• ベストアンサー

コザクラインコが米を食べた

 コザクラインコを飼っているのですが、先日米をといでいる時に飛んできて、パクッと食べてしまいました。  炊いたご飯は与えてはいけないらしいですが生米はいいのでしょうか?  その他、リンゴやオレンジ、トウモロコシなどをたまに与えていますが問題ないでしょうか?  コザクラインコの食生活に詳しい方、教えてください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koppi-
  • ベストアンサー率50% (89/176)
回答No.2

うちは生米大好きですよ。 コザクラのためにわざわざ稲を少し育てているぐらいです。 生米というより青米のとれたてのをあげるとはしゃいで食べます。 飼育本には、炊いた米はネバネバしてそのうにくっ付いて腐るのでダメと書いてあり、 ・オレンジは載ってませんでしたがリンゴOK(ただし種は青酸化合物を含むので絶対NG) うちはリンゴは好物ですが、みかんオレンジは全く食べません。 ・とうもろこしはサッと茹でてあげても大丈夫(でんぷんの質が米とは違うから?)。 ・枝豆は生はNGだけど茹でればOK ・他に人参とかかぼちゃも大丈夫のようです。 茹でてあげる場合は、塩は入れないでとのことです。 うちは、人間が食べるお米は硬すぎるみたいで途中で投げ捨ててしまいます。 パクッと食べちゃうなんてすごいですね!

wrwr0107
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とれたての青米が食べれるなんて、koppi-さんのインコは幸せですね。 うちのインコは米をくわえて持って行って、ポリポリ食べています。 硬いのも気にならないみたいです。 かぼちゃや枝豆も与えていいのですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • victorial
  • ベストアンサー率57% (107/186)
回答No.5

No.4で回答したものです。 >炊いたご飯がいけない理由は、タンパク質にあります。 これ、デンプンの間違いです。よって、訂正します。 すみません。^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • victorial
  • ベストアンサー率57% (107/186)
回答No.4

あぁ、大丈夫ですよ。ご心配なく。^^ 炊いたご飯がいけない理由は、タンパク質にあります。 そのタンパク質のせいで、そのう炎と言われる病気を発症させるので、 ご飯を食べさせてはいけないとされています。 ですが、このタンパク質は、熱を加えないと出来ません。 だから、生米は平気って訳です。^^ その他に、トウモロコシもそうですね。 生は良いですけど。茹でたものは、同じ結果になります。 なので、食べさせない方が良いです。 リンゴ、オレンジは、金属と触れ合うと良くない物質を出すので、 危険とされています。ついでに、農薬の問題も。 よって、中身を食べさせるのはOKですけど。 皮はダメですね。 まあ、どの種にしてもそうですが、 もともとの食性に準じて食べさせるのが安全策。 これに反すると、他の鳥が食べてもOKなものでも、 違う鳥が食べたら病気&死と言う結果もあります。 なので、野生化でどんなものを食べているかよく調べて下さい。 とにかく、人間が手を加えたものは、よくないとはお分かりでしょう。 なので、炊いたり、茹でたりの調理したものは与えないことです。 生は、消化が良くないかも知れませんけど。一応平気です。^^

wrwr0107
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、リンゴやオレンジの皮は危険なのですね。 気を付けようと思います。 生米は大好きみたいなので、与えていいと分かり安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MugenW
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.3

コザクラインコは一緒に住んでいる人間と同じものを食べようとする性質を持っていますので、食べさせてはいけないものなどをよく把握しておいたほうが良いですね。 うちで昔飼っていたコザクラはすさまじかったです(今考えると危険でしたね・・・)。 ご飯・コーヒー・そうめん・ピスタチオ・・・。 わざわざ人の食べている茶碗に頭を突っ込んできます。 わざわざ人の飲んでいるコップに頭を突っ込んできます。 あ、そうそう。 コザクラは好みが結構はっきりしていますので、もし好物などがあればビンに入れて、あげるときはビンを鳴らす様にしてみて下さい。 コザクラを放すとあっちこっち隠れまわるのも愛嬌ですが困り物。 そんな時、ビンを鳴らすだけで飛んで出てきますよ? コザクラ可愛いですよね・・・ツンデレ気味ですが。

wrwr0107
質問者

お礼

いろいろアドバイスをありがとうございます。 うちのインコも私が食べているものは何でも欲しがって食べようとします。 コップにも頭を突っ込みますね(^^; 捕まえるときのビン作戦、試してみます。 ワンパターンでは、なかなか捕まらなくなったので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 炊いたご飯は与えてはいけないらしいですが生米はいいのでしょうか? ・炊いたご飯はベタベタしているので、ソノウに張り付いて、ソノウ炎を起こす可能性があります。 生米が少量ならば問題ありません。 ・リンゴの皮や枝は鳥類にとって毒物です。 ご注意を。 http://mizukami-vet.com/6.html

wrwr0107
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 生米は少量なら大丈夫なのですね。 リンゴの皮やトマトにも気を付けようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小桜インコ

