• ベストアンサー

結婚式の価値観

seraph22の回答

  • seraph22
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.18

 一言で言うとその男性(新郎)の女性(新婦)への理解度の低さが、全ての原因だと考える。  当方は男性ですが、多くの日本人女性は、結婚式へ大きな思い入れを抱いていると聞いた事があります。  結婚式やウェデングドレスと言うものに日本人女性はとても大きな夢を抱いていて披露宴は新婦が人生において唯一、スター(主役)になれるシチュエーション(状況)である!と……  私は男性なので結婚式などにさほどの思いいれはありません。  然し、一方の女性は極めて結婚式や披露宴にて着用するホワイトウェデングドレスに子供の頃から夢を抱いている事は本を読んだり周りの話しを聞いたりする事で想像したり理解できました。  結婚式は新郎のために実施するのではなく、新婦の為に実施するものである!と……  よって、可能な限り新婦の希望に沿う形にて結婚式を執り行うのが、新郎の誠意であり、また甲斐性であると考えております。  以上より、貴方の伴侶候補はそういった事柄…結婚式や新婦の思いいれなどに関して無理解なのではないでしょうか?  一度、そういった事柄…即ち、結婚式は主に新婦の一生に一度の晴れ舞台の為に、行うものであり、新郎や親戚などは、その新婦の晴れ舞台を飾るオマケ(ちょっと語弊があるけど^^;)のような存在であり、あくまでも新婦を中心に考えて欲しい!…と…  参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 結婚されて子供がいる方に質問させてください!

    卒業論文のアンケート調査を行っていまして、なるべくたくさんの方のご意見をいただきたいです! 20代~30代の方で結婚されて子供がいる方に質問させてください! 性別を教えてください。 (1)結婚式をあげられましたか? (2)なぜ結婚式をあげたのですか?あげなかったのですか? (3)どのような形式の結婚式ですか? 神前式、教会式、人前式など (4)なぜその形式にしたのですか? (5)自分の子供に結婚式をあげてほしいと思いますか?なぜあげてほしい、あげてほしくないのですか? 以上をよろしくお願いします。 たくさんの方の意見をお伺いしたいです(>_<)

  • 神前の結婚式

    こんにちは、25歳の主婦です。 来月、主人の姉の結婚式があります。今まで何度か友人の結婚式に出席したことはあるのですが、神前の結婚式は初めてで困っています。当初、着物を着る予定でしたが子供を2人連れて行くので洋服で行くことにしました。教会式の時はパーティドレスなどで出席していましたが、神前式は始めてなのでどうのような服装で行ったら良いのか分かりません。お助けください。あと、私の立場的に何か手伝ったりすることはあるのでしょうか?

  • 創価学会員の結婚式

    結婚相手の彼の家族全員、(親戚も含めて)が学会員です。結婚式のやり方など決まりがあるのですか?もちろん神前式や教会挙式はできませんよね?学会員の方、学会員の方の結婚式に参加された方どのような感じだったのか教えてください。私としては神前式か教会で挙式したいのですが・・・

  • 神前結婚式

    同僚の結婚式に呼ばれました。 神前結婚式ということですが、 親族だけかと思ったら、友人も出るようです。 そこで、神前結婚式で注意する点があったら教えていただきたいです。 服装とか。 例えば、教会式だと、肩の露出は避けたほうがいい、というようなマナーが あると思うのですが、 そういうものがありましたら、教えてください。

  • 教会式で誓いのキスは必要?

