解すれば良いのかますますわからなくなりました。 他に知り合いの韓国人にもきいてみましたがやはり「見る」→「p」ではなくて「b」だと言います。 (1)(2)(3)(4)を全て答えていただけなくても結構なので 詳しく分かりやすく すっきり説明してくださる方 待っております

  • 有声音化(濁音化)

    韓国語は単語の途中で有声音化(濁音化)が発生しますが、韓国人は清音・濁音の聞き分けができないと聞きました。 例えばハングゴ(韓国語)を日本人が、ハンクコ、ハングコ、ハンクゴ等と発音すると韓国人にはどのように聞こえるのでしょう。全て同じに聞こえるのでしょうか。差があること自体は分かるのでしょうか。 韓国語ネイティブかそれに近い方がおられたらよろしくお願いします。

  • 適切な語尾がすっと出てくるようになるには?

    韓国語を独学で勉強しているのですが、韓国人の知人と話しをする際に、 言葉がなかなか出てこないことが多々あります。 理由の一つには単語など、語彙を増やせばいいというのがありますが、 語尾がすっと出てこないというのも理由にあります。 いろんなパターンを覚えて、慣れることだろうとは思いますが、実践の 場で語尾がすっと出てくるようにするために、良い練習方法というか、 学習方法はありますでしょうか? 何か効果があったものなどがありましたら、教えてください。

  • 鼻濁音についての質問です 「お前が、行くんだ!」

    基本的に、語頭及び語頭に準じる時にのみ、非鼻濁音で発音し、それ以外は鼻濁音の発音とのことらしいですね。 従って(以下は、あるサイトで見つけた文を一部借用しています) 「今日は、雨が降っていますが、足下にご注意下さい」などは鼻濁音でいいと思いますが、 「ここが、学校です」のように、目の前に沢山の建物があり、その中から、ある一つの建物を選択し明示し、強調したい場合や、「 「今日は、雨が降っているが、運動会を決行する」のように、「逆接」の「が」である場合、 「(他の誰でもない)お前が、行くんだ!」と、これも選択明示強調と思いますが、 上記のような3例の場合でも、鼻濁音圏の人たちは鼻濁音で発音しているのでしょうか? 非鼻濁音圏で育った私からすると、このような場合に鼻濁音で発音すると、柔らか過ぎて、文意を成さないくらいに感じてしまうのですが・・・ 特に3番目の「(他の誰でもない)お前が、行くんだ!」などでは、「が」を強く非鼻濁音で発音したいのですが、標準語の日本語としては間違っているということでしょうか?

  • 韓国語の濁音化

    韓国語を話すとき 二文字目以降にくると濁音化する子音があると聞きました。 その「二文字目以降」というのは 単語・文節・文章 どの単位でのことなんでしょうか? 色々と例文を見たのですが 分かりません。 回答よろしくお願いします。

  • 波形の乱れる単語

    外国語を発音させて、ポリグラフなどにかけてみるとします。どの外国語でもいいんですが、ある単語を発音すると波形が乱れ勝ちな単語があると思います。例:韓国語の「いっぱい」、スペイン語の「5」など。このような例を紹介してください。

  • 語の最初は濁音になりますか

    趣味で韓国語を学習しております。韓国のKBSの日本語サイトで015Bを「ゴンイロビ」と表してましたが単語の最初の語が「コ」でなく「ゴ」 と濁音?するのは普通でしょうか。 (質問文がわかりづらくて申し訳ございません)

  • 津軽弁の鼻濁音

    津軽弁に詳しい方に質問です。 津軽弁では語中の「が・ぎ・ぐ・げ・ご」は鼻濁音になりますが、 (若い人の中には鼻濁音ができない人もいるようですが…) 同じ言葉を鼻濁音ではなく、有声軟口蓋閉鎖音、つまり語頭にくるときの「が・ぎ・ぐ・げ・ご」にして発音すると、 言葉の意味そのものが変わってしまうものがあると思います。 (例えば、英語の例になってしまいますが、lightとrightでは、 日本語のカタカナ表記だとどっちも「ライト」ですが、意味は全く違いますよね。) その例として思いつくものがありましたら教えてください。 いくつでも結構です。 なかなか思い浮かばず、困っています。

  • 独語、語尾のGの扱いは?

    独語単語、語尾のgやd、bなどの濁音は濁らずにそれぞれ[k][t][p]と発音するのが独語の基本、と習った記憶があります。 私はオペラが好きなのでよく聴くのですが、例えばワーグナーの指環と呼ばれる作品は[Der Ring des Niebelungen]です。これはこのルールを適用するなら「ニーベルングの指環」というのは間違いのはずで、「ニーベルンクの指環」となるべきです。Goldbergという単語も、「ゴールドベルグ」(英語読みとするなら「コールドバーグ」とすべきでしょうから、英語表記とも言えない読み方で、無知丸出しだという印象を私は受けてしまいます)「ゴールドベルク」そして「ゴルトベルク」の3種の読みが混在するのが現状です。 このような現象は歌詞でもよく出てきますが、例えばNotungという単語を、ある歌手(米国系)は「ノートゥング」と発音しているのに対し、奥独系の歌手は「ノートゥンク」と発音しています。これは私は「米国系の歌手はこんな間違いにも気づかずディクションにはまったく無神経なもんだ」とずっと思っていたのですが、最近ではれっきとした独文学者でも「ニーベルングの指環」と書いていることから、「この濁音ルールは絶対ではなく、例外もあるのかな?」あるいは「そんなにこだわるべき事でもなく、どちらでも良いものなのだろうか?」と思い始めました。 どーでもいいことには違いないのですが、気がかりで仕方ありません。本当に独語に強くて、「絶対の自信がある」という方のご回答をお待ちしています。