• ベストアンサー

基本のフォアハンド

シェークハンドで基本のフォアハンドがうまくできません。 皆様はそんな馬鹿な!と思うと思いますけど。 教えて下さいコツでもいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233404
noname#233404
回答No.3

指の使い方が全然違いますし、シェークに変えたばかりだと上手くできないこともあるでしょう。そんな馬鹿なというほどではないので、ご心配なく。以下の3点を確認してください。 (1)シェークは薬指と小指でラケットを握って残りの3本は軽く添えるだけにすると、変な癖がつきにくくオススメです。(ペンとは逆) (2)バックスウィングをとったときに、ペンホルダーはラケットが横に寝た状態(ラケットヘッドが横向いている)ですが、シェークでこの状態を作ると持ち方が変になったり肩や手首が不自然な状態になります。シェークはバックスウィング時にラケットヘッドが水平より上を向いた状態がいいでしょう。真上でもかまいません。 (3)ボディワークをしっかり使う。バックスウィング時に体も少しひねってボールをしっかり呼び込み、体の正面で打球すること。 解決につながるか分かりませんが、参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • A_L_R
  • ベストアンサー率66% (379/568)
回答No.2

全然詳しくありません。 エスパーじゃないんで、状況がさっぱり分かりません。 考えられる限りの全ての情報を書き込んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A_L_R
  • ベストアンサー率66% (379/568)
回答No.1

ペンでは出来ていたのにシェークになったら出来なくなったってことですか? まさしく「そんな馬鹿な?!」なので、詳しく状況を書いてください。

penndora
質問者

補足

そうです。ペンはできていたのに急にシェークハンドの基本のフォアハンドができなくなりました。 教えて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卓球のフォアハンドについて

    シェークハンドのバックハンドグリップでフォアハンドを打つときの ポイントを教えてください。 昨年5月から卓球を始めて、フォアハンドばかり壁打ちしていたら、 フォアハンドはフォアハンドグリップで打つクセがつきました。 その後、バックハンドを壁打ちしていたら、バックハンドはバック ハンドグリップで打つクセがつきました。 私は前陣攻守型を目指しており、早い展開でグリップチェンジして 打つのはよくないと考え、最終的にバックハンドグリップをメイン にすると決めました。 現在、バックハンドグリップでフォアハンドを練習しているのですが、 ラケットの中心を外すことが多くて悩んでいます。 バックハンドグリップでフォアハンドを打つときのポイントをご教授 願います。

  • フォアハンド(軽打)の打ち方

    フォアハンド(軽打)の打ち方 こんにちは。 僕は、今中学校一年生で、卓球部に所属しています。 今までの卓球経験もないので、先輩や、上手な同級生にテクニックを教えて貰っています。 ラケットについてですが、シェークハンドを選びました。 ラバーは、表、裏ソフトラバーを使用しています。 ラケットに最初から張ってあるタイプです。 本題に入りますが、僕はバックハンドは上手に出来るようになったんですが、フォアハンドの打ち方がよく分かりません。 強く打ちすぎればオーバーするし、弱く打てば相手にチャンスを与えてしまいます。 先輩や同級生に教えて貰えば分かることですが、せっかくの卓球質問サイトなので、有効活用しようと思います。 回答を、よろしくお願いします。

  • 卓球の基本フォアハンド

    最近、新中1年生が12人体験入部に来ました!! 私のクラブは2年生10人のみなのでとりあえず基本の素振りを2人で2人を教えたのですが、2年もみんなの言っていることがすごくばらばらで、何が正しくて何がまちがっているのかがよくわかりません。 フォアハンドの打ち方、素振りの仕方をどう教えたらいいのか教えてください。

  • フォアハンドで打つとき

    テニスを始めて1年ぐらいたつのですが 最近フォアハンドで打つときにアウトになる球が多くなります。 なにかコツがあれば教えてください

  • フォアハンドボレーは肘を伸ばして打つのが基本でしょうか?

    最近はフォアハンドボレーを練習していますが、 色々なお手本の写真や動画を見ると、肘が伸びて ラケット、手首、肘を固定して肩から先を1枚の板のように 腕を押し出して打っているように思えました。 ボレーって肘を伸ばして打つのが基本なのですか?

