• ベストアンサー

「病気」の境界線はどこですか?

youchan37の回答

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.6

まず、以前の回答が役立つ部分もあるかも知れませんので、 宜しかったらご覧下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5320623.html 次に、森田正馬 著 "神経衰弱と強迫観念の根治法" という本をお薦めします。 貴方様がどういう症状と診断されているものか、知りません。 特定の精神病・精神疾患の中には、継続的に投薬が必要なものもあると聞きます。 しかし一方、実は全くの「考え違い・思想の誤り・生きる態度の間違い」 ~こういったことだけのせいで起きる神経症もあります。 病気かどうかの境界線とは、特に心の問題の場合は難しいものです。 本人が悩んでいるか、或いは周囲が悩まされているか。そしてその程度等…。 そして一方、純粋に遺伝的・器質的な問題で起こる「心の問題」と そうでない「心の問題」があるということです。そんな側面もあります。 まさしく病は気からであり、そして実は完全に「気だけの問題」である 神経症も相当数存在するのです。 そちらにも目を向けていただきたいと思ったものです。 例えばプラシーボということがあります。あるいは動物等の想像妊娠であるとか。 母親の経験のある雌犬が子猫を前にして、それを我が子と思い子育てした。 そしたら本当におっぱいが出るようになった。 或いは又、催眠術をかけて「今から熱いものを手に押しつけます」と言って、 実際はボールペンの先か何かを押しつける。すると本当に火傷が起きることもあるそうです。 これらは思い込み・心によって、体が実際に物理的反応を起こす例です。 つまり心は時に、体の物理的な変化さえも引き起こすのです。 更にある程度以上の年齢になった人間には「思想」というものがあります。 これが時にやっかいなのです。 思想・知識・考え方などが事実と離れてしまうと、心の問題が起きてきます。 元々思想・知識・考え方の元は「言葉」であります。 何かに対して「○○」という名前をつけた。これが言葉です。 よって言葉そのものは、実際のそれそのものではないのです。 しかしそこを見失って、言葉・知識・思想・概念のようなものが一人歩きする。 すると禅の「悪智」であるとか般若心経の「顛倒夢想」が起きてくるのだ、と。 貴方様の状態が、この「病は気から」のみのものであるか否か、これは当然分かりません。 よって一つの可能性として、そういうこともあるんだ、というような意味で、 できれば是非上記の本などお読みいただくことをお薦めします。 この本が書かれた時代などは、医師までもが加担して病気でもないものを病気に仕立て上げていく、 そんなことが往々にしてあったのです。 今は当時より、そんなことはずっと少なくなっています。 しかしゼロではありません。インチキな健康食品に大金をつぎ込んでいる多くの人など見れば、 相も変わらず… などと思うことがあります。 そんなこともあり、参考として読んでいただきたいな、とも思うのです。 又「居場所」については、加藤 諦三さんの本など役に立つと思います。 本当に自分を知り分けて、自分にふさわしい生き方が身についた時、 人は自然と自分がいるべき場所にいるようになる、と。そんなことを加藤さんはしばしば仰います。 ある年齢までの学校などは、不可抗力的な部分が大きいと思います。仕方ないことが多いと思います。 しかしその後は、どれ程「自分が自分らしく生きているか」にかかってくることかと思うのです。