    知り合いより小桜インコを飼ってみない?って誘われています。私自身、小学生~中学生の頃にセキセイインコを飼っていたのでインコは大好きです。(繁殖させすぎて60羽程に増えていましたが・・・・) 小桜インコは、よく噛むと聞きますが本当ですか? セキセイインコは手乗りにしたり、お話するように「しつけ」をしていましたが、小桜インコでも可能なんでしょうか? 小桜インコの中にも「体色」が様々あるようですが・・・珍しい色とかあるのですか?先日、ペットショプへ小桜インコを拝見しに行ったのですが、黄色と緑の小桜インコが2羽ずついて、深緑のが1羽いました。その1羽だけが少し高値でしたので、ご質問させて頂きました。 過去に飼ったことのある方、現在飼っておられる方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。

  • コザクラインコを飼っています。

    コザクラインコを飼っています。 お店でくれた書類に、今年の2月3日産まれと書いてありました。 家のコザクラを見た娘夫婦が、コザクラインコを飼い始めました。 こちらは、4月7日産まれとの事です。 最近、娘に言われたのですが、家のコザクラの方が、娘のコザクラより小柄のようなのです。 2か月も誕生日が違うのに・・・と少し心配になってしまいました。 ですが、好き嫌いせず何でもよく食べますし、元気に遊びまわってます。 ・・・しかし、娘に言わせると、飛ぶ時の羽音が、娘の家のインコより小さいらしいです。 いつも体重を計っていますが、家の子は 47グラム です。 最近、顔の色が変わり始めて、(顔が白くなり、頭は帽子を被ったように緑になってきています) もうすぐ大人に近い体なのかな・・・と思っています。 コザクラインコを お飼いになった事のある方、現在飼っておられる方に質問させて下さい。 生後、どれ位の時期まで、体の大きさは 成長するのですか?

  • 小桜インコ

    こんにちわ。私の家では小桜インコ(2年目位)とズグロシロハラインコ(俗に言う中型インコ:8年目位)を飼っているのですが。。。。。こともあろうに我が家の小桜インコは、家のズグロシロハラインコに恋をしてしまいました。(注:もちろん檻越しです。危なくて一緒の檻になど到底、入れられる訳もありません) そこまでは、別に構わないのですが、ついに小桜インコの方が卵(夢精ですが)を産むようになりました。今の所、お腹はふくれていないのですが、先々週から昨日に至るまでで、2、3日間隔で計2回といった所です。私は以前、文鳥を飼っていたことがあるのですが、その文鳥は家の母に恋し(おかしな話ですが本当です)、卵を産み、卵詰まりになり、亡くなったという悲しい過去があります。しかし、その時は、その文鳥が初めて飼った鳥だったということもあり、どうすることもできませんでした。だから、今、飼っている小桜インコのことも本当に心配です。この子にもう卵を産ませないためにも、だれか、鳥を飼っていない環境の方に引き取ってもらった方が良いのかとも考えています。こういった場合、何か良い解決策はないのでしょうか??だれか相談に乗ってくださる方いればお願いしますm--m

  • コザクラインコ

    こんにちは 私の父が喘息なんですが、春からコザクラインコの雛をお迎えする予定です。 父も飼う許可を出してくれているのでいいのですが、やっぱり喘息の事が少し気がかりです。 ネットで調べてみると、「コザクラインコさんは皮脂がそんなに出ないので、掃除をちゃんとするなら喘息の人でも飼える」と書いてありました。 雛の換羽のときや、季節の時の羽の生え変わりは仕方ないのですが、それ以外での羽やフケの出ぐあいはどうなんでしょう? コザクラインコさんを飼っている方の意見が聞きたいです。 あと、雛を飼うときのポイントや、これやっとくといいよ!これは便利だよ!という事があればそこも教えて欲しいです!! ちなみに、家にキンカチョウが一匹います。その子は喘息にはまったく支障がありません。 でも、うさぎ(ネザーランド)は喘息が出るようなので、別室で過ごしています。

    • ベストアンサー
  • コザクラインコ飼ってる方

    コザクラインコの糞は水っぽいのが普通ですか? 他にセキセイ一羽とマメルリハ一羽がいて、どちらもコロッとした糞なのですが、マメルリハは中雛の時にお迎えしたのですが、最初からずっと水っぽい糞で一年たっても変わらずで元気なのですが、一応動物病院には連れて行ったけど犬猫専門のような病院なので、結局解りませんでした。鳥を診れる病院がありません。 コザクラインコを飼ってる方いましたら、どんな感じか教えてもらえませんか?