  • ストレートへのフォアハンドドライブ

    攻撃の幅を広げたいので、(自分のフォア側からの)ストレート方向へのフォアハンドドライブを習得したいと思っています。そこで、聞きたいことが2つあります。 1 クロス方向へのフォアハンドドライブとの違い 2 安定して成功させるコツ ご回答よろしくお願いします。

  • フォアハンドのコツについて教えてください。

     私は、テニス歴4ヶ月の初心者です。週に一回、テニススクールに行っています。    そこで、よく、コーチに、フォアハンドでボールを打つときに「半円を描くようにしてラケットを打つように、手だけで打たずに体も回転させるように」と言われるので、そのようにしようとするのですが、まだ、なかなか出来ないのです。  まだ、コーチによく「手だけで打ってるよ。」と言われます。  頭ではわかったつもりですが、実際にボールを打とうとしたら手だけで打ってしまうみたいです。    このような私に、なにかフォアハンドのこつのようなものを教えていただけませんでしょうか?  「こうしたらいいんじゃない」とか、なんでもけっこうです。  それから、手だけで打とうが身体を使おうが、とにかくボールさえ打ち返すことができたらいいのではないか、と私は思うのですが、このような考えは正しいのでしょうか?なぜ、手だけで打ったらいけないのか理由もよければ教えてください。

  • ソフトテニスのフォアハンドストロークが上手くなる方法はないでしょうか?

    ソフトテニスのフォアハンドストロークが上手くなる方法はないでしょうか? 実は今、フォアハンドストロークで、とても悩んでいます。 ロブはできます。でも、トップ打ちなど、早く打とうとすると、 どうしてもネットにかかったり、アウトしてしまったり、、、。 ネットギリギリで早く打つ方法はないでしょうか。 それと、できれば。なんですが、ファーストサーブのコツ なども教えていただけると、 とても助かります。

  • フォアハンド横回転サービスについて

    僕は、今年、中2のペンドライブ型で、4月に校内の大会があるのですが、フォアハンド横回転サービスが苦手で困っています。                                      そこで、何かコツがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • シェークの基本中の基本を教えて下さい。

    シェークの基本中の基本を教えて下さい。 子供が中学入学し卓球部に入りました、私も中学の時卓球部でしたがペンでして、 その時代はまだペンの全盛で部内には一人しかシェークが居ず、 シェークの両面のラバーをどうするの基本が分かりません。 現時点ではレジャー用となってるラバー張りシェークのバタフライ ワカバ80を買って使わせてます。 夏休み辺りくらいにはちゃんとしたラケットを購入と思ってます。 子供の体格は一番前で130cm満たなく非力です、だからラケットは平均重量76の軽めから中くらいの重さまでかなと思っており、速度もミッド~ミッドファースト、打球感は初心者にはソフト~マイルドの方がいいかとは思い、候補は・フラジェルム、レジューム、メイス・パフォーマンス、コルベル・スピード、キーショット・ライト、バゼラートを考えてます。 してペン育ちの私はシェークのラバーが大方の人が思う、普通って基本のラバー張りを知りません、 フォアは何々、バックは普通は何々!ったのを参考にお教え頂ければと思います。 (中2くらいになり自分のスタイル!ってのが本人が分かって来たなら自分で変えるとは思いますが、) 入門者が慣れるまでの基本はどっちにどれを貼ったら・・?となり、シェイクは難しいです、 130cm、非力、初心者それを考慮し、ラケットは候補に挙げた感じでいいのか、ラバーはフォア面、バック面の大体最初は・・ってのをお教え下さい。 裏、表ソフトやツブや1枚張りやアンチ、厚みとかも皆さん自分の身体の成長や力量の成長やスタイルの確立等でどう変えて行ったか、自分も入部仕立ての時はこうだった・・、そして慣れて来た時にF面B面ラバーの厚みはこう変えてみたりした!の意見も参考になりますので、 攻撃型の人、カットマンの方々、色々お教え頂ければと思います。m(_ _)m

髪色の順番を考える方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 髪の色を染める際に、ブリーチや色落ちを考えて効率よくするためには順番が重要です。
  • ミルクティー、暗めのブルーラベンダー、ラベンダーグレージュの3つの色を染める予定ですが、最適な順番を教えてください。
  • 3ヶ月前にブリーチをした後、ピンクベージュをしている状態です。
回答を見る

専門家に質問してみよう