noname#113244
質問者

お礼

ありがとう存じます。外出制限が解けたら、図書館へ行ってみます。 わたしは、次の症状があります。 ○ほぼ周期的にうつ状態になる。 ○強いストレスを感じる時、うつ状態である時、過呼吸になり卒倒する。 ○卒倒する症状が頻繁にあらわれ始めると、人混みが怖くなる。 ○強いストレスを予期する時、回避する為に、卒倒したくなり、実際に具合が悪くなって、卒倒する。 それを、何とか名前をつけて「パニック障害」ということになっています。 また、父方の伯父が、若くして自殺している、母方の祖母が過呼吸持ちだった、母は、医学書にあるように、小さい頃人混みで具合が悪くなっていたので、軽度のパニック障害だった疑いがあることを踏まえて、わたしの脳は、遺伝的にセロトニンが不足しやすい可能性があると推察出来ます。 小さい頃なった小児喘息も、原因は、精神的なものだと診断されました。以後、今の「症状」の傾向は、少なからずありました。 更に、卒倒することについては、周囲に迷惑をかけるので、困っています。 うつ状態についてですが、外で働かない限りは、「気が乗らない」で片付きますが、就労となると不便な出来事です。(正直に言えば就労することに気が乗らないので、それが続くとうつ状態になるのだと思えます。) ただ、外で働くということは「経験」として必要だと思い選びましたが、金銭的理由以外では、わたしは、もう足りていると感じています。 そして、居場所についてですが、紆余曲折しながらも、随分近づいてきた気がしています。 色々と勉強を重ねる中で、これなら長く付き合っていけそうだという分野を見つけました。それを見つけ動き出した途端、支援者が急に増えたのです。 わたしは、小さい頃から単独行動派だったので、元気である限り、行動力はあると思います。それに打ち込んでいる限り、本当に充実しています。 つまり、その居場所にいる限りでは、「卒倒」以外の症状は、あまり影響はないと考えています。 もしかすると、「卒倒」することも無くなるようにも思えます。 けれども、 やはり確実に「卒倒」しなくなりたいです。

関連するQ&A

  • 境界性パーソナリティ障害は病気だと思いますか

    こんばんは。 私は境界性パーソナリティ障害と診断されているものです。 みなさんは境界性パーソナリティ障害(パーソナリティ障害)は精神病に位置付けされると思いますか。 なんでも、専門家の間でもパーソナリティ障害が病気かどうかは意見が分かれるそうなのです。 デイケアスタッフさんは病気とは言えないとおっしゃっていたのですが、読んだ本には病気ですとかかれていました。 スタッフさんの意見は、完全な精神病は「統合失調症」と「てんかん」と「双極性障害」だけなので、パーソナリティ障害は病気ではないということでした。 境界性パーソナリティ障害を電車にたとえると、電車の車輪が独特な形をしており、その電車に合うレール(パーソナリティ障害をもっている人に合うレール)がなかなか見つからない状態だといえるらしいです。 つまり、社会に適応しにくいだけで、自分に合うレールが見つかれば、普通に生活していけると言っていました。(それを見つけるのが大変なんじゃ・・・と思いますが) 逆に、読んだ本(岡田さんの本)には、ある日突然普段とは違う行動(境界性パーソナリティ障害独特の行動)をしはじめることから境界性パーソナリティ障害は病気だといえると書いてありました。 私は境界性パーソナリティ障害は病気だと思っています。 というのも、私も本のとおりで、ある日突然発症し、境界性パーソナリティ障害の症状と同じ行動をし始め、薬を飲んで療養しているうちに治り、普段の自分を取り戻したからです。 性格とか個性のせいで病気ではないのだったら、突然なったり、治ったりしないはずだと思います。 みなさんは境界性パーソナリティ障害は病気だと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 境界例 治し方

    医者に聞け、て話なんですけど…。 境界例、ていうのは、寂しがり屋さんが 寂しいと言えなくて、その相手に向かって 攻撃する、て感じの病気ならしいんです。 また、自分を攻撃してみたり、自罰と他罰を揺れ動いていたりもするんらしいんです。 例えば、人を殺した人が、直後自殺したりしますが、あんな感じです。 この病はどうしたら治ると思いますか。

  • 医者(特に個人の開業医)が病気になったときは誰が診察するのでしょうか?

    医者(特に個人の開業医)が病気になったときは誰が診察するのでしょうか?薬は医薬分業の場合はどうやって入手するのでしょう?また診察、投薬ともお金は払うんでしょうか?

