• ベストアンサー

市販のオイルチェンジャーについて

astro5700の回答

  • astro5700
  • ベストアンサー率33% (33/99)
回答No.5

止めておいた方が良いです。 どうしてもって言うのであれば、手動 のチェンジャーの方が確実に抜けます。電動は、使い物になりません。 みなさんが話されてるように、下抜きが一番なのですが、その辺は何か 訳があっての質問だと思いますが、最近は某カーショップでも、オイル 交換はチェンジャーを使った上抜きが殆んどと言う話しも・・・ あるので、自分で上抜き交換をするのも良いでしょうが、全体量の半分 以下しか交換出来ないと思って間違いないと思いますよ。 答えをまとめると、使い物になりません。 当たり外れがあって、 オイルが抜けない物もあります。 手動式の物は確実に抜けますが、 値段が高価です。 よって、自分で交換するならカーショップの会員に なって、工賃無料サービスで交換してもらった方が安上がりです。

関連するQ&A

  • レガシーのオイル交換を計画中

    レガシィB4 RSK(BE5A)に乗っています。 昨年中古車で購入し、近々オイル交換を計画中です。 そこで質問です。レガシィのオイル交換はおいくらぐらいかかるのでしょうか?入用が続きましてお財布に余裕がないのでとりあえず心の準備をしてから交換に向かおうと思っていまして・・・(^^;) オイル購入&作業は購入したスバルのディーラーでお願いしようと思います(カーショップ等は当たりはずれがあると聞きますので)。オイルの種類は特に指定はしません。(純正が安くつくのかな?)よろしくお願いします!!

  • オートマオイルについて

    レガシィB4 RSKに乗っています。 先日、○○○バックスでオートマオイルの交換費用を聞いたら、「8,000円位で出来る」と言われました。 以前に、別なカーショップで前に乗っていた車(アコード)を交換した事がありますが、確か2万円以上かかったと思います。 なぜ、こんなに値段が違うのでしょうか? 入るオイルの量は、レガシィの方が多い(5~6リッター入るとの事)と思いますが・・・ 何か作業の方法が違うのでしょうか?

  • オイル上抜きで手動ポンプのホース径

    手動のポンプを買って、オイル交換上抜きに挑戦しました。 しかしオイルゲージ部やオイル注入口が曲がっていて、 上手くホースが入って行かないようです。 6mmのホース・10mmのホースで試しましたが、60-70cm程度しか入りません。 もっと細いホースはないのですが、やり方が間違っているのでしょうか。 業者さんはこういう時どうやっているのでしょうか? 車種はメルセデスのVクラスです。

  • 激安エンジンオイル

    今まで、カーショップでエンジンオイルを買っていたのですが、 今回、某ホームセンターでカストロールRSの10W-50を買いました。 カーショップなどでは7300円位するのにホームセンターでは3480円で売っていました。 同じものが半額以下で売られているのにもビックリしたのですが、 いざオイル交換をしたら、色が凄く濃い茶色?というか黒褐色?な色で、本物なのかな?とちょっと疑問に思い色々調べてみると こんなサイトがありました。 http://anigo.cocolog-shizuoka.com/blog/2007/03/post_5956.html 他の銘柄のオイルでも同じようなことがあるみたいなのですが 中身が偽物?なんて事があるのでしょうか? あると思われますか?

  • 原付のオイルホース・・・

     原付でオイルポンプ?からキャブに行く(オイルライン)ホース は、普通にホームセンターや2りん館などで入手できるのでしょうか? また、ホームセンターで購入できるとすると、どんな(何用)ホースと言えば良いのでしょうか?

  • オイルの保管

    4stバイクのオイルがゲージで半分減ったので、ホームセンターで買おうと思います。 カンに入ったやつですが、ここから100とか200cc使いカンのまま半年ほど保管して、 次の交換時にこの残ったオイル(新品と足すかも)を使うことは良くないですか?

  • エンジンオイルについて

    あるカーショップで、エンジンオイルはグレードはもちろん、種類も変えない方が車が長持ちする、といわれました。これって本当なのでしょうか? レガシィ B4 RSKに乗っていて、10W-50 SL 100%化学合成の物を使っていますが、特売品を探して交換しているので、その都度オイルの種類は違います。 また、たまには10W-40の部分合成オイルにしたりしても問題ないのでしょうか?

  • オイル量

    bBなんですがエレメント交換でオイル量3・7リッターと説明にありました。これはレベルゲージFに合わせた量なんでしょうか?またエレメント交換でオイル3・5リッターだけでも平気でしょうか?3・5リッターだとレベルゲージどの辺ですか?

  • オイル交換したのにレベルゲージに付着するオイルが汚い!

    先日、エンジンオイルの交換をしたのですが、交換後、レベルゲージを引き抜くと非常に汚いオイルがついていました。 二日ほど走行してから、あらためてレベルゲージを確認してみたのですが状況は変わりませんでした。 オイルを一度抜いてみたのですが、そのオイルはとても綺麗なものです。 こういう場合どんな原因が考えられるのでしょうか。 (ちなみにゲージが示すオイル量も変な感じです。規定の量をきっちり量って入れているのですが、上限を5センチくらい上回っています。) 車種は、スズキアルトです。

  • タイヤチェンジャーの使い方について教えてください。

    当方このたび趣味の延長で中古で先日まで使用していたというタイヤチェンジャーを購入しました。 電源不要でエアーのみで動くタイプの物でメーカーはイタリア製のCORGHIとか言うやつです。 早速使ってみたのですが155-65-13は問題なく交換できたのですが165-50-15になるとはめ込みの最後の最後でターンテーブルが回らなくなって装着できません。脱はできるんですが・・・・ あと215-45-17になるとビードすら落とせません。 前使用者の情報だと18インチの扁平率35までは交換したことがあるそうなんですが・・・・・・・ 因みに当方の使用しているコンプレッサーはホームセンターで2万円弱で購入した2馬力、タンク容量30ℓのエアーが8.8キロまで溜まる物です。 ただたんにエアー、馬力不足によるものなんでしょうか?? 実際タイヤ交換時にはエアーが溜まるのを待って使用する場面もあります。 せっかく買ったのに使えず困っています。 どなたかご回答よろしくお願いいたします。