    • 締切済み
  • コザクラインコ ストレス

    コザクラインコの雛を飼っています。 コザクラインコと同じ部屋で、ハムスターも2匹飼っています。 ハムスターを飼った事がある方は分かると思いますが、ハムスターは非常に物音を立てる動物で… ゲージをガリガリ、チップをガサガサ、回し車をゴロゴロ 特に最近、回し車にガタが来ていて、1階に置いてるんですが2階に居ても耳を済ませばゴロゴロ聞こえるほどの騒音です。 鳥目なコザクラインコちゃんに、豆球の状態でこのような環境はとてつもない恐怖を与えているのでしょうか? 回し車は、家族の睡眠も妨害しているので、静かなサイレントボールに変える予定です。 ですが、変えてもハムスター自身が出す音はどうしようもありません。 どうしたらいいか、アドバイスいただけると助かります。 他の静かな部屋に移す事はできるのですが、温度差が激しく、とても寒いので少し不安です。 あと、もう一つ… 夏場、今コザクラインコちゃんが居る部屋はゴキブリが夜中数十匹飛び回り(立ち入れない程)、ムカデが稀に出ます。 1日中ずっと他の部屋に移しておくことはできないので(移してもムカデは出ます)、何か良い対策を教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • コザクラインコのいたずら?について

    お世話様です。 今年の5月からコザクラインコを飼い始めました。 ショップの話では2月生まれと言う事で、オスメスはまだわかりません。 ただコイツのいたずら?がハンパでありません。 我が家は家に人がいる時は時は放し飼いにしているのですが、 高い所に置いてある置物は全部落とす、ポスターはかじりまくる、 テーブルに置いてある小物はくわえて持っていってしまう、 ペン立てのペンを引っこ抜いて床に落とす、鉛筆を削る・・・・ ティーカップも落として割られました・・・ こんな調子で、あげたらきりがありません。 他にセキセイとオカメがいますが、このコザクラが一番慣れています。 出かけて帰ってくるとしばらくは肩に乗って離れないくらいです。 コザクラインコは今回始めて飼いました。 コザクラってこんなにいたずら?をするのでしょうか? セキセイはもう30年近く飼い続けていますが、こんなツワモノ?に 出会った事が無く、驚いております。 かと言って、かごに入れたままもかわいそうですし。 みな様のコザクラはいかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小桜インコのエサ

    みなさん何をあげていますか? うちはホームセンターなどでよく売っているいわゆるインコのエサ(一応小桜インコ用と書いてあります)を与えています。他に青菜とボレー粉です。調べてみるとペレットというものがあるようですが、その方がいいのでしょうか?なるべく無添加のものなど体にいいものを与えてあげたいのですが、ペレットにこだわらずいいものご存じでしたら教えて下さいm(__)m

  • 小桜インコの羽の色について

    小桜インコを1年ほど前から飼っています。体全体の色は青でくちばしの上が白です。ここ最近くちばしの上の部分が所々オレンジ色に変わってしまいました。これは何かの病気なのでしょうか?ご存じの方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • コザクラインコ

    はじめまして。 コザクラインコのオスを1羽飼っています。手乗りです。 餌を結構な量毎日口から出すのでカゴがすごい汚れるから毎日掃除が大変です(^_^;) ちょっと気になるのは1年程前引っ越ししてから、夜電気を消すとカゴのかどにつかまってへばりついたまま朝までそのままな事です。前は電気を消したら普通に寝てたから、環境が変わったせいかと思ったけどまだそのままです。多分その時は寝てない感じだからちょっと心配です。でも私がそばにいる時に寝てるのをちょこちょこ見かけるし、昼間私が仕事でいない時も寝てるかもですけどね。 あと、彼がカゴに手を入れるとかなりの確率で逃げるけど、私が入れるとたまに、羽を広げてふせみたいな格好をします。それはそれでなんか怖がってんのかなんなのかよくわからなくて(?_?) 結構仲良しなんですけどね!そうゆう行動についてわかる方いらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • EPSON EP-882AWは、CD印刷ができないのでしょうか?EP-702ではできたのですが。
  • EPSON EP-882AWのCD印刷機能について知りたいです。以前の機種EP-702ではできたのですが、EP-882AWでも同様にCDへの印刷ができるのでしょうか?
  • EPSON EP-882AWにはCD印刷機能がありますか?それともEP-702と同様にCD印刷はできないのでしょうか?
回答を見る