  • 境界性人格障害について。

    境界性人格障害について。境界性人格障害に対する投薬治療は、診察の都度、本人の状態や状況から薬の種類や量を調整して投薬したほうが効果があるのでしょうか? 今迄診察は本人に任せていた為、主治医に対して本人の口からは積極的に体調や生活態度などは伝えていないようでした。今後、家族が本人の近況を主治医に報告することで、具体的かつ適切な治療が出来ることを期待しているのですが、ひとまず、最近頻繁に起こすイライラを緩和する投薬治療があればと考えています。以上のことから家族と主治医との連携で、治療が前進する可能性はありますか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 肌荒れか病気か

    はじめまして。 お肌のことについてなにかよいアドバイスがあればおもい質問させていただきました。 原因がわからないのですが 2年前から急に 顔が赤くなりブツブツし 肌がザラザラになってしましました。 それまでは ツルツルで問題もなかったので 今 ひどい状態で 外出もいやになっています。 医者にいってみたのですが、 原因もわからなく 薬を行くたびにかえられて 悪化して 全くよくならず 信用できずにいます。飲み薬も塗り薬も ただ だすだけで なんのくすりかの説明もありません。 自分でしらべたら ステロイドでした。 パッチテストもして 化粧品には問題ありませんでした。 もしかして 子宮関係の病気で 顔がひどいのでしょうか? なにしようしても 人からきいてよいといったものをつかっても なおりません。 医者はニキビというのですが ニキビだけでザラザラになるんでしょうか? キズのようなものまで できて ふけてきたので いやなのです なにか 肌にいいものってありませんか?

  • ひどい便秘・・・病気でしょうか?

    20歳の学生です。 もともと便秘症だったのですが今年の9月中旬からひどいです。 9月は一週間ほとんどでない状況になりだんだんガスがげっぷのようにでるようになってしまいました。。。 そしてある日急に気持ちも悪くおなかが痛くなり、空気が下からこみ上げてくる感じがし、のどのあたりでつまり、げっぷさえも出せなくなってしまいました。鏡を見てみると胃のあたりからまるで妊娠中なのではというくらいおなかがぷく~っと膨らんでいました。触ってみると空気がパンパンって感じでした。怖くなって病院(内科)に行って座薬や腸の働きを促す薬、便をやわらかくする薬をもらいました。お医者さんには腸の動きが悪いといわれました。 そしてまた、1週間くらいまえにもまた胃の辺りからおなかが膨らんで気持ち悪くなることがありました。いまもお医者さんにいって便をやわらかくするお薬をもらっています。とりあえず二週間これで様子を見ることになっています。しかし、ほとんど便意はなくお手洗いにいっても細い便しかでません。。。またげっぷも増えて気持ち悪いです。。。 これは何か悪い病気なのでしょうか?また何科にいけばいいのでしょうか?便秘で亡くなった人もいると聞いて病気なのでは。。。と怖くてたまりません。。。どなたか知っていることがあったらよろしくおねがいします。

  • 私は境界性人格障害でしょうか?

    中学2年生の時に、心療内科に通っていました。 その病院で、境界性人格障害と診断されたのですが、境界性人格障害は 18歳未満には、診断できない(?)病気ではなかったでしょうか? ちなみに、今は高校1年生です。 薬は服用してませんが、いまだに気分の波が激しいです。 質問としては、 「18歳未満に境界性人格障害という病名は診断できるのか」でお願いいたします。

  • てんかんの病気について

    はじめまして、宜しく御願いします。 僕は、小学校の時にねっせんけいれんを起きてしまい、救急搬送をされました… 病院でちょっと様子を見ましょうと医者に言われたので、入院をしました。 その時は、小学校4年生~5年生の時でした… でも入院中に、ねっせんけいれんを起きてすぐに検査をしましたが、ねっせんけいれんと思っていましたら、医者からてんかんの病気かもしれませんと医者に言われました。 しかし、医者からてんかんの病気と言われましたが、生まれつきでは無いので薬を飲んでいれば治りますと言われました。 今は34歳ですが、医者が言われたとおりに薬を飲んでいればてんかんの病気は治ってしまうのですか? 又、てんかんの病気で『水てんかん・火の てんかん・熱てんかん』では有りませんでした。 今でも発作が起きそうになりますが、他のてんかんの病名を知っている方が居ましたら、教えてください… 又、生まれつきでは無いので『子供を作ることも出来ますか? でも、てんかんの病気で『子供』もてんかんの病気になってしまいますか… 申し訳有りませんが、教えてください。         宜しく御願いします…

  • 嫌われ者の境界性人格障害。

    私は境界性人格障害です。 診断されて、7年ほど経ちます。 日常生活ではわざわざ話すような話でもないので、隠しておりますが、知識のある方には気づかれてしまうことも多々あります。 はじめに診断された時はショックでしたが、今となっては、「これは病気ではなく、性格の問題だ。改善できるところは改善しながら、そんな自分と上手に生きていこう。」と思えるようになりました。 今でもたまに人様に迷惑をかけてしまうことがあることは自覚しております。 前置きが長くなりましたが、 境界性人格障害になる原因は、本人に非がないことが多いと考えています。 幼いころの家庭環境、育てられ方が原因で、病気になってしまうケースが多いと思います。 「境界性人格障害の人間の言動を大目に見て下さい」という訳ではないのですが、「境界性人格障害=嫌われ者、近寄らないほうがいい」という風潮が、苦しくて仕方ありません。 実際に、私の病名を知ったとたんに、私の前から去っていってしまった人もいました。 腫れものに触れるような接し方をしてくる人もいます。 幼少期につらい思いをしたにもかかわらず、病気である以上は人様から後ろ指をさされるような生き方をしていかなければならないものなのでしょうか? こんなことなら、通院していることも一切隠して生きていくべきなのでしょうか?

  • 心の病気の境界線

    こんにちは、お世話になります。 いつも思う事なのですが、どこからが心の病気なのでしょうか? 病院に行けば、何らかの病名をつけられる会社員は多いと聞きます。 そんな事を言ってる私も、病院に行けば、何らかの病名をつけられるかもしれません。 極度の不安症です。本当に、極度だと思います。 でも、自分で心の病気だとは思っていません。普段は。 それは、上で書いた様に、誰しもがそう言う部分を多かれ少なかれ持っているからだと思います。 私自身、自分で病気だと思った瞬間から、病気になると思っているんです。 ですので、私自身は、自分が心の病気だとは思っていません。 ただ、最近、年齢的な事も関係するのか、異常に情緒不安定な事が多く、本当に困っています。 元々、マイナス思考だとは思っていたのですが、ここ最近、マイナス思考を通り越して、妄想ではないかと自分で思う程です。 大抵の人が持っている様な事だと思うんです。その程度が違うだけで。 でも、自分自身、あまりの情緒不安定さに疲れて来てしまっているんです。 インターネットでした鬱病診断テストで90%以上の確率で鬱病だと出ました。自殺の可能性があるのですぐに病院に相談しなさいと出ましたが、当の私はどこ吹く風で、自分が病気だと思っていないので、全く気にしなかったのですが。 でも、最近、(実際にその病気にかかっている方には失礼に響くかもしれません。申し訳ありません。)本当に病気なんだったら、病気だと認めた方が楽かもしれないと思い始めました。 私は、確かに、あまりにも極度の不安症です。でも、事実を事実と受け入れるだけの精神は持ち合わせています。 上記の私の精神状態は至って正常だと思うのですが、極度の不安症は心の病気と分類される事があるのでしょうか? また、その状態や、この情緒不安定を抑える様な薬は市販されてるのでしょうか? とりとめの無文章ですみません。 宜しくお願い致します。