• ベストアンサー

改造車の売却について

rungun99の回答

  • rungun99
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.3

車高調、マフラー改造で通常のところ(正規ディーラ等)難しと思います。 どちらに御住いかわからないのですが、 改造車専門に買い取ってくれる店があると思います。 ノーマル部品はつけて、バンパーは修理しないほうがいいと思います。 修理分はかえってきませんし。 車検は多く残っているほうが有利です。

namakon310
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ノーマルのパーツに付け替えて、 今ついている社外の部品をクルマパーツ買取店に出そうかとも思っています。 大した額にはなりませんが、 付け替える工賃分くらいにはなると思います。 >バンパーは修理しないほうがいいと思います。 了解しました。

関連するQ&A

  • 改造チューンとは?

    改造チューンとは? 車をよりスポーツ化する改造チューンパーツ交換について、 (マフラー交換、サス交換、ホイール・タイヤ交換、シート・ステアリング・シフトノブ交換、補強追加等) やってよかったチューン悪かったチューンを詳しく教えていただきたい。 車検対応パーツであれば公道走行も当然問題ないものであると考えるが、 車検対応改造チューンに対する考え方がなにかあればそれも教えていただきたい。

  • 社外品のパーツ(マフラーやロールバーなど)に対する自動車保険はどうなる?

    社外品のパーツをつけた状態で人や物を傷つけてしまった場合、保険はおりるのでしょうか? また、例えばロールバーをつけた状態で、車が横転して、その際にロールバーが人にあたって怪我させてしまったなど、社外品のパーツが人や物にあたって傷つけてしまったとき保険はおりるのでしょうか? ちなみに対人保険と対物保険のみの場合で、車検証の型式欄に「改」がない程度の改造の場合です。(車高下げたり、マフラー変えたり、社外アルミホイールにしたりです。)

  • M.Benz W211のマフラー4本出し改造

    W211前期E500のスポーツパッケージに乗っています。 現在2本出しのAMG純正マフラーカッターが付いておりますが、これを社外品4本出しマフラーカッターにして、社外品のバンパー・下部にカーボンディフューザーを取り付ける計画でおります。ヤフオク・eBayのオークションで何とかパーツは確保できそうですが、どこにもE500に合う4本出しのマフラーカッターが見つかりません。どなたか、よろしくご教示下さいませ。純正AMGではあるのでしょうか?

  • 違法改造車の自動車保険

     私の車は昨年に改造をし、車高及びホイールが基準外のため、車検に通りません(実際には車検時に基準内に戻して通しています)。 ・今回更新時は自動車保険に加入することができないのでしょうか?(車両保険は諦めています。人身・対物のみ)

  • ~250ccのバイク改造はどこまで合法?

    250以下は車検がなく、公的機関によるチェックが入らないわけですが、 だからって事故の時チェックが入って整備不良車ということになると大変ですよね? 中古車市場には改造車が多く出回っていますが、いざ買おうと思ってもその点不安です。 よくある改造で、どこまでが合法なのか教えていただけますか? 例:スクーターのローダウン・社外マフラー   アメリカンのフォーク延長・リジットサス   自作・社外フレーム          等々

  • アルト流用

    4ナンバーのアルトH7年(車両形式V-HC11V)とアルトワークス(車両形式E-HA11S)は車の形は同じなのでしょうか? アルトにワークスのバンパーやシート、または社外の車高調、マフラーなどはポン付けできるのでしょうか?ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 軽改造のバイクの車検取得について

    来年、車検更新を迎えます。 車両はCBX750Fです。 前回はフルノーマルだったので、 すんなりユーザー車検で通りましたが、 現在はノーマルハンドルからバーハンドルに変え、 マフラーもノーマル2本出しをショートタイプの 集合管にしています(サイレンサーは着いており、 直管ではありません)。 全幅はハンドル変更に伴い、ノーマル時よるも やや長くなっています。 この状態のまま、車検をとりたいと思っていますが、 改造申請の仕方がいまいち不明です。 車検が通るかどうかも含め、経験のある方に アドバイスをいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ノーマルマフラー

    マフラーを入れ替えたときに純正のマフラーって取っておいたほうが良いのでしょうか??車検対応の社外品であれば2度と純正マフラーはつける事はないとおもうのですが・・・下取りなどや買取してもらうときに大きなマイナス査定になりますでしょうか??

  • 違法改造車との交通事故について

    お世話になります。 親しい知人が追突に会いました。加害者A、被害者知人です。 相手は俗に言う「走り屋」風の車で 車高が異常(路面から十数センチ)に低く、 マフラーもかなりの音がでていて、ハンドルも小さく、 シフトやアクセルブレーキ、良く見るとブレーキや エンジン回りも改造されていました。 (合法改造か違法改造かは調べていませんが 明らかに車検は通らないように見えます。) この場合、加害者加入の保険会社はこの車に対して 保険を適用してくれるのでしょうか。 加害者は反省し保険で賠償すると言っていますが、不安です。

  • 180SX 前置きインタークーラー

    180SX用の前置きインタークーラーを貰いました。 ちなみに180SXはSR20DETで、エアクリ、マフラーのみ改造してあります。 そこで付けようかと思っていたところ、知り合いに、ライトチューン程度なら純正インタークーラーで充分間に合うと言われました。 むしろドノーマルで前置きをつけると、低速トルクが無くなって走りづらいと聞きました。 そこでお聞きしたいのですが、前置きインタークーラーはどの程度の改造で必要になってきますか? また、近々180SXにS14タービンを換装し、少々ブーストアップする予定があるのですが、14タービンブーストアップくらいになると純正では賄いきれなくなるでしょうか? そもそも前置きインタークーラーは必須な物なのですか?