    今年の秋ごろ結婚を予定している者です。 今式場を探している最中です。 ところで今、私は教会式か神前式かで迷っています。 神前式にしたい理由は、教会式だと人前でキスをしなければならないから、 それだけは絶対嫌、というだけでした。 しかしホームページで教会式の流れという所を見ると 「指輪交換・ベールオープン」としか書かれていなく てキスを匂わせるようなことは書いていませんでた。これは、省略できることなのでしょうか? 周りの人にはなかなか聞けないし、式に参列したこともないのでこちらで質問させていただきます。

  • 結婚式をしない場合

    どこのカテゴリーに相応しいのか分からなかったのでここで質問させて下さい。 7月に入籍する事が決まっている女です。 両親の顔合わせはこれからなんですが、結納はしません。 結婚式も、やらない、と双方の両親へ言ってあります。 というのも、私が絶対に披露宴をやりたくないのと(誰になんと言われようと絶対にやりたくない…/汗)、相手の両親が仏教徒なので、教会も神前も不可だからです。 双方の両親と、その親戚関係の人たちの顔合わせが、結婚式での披露宴にあたるとしたら、私の場合の結婚式がない人達の場合、どういう風にすればよいのでしょうか? どこかのレストランでお食事会みたいにすればいいのでしょうか…。 たぶん、両家とも両親と、その両親がくる位だと思います。 同じような理由じゃなくても構いませんので、結婚式をしなかった方、入籍の他なにかされましたか、教えて下さい。

  • 神社で結婚式

    私の友達が今年中に神社で結婚式をするんですが、 親しか呼べないし神社で結婚式をしないといけないから ウエディングドレスを着れないのがちょっと残念だといってましたが、 神前式は和装じゃないと絶対ダメなんですか? 神社の雰囲気にドレスは合わないとは思いますが、ウエディングドレスで神前式挙げる人っていうのはいないのかなと疑問に思ったので質問しました。

  • 神前式の良いところ、悪いところ

    間もなく結婚を考えているのですが、神前式に興味があります。 しかし、神前式については情報量も少ないので、いまいちイメージがつかめません。 実際に経験された方、参加された方。神前式のいいところ、悪いところ、神前式にしたポイント、「やっぱり教会式にすべきだった」と思ったポイントなど、色々な意見を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の衣装について、意見が合わない

    結婚式の衣装について、彼と意見が合いません。 どうしたらいいでしょうか。 彼は好きなようにしていいよ、といいつつ、実際ことを運ぶ段になると いわゆる「型どおり」のものを求めてきます。 まだ神前でやるのか、教会式にするかも決めかねていますが、 私の希望は ・神前でやる場合は引き振袖→披露宴ではドレスに着替え ・教会式の場合はずっと白ドレス 彼の意見は ・和装にするなら白無垢+うちかけが絶対。 ・ドレスならお色直しは絶対。 費用のこともありますが、(打ちかけって高いですよね・・・><) 和装の場合は引き振袖でキレのある感じに仕上げたい。 ドレスの場合、色ドレスには興味がなく、その日私だけが着用できる 特別な色・白をずっと着ていたい、というのが私の考えです。 白ドレスの場合は髪型を変えたりして雰囲気を変えるお色直しが希望です。 このような場合、私が彼に合わせなければならないでしょうか? 彼はお色直しをしないと、「あれ?一着だけ?」って おもうでしょ?といっていましたが、、、 私には、別に、そう思われて何がわるいのか?という感じです。 私が一番着たいと思うものだけを着ようとするのはわがままなのでしょうか? いっそ結婚式をやめようかと思ったりします。 マリッジブルーもあり、 結納も両家話し合って簡素にやるはずがいつの間にか大事になり、 (大事に思われている証拠だと考えるべきところだとは分かっているのですが) 結婚式もこの調子かと、なんだか暗い気持ちで 相手の好意も素直に受け止められなくなっています。 ドレス選びも、指輪選びも楽しくなくなってきました。

  • 教会式結婚式の服装について

    教会式の結婚式に出席する事になりました。そこで服装についての質問なんですが私どもは40代の夫婦です。私は背広で、家内は留袖で神前式の服装で出席しようと思っています。でも教会の洋式となると場違いかと心配しています。 どなたか経験のあるかた教えて下さい。また式次第はどのように進むのでしょうか。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう