• ベストアンサー

複素数・数学の質問です

Lokapalaの回答

  • Lokapala
  • ベストアンサー率44% (38/86)
回答No.1

正しいです。 exp(-2iπ)=cos(-2π)+i*sin(-2π) 上の式のように変形するとよくわかると思います。(オイラーの公式)

関連するQ&A

  • 複素数

    複素数の実部と虚部が文字を含むのがわからないので質問します。 問題は、2乗して8+6iになる複素数をzとするとき、次の式の値を求めよ、z^3-16z-(100/z) です。 自分はz^3-16z-(100/z)を変形して、z^2を含む項をつくり、解こうと思いましたが解けませんでした。この問題の解説は、z=x+yi(x,y∈R)とおくと、(x+yi)^2=8+6iよりx^2-y^2=8・・・(1) xy=3・・・(2) (1)*3-(2)*8を計算すると、(3x+y)(x-3y)=0⇔y=-3x,x=3y これよりz=±(3+i) これを代入してz^3-16z-(100/z)=±20(3-i)でした。 y=-3x,x=3y これよりz=±(3+i) がわかりません。y=-3xかつx=3y のとき y=-9yからy=0そしてx=0となってしまい。y=-3xのとき z=(-y/3)-3xi、x=3yのときz=3y+(x/3)iどのように計算したら、z=±(3-i)になるかわかりません。どなたかz=x+yi(x,y∈R)とおくとき、y=-3x,x=3y としたら、z=±(3+i)を教えてくださいおねがいします。

  • 複素数の問題について

    自分で考えたのですが 分からない問題があります・・・ 問)2乗するとiになるような複素数、Z=X+Yi   (X,Yは実数)を求めよ というものです よろしくお願いします!

  • 数学 複素数の計算

    次の等式が成り立つようなx、yの値を求めよ。 (1)(3-2i)(x+yi)=1+2i (2){(1-3i)/x+yi)=2+i} 解き方教えて下さい。

  • 数学 複素数 問題

    次の等式が成り立つような実数x、yの値を求めよ。 (1)(3-2i)(x+yi)=1+2i (2)(1-3i)/(x+yi)=2+i 求め方が分からないので解き方を教えてください。

  • 複素数の絶対値

    複素数zの絶対値を求める式を考えました。 zは、x+yiまたはx-yiです。 xとyは実数です。 z=√xyで合っていますか?

  • 複素数の問題

    以下の問題について、解き方と解を教えていただけないでしょうか。 1.複素数a+biの形にする。 (1)e^(3+9πi) (2)z^3+2iz※z=x+yiとする (3)(1/2+√3・i/2)^12 2.関数f(z)が正則であるか考え、正則であればf'(z)を求める。但しz=x+yiとする。 (1)f(z)=z^5-3z^3-1 宜しくお願い致します。

  • 複素数での極限と絶対値

    複素数での極限と絶対値 他人の質問への便乗で大変申し訳ないのですが、 http://okwave.jp/qa/q2649820.html でのNo2さんの良回答からの引用で質問です。 回答中の exp(Ax)で x->∞としたときだけが問題になります. さて,xは実数だということを忘れないように.(A=-(1+ai)とおいていたので) exp(Ax)=exp(-(1+ai)x) =exp(-x-axi) = exp(-x) exp(-axi) =exp(-x) (cos(ax)-i sin(ax)) ここで,|cos(ax) - i sin(ax)| = 1 であることに注意すれば x->∞とすれば exp(-x) -> 0 よって, exp(Ax) -> 0 (x->∞) という部分で、 =exp(-x) (cos(ax)-i sin(ax)) において極限を考えるときに、 |cos(ax) - i sin(ax)| = 1 と考えられるのはなぜなんでしょうか? 絶対値でないものを絶対値で考えられる理由がわからず困っています。 複素数の知識は全くと言っていいほど無いので、検討違いな質問でしたらすみません。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 指数複素数の計算

    物理数学の教科書に出てくる式の中で以下の式が導かれています。何度も考えたのですが、なぜ以下のようになるのかが理解できません。基本的な質問ですが、わかる方がいらっしゃったら、教えて下さい。よろしくお願いします。 exp(iw(x-u))+exp(-iw(x-u)) = exp(iw(x-u))   iは複素数。

  • 数学IIの複素数について

    1)x^2+x+1=0の複素数の範囲での解を求めよ。また、この解がx^3=1をみたすことを示せ。 2)(1+2i)=-3+4iであることを使って、x^2+(3+4i)x+(-1+5i)=0 1)は、x^2+x+1=0を解の公式で解いて、x={-1±√(3)i}/2になることはわかったんですが。「また、この解がx^3=1をみたすことを示せ。」の意味がわかりません。どうやったらよいですか。 2)この問題はぜんぜんわかりません。どうしたらよいですか。

  • maxima複素数の指数表示の加算

    maximaで複素数を指数表示して加算を行いたいのですが、 exp[%i*(1/4)*%pi] + exp[%i*(3/4)*%pi]; と入力しても、そのままの式が出てくるだけで計算してくれません。 どうすればexp一つにできるでしょうか?